goo blog サービス終了のお知らせ 

日向で雪遊び

WTRPGやFGOなどのゲーム。
園芸や散策した場所の紹介、他に飲食のレビューなど雑多なブログです

日本にもリアイベ依頼が出てほしい

2008年12月03日 | AFO

5代目塩豚(豚ヒレ製)を食べ終えて、今度は6代目の塩豚(肩ロース)を製作。上手くいくといいんですけどね。

はい、こんばんは。ユキギリです。
それにしても暇ですぜ、この野郎。
リアイベの中で関連依頼がない日本は異常・・・はぶられた?



雪切・刀也
まあ、否定はしない(オイ)
イベントページの関連シナリオを見ればわかるが、日本は一つしか出ていないしな。
いやはや、良いんだか悪いんだか(苦笑)

(-―;)
騒動はPCとしては望ましくないでしょうが、PLとしては暇の一字に限ります。
あらすじのページも、物凄く短文、短文。
まあ、実際派手に暴れてないんで書き様がないんでしょうけどね(ぁぁ)

ところで、某依頼の文章ですが、『純ブランの刀剣は存在するだけで国家レベルの象徴』という表記を見て驚きました。
依頼に出てないんでお蔵入りですが、何気に刀也んは自作の一本を持ってましたね。



●ブランミスティック+0
タイプ:格闘武器
EP:6
威力:11
受:±0
解説:
オーストラリアで取れたブランを使用した、長さ90cm位の片刃反身の刀剣。
特別に鍛えられた日本刀で、霞のように軽いと言われる。
ほのかに魔力を帯びているが、刀としての出来は今ひとつ。



どうみても二流です。本当にありがとうございました。
ベースは霞刀ですが、『斬』が無いのが「出来は今ひとつ」の証拠ですね。



雪切・刀也
うっさいよ、そこ!!(汗)
俺だって打ち直したいけど、ノルマンでも行かないと無理だからなぁ・・・。
豪州に行ってどうにか~・・・と考えてたけど、都合、不可能だろうし(悩)

む~、ブランはこのまま腐らせるには勿体無いネタなんですが…活用が難しいところ。
まさかオークションに出すなんてアホぅなマネは出来ませんし。
さて、どうしたものやら。



雪切・刀也
冒険がしたかったから豪州に行ったわけだしな。そこまでしっかりと剣のことを考えていなかったし。
しかし、道具でなく金属自体に価値を見出されるのは、鍛冶師としてはどうなんだろう(苦笑)

(-―)
この剣を打った際、鍛冶:達人2Lvでしたっけ。更に、エリベイションで底上げ修正。
ブランの扱いは難しい。

しかし、純金の剣みたいなもんですかね。
剣自体でなく、鉱物価値に意味があるという点では。
・・・まあ、加工がしづらい分、金より使いにくそうですが(爆)



雪切・刀也
専用の道具がないんだから仕方がない。
どうにか良い風にしたいんだがな。では、今回はこの辺で。