goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事

日々の出来事を書いていきます。

氷室 郡山ライブで、念願のペットボトルをGET~!!^O^

2007-05-08 23:29:13 | 氷室京介
先日の日記にも書いたとうり、GWの4日~6日にかけて、
仙台&郡山ライブへ行ってきました~
書きたい事は山程あるのですが、取り急ぎこの件を書きたいと思います。

タイトルのとうり、ついに念願のお宝、氷室ペットボトル!を郡山ライブにてGETしました~

ファンでしたら誰しもが一度は夢見るであろう、ライブ中に氷室が投げるペットボトルのゲット!
「ONE NIGHT STAND」の頃から数えて、ライブに参加する事、かれこれ43回目。
(こんなに参加してるんだ。笑)
ついについに、俺もGET出来たのです。

ライブ全体のレポは、またいずれ詳しく書くとして、今回はペットボトルゲットレポを書きたいと思います。

郡山ライブ、良い盛り上がりを見せ、この日もアンコール2に突入。

俺は今回のこの遠征、このスペシャルスカジャン(65スカジャン)を着ていっていました。
この日は、1階14列のステージ向かって右側でした。

氷室に、スカジャンを着ているのを気づいてもらいたくって、ライブ中暑い時もあったけど、なるべくこれ着て拳を上げるようにしていました。

そしてアンコール2の時、氷室が同じスカジャンを着てきました~!
やったぁ。狙いどうり!
これだけでも嬉しい!

そして、定番の「SUMMER GAME!」が始まってすぐか、暫く進んでからか忘れましたが、氷室がこの日、3本目となるペットボトルを手にしました
もう1回投げるのか?
それならもう、ラストチャンスだ
手にしたペットボトル、ひと口、ふた口、氷室が飲んで~!

次の瞬間!投げた~!
会場からは「うぉ~!」て歓声!
そして、
ひええぇ~! 何かこっちの方に、低空飛行で飛んできた~!

そのペットボトルは、前方のファンの人達の間をすり抜け、差し出される数々の手をすり抜け、前方2人の女性の手を弾き飛ばし、まるで吸い込まれるかのように、俺の胸元にドンピシャで、
ドカーン!! 」とやってきました~!

その勢いは激しく、俺の胸元でビシャ!っと水が弾け飛びました!
もちろん、スカジャンには、水がいっぱいかかってしまいました。
しかし、そのペットボトルを俺は、バシ!っとしっかり両手で胸元でキャッチ

あまりにもジャストだったので、それはもう、スカジャン着ているのを気づいてくれて、俺目掛けて投げてくれたんじゃないかと。そんな風に思えちゃいました。

ゲットした際に、前からやりたいと思っていた事が一つありました。
それは、「残りの水をその場で飲む!」という事。

しか~し、次の瞬間、俺は嬉しさのあまり、そのペットボトルを上に掲げて、飛び跳ねながら思いっきりブンブン!と振り回しちゃいました(笑
もちろん、ビシャビシャ~!って、残りの水が激しく辺り一帯に飛び散りました~!
みんなに聖水をおすそわけ~(笑

その時周りが、「わっ~!」って盛り上がったのを覚えてます。
そして、氷室と本田さんがその様子を笑顔で見てくれていました。

で、その後すぐにペットボトルを見ると、
あ~ 水がないガ~ン

しまった~!って思いましたが、
残りの「SUMMER GAME」を、ペットボトル振り上げながら歌いました~!
そりゃもう、俺にとっては最高の「SUMMER GAME」となりました。

というわけで、見事念願のペットボトルゲットとなりました~!

終演後、周りの方が触らせてください、撮らせてくださ~いって感じで写メをバシャバシャと。

照れくさかったですが、ちょっといい気分(笑

会場から郡山の駅へ歩いてる時も、見知らぬファンの方が「それはもしかして?」って話しかけてくださいました。
しばらく氷室トークに花が咲きました。
地元、郡山のご夫妻との事でした。

この後、駅で偶然お会いしたお友達の方々にも、思わず自慢しちゃいました。
縁起よさそうだから、触っとこ~!って触ってました(笑

駅のコンビニで、ペットボトルを脇に挟んでレジに行くと、
店員さんが、親切に「そちらの物、処分いたしましょうか~?」って(笑

すかさず、
「これは大事なペットボトルでして・・・ コンサートでもらったんです。」

店員さん:「ああすいません。
てな事がありました(笑

まぁ、見た目は単なる空のペットボトルでゴミに見えますもんね(笑
蓋もないし、ベコベコ凹んでるし。

そして~これがそのお宝ペットボトルです。結構ベコベコに凹んでおります。
きっと、氷室はこういう風に握ったんだろうな~っなんて想像を膨らませ、指の痕に合わせてみました(笑


よく見てみると、まだ水滴が残ってる
蒸発してしまう前に、画像に収めてみました。


ペットボトルを投げるのは、1回のライブで平均して2~3本でしょうか?
毎回、今度こそ今度こそ!って思うんですが、なかなか取れないんですよね。

今回のゲットは、1つの目標がクリア出来たな~って感じです。
次の目標は、タオルです!
その次はニット帽!
さらにその次は最前列!
そして~!
最終的にはハイタッチをGETっていう感じでしょうか。

いつかそんな日を夢見て、これからもライブ参戦を続けていきたいと思います。

以上、郡山ライブ ペットボトルGETレポでした~!

PJリング、Black Zestを買いました!

2007-05-05 01:38:01 | 氷室京介
-郡山ライブ後、5月5日に「Claudia」BBSに書き込みした内容です-

気になっていた「PERSONAL JESUS」ですが、売り場は混んでいなく、普通に見る事が出来ました
で、せっかくなので思い切ってリングを購入しちゃいました

「Black Zest」と「Diamond Dust」で迷いましたが、「Black Zest」の方を。
「Diamond Dust」は、HPの写真どうり白い感じでした。


指の大きさを確認するの輪をつけて、サイズ19を購入したました(中指に付装着)
保証書が付いてくるので、一回だけサイズ変更可能との事です

氷室は、今ライブでドッグタグのどれかを付けているようで、どれなのかまだ確信は持てませんが、「Cutting Edge」のような気がします

氷室京介ツアー 仙台&郡山へ向かって!大規模遠征~!

2007-05-04 00:04:41 | 氷室京介
GWライブ前半戦の神戸ライブは、とっても盛り上がったようです。
俺は、GWライブの後半戦、4日の仙台&6日の郡山へと遠征してきます。

今回は、これ着てっちゃいます。 噂の「65(ロクゴー)スカジャン
思い切って買っちゃいました。
ドクロがキラキラと光っております。Tシャツも、ドクロで揃えました~

実は、このスカジャンを手に入れるまでに、一言では言えない、いろいろな事があったんです。
本当は、市川、大宮、神奈川でも着て行く予定だったのに。
いろいろありましたが、ついにこうやって、俺の手元にやって来たのです。


さて、今回の遠征は、今まで参加したツアーの中で、一番大規模かもしれません。

というのは、
仙台と郡山で一日空きがあるので、4日の仙台を観てから仙台へ1泊。
ライブのない5日もそのまま同じホテルへ宿泊。
6日に仙台のホテルをチェックアウトして、郡山へ向かいます。
郡山って、仙台から東京へ戻る途中にあるんですよね。

そして、郡山ライブが終わったら、そのまま東京へ戻ってきます。
というわけで、「2泊3日!」という遠征になります。

2日間連続で泊まるという事は、午前中にチェックアウトしなくって良いんで、朝ゆっくり出来ます!
それって何か凄く嬉しい!
俺の部屋はいつも散らかっていて汚いので、綺麗な部屋で優雅に過ごしたいと思います(笑

しかも今回、ノートPCをレンタル出来るホテルを選びました~!
宿泊先で自由にネットが出来ます。これは結構嬉しいかも!

そういえば、Tシャツに続き、またまた新しいグッズが登場したようですね
携帯ストラップ、アクセサリー、キーホルダーです。
(背景黒にして、カッコよく光らせてみました。笑)

3つとも魅力的 買ってしまいそうだぁ~。
左から、1200円、2000円、1500円です。

そして~!
待ちに待った氷室オリジナルブランドの「PERSONAL JESUS」のアクセサリー類が発売されました~!
特にリングが欲しいな~
詳しくは↓のアドレスから。
http://www.e-fanclub.com/PersonalJesus/webshop2006/2nd/introduction.asp
しかも今回、「Black Zest」「Diamond Dust」「Sand Storm」などど3種類もあるようです。

あと、仙台と言えば牛タンですよね。
これは絶対に食べたいと思います。
ちなみに、2004年のSSBツアーの時も食べました。
この時は、ライブ前にたらふくと(笑

仙台といえば、後は何だろう?伊達政宗のお城の跡?
あんまりよく分かりませんが、ちょっと観光も出来ればいいな~って思います。


では、たっぷりと楽しんできたいと思います

氷室京介 名古屋 初日ライブレポPart1(名古屋はとってもいいとこだ~!)  

2007-05-02 03:25:27 | 氷室京介
(もう一ヶ月半も前の事になってしまうのですが。
3月17、18日、「氷室京介 名古屋ライブ2DAYS!」に参加してきました~
名古屋は毎回盛り上がるので、今回も絶対に行こうと決めていた会場です。
名古屋へ行くのは、2004年のSSBツアー以来だったので、3年ぶりとなりました。

今回の服装はこんな感じ。
カウントダウンのスカジャンと、ツアーTシャツ&新たに購入したニット帽
もちろんクロムもどき(笑 のベルトとアクセサリー類をじゃらじゃらと。


初日はのんびり一人旅。
新幹線に揺られる事2時間くらいでしょうか、16時30分くらいに名古屋に到着~!
駅から外に出て、見上げてビックリ 名古屋駅デカ~イ
初めて外から見たんですが、こんなに名古屋駅ってデカかったんだ。

全然知らなかったです  すごい!すごい!って一人で驚いてました(笑

さて、ライブは18時30分から。
あんまり時間もないので急いで予約してあった宿へ向かいました。
今回泊まる宿は3500円の安宿・・・どんなんだかちょっと不安でした・・・

途中、道が分からなくなったので人に教えてもらいました。
そしたらその人がえらい親切で。
まっすぐ行って、3つ目の信号を左に真っ直ぐいくと・・・○×△・・・
って感じですご~く丁寧に。
だいたい分かったので、「ありがとうございます。分からなくなったら。また途中で聞いてみますので~
って行こうとしたら、「大丈夫ですか?曲がったら真っ直ぐ行って~○×△・・・」ってまだ心配してくれて教えようとしてくれました。
名古屋の人、優しい~!
人の温かさにふれ、とっても良い気持ちになりました。
名古屋、何ていいとこなんだ

この後、宿に無事に着いてビックリ!!
ぬお~! どうりで安いと思ったら、カプセルホテルでしたか(笑
でもまぁ、こういうのに泊まった事なかったのでちょっと興味深々。
で、泊まる階の扉を開けると、ぬお~!! 本当にカプセルだ。
上と下、2段にカプセルがずら~!っと横に並んでおりました。
初めて見る光景にちょっとビックリ
写真撮っておけば良かった(笑

その大きさは、大人一人が寝られるくらいの大きさ。
扉なんてなく、電車の日よけみたいな物をシャ!っと降ろすだけ。
中は一応、小さいTVもついていて、それなりに優れものでした。
しかし、貴重品はロッカーへとの事でした。
俺が泊まったのは8階だったのですが、そのロッカーが2階。
これがちょっと不便だったな~。
お風呂は、もちろん個別にはなく、共同の大浴場。
共同風呂に入るなんて、何年振りなんだ。
でも、大きなお風呂に入れたし、これはこれで結構良かったかな。

一番困ったのは、宿泊客のいびき・・・
「グ~ピ~グ~ピ~!」って普通に聞こえました。
朝は、それぞれが起きる時間違うので、いろんなところから目覚まし鳴ってました。

さて、カプセルホテルの話しはこれくらいにしておいて(笑

ロッカーに荷物を置いて、この後早速会場へ向かいました~!

会場の名古屋市民会館は、金山駅というのが最寄駅でした。
会場へ向かってみてビックリした事が。
何と!金山駅と会場が地下通路で繋がっていました。
そして、地上に出る事なく、会場へ到着する事が出来ました~!
これにはちょっと感激

そして、これが今回ライブが行われる、名古屋市民会館っちゅうとこです。

前回のSSBツアーでは、名古屋センチュリーでしたが、今回は名古屋市民会館。
この会場でライブを観るのは初めてでした。

会場の横に周ってみると、ありました~!ツアトラ!


反対の角度から~!


さらにグル~!っと周ってみると、会場裏にも停まってました~!

この後、名古屋の方々と久しぶりのお会いして、いろんな事を話しました。
懐かしかった~!
しばらく話し、そして場内へ

まず入り口で、名古屋特製パネルがお出迎え~!

市原、多摩、静岡にはこれはなかったなぁ。

チケットをもぎってかばんチェックを済ませ、中へ入るとこんな感じ。


「FM AICHI」から花束が届いておりました~!


名古屋でもグッズ売り場は大盛況

PJ売り場も賑わってました。
アクセサリー類を購入するには、それなりの勇気がいります(笑


それぞれの思いを胸に、皆さん座席へ向かいます。


この日の座席は、1階15列だったかな?いや19列だったかな?
今ちょっと、半券が見つからないので分かりません。

名古屋は絶対に盛り上がる!いいライブになる
まだ未体験のもう一つのセットリスト、今日はいよいよ体験出来るかな?
そんな事を思いながら、座席へ向かったのでした~!

以上で、Part1、終わりです。
最後まで読んでくれてありがとう。
続きはまたそのうちに。

PJパーカーについて

2007-04-29 01:29:34 | 氷室京介
-2007年4月30日に、「Claudia」のBBSで「PJパーカー」について書いた内容です-

何やら、いよいよ「PERSONAL JESUS」のアクセサリー類が、続々と売り出されたようで、会場の売り場は凄い人だかりになっているようです(^^;

特に、リングがカッコイイとの話しを聞きました。
すでに売切れてしまっている商品もあるかもしれません
仙台4日、郡山に参加予定なので、頑張ってチェックしてきたいと思います

「PJのパーカー」は、遠目の写真では分かりにくいですが、チャックの部分にヒラヒラがついていまして、そこの部分が今までにないポイントかもしれません


ヒラヒラ部分


レディースの、背中に赤いハートが書いてある「PJパーカーも」可愛らしくってこれもいいかも!

氷室グッズで赤っていうのも珍しいと思うので、いいなって思いました。^^

氷室、倒れちゃった(^^; 心配です

2007-04-16 07:55:57 | 氷室京介
昨日、鹿児島2日目のリハーサル終了後、倒れてしまったようです。
何やら、話も出来ない状態みたいで・・・
群馬で顔をしかめてたり、市川で咳込んで薬飲んでいたり・・・
その後の広島や倉敷も、ずっと体調が悪かったようで・・・・
そしてついに、こういう事態になってしまいました。

場内でファンを集め説明をし、
この日会場に来たファンの方には、コンサートグッズのタオルとバッチが配られたようです。

国際からの日程が、どう見てもキツイな~って思っていたんですよね。
一部抜粋してみました。
4月の公演数、やっぱり多いですよね(^^;
しかも、西に行ったり東に行ったり、移動だけでも大変です。

3月28日(水) 東京国際フォーラムホールA
3月29日(木) 東京国際フォーラムホールA
3月31日(土) 群馬県民会館
4月01日(日) 群馬県民会館
4月04日(水) 市川市文化会館
4月05日(木) 市川市文化会館
4月07日(土) 広島厚生年金会館
4月08日(日) 広島厚生年金会館
4月10日(火) 倉敷市民会館
4月14日(土) 鹿児島市民文化ホール第一
4月15日(日) 鹿児島市民文化ホール第一
4月17日(火) 大宮ソニックシティ
4月18日(水) 大宮ソニックシティ
4月21日(土) 新潟県民会館
4月22日(日) 新潟県民会館
4月24日(火) 神奈川県立県民ホール
4月25日(水) 神奈川県立県民ホール
4月28日(土) 神戸国際会館こくさいホール
4月29日(日) 神戸国際会館こくさいホール
5月03日(木) 仙台サンプラザホール
5月04日(金) 仙台サンプラザホール
5月06日(日) 郡山市民文化センター
     ・
     ・
    (続く・・)

西山さんの日記によると、鹿児島入りする前日に39℃の高熱があったそうです。
そして、初日は会場の暖かい雰囲気にも支えられ、何とか乗り切る事が出来たみたいですが、2日目のリハーサル後、さすがに無理!という状態になり、本人に中止を伝えたとたんに倒れてしまったそうです。

この日、しっかりとライブを演る予定でリハを頑張っていたんですね
どんな気持ちで立っていたのだろう。
この日、氷室を支えていたのは、甦るファンの歓声と、気力だけだったのかもしれない。

今回の事で、「HIGER THAN HEAVEN」ツアーの新潟公演中止を思い出しました。
この時は、会場まで行って、中止のお知らせを知ってビックリしました。
この時も、10月、11月のツアースケジュールが凄かったんですよね。

鹿児島公演が振り替えにならないで、中止になったのが気になります。
彼の性格なら、絶対に振り替えでリベンジをすると思うのですが・・・
いろいろ事情もあるのでしょうか?
明日からの大宮2DAYSは、おそらく延期、もしくは中止なんじゃないかな~って思います・・・

氷室もやはり、スーパースターである前に一人の人間です。
今は無理はせずにしっかりと療養を取り、また元気な姿でファンの前に姿を現して欲しいな~って思います。

氷室京介 パルテノン多摩 ライブレポ Part3 (ツアトラ&初めての出待ちに大興奮!)

2007-04-14 13:48:58 | 氷室京介
(Part2の続きとなります)

ライブが終わり、帰ろうと会場を出た時、何やらファンの人達が、身を乗り出して、下の方を眺めながら集まっておりました。
何なんだろう?って思いながら覗いてみると、「出待ちなんだ~!」って分かりました。
下を見てみると、「あ!ツアトラがあった!

そういえば、今回まだ一台も撮ってないや。撮らなきゃ!って事で撮りました。


もっと近くで撮りたいな~って思い、下に降りてみると、階段の途中でツアトラを1台発見。


下に降りてみると、さらに沢山のファンの人達が待っておりました。
上も下も合わせると、200人くらいいたのかも。

みんないつの間にこんなに(^^;
みんなちゃんと知っていたのか、たまたまなのか・・・。

この時、何と偶然に、何人かの友達に会いまして。
目の前にいてビックリ!(笑
しかも、市原ライブの時にタクシー相乗りした方もいまして、
俺:「あ~!あの時の~!どうもどうも、名前は存じませんが、お世話になりました~!でも、タクシーに乗る前にも、どこかで会ってますよね?
相手:「そうですね。同じようにそう思ってました!(笑
俺:「え~!そうなんですか~!」みたいな感じで。
お互いにビックリでした(笑

出てくるまで、まだしばらく時間がかかりそうだったので、ツアトラを撮影しました。
パルテノンは、立体的になっており、会場の下に道路が走っているんですが、その道路にこのようにツアトラが停まっておりました。


さらにもう一台。


いつ出てくるんだいつ出てくるんだ~!ってみんなワイワイと待っていると、何だかだんだんとざわついた雰囲気に。
もしかして出てくる?一体どこから?

しばらくすると、前方に止まっていたポルシェが動き出しました~
お~!こっちに来るのか~!と思いきや、曲がって階段前に止まりました。
もしかして、ここに氷室がやってくるのか?
みんな一斉に「ドドドド~!」ってポルシェの近くに駆け寄ります!

それから暫くして、建物出口から氷室が階段を降りてきました~
服装は、下はデニムだったかな? 上は白いTシャツに黒いジャンパーのような物を着ていました。

ヒムロ~!!ヒムロ~!!」「お疲れ様~!!」「ありがと~!!
ってみんな叫んで大歓声
さらにファンが「ドドドド~!」って押し寄せます。

氷室が助手席に乗り込む為には、こちら側へ回ってこなければなりません。
なので、↑の図のように、氷室はポルシェの後ろ側から周ってきました。

その時、氷室は歩きながら髪をか上げ、「ニコ!」っと優しく笑い、手を振ってくれました
その距離、わずか2~3mくらいでしょうか。近い~!
俺はちょうど、ポルシェ斜め後方部分にいたのですが、目の前の光景に、かなり舞い上がってしまいました。

そして、氷室が助手席に乗り込むやいなや、「ドドド~!」って一気にファンがポルシェを囲んでしまい、大変な事に。 その勢いに、俺は弾き出されました(笑
ポルシェは暫くの間、動けなくなってしまい、ちょっと危険な状態に。
みんな我を忘れてしまって、大興奮な様子でした。

2分くらいでしょうか。
ファンに囲まれ、暫く動けない状態でしたが少しずつ動きだし、そしてポルシェは無事走り去っていきました~!
そのポルシェを、さらにみんな走って追いかける
何かそんな感じでした。
あ~、ファンのパワーが凄かった。

出待ちの人数がこんなに多かったのは、会場の立地上、出待ちの場所を見つけやすかったからなのかな~って思いました。

今回、初めて出待ちというものをしてみましたが、まさかこんなに至近距離で見る事が出来るとは思っていなかったので、嬉しかったです。
きっと、会場によっては、遠かったり全然見えなかったりするんでしょうね!

それにしても、ポルシェを囲んでしまったのは、さすがに危険だな~って思いました。
でも、興奮を抑えられずにいるファンの気持ちはわからなくもないという。
初めてだったという事もあり、俺もかなり興奮しました。
また機会がある時は、なるべく興奮を抑えつつ、出待ちをしてみたいな~って思いました。

以上、
「氷室京介 パルテノン多摩 ライブレポ Part3」でした~!

氷室京介 「銀座 Apple Store Film上映会レポ!」 久しぶりの銀座でした(^O^)

2007-04-10 01:25:31 | 氷室京介
4月4日、「銀座Apple Store」で行われた、フィルム上映会へ友達と行ってきました~
今回の上映会は、何やらituneでこの日から配信していく映像を見られるというものでした。
ちなみにこの日は、市川市民会館で、2DAYSの初日が行われておりました。

この東京タワーは、今の職場から駅まで行く道のりで見えるものです。


銀座に「Apple Store」というものがあるというのは少しだけ話しに聞いていましたが、今回行くのは初めてでした。それにしても、滅多に行かない銀座。
かなり久しぶりに行ってきました。

仕事を定時で切り上げて、早速銀座駅へ向かいました。
銀座駅A13出口を出ると、目の前にありました~!
これが「銀座Apple Store」です。
アップルのおなじみのロゴが光っております。


建物の中は、いかにもアップルという感じでした。
1Fの様子。


4Fの様子。いろんな種類のアップル製品が並べられておりました。


上映会が行われる場所はこの建物の3階のシアタールームという所でした。
全部で84席しかないとの事だったので、座席があるかちょっと心配でした。

行った事ある人なら分かるかと思うのですが、「Apple Store」のエレベーター、
乗ってから扉閉まらないし、閉めるボタンはないし、階数を押すボタンもないんです。
もう一人乗ってた方と、「どうしたらいいんでしょうね~!」ってしばらく中で待ちぼうけ・・・・
そうしているうちに、勝手に扉が閉まり、上へ動きだしました。
なんと、自動制御になってるエレベーターでした。

3階に着くと、そこがすぐにシアタールームとなっておりました。
ちょうど、前から5列目くらいに座りました。


席は、大体8割程埋まっていた感じでしょうか?
まだ座席は空いておりました。

暫くして、開始時間の19時になり、司会の方が「お待たせいたしました。」という感じで、話し出しました。
すぐに上映会が始まるのかと思いきや、甘かった(笑
「Apple Store」の説明から始まり、IPODとは何か、ituneとは何か、POD CASTとは何かなど、スクリーンにいろいろ映しながらきっちりと説明を受けました(笑
ライブからこれほどまで短期間で映像を配信するのは、Appleとしても凄い事なんです。今日は、本日から配信予定の3曲を上映します。Say Something、NATIVE STRENGER、LOVE&GAMEです。」との事でした。

え?!3曲??
俺は、ツアー1曲目の「IN THE NUDE」から、1時間くらい映像を観られるのかと思っていたので、ちょっと拍子抜け・・・
な~んだ、3曲か・・・でもまぁ、無料だしいっかぁ。

そして、「Say Something!」からスタート!
ネットに繋いだ状態の映像を、そのまま巨大スクリーンに映している状態でした。
大阪ライブの氷室、黒のタンクトップ姿ではないですか~
何か、とっても気合入ってる感じでした。
俺、今の所、今ツアーを結構行きましたが、タンクトップ姿はまだ一回も観た事ないんですけど・・・

黒いタンクトップ姿のままで、続いて「NATIVE STRENGER!
筋肉ムチムチの氷室が、汗を照からせながら歌っておりました。
やっぱタンクトップ似合うなぁ。カッコイイ!

LOVE&GAME!」は、柄シャツでの映像でした~!

あ~っという間に3曲が終了。
結構、お客さんも映っている感じでした。
大島さんと、西山さんは、1回も映ってなかったかも。

3曲が終わると、司会の方がまた話し出し、アップルのサイトでの曲の買い方を説明。
この司会の方、お客さんが氷室ファンだからという事でしょう。
BOOWYの曲「Dreamin'」を買ってました(笑
あと、今後また、ライブ映像をどんどん切り売りしていくとの事を言ってました。

説明が終わると、「20時まで映像を繰り返し流しますので、このまま2回目を観たいかたはまた見て行ってください。
との事でした。
1回目の上映で半分以上の方が帰っていきましたが、せっかくなので、2回目も観ていきました。
3曲は短かかったですが、大画面で、重低音の効いた状態での上映はなかなか良かったです。
映像は、凄く綺麗な物ではありませんでした。
時より、音声がブツブツと切れ、映像も乱れている部分はありました。
まぁ、ネットで配信しているそのまんまの状態で流していましたから、しょうがないですよね。
何より無料だったし、これ以上贅沢は言えないか。

帰りにお土産で、1曲無料ダウンロード出来るカードをもらい、上映会が終了となりました~!

この後、ご飯を食べていく事にしました。
滅多に来る事のない銀座。せっかくなので、銀座の街を数枚撮ってみました。

何だか、絵で書いたような写真が撮れました。気に入っております。


銀座の街は、ネオンが光って、とっても綺麗でした。


しばらく歩いていると、ちょっとしたファーストフードちっくなカレー屋さんを発見!


どのお店も金額高かったけど、このお店は手頃な値段でした~!
カレーもスープも美味しかったです。


映像は3曲でちょっと物足りなかったけど、久しぶりに銀座をうろついたし、結構楽しく過ごせました。
カレーでお腹を満たした後、次の日、市川ライブだった事もあり、ちょっとテンション高目で帰宅したのでした~

以上、「銀座Apple Store上映会レポ」でした!

氷室京介 パルテノン多摩 ライブレポ Part2(本編~アンコール)

2007-04-03 00:06:41 | 氷室京介
(随分とツアーも進んでしまい、今更となってしまいましたが、
3月26日に公開した、Part1の続きとなります)

この日の座席は、1階31列。32列だったっけな?
きっと、最後尾だろうな~って思って座席を探したら、まだ後ろに3列ありました(笑
凄く後ろの座席だったけれど、この会場のライブに参加出来ただけで嬉しかったです。



この日も、いつもと同じオープニング音楽でスタート!
ほぼ定時どうりでした。
音楽に合わせてみんな手拍子します!
そして、メンバー&氷室が登場~!

もちろんこの日も、「IN THE NUDE!」でスタート!
いつものように、「ハイ!ハイ!」で盛り上がります!

次の「SWEET REVOLUTION!」では、
前奏の、「 ha-a~ ha-a~」の部分で、両手を横に伸ばして!お客さんを煽ってました~!
サビの部分で、
氷室:「東京~!」って叫んでサビを歌わせます。
また次のサビで、
氷室:「カモン! 東京!!」って歌わせてました。
さすがに遠慮して、「タマ~!」とは叫ばなかったか(笑

次は「WEEKEND SHUFFLE!
アッパカーット!」の部分で、アッパーカットのジェスチャーしてました。
CDLの「SHADOW BOXER」の時の、シャドーボクシングのようにカッコ良よかった!

BITCH AS WITCH!
を歌い、短いMC。
何気に、MCの場所が変わった。

氷室:「ハロ~! 東京~!
お客:「うぉ~!
氷室:「帰ってきたぜ~!このままいくぜ~!!
お客:「うぉ~!
って感じで、「WILD ROMANCE!
「フル~ヌードにさ~せて~!」って歌ってました。
この曲だったかな? 右から氷室、本田、西山、DAITAの順にステージ前並んで、それが何かカッコよかった

この後、
HARVEST!
SACRIFICE!
を歌い、ミスもなく順調に進んでいったのですが、

次の「EAZY LOVE!」でミス!
2回目のサビ部分で、歌の入りを失敗して、「イッ!イ~ジ~ラブ!」ってなっちゃいました(笑
3回目のサビでは、慎重になったせいか、「・・~ジラブ!」になってました(笑

RAINY BLUE!」では、
会場から「ひょぉ~!!」って声が聞こえて、驚いてる人も多数いました。

この後、しっとりと「LOVER'S DAY!」、しぶく「CALLING!」、
大島さんのサックスが光る、「MEMORYS OF BLUE!」を披露し、

ここで、ちょっと懐かしい曲を、夢を見れない奴の為に送ります。STRENGER!」と言って、
STRENGER!」が始まりました。
やはり今回のツアーは、STRENGERの所でMCをするようです。

ここからパッと雰囲気明るく、「MISS MURDER!

そして~!
CLAUDIA~!
氷室のシャツがズリ落ちて、一瞬だけ肩のタトゥー!を確認
何か、それが妙に嬉しかったりしました(笑
このまま脱いでタンクトップになってくれ~!って思ったけど、ならず・・・

相変わらずの盛り上がりだった「SAY SOMETHING!
そのままの盛り上がりで「NATIVE STRANGER!
ギターソロの部分で、DAITAとカッコよく絡んでおりました。

やはりセットリストは同じか~って思っていると、
ここで「WILD AT NIGHT!
お!市原、靜岡では、この曲はアンコールでの披露でした。
今日は何か違うのかも?ってちょっと期待しました。
氷室:「東京! 最高~!」って叫び、
この曲は、本編最後の締めだった事もあり、「ジャ~ン!ジャジャジャ~ン!」って感じでいつもとは違う終わり方をしました。
それが何か、ちょっと新鮮でした。

ここからはアンコール!
この時、俺はグッズで買いたい物があったので、座席を離れグッズコーナーへ行きました。
さすがライブ中、グッズコーナーは俺ともう1人いたくらいでガラガラ、もちろんすぐに買えました。
ミニトランポを買い~、頼まれていたTシャツを買い~!
そして、どうせ品切れだろ~って思いながら、
俺:「65000円のスカジャンありますか?」ってグッズ売り場のお姉さんに聞くと、
お姉さん:「はい。ありますよ~!
俺:「え!・・・・・え~っと・・・別に大丈夫です。
自分から聞いたにも係わらず、まだ購入する意思がしっかりと固まっていなかった為、思わず断ってしまいました(笑
サイズくらい合わせておけばよかった。

その後、自分の座席には戻らず、一番後の通路部分から声援を送る事にしました。

しばらくすると、白のシャツに、白のタンクトップ姿で氷室が出てきました。
白シャツに白のタンク姿はちょっと新鮮でした。

ここでいつものメンバー紹介。
氷室:「チャーリーっていう、新しいドラムです!
他のメンバーはどのような紹介だったか忘れてしまいましたが、いつもの感じの簡単な紹介だったと思います。



アンコールでは、市原&靜岡と同じで
まずは「MOON!」を披露。
アンコール2曲目として、市原&靜岡では本編を締めくくった「DISTANCE!」が、ここで披露されました。
そして次の曲は、「KISS ME!
みんなで拳を上げながら、いつもの大合唱を行いました。
この曲が終わると氷室&サポメンは、手を振りながら退場していきました~


もちろんこの後、
ヒムロ!ヒムロ!ヒムロ!
のコールで少し粘るものの、やはり出てこず。
この「KISS ME」で、やはりライブ終了となったのでした~!
他の新たな曲を演って欲しかったけど、願い叶ずでした。
ちょっと残念!


<2007.3.2 パルテノン多摩 セットリスト>
01.IN THE NUDE ~EVEN NOT IN THE MOOD~
02.SWEET REVOLUTION
03.WEEKEND SHUFFLE
04.BITCH AS WITCH
05.WILD ROMANCE
06.HARVEST
07.SACRIFICE
08.EASY LOVE
09.RAINY BLUE
10.LOVER'S DAY
11.CALLING
12.MEMORIES OF BLUE
13.STRANGER
14.IGNITION
15.MISS MURDER
16.CLAUDIA
17.SAY SOMETHING
18.NATIVE STRANGER
19.WILD AT NIGHT

<ENCORE1>
20.MOON
21.DISTANCE
22.KISS ME

このような感じでパルテノン多摩ライブが終わったのですが、氷室ほとんど真ん中にいて、左右に行ったのは、一回ずつくらいでした。
市原、靜岡に比べると、大きいアクションがほとんどなかったので、ちょっと物足りなさを感じたのが正直な所です。
でも、今ツアー最も少ない座席数で、1414席!しかない会場
この会場で氷室がライブを行ったのも今回が初だったので、参加出来ただけでも十分満足でした。

あと、曲目は変更なしでしたが、曲順が少し変わっただけでも、気分的に何だか違いました。

さてさて、ライブは少々、消化不良にも感じましたが、正直、ライブよりも大興奮だったかもしれない瞬間が、この後にやってきました

それは次のPart3で書きたいと思います。
まだ続いちゃいます。
以上で、「パルテノン多摩 ライブレポPart2」の終わりです。
次回をお楽しみに~!

国際フォーラムを乗り切り、群馬へ~! ア~良かった(^^;

2007-03-31 03:11:41 | 氷室京介
時間が経つのが早い!
もう氷室ライブ、群馬2DAYS!が来てしまいました。

俺の腰は、一先ずピンチを乗り越え、群馬へと繋がりました(笑
とにかく、国際の2日目がやばかったです。
いずれ、レポでも書く予定なんですが、初日のライブ中、興奮で麻痺しちゃったのか、痛みが全然感じないんですもん!
こりゃ、やばいな~って思いました。
しかし、ど真ん中4列目、氷室が目の前にいるし、ライトが当たって結構明るいし、周りは誰も座っていないしで、ほとんど座れませんでした。

初日が終わり、家に帰ってからすぐに安静にして、次の日に備えました。
次の日の仕事は、あらかじめ、午前中休みをお願いしておきました。
出勤してからは、仕事中に3回くらい、「ピキ~ン!」と電気が走り、マジでやばい(汗
という事があったのですが、持ちこたえ、無事2日目もクリアする事が出来ました。

そして、1日を挟んで群馬2DAYSとなりました。泊まりがけで行ってきます
いつものようにはしゃぐ事は出来ませんが、腰はちょっとだけ回復しました。
ほんと、ちょっとだけですが・・・
群馬で救急車のお世話にならないよう、気をつけて行ってきたいと思います。

そういえば、レポの宿題がどんどん溜まっていきます(笑
多摩のPart2と、名古屋2DAYSと、国際2DAYSと、群馬2DAYS・・・
こんなに書けるんでしょうか(笑
でもいずれ、ちゃんと書きたいと思います。

ちなみに、群馬で65スカジャンをマジで買っちゃおうかな~!っと考えております。