こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
都内おでかけ記の途中ですが、今回は一夜干しの写真を見ていただきたいと思います。
昨日は用事の帰りに、熊谷貨物ターミナル(熊タ)に寄り道。
2092レに間に合うと自転車を走らせると、配6794レも到着しており、同業者さんがひとりいるのが見えました。
配6794レ牽引の国鉄EF64形電気機関車が広島更新色のようで、さすがの人気と思ったのも束の間、無動力で国鉄色の機関車も牽いています。
お顔に銀色の帯があって、どきどきしながらナンバーを確認すると

EF64 1049+EF65 535
約1年前に隅田川駅貨物フェスティバルで会った国鉄EF65形電気機関車と、いきなりの再会に驚きです。
(その記事は→コチラをどうぞ)
全開で撮影したいけれど、慌てずとも配6794レ発車まで40分ほどあります。
逸る気持ちを落ち着けながら、まずは同業者さんにご挨拶。
そして、先発の2092レを撮影しようと、“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車に近づいてぎょっ。


きゃ~、クマイチさん
ブルサンのクマイチさん(EH200 901)には思い入れがあり、先の2機と相まって、ひたすら驚いてしまいました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
驚きながらもしっかりシャッターは押したつもりだったのですが、後で確認すると結構斜め気味でショックorz


ブルサンのクマイチさんをお見送りした後、じっくり配6794レを撮影。
少し後で来た同業者さん(最初からいた方のお友達?)の「これで持っていくんだ」の言葉に、2011.10.15に大宮総合車両センターで行なわれる
JRおおみや「鉄道ふれあいフェア2011」のための輸送とわかりました。
帰ってから調べると、展示される車両に挙がっています。
(詳細は→コチラをどうぞ)


せっかくですから、走行しているところも撮りたい。
熊タからJR熊谷駅寄りの
的「いつもの場所」で、お見送りしました。
同業のお二方、どうもお疲れ様でした
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村


ご訪問ありがとうございます

都内おでかけ記の途中ですが、今回は一夜干しの写真を見ていただきたいと思います。
昨日は用事の帰りに、熊谷貨物ターミナル(熊タ)に寄り道。
2092レに間に合うと自転車を走らせると、配6794レも到着しており、同業者さんがひとりいるのが見えました。
配6794レ牽引の国鉄EF64形電気機関車が広島更新色のようで、さすがの人気と思ったのも束の間、無動力で国鉄色の機関車も牽いています。
お顔に銀色の帯があって、どきどきしながらナンバーを確認すると


EF64 1049+EF65 535

約1年前に隅田川駅貨物フェスティバルで会った国鉄EF65形電気機関車と、いきなりの再会に驚きです。
(その記事は→コチラをどうぞ)
全開で撮影したいけれど、慌てずとも配6794レ発車まで40分ほどあります。
逸る気持ちを落ち着けながら、まずは同業者さんにご挨拶。
そして、先発の2092レを撮影しようと、“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車に近づいてぎょっ。


きゃ~、クマイチさん

ブルサンのクマイチさん(EH200 901)には思い入れがあり、先の2機と相まって、ひたすら驚いてしまいました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
驚きながらもしっかりシャッターは押したつもりだったのですが、後で確認すると結構斜め気味でショックorz


ブルサンのクマイチさんをお見送りした後、じっくり配6794レを撮影。
少し後で来た同業者さん(最初からいた方のお友達?)の「これで持っていくんだ」の言葉に、2011.10.15に大宮総合車両センターで行なわれる
JRおおみや「鉄道ふれあいフェア2011」のための輸送とわかりました。
帰ってから調べると、展示される車両に挙がっています。
(詳細は→コチラをどうぞ)


せっかくですから、走行しているところも撮りたい。
熊タからJR熊谷駅寄りの

同業のお二方、どうもお疲れ様でした

ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村