
昨年3月21日に挿し木、9月27日に鉢上げしたアナベルに蕾が付きました。
花が咲くのがめっちゃ楽しみです。

今年期待のエリンジュームも花が付きそうです。
芯がぐっと伸びてきました。

蕾はまだ見えませんね。

こちらは3月10日種まきのエリンジューム・パープルシーン
4本育っていますが、成長が著しく遅いです。

同じ日に種蒔きしたエキナセア・パラディソミックス。
これも成長が遅いけど、ようやく大きくなり始めました。
こちらの花が咲くのは来年の初夏かな。

3月24日種まきのローダンセは早く定植しなければ。

大きな鉢に多粒播きスイートバジルは知人に頼まれています。

今年重宝しているヤグルマギク。
この色は1株しかありません。

ほとんどがこの色。
お嫁に出したものはいろんな色が咲いているようです。

今年期待の西洋松虫草も蕾が付き始めています。

クロタネソウは一度植えておけばコボレダネで楽しめます。

もう20年ほど前に種蒔きした小判草。
風に揺られて可愛いのですが、増えるものだから
母やママさんには邪魔もの扱いにされています。
ドライにすると本当可愛いだけどな。