はれっとの旅路具

(はれっとのたびろぐ)田舎暮らしと旅日記
金沢・能登発 きまぐれ便

お見舞い金

2007-04-03 19:33:46 | 能登半島地震
能登半島地震の震源に最も近い門前町で
住民として災害復旧をしているOさんから
メールが…

以下抜粋です(本人了承済)
--ここから
被災地域の活動資金援助を!

地元地区の口座を開設しました。

これは今のところ各地区で使えるお金は、
通常の住民の方から集めていた「町会費」しかないためです。

これは地震対策のためのお金ではないでしょうし、
県や輪島市にもあるようですが、
個人宛に配布されることが中心になるでしょうし、
地区に来てもいろいろな縛りが予想されるので、
自由に使えるお金を確保しなければならないと思って、
3地区の各区長にお願いして作ってもらった口座です。

より早く、より末端にと思ってお願いしました。

このような趣旨をご理解していただければ幸いです。

全国どこからでもと思って郵便振替にしました。
--ここまで

全文と具体的な口座情報などは知人が下記に掲載してくれました。
被災地域の活動資金援助を!(知人Tさんのサイトから2007-04-02)

これらの口座のお金は、
各区(集落)が入出金を管理します。

従って、この口座に送金される場合は、
使途については完全に区・区長さんに委ても良い
とご了承を頂くことが前提となります。

昨夜のNHKクローズアップ現代「震度6が高齢者を襲った~現地報告・能登半島地震~(2007.04.02)」では、
これらの区の住民が
高齢者ばかりなのに互いに助け合い、
行政の支援など「待っとられん」と
二次災害を避けるため、隣の漁港に大型漁船を依頼して
海から女性や子供、一人暮らしの高齢者全住民を無事避難させたり、
その後男衆(勿論高齢者)だけが集落に残り、
自らだけの手で土砂や倒木を排除し林道を開通させたり、
活躍したと報じられていました。

このような区長さんたちですから
使途についても安心できるのではないかと
僕自身は思っています。

それに災害時であるからこそ
このような臨機応変な対応ができる「自治の体勢」
が何より貴重なのではないでしょうか。


ただし、仲間の一部からは、
逆に市災害対策本部との摩擦を心配する声が…
(勿論、これも善意からですが)

郵便局の口座開設基準により、
3つの区のうち、2つは
区長さんの個人名義となっています。

税務署が後から「個人収入である」などと
無慈悲な扱いをしないことを切に祈ります。


Oさんも区長さんに善意で提案
区長さんも善意で口座を開設
この口座に寄付をする方々も善意から
市の災害対策本部や社協も善意で活動

が…
後から善意と善意がぶつかって
予想外の哀しい事態にだけはなりませんように


平時を宗とする行政機構。
災害時・非常時にも
後から平時のルールを適用しようとする
例が少なくありません。

そして、マスコミ報道も…


通常の寄付・災害義援金は
災害直後のもっとも必要なときには使えません。
(集まっていませんし、総額未確定ですから)

災害復旧の現場に
今すぐ使える資金を提供する仕組み
今回、その必要性を痛感しました。


中越地震の際、
新潟の中間支援NPO(NPOを支援するNPO)が呼びかけて
全国からの寄付を一旦集め、すぐに現地に提供しました。

災害が少ない能登・石川には
このような支援ができるNPOが
残念ながらありませんでした。


昨日、僕の手元に新潟から現金封筒が…
知人の会社からと、NPOから僕宛にお見舞い金…

NPOに寄付や会費を納めたことはあっても
お見舞金など貰った事は初めてです。

驚き、ちょっと考え込んでしまいました。

中越地震の際、このNPOさんと共同で
ささやかでしたが寄付をさせていただいたことを
彼らは覚えていたのかもしれません。
(こちらは、すっかり忘れていました)

そして出た結論
これは、
「このお金を地元に有効に使いなさい」
との指令である
と…

頂いたお見舞金は、これまた計ったかのように
3等分できる額なので(^^;ゞ
そっくりそのままこれらの区へ寄付をしようと
思っています。


●追記(2007-04-11)
あかつきボランティアネットワークさんでも紹介していただきました。
被災地区に直接義援金のご協力をお願いします(2007-04-09)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (angelglobe)
2007-04-03 21:10:54
はじめまして。
のとツーリズムから参りました。
記事を読ませていただき、報道にない災害時のあり方を知りました。
何かが起こった時の備えを常に心がけなければならないことを今回痛切に感じました。

私は県内在住のものですが、こちらの記事とリンクを貼らせていただきました。
事後承諾になって申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。

早い復興を祈るだけではなく、何か出来ることから始めようと思いました。
ありがとうございます。
Unknown (ヒロコ)
2007-04-04 08:12:32
この度の大地震、心からお見舞い申し上げます。

そして、はれっとさんがこうしてMIXIされていることが、何より『ほッ・・・!』としました。

国、役所、そしてマスコミ・・・・
私は阪神・淡路大震災を経験しているので、それぞれがそれぞれの立場でされている『仕事』であるのだと、理解しています。

個人の『善意』が『善意』を育み、より大きな『勇気』や『希望』になります。
私も、個人としての『善意』としてささやかですが応援しました。
こういうことが、何かを動かすことでしょうね!

はれっとさん!
色々よろしくお願いいたしますね^^V