しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

新・神奈川紀行─草燃える。

2011-01-22 15:35:35 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



2010.12.中旬の、神奈川旅行の続きです。
(過去記事は→『神奈川紀行』『続』『続続』『また又』をどうぞ)






鶴岡八幡宮 

CS『時代劇専門チャンネル』にて『草燃える』が放映されているを、偶然知りました。
(年末に放映終了しています)
1979年のNHK大河ドラマで、総集編以外のテープが現存していなかったなどで作品名は知っていましたが、実際に観るのは初めて。
ストーリーそのもの、そうそうたるキャストの重厚な演技、とても面白いのです
すでに神奈川旅行を決めていたのもあり、相方は異様にテンション上がりました。
(『草燃える』オープニング画像『You Tube』よりは→コチラをどうぞ)




源実朝暗殺の舞台と言われる「隠れ銀杏」、鶴岡八幡宮さまのシンボルの大銀杏。
強風で倒壊してしまったことは記憶に新しいところです。
そびえ立っているときを見たことがあるだけに、ニュース映像は痛痛しかった。
一時は再生不能と言われたそうですが、努力と祈りが届いて、若芽が確認されました
(『Wikipedia』より)








お参りをして、地元の方たちに愛されているのを感じ、あたたかい気持ちになりました。
「よいしょよいしょ」と階段を降りるお嬢さん、ご夫婦の飼い主さんが交代で参拝するのを待つワンちゃんたち。
やさしい時間が流れている、そんな印象でした。






初めてのときが梅雨時、今回が冬枯れの曇り空でしたので、次の機会はよい気候のときに訪れたいです。
そのときまで、どうぞお守り下さいませ


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村





4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JZX81)
2011-01-22 16:49:42
大河ドラマと来たら黙っては居られません(笑)

草燃える、リアルで見ていました。
頼朝の平ちゃんに比べ、義経の国広がちょっと
弱すぎた感がありますが、当時美男子で売っていたので
丁度でしょうか。あとこのドラマで伊東十郎祐之で出演していた
滝田栄さんが余りの好演で人気が出て、その後
おんな太閤記で前田利家を演じた後、主演で
徳川家康を演じて不動の地位を築いたのは有名な話です。
個人的には草燃えるの前年に放送された黄金の日日が
大河ドラマの中で一番好きでした。
脱線コメントごめんなさい。
返信する
Unknown (京浜東北)
2011-01-22 23:22:22
こんばんは。
お久しぶりです。
切られても大銀杏には変わりありませんね。
地元民ながらまだ今年は行ってません。
早く行かないと…(汗)
返信する
JZX81様へ。 (しーちゃん)
2011-01-25 12:15:22
JZX81さん、こんにちは
コメントありがとうございます

タイトルにしている『草燃える』の本線コメント、ありがとうございます!
リアルで観てらっしゃったんですね、羨ましい~
わたしは記憶がまったくないのですが
(親が大河好きなので、観ていたと思います)
スタッフや視聴者の協力でテープが見つかって
本当によかったと思う名作ですね
時間が合わなくて、平ちゃんがいなくなる中盤、ラストを観られなかったので
再放送を切に希望しております。
『黄金の日日』も、名作と名高いドラマですが
こちらも観たことがなくて
せっかく『時代劇専門チャンネル』が観られる環境なので
いつもチェックしたいと思います
返信する
京浜東北さまへ。 (しーちゃん)
2011-01-25 12:28:41
京浜東北さん、こんにちは
コメントありがとうございます

こちらこそ、ご無沙汰してしまってm(_ _)m
おっしゃる通り、丈はやむを得ずに短くなったけれど
その太い幹はやはり大銀杏でした。
これからまた、新たな歴史を刻んでいって欲しいですね
地元だそうで、やはり初詣はこちらになるのでしょうか。
お忙しいようですから、無理はされませんよう
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。