goo blog サービス終了のお知らせ 

hiro_tagebuch

アマチュアVn&Va弾きの日記です

麻生フィル

2017-04-02 20:36:12 | Konzert
麻生フィル演奏会でした。
サン=サーンス:バッカナール
サン=サーンス:死の舞踏
ベルリオーズ:幻想
指揮:松浦修
演奏:麻生フィル


今回はVaでお邪魔させていただきました。ここのVaレベル高いです。一番気を使います
死の舞踏のVnソロ、バッカナールのObソロ、いずれもアマチュアの域を脱した素晴らしい演奏でした、拍手
幻想も良かったです。
個人的に二回ほどびっくりするようなミスして反省しきりですが、とっても楽しかったし勉強になりました
ありがとうございました。
演奏会って良いですね






吹奏楽部

2016-09-19 17:35:37 | Konzert
先日、息子の吹奏楽部の県代表までは書きましたが、次の東関東大会が9/10に宇都宮で開催されました。
地区大会で金賞を取ることを目指していた部が東関東大会に出場、もちろん創部以来初めて
前日の金曜日が公式なお休み扱いでバスで現地入り、前泊


親も遠足状態でした。私は娘とお留守番でしたが、家内がお友達のお母様方と行ってきました
結果は銀賞、よく頑張りました
曲は、スパーク:ウィークエンド・イン・ニューヨーク
今期放送している、「仰げば尊し」そのままの快進撃でした。素晴らしい
このおかげで、この土日の学園祭での演奏会は満席状態
お疲れ様、これからも頑張ろう








Maison Paul Bocuseでの演奏

2016-09-03 20:06:05 | Konzert
チェロの友人の友人が新婦さんという結婚式@Maison Paul Bocuseでカルテットでした。



Aフィルのメンバー+私というメンバー。とっても素晴らしいメンバーでの素敵なアンサンブルでした。
パッヘルベル:カノン
バッハ:主よ人の望みの喜びよ
バッハ:アリア
ヘンデル:ラルゴ
シューベルト:アヴェマリア
クライスラー:愛の喜び
モーツァルト:セレナーデK.136


人前式で、神父役はなんと松尾スズキさん
ユーモアあふれる笑い満載の結婚式
披露宴ではこんな演出もありますが、結婚式でこんなに笑いが多い楽しい結婚式は初めてでした。


カルテットは2回の練習を経ての本番。練習じの意見交換がすぐに音に表現でき、演奏しながらも意思疎通と反応できる素晴らしいアンサンブルだったと思います


演奏後のご褒美のランチ、レストラン貸切状態でなんとも贅沢なひととき












なんとも心地よい良い一日でした












那須演奏旅行

2016-07-26 23:30:08 | Konzert
7/23,24は那須演奏旅行(子供のための音楽のおもちゃ箱)でした
一泊二日で短かったけど、皆といろんな話もできたし、宿も食事も温泉もホールも素晴らしく、充実した二日間でした
ロビコンもやらせていただいて楽しかったです。 那須の皆様に感謝
往復トラック運転手でしたが、無事に届けることができ、こちらも良かったです


帰りに寄った那須高原ビール。
もちろんお土産に買わせていただきました
こういう活動、大切にしていきたいです




最近の演奏の記録

2016-07-05 21:34:45 | Konzert
最近の演奏の記録、かなりサボっていたので、ここに記録しておきます。

◎ 2016/4/3 麻生フィル @ 多摩市民館
栗田博文指揮、
松田俊太郎 Hr

コダーイ:ガランタ舞曲
R.シュトラウス:ホルン協奏曲第1番(降り番)
バルトーク:管弦楽のための協奏曲

いわゆるオケコン、難しかったけど面白かった。
2nd Vnということもあり、技術的には1stより楽だったこともあり、純粋に楽しめました。
Pult一緒だった方、オケコンを良く知っている方で、いろいろ勉強になりました。
一度は経験したかった曲、良かったです。

@ 2016/6/12 宮前フィル @ 多摩市民館
河地良智指揮

スメタナ:連作交響詩「わが祖国」全曲

本籍の宮前フィル。新しいコンミスでの演奏会。
この半年、本当にいろいろあり、上手くいかないこと、苦労したこと、などいっぱいありました。
練習が重荷になったり、人を泣かせてしまったり。
でもそれだけコンミス中心に真摯にやったかな。
演奏会の反応は良く、いっぱい好評もいただきました。
全曲演奏の意義も感じることができました。
良い経験の演奏会でした。

@ 2016/7/2 カルテット
宮前メンバーでのカルテット
ハイドン:皇帝
モーツァルト:日の出


Vcの名原さんと、一度、皇帝をちゃんとやりましょう、として始まったカルテット
Vn: 野崎さん、Va:服部さん
このメンバーでは初のカルテットでしたが、これがとっても相性よく、心地よいアンサンブルができました。
最初の合わせでこんなに違和感無いのは珍しいです。
またやりたいと思います。

@ 2016/7/3 麻生フィル @ 麻生市民館
麻生フィルのファミコン
長田雅人指揮

かがやいて麻生
ベートーベン: 交響曲第7番 1楽章
ビゼー: カルメンより闘牛士
ハチャトリアン: ワルツ
以下、ジョン・ウィリアムズ:
E.T. メインテーマ
スターウォーズ帝国のマーチ
シンドラーのリストメインテーマ
インディージョーズ レイダースマーチ
スターウォーズ 王座の間とエンドタイトル
パイレーツオブカリビアン メドレー(アンコール)

なんといっても、後半のジョン・ウィリアムズのコーナーは、仮装OK!!
ってことで、アマゾンポチして、ジャックスパロウの仮装しちゃいました!!

これがなんとも楽しかった!!
仮装は強制ではなかったけど、トラの身でありながら、仮装して良かった!!
トラ紹介の時点から大ウケで、さらに衣装まで変えた本番、多くの仮装の方々と
一緒に写真撮ったり、盛り上がりました!!
こういうときは楽しまなくっちゃ!!

という演奏記録でした