こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
2011.08.25に、都内へおでかけしたときの記録。
ちょっと間が空いてしまいましたが、続きにおつきあいください
(過去記事は→『2011.08.25』/『続』/『続続』をどうぞ)
JR上野駅から京浜東北線に乗りJR秋葉原駅で下車、乗り換えて今度は中央・総武線に揺られます。
すぐに目的の駅に停車したけれど、素通りしてひとつ先の駅に降りました。

JR飯田橋駅
ホームがきついカーブ上にあることで有名です。
この辺りの地形そのものが傾斜しているので、東口は高架駅、西口は橋上駅のようになっています。
(『Wikipedia』より)
飯田橋の思い出は幾つかあるけれど、もっとも印象深いのは雪に降られたことでしょうか。
お隣のJR市ヶ谷駅から満開の桜並木の下を歩いていくと、途中からぼた雪に降られ、見上げると雪だか桜だかわからない状態に

突然の雪に交通機関も乱れ、飯田橋駅のホームは人があふれていました。
の地元・福岡県にあるJR水城駅も大きなカーブ上にあってわくわくものですが、こちらも異様に興奮してしまいます。
(水城駅の記事は→コチラとコチラをどうぞ)



長くいたかったけれど用事が控えていますから、少しの間だけ飯田橋を楽しんで再び総武線に乗車。
本来の目的の駅に降り立ちました。


JR水道橋駅
ここまで来たら、
の「楽しい予定」が何なのか予測のついた方もいらっしゃると思います^^
水道橋を利用したのは、おそらく2008年のSMAPコンサート以来ではないかと。
電車を撮影したくてしばし駅前にいましたが、信号無視する人のあまりの多さに辟易してしまいました

ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村


ご訪問ありがとうございます

2011.08.25に、都内へおでかけしたときの記録。
ちょっと間が空いてしまいましたが、続きにおつきあいください

(過去記事は→『2011.08.25』/『続』/『続続』をどうぞ)
JR上野駅から京浜東北線に乗りJR秋葉原駅で下車、乗り換えて今度は中央・総武線に揺られます。
すぐに目的の駅に停車したけれど、素通りしてひとつ先の駅に降りました。

JR飯田橋駅

ホームがきついカーブ上にあることで有名です。
この辺りの地形そのものが傾斜しているので、東口は高架駅、西口は橋上駅のようになっています。
(『Wikipedia』より)
飯田橋の思い出は幾つかあるけれど、もっとも印象深いのは雪に降られたことでしょうか。
お隣のJR市ヶ谷駅から満開の桜並木の下を歩いていくと、途中からぼた雪に降られ、見上げると雪だか桜だかわからない状態に


突然の雪に交通機関も乱れ、飯田橋駅のホームは人があふれていました。

(水城駅の記事は→コチラとコチラをどうぞ)



* * *
長くいたかったけれど用事が控えていますから、少しの間だけ飯田橋を楽しんで再び総武線に乗車。
本来の目的の駅に降り立ちました。


JR水道橋駅

ここまで来たら、

水道橋を利用したのは、おそらく2008年のSMAPコンサート以来ではないかと。
電車を撮影したくてしばし駅前にいましたが、信号無視する人のあまりの多さに辟易してしまいました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村