しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その28・函館紀行─函館駅前~函館どつく前~十字街。

2013-05-16 20:35:40 | 函館市交通部
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

気がつくと16:00前。
1時間半ほどしか眠っていないのに、外を見ると妙に暗くなっています。
もとよりこの日は曇りがちだったけれど、眠っている間にみぞれ交じりの雨が降ったり止んだりとなっていたのです
しっかり目を覚まし、まずは函館市青函連絡船記念館見学に行こうと思ったら、11月から3月の開館時間は09:00~17:00ですが、入館は16:00まででしたorz






気を取り直して、記念館見学後の計画だった 函館市電 完乗を目指して、乗り鉄活動を再開します。
ホテルを出ると、谷地頭行きの函館市交通局710形電車がすでに停留場にいたので、次の函館どつく前行きに乗ることに。
函館地方法務局広告の719号車は、丸いお目目が可愛いですね
マルハンさん広告の715号車とほぼ同時に到着の、ペイストリースナッフルスさん広告の“SNAFFLE'S号”722号車に乗車しました。




函館どつく前 

今年ちょうど100周年の函館市電、開業時こちらの停留場は「弁天町」だったそうです。
その後「弁天」「函館ドック前」と改称を経て、今のお名前となりました。
(『Wikipedia』より)
せっかくなので海が見えるところまで歩こうとしたものの、みるみる雨風が強くなってしまい、一応折りたたみ傘は持っていたのですが、ほとんど役に立たず。
屋根の下で、他の乗客さんたちと一緒に震えていました






やって来たのは、湯の川~競馬場前間を乗車した723号車。
(その記事は→コチラをどうぞ)
最初のときよりも木の床やオレンジ色のモケットが、いっそうあたたかく感じられました^^






十字街 

本線から宝来・谷地頭線へと乗り換えられる停留場です。
2007.07.01よりネーミングライツ制度で「十字街(明治館・赤レンガ倉庫群前)」として供用され、現在は元に戻されていますが、柱にその名残りがありました。
(こちらも『Wikipedia』より)
駒場車庫前で見かけた函館市交通局8000形電車の8001号車(→コチラをどうぞ)で、もうひとつの終点へ向かいました。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。