goo blog サービス終了のお知らせ 

しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

183系、海へ山へ。

2011-06-28 23:30:50 | JR東日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



今週からしばらく、ちょっとハードスケジュールとなっております。
コメントのお返事が遅れていますが、必ずお返事いたしますので、今しばらくお待ちくださいm(_ _)m
またお寄せいただけるととても嬉しいです

* * *

九州旅行記も終了し、次はG.W.に群馬県に遊びに行った話をと思っていたけれど、前回2010.07の群馬旅行記もアップしたい。
(イルカの485系に会った記事だけアップしています→コチラをどうぞ)
約1年経ってしまいましたが、記録しておきたいと思いますので、どうぞおつきあいください

2010.07.18からの群馬行きに際し、できればいろんな電車に会いたい。
ネットの『JR東日本 駅の時刻表』を見ると、3本の列車に会えそうです。
まずはJR熊谷駅06:20発の、海へ向かう快速から。






快速 マリンブルーくじらなみ号 

熊谷始発、JR高崎線・JR信越線・JR信越本線を経由し、新潟県上越市のJR柿崎駅に向かいます。
国鉄183系電車が使われていて、“青春18きっぷ”での乗車もできる、海無し県民にありがたい列車なのです
(『Wikipedia』より)






後追い。
お顔に特急エンブレムはついていなかったけれど、お尻にはついていました。
やはりついていた方が、うんとかっこいいなぁ


間にジョイフルトレイン(次回ご紹介します)を挟み、今度は山へ向かう快速の予定です。
一部指定席の全車普通車なので、乗る気まんまんの学生さんたちなどいましたが、電光掲示板には「JR」の表示だけでした。






快速 一村一山号 

こちらも183系が使われています。
お顔にもお尻にも、特急エンブレムがついていました
JR上野駅─JR土合駅を結んでいるけれど、本当にごく普通に乗車して、熊谷で下車している方も結構います。
おそらくJR深谷駅で降りるであろう前述の学生さんたちも乗りこんで、車内はかなり混みあっていました。





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村