goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事

日々の出来事を書いていきます。

ついに、ピキ~ン!と痛みが・・・やばいかも(^^;

2007-03-27 17:02:41 | 氷室京介
明日からいよいよ国際2DAYS群馬2DAYS市川2DAYSが始まります。
俺は、国際、群馬の4日間と、市川の2日目に行く予定なんですが、

こんな直前になって、昨夜、ピキ~ン!と1回腰に電気が走りました。

これは、今まで何度か経験している前兆だ・・・・やばい・・・

随分と疲労は溜まっているだろうな~って思っていたんですけどね・・・
先月~今月にかけて、結構参加してますし、名古屋にも遠征行ったし・・・
土日も何かと用事があって、外出しちゃったりしてたし・・・

群馬に備えて、国際を静かに乗り切りたいところなのですが、明日が今ツアー最高の座席なんです。
これはきっと、平常心ではいられないな
平常心でいるにはもったいない!(笑
というわけで、明日は弾けます!
その代償として、腰が壊れてしまわないか心配です(^^;
でも、2日目は氷室初の人を連れていくし、俺が行かないわけにはいかないので、ここでダウンしてしまうわけにはいきません。

国際を乗り切って、群馬にたどり着き、無事帰ってこられたらな~って思います。
市川は、その時の体調で決めたいなって思います。

まずは、明日の国際です!
この会場で、是非とも一度、氷室ライブを観てみたかったんですよね。
なので凄く楽しみです!

スクリーンに、氷室の映像が映ると嬉しいんだけどなぁ・・・
きっとまた、映らないんだろうな。
でも、国際は広いので、映るのでは?
なんてちょっと期待しております。

氷室京介 パルテノン多摩 ライブレポ Part1(やばい!間に合わないかも ^^;)

2007-03-26 03:17:34 | 氷室京介
今回の、「氷室京介 TOUR2007 ~IN THE MOOD~
2月24、25日とライブに参加してきましたが、3月2日金曜日、ツアー3連続として、
パルテノン多摩!」ライブに参戦してきました。
よくよく考えてみると、1週間で3回もライブに参加してるという・・・ちょっと行きすぎか。
パルテノン多摩は、そういえば布袋ライブで参加したなぁ。
それ以来の参加でした。
氷室がこの会場でライブをするのは、今回で初めてだったかと思います。

ちなみにこの日は、こんな服装~!
ちょっとBOOWYの「ROCK'N' ROLL CIRCUS」っぽい服装。
自分で勝手にそう思ってるだけですが(笑


この日は平日という事もあり、もちろん仕事帰り。
17時に早退してきたものの、「やばい!間に合わないかも?!」という状況になってしまいました。
オープニングが観られないなんて、そんなのいやだ~!
今回は定時にライブが始まってしまうし、も~!ハラハラドキドキ
まさに、一刻を争そうという感じで会場へ向かいました。

ライブ開始は18時30分から。最寄駅の「多摩センター駅」に着いたのは18時20分過ぎでした。
電車を降りてから、もちろん猛ダッシュ
サッカーのドリブルのように人を交わしながら、駅を駆け抜けました(笑
それにしても、急にダッシュしたもんですから、息がゼイゼイ足がクラクラ・・・
日頃の運動不足を感じましたね。
うぉぉ~!」って走ってると、隣にも同じように走ってる仕事帰りのあんちゃんと目が合いました(笑
俺:「ライブ、18時30分からですよね~!
あんちゃん:「そうっすね。
「お互いに大変ですね(笑」

みたいな感じで話しながら、会場へ向かいました。

そしたら何とまぁ、5分前に到着でセーフ!!
あ~、良かった・・・間に合った。

それにしても、こんなに激しく走っちゃって俺の腰は大丈夫なのか・・・
ちょっと不安になりました。

これがパルテノン多摩です。暗くてよく分からないけど・・・
布袋ライブレポで、会場の写真をいっぱい載せてます。(こちら
ちなみに ↓ の写真は、ライブ後に撮った物です。


会場の入り口に着くと、お!ポスターが飾ってありました。
布袋の時は、小さいチラシだったんで(笑 (布袋のレポに載ってます。)
氷室の場合はどうかな~ってちょっと気になっていました。

ちなみにこの時、ゼェゼェ言いながら焦って撮ったもんですから、1枚ぶれてます。

会場の中に入ると、さすがにもうライブ5分前、フロアーのファンの数は少なかったです。


もちろん、「PERSONAL JESUS」も。


こういった感じで、ポスター貼ってありました。


これは、どの会場でもありますね~!一応、激写(笑


これは、ライブ後に見つけて激写しました!
ちゃ~んと氷室ライブがある事が書いてあります。

そんな事してるうちに、「あ~」時間がぁ~
もう、1分前だよ。
ツアトラは一体どこに?? ライブ前に撮れなかった!

というわけで、のんびりツアトラを撮ってる暇なんてなく、
急いで座席へ向かったのでした~!

短いですが、以上で「パルテノン多摩、ライブレポPart1」終わりです。
続きは近日中に~。

氷室京介 TOUR2007 靜岡市民文化会館 ライブレポ!Part2(本編~アンコールまで)

2007-03-21 02:32:29 | 氷室京介
(Part1の続きとなります)

靜岡の座席は、市原と同じステージ向かって左側で、16列目でした。
市原よりも3列前になっただけで、それでも随分近くなったなぁって思いました。

それにしても、最前の人達が羨ましいなぁ。
この日ライブ前に、最前体験者の話を聞いたので、尚更そう思いました。
俺もいつかは、きっとあの最前を・・・
そんな事を考えながら、ライブスタートを待ちました。

ライブ開始近くになると、やはり今日も「ヒムロ!ヒムロ!ヒムロ!」のコールがだんだんと大きくなりました!
最初のコール、市原よりも若干まとまりがあるかも?
そんな気がしました(笑

そして今日もやはり定時スタート
会場が暗くなり、例の「ドンドドン!」のオープニング音楽がスタート!
2回目のライブという事もあり、スクリーンの映像をじっくりと見てみました。
何だか、とがってたり、丸かったり、赤血球のような物とか、いろんな模様が出てくるんですねぇ。
ドンドドン!」の音は、ディスコサウンドのようにだんだん早くなっていき、みんなそれに合わせて手拍子します!
そして、IN THE MOODのジャケが迫って来るか来ないかの時に、

先にサポメン登場して、続いて氷室も登場~
ううぉぉ~!」って会場が盛り上がります。

そして・・・
ジャジャー!ジャジャー!」と、やはり
IN THE NUDE!」でスタート!!

まず目がいったのが氷室の衣装!
おお! 今日は衣装が違う。
上は黒い柄の入った、灰色っぽい?シャツ、下は革パンでした~!

ハイ!ハイ!」って拳上げてもりあがり、
SWEET REVOLUTION!
ん~!やっぱり今回のこの序盤のスタート!いい!!

前日の疲れも忘れ、ノリにノリました~!

次の曲は、「WEEKEND SHUFFLE!
う~ん、やっぱりそうか。

ここでMC!
氷室:「日本のカリフォルニアって呼ばれる靜岡に戻ってきたぞ~!
ここの会場は、全国でも1位か2位を争そうくらいです!
最後までこのままいくぞ~!
」 こんな感じのMCでした。
全国で1位か2位って(^^;)
いつも褒めちぎる氷室ですが、さすがにそれは言いすぎだろ~って思いました(笑

そして、「BITCH AS WITCH!
あ・・・今日は市原とセットリスト同じかな~・・・
ここら辺で早くも、俺はセットリストの変更希望は捨てました(笑

この後、
WILD ROMANCE!」で盛り上がった後は、
HARVEST!
市原では泣きそうになったけど、今回はじっくりと聴いてみました。

市原と同じ流れで、
EAZY LOVE!
RAINY BLUE!
LOVER'S DAY!
と、怒濤のバラード攻めが続きます。
市原で間違えちゃった「RAINY BLUE」、今回はちゃんと歌えました。
さすがに靜岡でも、この曲の時は「おお~!」って歓声が上がっていました。
この日の「LOVER'S DAY」は、何故かとっても爽やかな気分で聴く事が出来ました。

この後、「CALLING!」を歌い、
MEMORYS OF BLUE!」へ!
う~ん!やっぱり大島さんのサックス部分、いけてます!
連れに、思わず「大島さんに注目!」って言ってしまいました(笑
確実には言えませんが、確か、この「MEMORYS OF BLUE」だったと思うのですが、2第目の歌い出しを、歌い忘れしてたかと思います。

氷室:「夢を見れないやつに送ります。STRENGER!
そう言って「STRENGER!」が始まりました。
市原であった、長いMCはありませんでした。

ここまではほぼミスはなく、氷室もご機嫌な感じでうまくいってたんですが、
ついにここでトラブルが~!
次の「IGNITION!」で、
曲が始まってすぐ、ドラムの重低音の部分が出なくなりました~!
スタッフが駆け寄り、直してました。
何だか、線が外れたのかよく分かりませんが、重低音が出ない感じで、チャカチャカと軽い演奏になってました。
氷室も心配そうにチラチラ見てましたが、20秒後くらいに無事、重低音復活
演奏はストップせずに、そのまま続きました~!

次は「MISS MURDER!
今回は、本田さんが「ヘイ!」って言ってるのをちゃんと見ました!

ここから、俺のとっても好きな曲、
CLAUDIA!」へ、もちろん俺は、縦ノリでメチャクチャノリました。
そして「SAY SOMETHING!
やっぱ「SAY SOMETHING」は、靜岡でもメチャクチャ盛り上がりました
盛り上がりを引き継いで、
NATIVE STRANGER!
みんな元気に「ハイ!ハイ!」ってやってました。
ここら辺の盛り上がり、最高です!

そして、次の曲へ行く前に、
チャカ!チャカ!チャカ!」????
何だ?何か電子音のような物が会場に響き渡りました。

氷室:「今のは、カウントっていうんだ(笑
チャーリーは、両手あげて、「ううぉー!」ってやってました(笑
何だかようわからんですが、
お客:「わ~!
って会場も盛り上がってました(笑

ちょっとしたトラブル?の後、
DISTANCE!」を歌い、本編終了

やっぱ、市原と一緒だったかぁ。
でも、アンコールはもしかして違う曲を聴けるかも?
ちょっと期待しつつ、アンコールを待ってみました。


そしてしばらくして、アンコールで登場
お! 衣装を着替えてきました。
上は、ピンクのシャツになってました。
そのピンクはとっても綺麗で、これまた氷室に似合う!とってもGOOD!






アンコールの前に、メンバー紹介がありました。
氷室:「まず、座ってるDAITAです(笑
氷室:「前に、チャーリーセクストンってのと一緒にやってたんだけど、今回は、それとは違うチャーリーです(笑。 チャーリーは、靜岡に親戚がいます(笑
氷室:「西山 史明
氷室:「本田 毅
氷室:「今回、ONE NIGHT以来の、久しぶりの大島俊一です。

こういった感じで軽くメンバー紹介を行い、アンコール1曲目の「MOON!」へ。
市原同様、感動的な空間となっておりました。
歌い終わると、

氷室:「このままバラードで終わるわけにもいかないんで、お待ちかねのいくぞ~!
って言って、「WILD AT NIGHT!
曲の最後でおきまりの、「シ・ズ・オ・カ・サ・イ・コ・ウ!!
と言い、
そして最後は、「KISS ME!」をみんなで大合唱して、ライブ終了となったのでした~!

氷室は、「センキュー!」と言って、手を振って投げキッスを数回行い、退場していきました~!

この後、市原程ではないですが、アンコールを粘ったものの出てこず・・・
粘りがそんなになかったのは、前日の内容を知ってる人もそれなりにいたからなのかもしれませんね。
こういった感じで、靜岡ライブが終了となりました~!

<2007.2.25 靜岡市民文化会館 セットリスト!>

01.IN THE NUDE ~EVEN NOT IN THE MOOD~
02.SWEET REVOLUTION
03.WEEKEND SHUFFLE
04.BITCH AS WITCH
05.WILD ROMANCE
06.HARVEST
07.SACRIFICE
08.EASY LOVE
09.RAINY BLUE
10.LOVER'S DAY
11.CALLING
12.MEMORIES OF BLUE  
13.STRANGER
14.IGNITION
15.MISS MURDER 
16.CLAUDIA  
17.SAY SOMETHING   
18.NATIVE STRANGER
19.DISTANCE

<Encore1>
01.MOON
02.WILD AT NIGHT
03.KISS ME

セットリストの変更を期待したのですが、市原と全く同じでした~!
考えが甘かったか(笑
でも、市原同様、氷室はご機嫌な様子で、右に左に沢山動いておりました。
どの曲か忘れましたが、ペットボトルも2本飛んで行きました。
全体的にMCは少なかったです。というかほとんどなし(笑
もう少ししゃべってほしいなぁ。

今回は、市原と靜岡という、距離のある2ヵ所の連続参戦だったのですが、さすがに疲れましたね。
でも、この2日間はとっても充実して楽しかったです。

さてさて、次の多摩では新たな曲を聴けるのかな? 結局また一緒なのかな?(笑
そう思いながら東京へ帰宅いたしました~。
そして、戻ってしばらくすると気が抜けたのかこの後、風邪を引いて数日苦しみました(^^;

以上、「氷室京介 靜岡ライブレポPart2」でした~
最後まで読んでくれてありがとう。

いざ名古屋へ!KSからチョコ届いたけどバラバラ(笑 でも定食屋でいい事あった!

2007-03-17 03:36:46 | 氷室京介
本日から2日間、名古屋へ氷室ライブへ行って来ます!

名古屋へ行くのはいつ以来だろう?
3年ぶりくらいかな?
のんびりと、旅行気分で行ってきたいと思います。

先日、KSからチョコレートが届いたのですが・・・

相変わらず俺のは割れておりました。何で~

開けると、こんな感じでした~!


分かり易いように、離してみました。見事に4分割です(笑

周りにプチプチが付いて、クッションがあるのに何で俺のはいつも割れてるんだろう?
来年こそ割れていませんように。

ちなみに今回もまた、番号の若い人は大きいチョコみたいですよ。
3万番台までが、大きいチョコだとか何とか・・・
正確な事は分かりませんが、ちょっと羨ましいです。

昨日の仕事帰り、先日の大盛交換事件でも書いた定食屋さんで、野菜カツカレーを食べていたんですが、有線だと思うのですが、何と氷室の「NATIVE STRENGER!」が流れ出したではないですか~!
以前は、「GOOD LUCK MY LOVE!」が流れた事もありました。

何だか、名古屋の2日間は楽しく過ごせていい事が起こりそうです。
3500円の安宿が気になるけど。
では、しばし留守にいたします。
行ってきま~す!

氷室京介 TOUR2007 靜岡市民文化会館ライブレポ!Part1(会場周辺~グッズ売り場)

2007-03-15 16:43:18 | 氷室京介
前日の市原ライブの疲れが取れぬまま、次の日の2月25日、「氷室京介 TOUR2007 ~IN THE MOOD~靜岡市民文化会館ライブ」に行って来ました~!
この会場への氷室ライブの参加は、3年前のSSBツアーだったかな?それ以来の参加でした。
この会場で記憶に残っている出来事といえば、氷室に贈られた「バースデイケーキ」がライブ後にフロアに展示されて、それを撮ろうとするファンがごった返し、ガラスが割れてしまったんですよね~。
そんな事がありました。

この日の俺は、こういったスカジャンを着ていきました。
七福神がとっても細かく縫われている、お気に入りのスカジャンです。

実はこれ、今となってはプレミアもんなんです。
内側の柄もなかなか良くって、リバーシブルで着れます

靜岡へは、東京から新幹線に揺られ1時間半くらいでしょうか?
駅に到着し、徒歩で歩ける距離だったと思ったけど、タクシーで会場へ向かっちゃいました。
道の途中で、氷室スタイルのファンを見つけてるたんびに友達と喜んでおりました(笑

そして、会場へ到着~!
やっぱまずは、ツアートラックでしょう。
市原の会場でたっぷり見たけど、靜岡では靜岡のツアトラを見なきゃね!(笑

会場入り口のとこに、やっぱここに停まってましたね


もう一つの絵柄。おお~ 木が邪魔だ。
こんな感じで、入り口部分には2~3台並んでいました。

会場の正面に行くまでの間にも、こういった感じで停まっておりました。


ちょっと後ろの角度から。


これらのツアトラをたっぷり堪能した後、会場正面へ~!

これが、靜岡市民文化会館です。


この後、会場裏手へ回ると、そこにもツアトラが。


反対側~!


近くに氷室ポルシェもあったのですが、係員がいて、「こちらの敷地内は関係者以外立ち入り禁止ですので~!」
って事で、追い出されました(笑

それにしても、市原の会場のように、氷室ライブを盛り上げるアイテムがないなぁ・・・
あったものとしても、こんな感じの電光掲示板でした。
一番上に、「氷室京介コンサート」って書いてあります・・・


ライブ時間まで、しばらく会場内のソファーに座ってたんですが、座って数分後、目の前の人が、「SATΦSHI君!!」って呼ぶではないですが、見てみると、懐かしい~!
1年以上ぶりに友達に会いました。
何でこんな目の前に座っていて、お互いに気がつかないんだ~って笑って話しました(笑
この友達、川口ライブで最前経験者なので、「最前では、氷室をじっと見ていても、いざあっちがこっちを見てくると、とてもじゃないけど目を合わせられず、すぐにそらしちゃう、でも、必死こいて氷室のつま先を触った」等の最前経験者ならではの、貴重な話しをいろいろ聞けて楽しかったです。

この後、しばらくしてから会場内へ


市原同様、2000円以上お買い上げでポスタープレゼントとなっておりました


フロアー全体の様子~!


ライブ前は、いろいろ友達と話して過ごしました。
市原の時もそうだったけど、久しぶりの方々に会えて嬉しかったです。

いろいろ話しているうちに、ライブ時間が迫ってきました。
そういえば、今回のツアーは、定時にスタートだったな~
というわけで、早目に座席に向かいました~!

今回はの席は1階16列、ステージ向かって左側でした。
市原よりも3列前になって、ちょっと近くなりました。
果たして今日は、どんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか?
ワクワクドキドキで開演を待ったのでした~!

以上、
「靜岡ライブレポ、Part1」終了です。
続きはまた近日中に!
最後まで読んでくれてありがとう。

氷室京介 TOUR2007~IN THE MOOD~ 市原ライブレポPart3(アンコール編)

2007-03-06 19:54:58 | 氷室京介
(Part2の続きとなります。)
そして、ここからはアンコール!
会場からは、「ヒムロ!ヒムロ!ヒムロ!」のコール!
しばらく続いた後、氷室が先頭で登場し、続いてメンバーが登場!
衣装を着替えてきました。
上は黒の薄手のジャンパー? 下は黒のタンクトップでした。(たぶん)

ここで軽くメンバー紹介。
氷室:「今回、新しくドラムに加わった、チャーリーです。
明日は靜岡なんだけど、チャーリーは、靜岡に親戚がいるんだよね!(笑
こんなかで、明日も来る奴いる?

うぉ~!」っていっぱい手が上がると思いきや、ぱっと見た感じ、意外と少なかった!(笑

氷室:「お前等みんな、明日も来いよな!
お客:「うおおぉ~!

氷室:「お世話になってます。DAITA!
氷室:「もっと長くお世話になってます。本田 毅!
氷室:「西山 史晃!
氷室:「今回、久しぶりに、ONE NIGHT STAND以来なんだけど、すんげぇ。うまいピアニストです。大島俊一!
氷室:「じゃぁここで、1曲バラードを、WALTS、じゃなくってMOONって曲を

そう言って、「MOON!」が始まりました。
天井付近から、小さいライトがいくつか光っていて、綺麗なステージでした。

ここからまた元気な曲!
ライブではもう定番の「WILD AT NIGHT!
曲の最後で
氷室:「イ・チ・ハ・ラ・ サ・イ・コ・ウ!
って言ってました。

そして、これもほぼ定番の
KISS ME!
サビの部分でマイクを客席に向け、歌わせます!

さぁ、これからあともうひと騒ぎ~って思ったら、アンコール3曲演って、
氷室:「TYHANK YOU!」って言って手を振って、
あっさりと氷室&サポメンが退場~!
あれれ?まさか、これで終わりじゃないよね

そして、しばらくすると・・・
アナウンス:「ただいまをもちまして、本日の公演は全て終了いたしました・・・・
といって、客電が付いたではないですか~

お客:「ええぇ~~!
すかさず、
お客:「ヒムロ!ヒムロ!ヒムロ!ヒムロ!」のコール!
しばらくアンコールが響き渡り・・・

2回目のアナウンス:「ただいまをもちまして、本日の公演は全て終了いたしました・・・・
さらに大きな声で
お客:「ヒムロ!ヒムロ!ヒムロ!ヒムロ!
またしばらくアンコールの声が響き渡り、

3回目のアナウンス:「ただいまをもちまして、本日の公演は全て終了いたしました・・・・
ポツポツと帰る人はいるものの。
ほとんどみんな、帰ろうとしません。
そんな中、あっさりと会場を出て行く、前列にいた友達に笑えました(笑
更にもっともっと大きな声で、
お客:「ヒムロ!ヒムロ!ヒムロ!ヒムロ!」のコール!

マジで出てきてくれ~!これじゃあ、短いよ
頼む~!
氷室に届けと言わんばかりの凄いコール
しかし、その願いも虚しく・・・・
4回目のアナウンス:「ただいまをもちまして、本日の公演は全て終了いたしました・・・・

さすがにみんな諦めて、一気に帰宅準備を始めました。
そのみんなの切替が何かおかしかった(笑

というわけで、
「氷室京介 TOUR2007 IN THE MOOD」の初日、市原ライブが終了となりました~!

<2007.2.24 市原市市民会館 セットリスト!>
01. IN THE NUDE~EVEN NOT IN THE MOOD~
02. SWEET REVOLUTION
03. WEEKEND SHUFFLE
04. BITCH AS WITCH
05. WILD ROMANCE
06. HARVEST
07. SACRIFICE
08. EASY LOVE
09. RAINY BLUE
10. LOVER'S DAY
11. CALLING
12. MEMORIES OF BLUE
13. STRANGER
14. IGNITION
15. Miss Murder
16. CLAUDIA
17. Say Something
18. NATIVE STRANGER
19. DISTANCE
<ENCORE1>
01. MOON
02. WILD AT NIGHT
03. KISS ME

率直な意見として、何かライブ時間短い~!って思いました。
約2時間って感じでしょうか。
ここまで短いのは、今までないのでは?
今までのツアーなら、この後にもう1回アンコールがあって、あと3曲くらい演りますからねぇ。
短かったのは、ちょと残念でした。

しかし、今回は選曲が良かった
こんな曲演るんだ~っていうのが何曲かありました。
いつものマンネリ化から脱却して、良かったのではないかと思います。
ライブの流れとしても、飽きさせない感じだったと思います。

「Say Something 」は、あんまり好きじゃなくってCDでほとんど聴いてなかったのですが、今回ライブで「あ!この曲意外といいかも」って思いました。
レポPart2でも書きましたが、ライブでこの曲はやたらと盛り上がっていました。
CDと違って、ギターの音に癖がないというか何というか。
CDでは、GLAYが演奏しているという事もあり、やはり彼等の音になってしまっているんだと思います。

この日、最前列のDAITA前に友達2人がいたのですが、氷室が友達の目の前に来るたんびに!「あ~!今近い~」なんて俺は叫んでました(笑
ライブ中、思わずこの友達2人を何回も見ちゃいました。
ほんと羨ましかった!
俺もいつか、最前の夢を叶えたい

市原は、体調も良さげでご機嫌だったし、初日としては凄く良い出来だったと思います。
真ん中に棒立ち状態ではなく、右に左に沢山動いてました
MCも多かった!

さて、まだまだ始まったばかりのツアーですが、これからまだまだ盛り上がりを見せていくのでしょうね 今後も楽しみです。

以上、
「氷室京介 TOUR2007~IN THE MOOD~ 市原ライブレポPart3(アンコール編)」
でした。
最後まで読んでくれてありがとう。

氷室京介 TOUR IN THE MOOD 市原ライブレポPart2(本編)

2007-03-03 23:36:03 | 氷室京介
(Part1の続きになります)
さてさて、時間も迫ってきたので、急いで指定座席に座りました。
今日の席は、19列のステージ向かって左側。
以前の日記に書いたとうり、今回は幸運な事に、友達と4連番という奇跡的なチケットでした!
今回のセットは、ドラムの位置がステージ向かって左側の位置だ~!
しかも、何か透明な板で区切られていました。

会場は、前回の羽生のように、ライブ前の凄い「ヒムロ!ヒムロ!」のコールは起こっていませんでした。
でも、序々にコールが大きくなっていき、さぁ、会場が一体化して凄いコールになるぞ~!って思っていたら、
照明が落ち、「ドンドドン!ドンドドン!」って、オープニング音楽が鳴り出したではないですか~
「え~!もう始まっちゃうんだ 定刻どうりだ!

2004年のSSBツアー羽生の時は、オープニング前からコールがすごかったけど、今回は違いました。
ここから、「ヒムロ!ヒムロ!」って、本格的な氷室コールが起こりました!
ドンドドン!ドンドドン!」という音がバックで流れると共に、スクリーンに、電子模様?のような映像が現れ、最後は「IN THE MOOD!」のジャケットが、奥からだんだんと迫ってきて大きくなって、
暗闇の中、サポメン登場して、そして続いて氷室も登場~
キタキタ~!準備完了!

さぁ、注目の1曲目は?
ジャジャー!ジャジャー!ジャジャー!ジャージャー!ジャン!!
ジャジャー!ジャジャー!ジャジャー!ジャージャー!ジャン!!

キタ~~!この出だしはヌード!
1曲目は、初披露の「IN THE NUDE!」でした
やはり前奏の「ジャンジャカ ジャンジャカ!」のリズムで、「ハイ!ハイ!」という声も聞こえ、会場は早くもよい感じでほぼ一体化してました!

そして間奏の「ジャンジャカ ジャンジャカ!」では、
もう拳上げて「ハイ!ハイ!」になって早くもみんな一体化

そして間髪いれずに、「SWEET REVOLUTION!
ひゃ~!
会場はもう、しょっぱなからヒートアップ
CD収録どうりの曲順で演ってくれました。
もう最高
そして「break on through~」の部分は、やっぱり「勉強する~!」って思ってしまいました(笑

ちなみにこの日の衣装は、上は黒の衣装。
ちょっと胸元にヒラヒラっぽいのがついていて、「Boowys vs Himuro」の時と少し似たような感じで、下は黒で革パンではなかったような。
そんな感じです。

次は「WEEKEND SHUFFLE!
氷室、この曲好きだなぁ。
個人的にはあまり好きではない曲なので、俺はちょっとクールダウン。

曲が終わり、少しMCがありました。
氷室:「はろ~!市原!初日はやっぱ、濃い連中が集まってくれてるんだろ?じゃぁ、このまま行くぜぇ~!

という感じで短いMCをはさみ、
BITCH AS WITCH!
ノリの難しい曲だ。引き続きクールダウン・・・

しかし、ここで早くも「WILD ROMANCE!
いつもの感じで「ハイ!ハイ!」って叫びながら拳あげて、いい感じで盛り上がりました!

そして次は、初披露の「HARVEST!
メロディーと歌詞がせつな~い
胸にキューンときました。

次の曲の前奏で、みんなもまさかの選曲と思ったらしく、
ひゃ~っ!」って声が会場で響きました。
そう、「SACRIFICE!」でした。
この選曲には俺もビックリ!

続いて「EAZY LOVE!
お~!聞かせますねぇ!まったり系連続じゃないですか。
ちなみに、ラップなしバージョンでした。

そして、今回一番ビックリしたのは次の曲、
RAINY BLUE!」でした。
おおぉぉ・・・
何とこの曲演りますか 15年ぶりくらいの披露じゃないでしょうか。
俺は初めて聴きました。
そしてついに、このRAINY BLUEで、氷室やっちゃいました!
おそらくなんですが、
RAIN IN THE BLUE 傷ついた想い出さえ 微笑みで見送る RAIN IN THE BLUE・・・」って早くもサビを締めちゃいました(笑
本当は、「やさしさが欲しい もう一度・・・」って続かないといけないのに。
こんな感じの間違いだったと思います。
演奏は続いたまま、氷室はしばらく歌うのをストップして、うまく途中から合わせて歌い出しました。
RAINY BLUEで、会場をさらにしっとりとした雰囲気に包んでおいて、とどめは!
「トトントン・・・トトントン・・・」この電子音は・・・・
そう、「LOVER'S DAY!」でした。
まだまだきますか!
この雰囲気で「LOVER'S DAY」なんて聞かされちゃったら、そりゃもう、俺は泣きそうでしたよ!
一緒に参加した友達は、涙を拭っていました。

曲が終わり、MCがありました。
氷室:「さっきミスしちゃったけど、何か、そのおかげでそこら辺から急に、こっちもあっち(サポメン)もリラックス出来て(笑
初日にしては、なかなかいい感じなんじゃないかな~って思います。
で、ここ最近は似たような曲が続いていたし、初日はきっと、濃い連中が集まって来てくれてると思うんで、今回はちょっと、レアな曲をいろいろ取り入れてやっていきたいと思います!ダイヤモンドダスト!

お客:「おおぉ~!!
氷室:「うそうそ(笑 CALLING!
お客:「おおおぉぉ~!
どっちやってもレア!(笑

そして「CALLING!」が始まりました~!
この選曲もビックリだったな~!
しかもこんな中盤でCALLINGを持ってくるとはねぇ。
それにしても、ちょっと嘘を付いちゃうお茶目な氷室でした。
この日はよっぽど機嫌が良かったのでしょうね!




そしてそのまま、
MEMORYS OF BLUE!
大島さんの、ソロのサックス?トランペットかな?
前奏と間奏の部分で観る事が出来ます!
これが何か、カッコイイ! 凄く印象に残った方も多いかと思います。
今回、ここは注目の場面の一つですので、お見逃しなく!

ここでもちょっと、珍しく長目のMCが。
氷室:「最近、ポッドキャストってやってるんだけど、みんな聞いてくれてる?
お客:手を上げる!でも、全員ではない。
氷室:「あ~!、やっぱ聞けてないやつとかもいるよね。
あれでね、俺なりに思った事とか、世の中の事とか、しゃべったりしてるんだけど、みんなさ、こうやって見てみると、やっぱそれなりに人生のすいも甘いも感じてきたって感じだよね(笑
でさ、そのPOD CASTでいっぱい感想のメールもらったりして、何々について悩んでます。とかってあって・・・
昔の1stアルバムで作った、すっげえ大好きな曲を、人生でいろいろうまくいなかなくって悩んでいたり、苦しんでいる奴らの為に、久しぶりに送ろうと思います。
STRENGER!


そう言って、「STRENGER !」が始まりました。
氷室のMCもあったおかげで、俺にとっては今までで最高なSTRENGER!になりました。
またまた泣きそうになりました。やばかったです!

この流れで、
次の曲は、初披露の「IGNITION!
あ~!何か、今回の曲順いい! 何か、流れを崩さないというか、何というか。

ここからパッと元気に明るく!
MISS MURDER!
みんなで拳上げて、「Hey!(ヘイ!)Miss Murder can I」って感じで、何か、いい感じで盛り上がりました!
ちなみに、「ヘイ!」の部分は、本田さんがマイクで叫んでいたようです。
俺は市原では、見ていませんでした~!

会場が元気になった所で、待ってました「CLAUDIA!
俺のHPの名前でもあるので、何かと思い入れのある曲です!
やっぱ曲調は相変わらずカッコイイ
俺はタテノリで、ぴょんぴょん跳ねました!

Claudiaで会場がさらに元気になった所で、
初披露の「SAY SOMETHING!
これが何だかやたらと盛り上がってました。
前奏のギターで、早くも会場一体化で「ハイ!ハイ!」の盛り上がり!
CDで聞くよりも、前奏のギターに癖がなく、全然良かったです!

それにしても、この日の氷室は元気 右に左に沢山動いてました。

ここできました~!やっぱこの曲は演らなくっちゃね!
NATIVE STRANGER!
もちろん、前奏「ハイ!ハイ!」って盛り上がりました!
会場はマスマス元気いっぱいに
ギターソロは、DAITAがいつものすました顔で弾いておりました。


氷室:「それじゃあ、最後の曲で・・・
え~!もう最後なんだ!はや~!って思いました。
ANGELではなさそうだな~って思ったら、やっぱり今回は違った。
本編最後は、これまたレアな「DISTANCE!
この曲を本編最後に持ってきましたか~!
いつものANGELじゃなかったのはちょっと残念だったけど、最後を締めるの雰囲気にバッチリと合っていました。

曲が終わると、「THANK YOU~!
と言って、手を振りながら退場していきました~。

そっかぁ、今回はこういった本編だったかぁ。
さて、次はアンコール!どんな曲を演ってくれるのだろう?
ANGELは今回は演るのかな?まさか、またANGELなしではないよね?
こんな事をいろいろ考えながら、しばしの時間、氷室の再登場を待ったのでした~。

以上、
「市原ライブレポPart2(本編)」でした~!
最後まで読んでくれてありがとう。
Part3は、近日中にアップします!

氷室京介 TOUR IN THE MOOD 市原ライブレポ Part1(会場周辺~グッズ売り場)

2007-02-27 22:41:33 | 氷室京介
待ちに待った、「氷室京介 TOUR2007 ~IN THE MOOD!~
2007年2月24日、市原市市民会館へ初日ライブに行ってきました~!
関東で初日で土曜日という好条件の為、この日のチケットは激戦となっておりました。
俺は運良くFCでチケットをGETし、参加する事が出来ました。

今日の俺の服装はこんな感じ
2004年のツアーグッズ、SSBのスカジャンと、お気に入りのメーカーのTシャツ&サングラス
写真には写っていないけど、クロムのニット帽も被ってました。

そしてもちろん、クロムハーツ(もどき。笑)のベルトも!

会場は、千葉の五井駅から車で10分くらいでしょうか?
駅からの距離は、それなりにありました。
秋葉原駅のホームで友達と落ち合い、総武線に乗り込み五井駅へ!

駅に着いてから、どのバスだろう?って友達と悩んでいると、ちょうど隣に同じように悩んでる2人組の氷室ファンが・・・
どのバスですかねぇ・・・これですかねぇ・・・
なんて話し合ってるうちに、「じゃぁ、タクシーで相乗りしていきますか!
って事になり、4人で会場まで~!
さすがファン同士、「あのツアー行った、このツアー行った!
何て感じで、一気に打ち解けてタクシー内で、氷室トークして盛り上がりました!
話しているうちに会場へ到着 
お~!着いた着いた! これが初日を行う、市原市市民会館か~!って思っていると、


相乗りしたファンの方が、「別にタクシー代いいですよ!」って行っちゃうじゃないですか~!
ええ~~!ちょっとちょっと!そんな訳には~!」と、
急いで小銭をかき集め追いかけ、うちらのタクシー代を無事に渡しました。

連れと2人で、よくよく思い返してみると、
さっきの2人組の1人の方、以前どこかで会って話してるよね(^^;」と・・・
結局どこのどなたか分かりませんが、一緒に相乗り出来て良かったです。
この場を借りて、「ありがとうございました。m( _ _ )m」

さて、会場に着くと早速目に入ったのが、ツアーバス!
「お~!!あるよあるよ!かっこいい~」ってすぐに駆け寄りました。


これが反対側です!氷室のいろんなポーズがシルエット風に決まってます


アップで!迫力あります!
NEWアルバムのジャケットがそのままツアトラになったよです!


もういっちょ 少し離れて。

ツアトラは沢山とまっていたし、たっぷりと見る事が出来ました。


会場に着いたのは確か、14時30分~15時くらいだったかと思うのですが、すでに会場前にはグッズに並ぶ列が出来ていました


今回のグッズといえばそう!またまたスカジャンが出ました。
スカジャン好きな俺としては、是非とも手に入れたいアイテム・・・
しかし、スペシャルスカジャン65000円!!
ろ・く・ま・ん・ご・せ・ん・え・ん!」ですよ!
65000円って、・・・家賃1ヵ月分じゃん(^^;)
通常版の28000円にするのか、スペシャル版の65000円にするのかは、TOUR中の悩みにしたいと思います・・・

最初はグッズを買おうと並んでいたのですが、とっても寒くって、列から脱落・・・
というわけで、ファミレスで時間潰す事にいたしました。

この時、会場を見てみると! おお! 氷室の看板が~!カッコイイ!
これって、初日ならではの事なんでしょうかねぇ。


ちょいとアップで いつくらいから飾られていたんでしょうね!気合入ってます


ファミレスへ向かう途中、こんなもんを発見!

氷室の名前が入ってれば、なんでも撮っちゃう俺(笑


ファミレスで1時間程時間を潰し、いよいよ会場内へ!

写真ぼやけちゃいましたが、こんな感じで花が届いてました。


会場内の壁と外のガラスには、「市原特製ポスターが
これ、めちゃくちゃ欲しいんですけど・・・

光が反射して白くなってますが、実際はもっと綺麗な感じでした。

こんな感じで、ここ最近の氷室のポスターがずらり

い・いちはらポスター欲しい・・・


さて、グッズコーナーへ行ってみましょう!
ちょっと画像暗いですが、グッズコーナーは大盛況!


今回のグッズのパネル~!


噂の65000円!のスペシャルスカジャンも展示してありました。
一応、お金は用意してきたし、さてさて、買うか買わまいか、どうしよう~

しかし、迷う暇もなく、本日分は既に売り切れたらしい。との話が入ってきました・・・
凄いなぁ。やっぱ買う人は、すぐに買っちゃうんですね。
ひとまず今は、画像で我慢。

2000円以上のCDやDVD購入で、「IN THE MOODのポスタープレゼント
となっておりました。


今回の注目のグッズとして、氷室オリジナルブランド、
「PERSONAL JESUS」の第2段が一部発売されておりました~!

こちらの商品は、パーカーやタンクトップなど、結構売れているようでした。
テーブルのクリ-アーケースには、シルバーアクセサリーがずらりと。

2階からグッズ売り場を見た様子です。


結局この日、俺はグッズは何も購入しませんでした!
何だか、スペシャルスカジャンをどうするかで頭がいっぱいで(笑
スカジャンだけにして、他は買わないとか、スカジャン買わなければ、あれもこれも買えるとか・・・
これからあと何公演か行くし、まぁ、ゆっくりと考えようと思います。

お!そんなこんなであれこれ考えてるうちに、17時の開始時間が迫って来ました
というわけで、急いで座席へ~。

さて、初日は一体どんなコンサートになるのか、また初日ならではの何かをやってくれるのかな?(笑
そして注目の1曲目は?
わくわくドキドキで、開始を待ったのでした~!

以上で、「氷室京介 市原ライブレポ Part1」終わりです。
Part2はまた、近いうちに
最後まで読んでくれてありがとう。

氷室京介 いよいよツアー初日市原!

2007-02-24 10:47:18 | 氷室京介
さて、いよいよツアー初日の日がやってきました。
今回のグッズは、どれもなかなかカッコイイですね!
みんな欲しくなってしまう。
スペシャルスカジャン65000円!欲しいなぁ・・・
買っちゃおうかなぁ・・・

そういえば、氷室の事で少し忘れがちになってましたが、
2月24日(土・現地時間)アメリカで、PRIDE33が開催されるのです。

シウバダンヘンダーソンのタイトルマッチ
今回は、五味やショウグンの試合もあるし、さらにハリトーノフの復活です
楽しみな対決がいっぱい!!

市原の次の日はすぐに靜岡です!
俺は腰が弱いので、腰を壊してしまわない程度にはしゃぎたいと思います(笑
レポも、なるべく早いうちに書きたいと思います!
それでは皆様、ツアーを盛り上がっていきましょ~!

氷室ライブ!市原チケットの奇跡!!

2007-02-20 17:48:00 | 氷室京介
さてさて、24日からスタートとなる氷室京介ライブツアー
行かれる方はいろんな妄想が膨らんでいると思いますが(笑

さて、ただでさえ入手困難な初日のチケット。
俺は運良くFCでゲットできました。
4連番は当選しにくいだろうという事で、2連番で申し込んだ方が多いかと思います。
俺もそうです。

そこで、ビックリする奇跡的な出来事が判明したのです!
友達と、お互いの列と番号を教えあってビックリ!
何と同じ列で番号続きではないですか~!

いわゆる、別々で申し込んだにも関わらず、同じ列で奇跡の4連番!となったのでした~!
こんな事ってあるんですね!
市原ライブを、友達4人で観れるなんて。

以前似たようなのだと、京都の兄と別々に国立代々木を申し込んだ時、
4連番ではなかったですが、1席あけて、4連番って事がありました。
「●●○●●」って感じで。○が他人でした。
あの広い国立代々木で、こんな偶然があるなんて。
この時も驚きでした。

きっと兄弟だと思って、FCの方でそうしてくれたんだろう。
何て笑って話しました。

初日参加される方、ほんといよいよですね!
盛り上がっていきましょ~!