goo blog サービス終了のお知らせ 

hiro_tagebuch

アマチュアVn&Va弾きの日記です

神奈フィル演奏会

2016-05-23 08:38:18 | Konzert
5/21は、ん十年ぶりの神奈フィル演奏会でした。
広上淳一指揮、神奈フィル
スラブ舞曲 全曲


有名な曲がいくつかあれど、殆どは知らない曲。広上先生もプレトークで、全曲を振るのは初めて、とのこと。それくらい全曲演奏は珍しい


知らない曲を聴きに来られるお客様はこういう心境なんだな、などと思いながら鑑賞しました。
久しぶりの神奈フィル、前に聴いたのは中学生?こ頃だから全く記憶なく、ぼぼ初めまして状態。石田さんはじめ、個性が出てて楽しかったです。広上先生のタクトも、音楽はもちろん、観ていても楽しい


で、やっぱり知らない曲で2時間は辛いかも。特に舞曲全集だと交響曲のような盛り上がりも無く、意識がぁ


とっても勉強になりました




マーラー6番

2016-02-27 20:23:26 | Konzert
マーラー6番@リコーフィル、井崎正浩指揮
でした。
直前のステリハまでいろいろあったけど、ほんばは素晴らしい演奏でした。指揮者もごまんえつのご様子。
終演後、楽しかった思いいっぱいの演奏会は珍しいです。
良かったです




麻生フィル演奏会

2015-11-13 18:05:10 | Konzert

11/8は麻生フィルの演奏会でした。
翌日から今日まで中国だったのでアップ遅れました

【麻生フィルハーモニー管弦楽団 第62回定期演奏会】
2015年11月8日(日)
14:30開演、
14:00開場
会場 麻生市民館ホール
指揮 小田野 宏之
曲目 
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」序曲、
ヒンデミット:交響曲「画家マチス」、
ブラームス:交響曲第3番


難曲画家マチス。ギリギリまで楽譜とにらめっこだったけど、なんとか本番はヒンデミットと仲良くなれたかな

ここ麻生フィルはレベル高く、演奏に参加させていただいてとても楽しいし、勉強になります。
指揮の小田野先生は学生の頃以来、ん十年ぶり。棒やご指導方法は変わらないですね。昔話もちょっとだけしました
ブラ3、皆の本番の集中力素晴らしく、予定と違う流れにも敏感に対応できるところが流石です。
良い演奏会でした








音楽のおもちゃ箱

2015-07-23 20:01:18 | Konzert
7/19は宮前フィルの「音楽のおもちゃ箱」でした。


指揮:久世武志
語り:岡田けい子
曲目:

・モーツァルト おもちゃのシンフォニー?
・ハチャトゥリアン 仮面舞踏会より「ワルツ」?
・アンダーソン ブルータンゴ?
・シュトラウス 鍛冶屋のポルカ?
・パーセル アブデラザール組曲より「ロンド」?
・ペレス・プラード マンボNo.5?
・アニメようかいウォッチエンディング「ようかい体操第一」?
・オッフェンバック 天国と地獄 抜粋?
・ブラームス ハンガリー舞曲5番?


宮前市民館はぎっしり満席。子供達のパワーでホールの気温も高く、でもとっても楽しい演奏会でした
妖怪体操初めて弾いたし、マンボではノリノリスタイルの指揮者、ドラム、弦も掛け声で参加、などなど弾いていてもルンルンする演奏。子供達もじっとしていなくても良いし、妖怪体操は各自が踊りや楽器で参加。こういう演奏会も大切ですね


今回、ロビコンもさせていただいたのですが、我々の前だけでなく後ろにもすぐそこに子供達が座っていて、キラキラした目で聴いてくれてとっても盛り上がりました。
至近距離360度に子供達がびっしり。こんな経験はなかなかできませんね、ワイワイ楽しい演奏でした。
曲はシューベルトのオクテットからallegro vivace。5分程度ですが、計3回、時間にして3~4時間ほどみっちり練習し、メンバーもお互いに意見を言い合って、それが次の練習には反映されていて、演奏中にもお互いに気づいて修正できる、というなかなかに良い演奏ができたと思います。
メンバーの皆様にも感謝


充実した一日でした






リコーフィル演奏会

2015-07-12 23:06:52 | Konzert

昨日7/11はリコーフィル演奏会でした

@ミューザ川崎

リコーフィル演奏会

指揮:井崎正浩

・ブラームス ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102
ヴァイオリン 江口有香?チェロ 江口心一

・ストラヴィンスキー バレエ音楽「妖精の口づけ」より ディヴェルティメント

・ヒンデミット ウェーバーの主題による交響的変容

ビオラ5年の中で最難関な演奏会、しかも演奏会混んでてさらいも不十分
でもみんなのおかげでとっても楽しい演奏会でした。
いつもの川崎ビオラーズ、お互い気心知れてていつも良い雰囲気
難曲だと本番の皆の集中力がものすごく、諸々の事故はともかく、結果的には良い演奏会でした。
そんな場所に居られることに感謝ですね
これで夏の怒涛の大きな演奏会はひと段落
来週末に、宮前の音楽のおもちゃ箱があり、これは心から楽しめそうで、それが終わればしばらくは一息
室内楽などリフレッシュします