先週の日曜日(Feb/19)、
リコーフィルの演奏会でした
http://www.ricoh.co.jp/RPhil/
●第51回演奏会
(2012年2月,昭和女子大学人見記念講堂,指揮 井崎正浩)
ブラームス 大学祝典序曲
シューベルト 交響曲第7番「未完成」
シューマン 交響曲第1番「春」
リコーフィルには、帰国後にVaで乗らせていただいて、2回目。
(かな~り昔、Vnで所属していましたが、もはや10年以上前 ^^);;;)
レベル高いですね、ホント。
個々人のレベルもはいろいろありますが、平均値が高いのと、
そして何より指揮者の意図が本番にはちゃんと反映されている
ところが凄い。
Vnも両パートともにしっかり弾いているし、Vaもメンバーが少ないですが、
パート全体として充実しています。Vcがトラに頼っているところはあるけれど、
Cbのトップがこれまた旨い。
管は、質量ともに充実していますね。個々人の差は大きく、中には???も
ありますが、全体レベルは高いです、はい。
Hrは9人いるそうです
ここに来ると、ホント、勉強になります。
宮前ももうちょっとレベルを上げたいなぁ
宮前の本番までまだ3カ月あるので、なんとかレベルアップを期待したいです。
リコーフィルの演奏会でした

http://www.ricoh.co.jp/RPhil/
●第51回演奏会
(2012年2月,昭和女子大学人見記念講堂,指揮 井崎正浩)
ブラームス 大学祝典序曲
シューベルト 交響曲第7番「未完成」
シューマン 交響曲第1番「春」
リコーフィルには、帰国後にVaで乗らせていただいて、2回目。
(かな~り昔、Vnで所属していましたが、もはや10年以上前 ^^);;;)
レベル高いですね、ホント。
個々人のレベルもはいろいろありますが、平均値が高いのと、
そして何より指揮者の意図が本番にはちゃんと反映されている
ところが凄い。
Vnも両パートともにしっかり弾いているし、Vaもメンバーが少ないですが、
パート全体として充実しています。Vcがトラに頼っているところはあるけれど、
Cbのトップがこれまた旨い。
管は、質量ともに充実していますね。個々人の差は大きく、中には???も
ありますが、全体レベルは高いです、はい。
Hrは9人いるそうです

ここに来ると、ホント、勉強になります。
宮前ももうちょっとレベルを上げたいなぁ

宮前の本番までまだ3カ月あるので、なんとかレベルアップを期待したいです。