goo blog サービス終了のお知らせ 

しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その38・浜松紀行─東海道本線をゆく貨物列車。

2017-07-27 17:30:35 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR弁天島駅 で撮り鉄活動させてもらっています。
改札を出ず駅撮りさせてもらうことにしたのは、もしかすると貨物列車が見られるかもしれないと思ったからです。
何も調べていない上に週末になったけれど、普通列車や新幹線を楽しみながら、しばらく待ってみることに






広広したホームをうろつきはじめて5分ほどで、“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車がのぼってきました。
前日JR掛川駅でも見た8052レor8058レだと思います。
牽引のEF210 162とは2年7ヶ月ぶり、熊谷貨物ターミナル(熊タ)で会って以来でした
(その記事は→コチラをどうぞ)
ピーチ太郎くんをお見送りして約15分、今度はくだり貨物列車通過のアナウンスが。
だんだん迫ってくるお顔を確認して、心の中で叫んでいました。






きゃ~、ロクヨンっ 

の一等好きな機関車は、国鉄EF64形電気機関車です。
高崎線ではすっかりご無沙汰となり、もしかして東海道本線なら一機でも見られないかと、淡い期待を抱いていました。
牛乳パックちゃんのEF64 1043が来てくれて、とにかく嬉しかった。
おそらく9863レだと思います。
EF64 1043は熊タで2013.05に初めて会い、ちょうど4年ぶり2度目でした
まだご紹介できていません。






ホームを彷徨っていると再び、くだり貨物通過のアナウンスが流れました。
駅舎の影+ピーチ太郎くんの後ろが空コキだったので気づくのが遅れたのですが、青いコンテナがずらっと並んでいました。
わ~、これって“トヨタ・ロングパス・エクスプレス”(2053レ)なの
ロンパスも、牽いていたEF210 157も、どちらも初遭遇でした。

* * *

乗車したJR東海313系電車・浜松行き(5942M)の車内から、JR貨物 西浜松駅に停車しているピーチ太郎くんが見えました。
JR浜松駅に到着すると貨物通過のアナウンスがあり、先ほどの8052レor8058レがやって来て、もう一度お見送り





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村