goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事

日々の出来事を書いていきます。

静岡つま恋「ap bank fes’07」レポPart2(ついに!ついに!奇跡の瞬間が!?)

2007-07-22 18:11:16 | 氷室京介
(Part1の続きとなります・・・)

会場に到着して、ライブエリアの様子が気になりましたが、まずはフードエリアに行ってみる事にしました

先日までの雨で地面は湿っていたので、何ともいえぬ泥臭い臭いが

いろんなお店が出ていて、まるで学園祭のようでした


人気のお店には、ズラリと行列が


この後、フードエリアーで少し休憩してからライブエリアへ~!
向かっている途中、イベントの第一部が終了したらくし、どうやら休憩時間の様子。
続々とライブエリアから人が出てきます。
す・凄い人だ 途中、身動きが取れなくなるし・・・少し先では、人が倒れたようで、担架で運ばれてる。
とにかく、蒸し暑さ+人が多くって、大変でした

この看板でD-1を探して・・・


そして、ようやくD-1ブロックへ到着~!
休憩時間なので、みなさん下にシートを敷いて座っておりました。
うちらも空いてる場所を見つけ、座りました。
周りを見渡すと、どうやらほとんどがミスチルファンのようで、若目の女性が目立ちました。

これが、最初に座った場所からの風景(休憩時間)


両サイドに大きなスクリーンがあり、なかなか観やすい感じ
しばらくすると、「東田 トモヒロ」さんが出てきて歌いました。

第一部では、どうやら「Bank Band」、「GAKU-MC」、「HOME MADE家族」、「AI」、
KREVA」、「絢香」さんが出演したらしい。
KREVAはちょっと観たかったなぁ

とにかく、席についてグッタリ あ~疲れた

休憩時間が終わると、第2部がスタート
登場したのは、アコギユニット、「DEPAPEPE」でした。
「DEPAPEPE」は、歌はなしでギターだけで曲を演奏するユニットです。
3曲演奏しましたが、何だか聴いた事のある曲でした

みなさん、ずっと座ったままだし、こうやって聴くんだ~!って思っていたら、ゾロゾロと立ち出しました。
そしたら桜井さん率いる、「Bank Band」の登場~
なるほど、この時は立つようで(笑

「Bank Band」が1曲歌った後、桜井さんがゲストを紹介。
桜井:「静かな音楽だけど、強いメッセージが聴こえてくる感じです・・・
俺:「え?!もしかして、14日に出演予定だった、小田和正?
それなら嬉しい!って思っていたら、「大貫妙子」さんという方でした。
俺は詳しくは知らないけど、それなりにキャリアを持っている方のようでした。
少し観た後、俺はトイレ休憩へ・・・
「Bank Band」をバックに、大貫さんが3曲歌いました

また桜井さんが話し出します。

桜井:「また、偉大な方が駆けつけてくださいました!人間的にとっても尊敬できて、俺の先輩でもあるんだけど・・・」みたいな感じで話します。
俺 :「え!偉大だって?! きた!これは氷室かも!!でも・・・先輩っていう表現は何か違う!

桜井さんが、ゲストを紹介するたんびに、ハラハラドキドキ!!(笑

桜井:「彼は、中止になって雨の中一度戻ったんだけど、高速を飛ばして再びやってきてくれました!KANさんです!
って、「愛は勝つ」で有名な「KAN」さんの登場でした~
KANさんは、アメフトの姿で登場(笑

あ~、KANさんかぁ。懐かしいなぁ。まだ音楽頑張ってんだ~っ」て感じで俺は見ていたんですが、何だかよく分かりませんが、会場は大盛り上がり
どうやら、桜井さんともかなり仲が良いみたい。その事も、ミスチルファンは知ってるみたいで。

桜井:「KANさんとap bankの話しするとさぁ、当日の衣装の事ばかり聞いてくるんだよね(笑  何だっていいんだよね?何だっていいんだよね?って聞いてきてさぁ。すぐ話が衣装の事に戻るんだよね。
さっきまで普通の格好だったのに、まさかアメフトの格好で出てくるなんて(笑


って感じでトークが続き、会場からは笑いが起こって盛り上がってました
この後KANさんは、3曲歌ったのですが、3曲目の「愛は勝つ!」が、それはもう、大変な盛り上がりで・・・
皆さん、何万もの人々が手を上にかかげ、大きく手拍子して盛り上がっていました
「おお~ 何だこの、異様な盛り上がりは・・・」って感じでした。
確かにこの曲は売れたし、やはり「愛は勝つ」は名曲って事なんでしょうねぇ。
会場は、とっても温かい空気に包まれておりました

とっても盛り上がり、温かい空気に包まれたのは良かったのですが、その様子を見て不安がよぎりました。

この時の、連れとの会話は・・・
これさぁ、どう考えても氷室が登場するような雰囲気じゃないよね・・・
氷室が登場なんて、この会場の雰囲気に絶対に合わないよ
もし登場したら、みんなどんな反応なんだろう・・・ちゃんと受け入れてもらえるかなぁ?・・・何か、凄く心配だよね
こりゃぁ、氷室の登場、なさそうだね・・・


などなどと、こんな感じでした。いろいろ心配して、まるで母のような心境(笑


KANさんの出番が終わり、桜井さんがまた話し出します。

桜井:「まだまだ、偉大で、最高な方がいます・・・!

俺 :「なに!?偉大!?最高!? それはやっぱ・・・ヒ・ヒム・・こい

心臓がドキドキ、バクバク!!

桜井:「加藤 登紀子さんです!

おお~!そうかぁ。確かに偉大だぁ
会場からも「おお~!」って驚きの声が。

加藤 登紀子」さんは、3曲歌いました。3曲目の、紅の豚の主題歌「愛の賛歌 」だけ分かりました。

この後、ちょっと休憩だったかな。

ずっとアリーナD-1にいたのですが、立ちっぱなしは疲れるので、ここから一番後ろの土手で、座って観れる場所に移動しました。
ステージは遠くなってしまいますが、座りながら観れるので、楽チンでした


休憩が終わり、15日に登場予定だった、「レミオロメン」のボーカル、藤巻さんが一人で登場いたしました。
何やら今日の為に、一人で駆けつけたとの事でした。
そして、「こな~ゆき~!」って、季節外れの粉雪を、アコースティックで弾き語っておりました。

連れは興味がないらしく、トレイへ・・・氷室も出てこなさそうだしね・・

さすが、ここ数年流行のレミオロメン、喜んでいる人は多く、会場の反応は大きかったです。
桜井さんは、「藤巻は、柴犬のような目をしていたなぁ(笑」って言ってました(笑


何だかこの時点で、うちらはかなりの諦めモード・・・
やっぱ氷室出ないよね・・・
そもそもこの雰囲気、やっぱ違うよね。登場したら、何かおかしいもんね・・・
連れてきちゃって、ごめんよ~!


うちらの中では、こんな会話が繰り返されておりました・・・

この後、「コブクロ」が登場~!
「Bank Band」をバックに3曲歌いました。
途中、桜井さんも彼等の歌を一緒に歌ったりハモったりして、会場は盛り上がってました。

そしてここで、またゲストを~って事になりました。

俺:「え!!ついに氷室がここで登場?コブクロとセッション?まさか?

と思っていたら、「綾香」さんの再登場!

綾香&コブクロで、「曲がりくねった~!」って歌っておりました。
会場は大きく盛り上がっておりました。

この曲でコブクロは退場~!


そして、桜井さんがまた話しだします。

桜井:「今日は、さらにまだお知らせしていなかった、素晴らしいヴォーカリストを紹介したいと思います・・・

・・・・・・   

・・・・・・

ほんっともう、みんな今日はお得だよ! 心して・・・


少し微笑みながら、気持ちを込めて話す桜井さん。嬉しそう。


俺:「え?!お知らせしていなかった!?お得?お得って!!その表現はやっぱ

次の瞬間・・・ついについに、その名前が呼ばれました

桜井:「氷室京介さんです!!

きた!!きた~~~!!!
この瞬間、うちらの中ではもう、
ふんぎゃ~~!!」「ぎぃぇぇ~~~!!!」って感じでした。
ほんとに来た!ほんとに来たよ!!出て来たよ
さっきまで座ってたのですが、思わず立ち上がり、気づいた時には恥ずかしさも何もかも忘れ、何度も何度も「ヒムロ~!!ヒムロ~!!」って叫んでいたのでした~


引っ張るわけではないのですが(笑
ブログの文字制限もあり、Part2はここまで~!

続きはまた、近日中に~!

静岡つま恋「ap bank fes’07」レポPart1(期待を胸に、会場まで何かと遠かった~!)

2007-07-21 01:34:36 | 氷室京介
静岡の「つま恋」で行われた「ap bank fes'07」に行ってきました~!
なぜ急に行く事になったかというと、直前になって、いくつかのサイトで「氷室がシークレットで出演するかも」という書き込みがあったからです。
しかし、この話題に関してそんなに盛り上がってないし、出演の真相はみんな分からない様子
それと、つま恋といえば、前回の浜省出演を観に行かなくって、後で後悔したイベントでもあります。

氷室のシークレットの件を、友達と電話で話したら、
「え~!それはありえないでしょう!ガセネタだよ~!チケット買って交通費かけて、それで出なかったらキツイよ
との事。
「確かにそうだよな~・・・わざわざ行って出なかったら・・・」って思いました

しかし、なぜだか凄く気になりました。
数日前の永井さんのブログで、氷室とGLAYのメンバーと食事会をしたって書いてあったし・・・
氷室の息子がミスチルを好きで、氷室が桜井さんに頼んでサインを貰ったという話しを聞いた事があるし・・・交流がないわけではないし・・・
何よりも、氷室は日本にいるっていうわけだから、ひょっとして?という思いがありました

なので、一先ずチケットをGET!
一緒に行ってくれる人も見つけました。
連れには予め、「出なかったらごめん!」と謝っておきました(笑
まぁ、出なかったとしても、いろんなアーティストが出るし、「ap bank fesという、イベントを楽しんでこよう
という気持ちで向かう事にいたしました

今回のイベント、本当は14、15、16日で予定されていたのですが、台風の影響で14、15日が中止
このまま16日も中止かな?と思われましたが、16日は無事に晴れて開催となったのでした

イベントは、12時~19時の予定となっていたのですが、氷室が登場するとしたら、18時~19時くらいの、ミスチルの所だろうと勝手に予想。
なので、ゆっくりと行く事にいたしました。

品川駅で、貝づくし弁当を購入~!
11時30分初の新幹線に乗り込み、静岡へ向かいました

俺も連れも、バッチリ氷室ライブスタイルで会場へ向かいました
行く事が決まってからは、俺はもう、氷室が出演するもんだという気持ちになって、テンション上がってました


新幹線に揺られる事、1時間45分程でしょうか、イベントが行われる、掛川駅へ到着しました~!


駅入り口を出るとすぐに、シャトルバスはこちらへ~!の看板が。


ここからシャトルバスで揺られる事10分程でしょうか?
イベント会場、「つま恋」に到着いたしました~
ちなみに、チケを持っている人は、バスは無料でした(^-^)/
駐車場、広い~!


あっ!ミスチルのツアトラがあった
もしかして、氷室のツアトラも?と思い探しましたが、流石にありませんでした。


この駐車場で、遠くから少し音楽が聞こえていました。
やはり、イベントは既に始まってる様子
早くも氷室が登場したなんてないよなぁ? なんてちょっと心配になりました。
さて、無事に着いたのは良かったのですが、会場まではまだまだ遠かった

入り口だ~!って思ったらとんでもない。まだまだここは第2駐車場でした
しかも、ここからは行けなくなってるし…
遠くに見える、トンネルをくぐっていかなければならない様子。


このように、グル~っと道を周り、坂を下って進みました。
この道のりが結構大変だった 第二駐車場から、まずは第一駐車場へ向かいました。

さすがにイベントはすでに始まっているので、この時間から会場へ向かう人は少なかったです。

第一駐車場も抜け、しばらく歩くと、やっと入り口だ~!


出演者の書いた看板だ~!(クリックで拡大)
氷室の名前は・・・出るとしてもシークレットだし、ここにはあるわけないか(笑


中へ入ると、そこはチケットのモギリ場所となっておりました。
チケットをもぎって、早速中へ! 腕にこれを付けてくださいとの事

持っているチケットは、アリーナD-1だったので、D-1と書かれた腕に巻く緑のリストバンドをもらいました
下の画像は、くしゃくしゃになっちゃいまいたが、貰ったチラシ(パンフレット)です。
会場の様子や、このイベントの趣旨などが書いてありました。

やっとライブ会場?と思いきや、ここからさらに歩く事に。ひえ~!!

と・遠いよ この日は曇りでしたが、汗がダラダラ
ここまで来たんだ!頼むから氷室、出てくれよ

この道を歩いている時にはすでに、桜井さんの歌声がはっきりと聞こえました!
やってるやってる まさにイベントの真っ最中な様子
この後しばらく、この坂を登ると、ようやくライブ会場へ到着したのでした~!!

Part1は、一先ずここまで。
続きは、近日中に公開いたします

氷室京介 「さいまた?スーパーアリーナ」ファイナルレポ~!

2007-07-15 09:00:05 | 氷室京介
タイトルの「さいまた」については、後でふれるとして(笑

2月下旬から始まった
KYOSUKE HIMURO TOUR 2007 IN THE MOOD!
先日の7月7、8日に行われた「さいたまスーパーアリーナ公演」をもって、無事終了いたしました~!
全国から参加された皆様、お疲れ様でした

(早速、NEWデジカメで撮影

市原から始まったこのツアー、初日の時はまだまだ寒かった記憶があります。
しかし、ファイナルは暑かった もちろん、ライブも熱かった


今回のツアーは本数多かったし、先は長いな~って思っていましたが、終わってしまえばあっという間だったな~。
ファナイルの詳しいレポはまたいずれ書くとして、今回は一先ず簡単に書きたいと思います

さいたまでのツアトラは、会場下に止まっておりました~


もちろん、いっぱい激写いたしました


ライブが始まるまで、ツアトラを見たり、友達といろいろ話しながら過ごしました。
そしていよいよ、開場~ 皆さん、それぞれの思いを胸に中へ入ります
さぁ、もうすぐでライブ開始だ


ファイナルならではのサプライズ、何かあるのかな?って期待していった人は多いはず。
そしたらやはりやってくれましたね!
BOOWYの曲を2曲、まずは「BELIEVE!
この曲の前奏が流れた瞬間、ビックリして胸にキュ~ン!ときました。

何故氷室はこの曲を選んだのでしょう?
MCであった、「みんな、自分を信じて頑張っていれば、何とかなるから!
最終的に幸せかどうかを決めるのは自分なんだよね!

という事と何か関係があったのかも。
氷室は、「みんな、自分を信じよう」という事を言いたかったのかもしれない。

そしてもう1曲のBOOWYの曲は「ONLY YOU!
この選曲は、俺はちょっと予想してました。BOOWYを演るとしたら、
「NO!NEWYORK!」か「ONMLY YOU!」かな~って。
この曲は、何年経っても相変わらず名曲ですね!

今回のファイナル2DAYSで一番驚いたのは、やはり、初日に歌われたPERSONZのカバー「Dear Frends!」じゃないでしょうか?
最初、ピアノの前奏が始まった時、あれ?何を弾いているんだ?
BOOWYのどの曲をアレンジしたんだ?って、BOOWYの曲だと思い込んでいたら、
あ~、どれだけ~・・・」って氷室が歌いだし、ビックリ!!
しかも、氷室メチャクチャ上手いし、まるで、自分の曲のように歌いこなしておりました
やっぱ氷室って、歌うまいんだ~!何て思いました(笑
サビの、「うおぉ~のの~ベイベ~」や、
うぉ~うぉ~うぉ~!ベスフレ~ンズ!」の部分は、時よりマイクを客席に向け、歌わせておりました。
ちなみに、曲の前半部分はバックをピアノ伴奏だけで歌い、後半はギター、BASS、ドラムも加わって、バンド演奏として歌いました
PERSONZは、BOOWYと同世代って事で、この曲はほとんどの人が知っていた感じですね!
皆さん、いっぱい拳上げてましたし、大合唱でした
もちろん俺も、拳を上げながら一緒に歌いました
このシーンは、今でもしっかりと目に焼きついております。
是非、映像化してほしいけど、撮影は2日目だったし、無理だろうな~・・・
撮ってるのかも分からないし

「Dear Frends」を歌ったのは、「PERSONZ」の本田毅を含め、サポメンみんなへの感謝の意を込めてだったのかも

この日は、アリーナ限定グッズが売り出されておりました~
Tシャツ、ストラップ、リストバンド、ペンダント、タオル、ビニールバックという感じで、
結構な数が新たに売り出されました


グッズ売り場は、初日からかなりの列
2日目になると、ほとんどのグッズが売り切れとなっておりました。
Tシャツが欲しかったのに、買えなかった
でも、友達が先に並んで買ってくれて、無事にいくつか手に入れる事が出来ました
買ってきてくれて、ありがとう

リストバンド白・黒と、携帯ストラップのクリアーです

それと~!これが噂の「さいまた」ビニールバック(笑
も~!さいまたってねぇ そりゃないでしょ


拡大で~ 確かに、「SAIMATA」となっております(笑

初日の夜にミスの噂が広まってました。それで逆に人気が出たのかも(笑
2日目の最初の方で、すぐに売り切れとなったようです

それと、PJの方も新たなTシャツが、メンズ、レディース共に発売されました~
これがその、新しく発売されたメンズTシャツの黒です
白もありました。それと、PJステッカーもまた買いました


今回、PJのペンダントが欲しかったので、2日目のライブ後に並んだのですが、見事にほとんどが売り切れでした
列を見た感じ、PJは凄く売れていたみたいですね。
ツアー中は、これほどまでの列はなかったのに
売り場に、PJの第3弾だと思いますが、新作がいくつか飾られていました。
第1弾の時に発売された、「wood dogtag」がブレスレットになったのや、「wood dogtag」に青や赤っぽい色がついたのや、プレートのペンダントにダイヤのようなものが沢山散りばめられている物などのが、予告として展示したありました
第3弾を買うのもいいなぁ



というわけで今回は、18公演も行ってしまいました
どの会場にもそれぞれの思い出があり、現地で久しぶりに会うファンの人達や、初めて会う方々もいて。
遠征もいくつかしたし、ほんと楽しかったです
また、会場等でお会いした際は、皆様よろしくお願いいたします
来年はスペシャルライブが夏にありそうだし、それを楽しみに、日々を頑張っていきたいと思います

以上、簡単にですが、さいたまライブレポでした~
最後まで読んでくれてありがとう~

氷室京介 久しぶりに「NEW FLASH!」&「NEW画像作品!」を作成いたしました!

2007-06-24 18:18:29 | 氷室京介
いよいよ、氷室の「TOUR 2007" IN THE MOOD " SPECIAL in SAITAMA SUPER ARENA」(タイトル長い。笑)
が近づいてきましたが、
それに向けて、久しぶりに「NEW FLASH」を作成いたしました~!
見てもらえば分かるのですが、TOURを通して飛び出した「氷室のMC」をいろいろ載せてみました
↓のアドレスからどうぞ。
http://www.ne.jp/asahi/himuro/kyosuke/inthemod8.html
後半部分は、今までのそのままです

それと、簡単にですが、さいたまライブに向けて、NEW画像を作成しました

①黄色にしてみたのですが、この黄色、結構個人的には気に入ってます
(クリックで拡大)

文字はいたってシンプルにそのままで。

②今回のFLASHの締めにも載せた画像です (クリックで拡大)

緑にして、背景を光らせてみました
こちらも文字はシンプルに。

②の作品の、白黒です(クリックで拡大)


今回の作品はいかがだったでしょうか~?
どっちかというと、画像作品よりもFLASHに力を入れてみました
何かと忙しくって、なかなか作品を作る時間が取れませんが、これからも定期的に作っていきたいと思います

氷室から誕生日プレゼントをもらいました!

2007-06-10 03:47:43 | 氷室京介
ロスの氷室から、誕生日プレゼントが贈られてきました~
(ちなみに、6月15日が誕生日なのでまだ少し先ですが)
といっても、本当に本人から送られてきたわけではありませんが(笑
今年もKSから、誕生日プレゼントが贈られてきました。

今回は、このような横長の物でした


中を開けると・・・
なんでしょうこれ?真ん中のを外して、ビニールのリストバンドなのかな?

毎回、違った種類の物を送ってきてくれて、今回のは何やらよう分からんですが、嬉しいもんです

ちなみに過去、KSから送られてきたBDプレゼントは、↓の日記から見る事が出来ます。
http://blog.goo.ne.jp/himuro_claudia/d/20060617


それにしても、また1つ歳を取ってしまう・・・
敢えていくつとは書きませんが、それなりに大人の歳になってしまいました・・・
歳を取る事は避けられません、平等に取っていきます
今年はさらに一歩大人に近づけるよう、いろいろな面でより頑張って行きたいと思います

氷室京介 2007.3.17 名古屋初日レポ!(やっぱり名古屋は盛り上がった~!)

2007-06-07 02:09:10 | 氷室京介
(5月2日に書いた、Part1の続きです。ようやく書き終わりました~

名古屋は、前回のツアーで参加した時もすごく良かったし、絶対に良いライブになる
という確信がありました

この名古屋公演は、ツアーとしては、9日目と10日目。
そろそろバンドが、完成しつつある頃じゃないでしょうか
今回の座席は、ステージ向かって左、1階16列
この日の俺は、一人での参戦でした。

ライブ前、オープニング音楽に合わせてみんな元気いっぱいに手拍子
も~さっそく最初から、いい感じで盛り上がってました~
もうこの時点で、今日は絶対に盛り上がるな~って、早くも確信しました
徐々に早くなる音楽に合わせて、みんなの手拍子も早くなります!

そして~。
大歓声に包まれ、サポメン&氷室が登場~!
お客:「うぉ~!!」って盛り上がった後、、いつものように
IN THE NUDE!」でスタート!
みんな最初っから、いつもの掛け声で、ハイテンションで盛り上がってました~!
衣装は、上は白のシャツで下は黒の革パン!

2曲目の「SWEET REVOLUTION!」では、
氷室:「カモン! 名古屋!!」ってサビを歌わせてました~!

WEEKEND SHUFFLE!」、「BITCH AS WITCH!
の後にMC!
氷室:「ヘイヘイヘイヘイ~!帰ってきたぜ~!名古屋~!
それじゃ、このままいくぞ~!

俺もまた、名古屋にやってきちゃったぞ~って感じでした

お決まりの部分でMCを挟み、「WILD ROMANCE!
「フルヌード!」で歌いました~!
この日のライブは、初の2DAYS参加の日だったので、新たな曲を聴けるのかも?
という期待で胸がバクバク!
もう会場全体がノッテましたので、それにつられたのもあり、自分自身、最初っからかなり弾けました。

ここからバラードコーナーで、
HARVEST!
歌い出し部分の、チャーリーのシンバルさばきが滑らかで何ともいい感じ。
俺は好きです。
ギターソロでは、本田さんの手が滑らかに動きます

次の「SACRIFICE!」を歌い終わると、
氷室がステージ横へ歩いて行ってしまいました。
あれ?何であっちにいっちゃったんだろう?って見てると、何やらスタッフと話してる様子。きっとまた、音に対して話しにいったんでしょうね。
少し話した後、ステージ中央に戻ってきて、
EAZY LOVE!
そして、「RAINY BLUE!
名古屋でも聴けました~!
この後は、「LOVER'S DAY!」、「CALLING!
大島さんのサックスが炸裂 する、「MEMORIES OF BLUE!」が歌われました。

次の曲に行く前に、いつもの曲紹介MC・・・
氷室:「さっきの、MEMORIES OF BLUEもそうなんだけど、次はちょっと昔の曲を演ろうと思って・・・
俺が昔、夢を見れない奴の為に作った曲で、1stアルバムの中で1番好きな曲です。
世の中にうまく溶け込めなくって、こ~何かいろいろ、うまくやっていけない奴の為に作った曲です。STRENGER!

と言って、
STRENGER!」を披露!
そして、「IGNITION!」が続きます。
何だか名古屋辺りからなのか分かりませんが、やたら氷室が早い手拍子を求めるんです
氷室がそうしちゃうもんだから、もちろん会場も早い手拍子
「IGNITION」は遅い手拍子の方があってると思うんだけどなぁ・・・
と思いつつ、俺も氷室を真似て早い手拍子(笑

次の「MISS MURDER!」で、
宇都宮で飛び出した、噂の「拡声器!」を見る事が出来ました
When the empty sand just flowing・・・」からの部分で、マイクと拡声器を使って交互に歌ってました~。
歌い終わった後は、拡声器をポ~ン!っと後ろのスタッフに渡しておりました。
一体どういう風に使っていたのかずっと気になっていましたが、なる程、こういう感じで使っていたのですね~

この日、拡声器の使用は「MISS MURDER!」だけでは終わりませんでした!
次の「CLAUDIA!」の最初の歌い出しの時に、
拡声器を使って、「カモン!!BABY NOW!」と言いました!
カッコイイ
それを合図に、「Claudia~」って盛り上がりました。

この後はもういうまでもなく、
SAY SOMETHING!
NATIVE STRANGER !
でおお盛り上がり!!
いや~!汗かきましたし、拳上げすぎて腕がはちきれそう
「Claudia」からの流れ、休んでる暇がありません!
何か、後方から(2階、3階)のファンの声が凄いんです!
ビンビンと伝わりました



そして、次の「WILD AT NIGHT!」で、ちょっとした事件?が・・・・
名古屋、最高!!」って言って、「WILD AT NIGHT」をばっちりカッコよく決めた氷室!
帰るのかと思いきや、タオルを手に持ってツカツカと、一人ステージ前に歩いて来ました。顔は少し微笑んでいて、いたずらをする子供のように楽しそう(笑
「ん?何をするつもりなんだ?」みんなそんな風に思って見ていたはず

前に歩いてきて、氷室が後ろを振り返ると、何とサポメン撤収中~(笑
ビックリした氷室
手に持ったタオルを、そのまんまポ~ン!と投げました(笑
それで、恥ずかしそうに笑いながら、氷室も退場していきました(笑

きっと、次の曲があると思っていたんで、曲の前奏辺りで投げようと思っていたんでしょうね。
しかし、曲が始まらない。「あれ?おかしいなぁ?」って振り返ると何と皆さん撤収中~!
手持ち無沙汰になったタオルを、しかたなくそのまんま投げた!
そんな感じでしょうか(笑
急に曲順を変えたもんだから、ごっちゃになっちゃったようです。
お茶目な一面を見れて、嬉しかったです。

本編終了で、ここからはアンコール!
ヒムロ!ヒムロ!」とコールされる中、登場~!
衣装を変えてきました。
黒の革パンに灰色と薄紫が混じったような柄シャツ

ここからはメンバー紹介!
氷室:「今回、アメリカから連れてきました。チャーリー!
氷室:「座ってます(笑 DAITA
氷室:「Base 西山
氷室:「Guiter 本田
氷室:「ワンナイト以来なんだけど、ずっと一緒にやりたくって、やっと今回やる事が出来ました。サックス&キーボード、大島

今回もここで「MOON」かな~って思っていたら、
始まった曲は何と「WALTS!
これは嬉しい!
何か、久しぶりに聴いたなぁ。いつ以来だ?
確か、2003年の「CASE OF HIMURO」以来だったかと思います。
久しぶりに聴いた「WALTS」 とっても良い感じでした。

歌い終わりで、
氷室:「サンキュー! DAITA!
といい、つづけて少しMC
氷室:「次の曲は、名古屋では初めてなんで、結構レアなんじゃないかな~って思います!
そういって、始まったのが、何と「TRUE BELEAVER!」でした~!
これも嬉しかった。
CDL以来の披露でしたし、今ツアー初披露でした。
曲のエンディング部分の、大島さんの奏でるメロディーがとっても感動的で良かったです

感動の雰囲気の中、閉めは「KISS ME!
みんなで大合唱して盛り上がりました~!

この曲で、氷室&サポメンは退場。
いつもの、「以上を持ちまして本日の公演は全て終了しました」のアナウンス流れましたが、会場は、氷室に届けと言わんばかりの「氷室コール!」
ヒムロ!ヒムロ!ヒムロ!
みんな諦めません!だってあの曲演ってないから

そしてしばらくして、みんなの歓声に迎えられて氷室再登場~
始まった曲は、もちろんというかやはりというか、
SUMMER GAME!
客電着いたままの演奏って、何か凄くいい
最後の「SUMMER GAME」しびれました
最後、いつものように「サンキュー!
って言って、氷室&サポメンの皆さんは退場していきました~!

もちろん、この後も、会場はヒムロコールでまだまだ諦めませんでした
みんな頑張って粘った!!
しか~し、さすがにこれ以上は、出て来ませんでした~

〈2007.3.17 名古屋市民会館 大ホール セットリスト〉

01.In The Nude ~Even not in the mood~
02.SWEET REVOLUTION
03.Weekend Shuffle
04.Bitch As Witch
05.WILD ROMANCE
06.HARVEST
07.SACRIFICE
08.EASY LOVE
09.RAINY BLUE
10.LOVER'S DAY
11.CALLING
12.MEMORIES OF BLUE
13.STRANGER
14.IGNITION
15.MISS MURDER
16.CLAUDIA
17.SAY SOMETHING
18.NATIVE STRANGER
19.WILD AT NIGHT

Encore1
20.WALTS
21.TRUE BELEAVER
22.KISS ME

Encore2
23.SUMMER GAME

こんな感じで、名古屋初日が終了いたしました~
やっぱり思っていたとうり、名古屋は盛り上がった
パターン2のセットリストは体験出来なかったものの、大満足でした
ライブ中、後方からの歓声が凄いんですよね
もちろん、前の方も凄く盛り上がってはいたんですが、それ以上に、後方からステージに向かっての声が凄かったような気がします。
ちなみにこの日は、ペットボトル2本、タオル2枚を投げました(1枚は汗をふいて)

さて、明日(2日目)はいよいよパターン2のセットリストを体験出来るのだろうか?
もしそうだったら嬉しいなぁ。一体何を歌うんだろう?
そんな事をいろいろ思いながら、この日の会場を後にしたのでした~

以上、
名古屋ライブレポ初日でした
2日目へと続く・・・
最後まで読んでくれてありがとう

久しぶりに、「らーめん ひむろ」に行ってきました ^ ^

2007-06-03 23:21:39 | 氷室京介
氷室のホールツアーも終わったという事で?
昨日、久しぶりに「らーめん ひむろ」に行ってきました~

いつ以来だろう?とにかく、久しぶりに行きました。






看板には、でっかく「ひむろ」の文字が
この文字を見ると、やっぱりちょっとニヤけてしまいます(笑

「やってるよ」っていうの、何かカワイイですね(笑

いつもカウンターの席で食べるのですが、今回はお昼時という事もあり、席が全部埋まっていたので、奥のテーブル席に案内されました。
テーブル席で食べるのは初めてでした

何にしようか迷いましたが、今回はシンプルな、塩ラーメンにしました

なかなか美味しかったです!

友達が頼んだのはこれ、一番人気の味噌ラーメン

味噌好きだし、ちょっと分けてもらえばよかった。

そして~ 忘れてはならないのが、ラーメンよりも美味しい?(笑
ひむろ餃子」です

やっぱこれを頼まなきゃね いつもどうり、美味しかった
もう一皿頼めばよかったかも

それにしても、お皿に「ひむろ」って入ってるだけで、何か嬉しい(笑
さいたま2DAYSの前くらいに、また食べに行ってこようかな

氷室京介 ホールファイナル長野! 行って来ました!

2007-05-29 03:16:07 | 氷室京介
氷室京介、「2007 TOUR ~IN THE MOOD~ 」のホールファイナル、長野に行ってきました~!
他会場の宿題レポがたっぷり溜まってるのですが、ホールを周るツアーは終了したので、今回は取り急ぎ、まとめという意味でも簡単レポを書きたいと思います。

東京から、新幹線に1時間半くらい揺られ、長野駅に到着~!
こんな駅看板に出迎えられました~!
長野に来たんだな~って感じ。


駅からタクシーで5分程で会場へ到着
ホールファイナルをむかえる会場は、多くの緑に包まれた会場でした。


これが、会場正面~!


会場横?裏?の角度からの写真~!


この日の席は、2階の後ろから3列目、KSチケなのに、こんな後ろだなんて・・・
残念ではありましたが、この場にいられるだけでも嬉しく思いました。

さて、ライブなんですが、始まる前からもうみんなハイテンション
オイ!オイ!オイ!オイ!」って感じでみんなのってましたね~。
今日は明からに、みんなのノリが違う!って感じはしました。

氷室が登場した時も凄かったし、どの曲も歓声が凄かった
そして、氷室のパフォーマンスも激しかったです。
気合入ってるのは、2階席から見ていても十分伝わりました。
サポメンの皆さんも気合がかなり入っていたようで、頻繁に前に出てきてました。

いろいろライブの内容を書きたいのですが、長くなってしまうので、今回はペットボトルとスカジャンの件を書きたいと思います。

この日のライブは、6本のペットボトルが乱れ飛びました
そのうちの2本は「Claudia!」で投げたんですが、
2本目の時、氷室がペットボトルを足元に落とし、空中でカッコ良く蹴って客席に飛ばそうと思ったんですね。
しか~し まともに当たらず、「スカ!!」って感じで、少しかすっただけ(笑
ほとんど空振り状態だったような?
そのペットボトルは、「コロコロリン~!」って転がり、最前列に落ちていきました(笑
このシーン、何か、凄い可笑しかったです(笑
カッコイイ「Claudia」を歌ってる時だったので、その差が何ともいえず、余計に可笑しかった。
会場から笑いが起きてましたし、氷室も思わず歌いながら笑ってました(笑

ライブはこの後進み、この日はなんと、遂にトリプルアンコール
まぁ、曲数は他会場と変わってはいないんですが、とにかく、アンコールは3回出てきてくれました。
このままじゃ終われねぇよな」って言って、(KISS MEの時だったかも?
LOVE & GEME!」そして、客電着いたまま「SUMMER GAME!

もう終わりか~!って思ったけど、
氷室コールの中、3回目出てきました~
またまた客電着いたままで「KISS ME!
最後は、「さいたまで会お~ぜ」って言って、退場していきました~。
もう最高でした。

しかも最後、ついにあの65000円のスペシャルスカジャン(65スカジャン)を客席に投げ入れました~
いつか投げるだろうと思っていましたが、ついに投げました~。

いうまでもなく、その争奪戦は大変激しく、4人の人が最後まで手を放さなかったようです。
結局、話し合いはつかず、最終的には何と、「4等分に切る!」という事になたようです。
そして、氷室が着ていたスカジャンは、ジャキジャキ!と切られてしまったのでした~。
掴んだ人にとっては、何としてでも欲しい気持ちは分かりますが、何か寂しいなぁ・・・

とまぁ、こんな驚く話もあったのですが、ホールファイナルの長野、締めくくりにふさわしく、とっても盛り上がりました
冒頭にも書きましたが、席は後ろだったけど、この日この会場にいられた事が嬉しく思います。

それと~!今回、新たなお宝を手に入れました~!
久しぶりの、氷室直筆サイン!! 色紙はミニサイズです。
噂で聞いていただけなので、この日も貰えるのかどうか分かりませんでしたが、貰えました。

「IN THE MOOD」購入、先着50名様だとか?頑張って並んで良かった。
「押すな!押すな!」の状態で、この争奪戦も凄かったです。
ちなみに、ポスターも貰えました。
グッズも、新たにまた買っちゃいました。
左から、「キーフォルダー」、「携帯ストラップ」」、「バッジ」です。
キーフォルダーは、1つカバンに付けているのですが、いずれ落ちてしまうだろうと思い、2つ目を購入。

それと、「PERSONAL JESUS」の「ピックセット」と「ステッカー」を購入しました~!

最後だったし、衝動買いしちゃいました。


今回のツアー、過密スケジュールの中、氷室が倒れたりと心配な事もありましたが、無事、長野までたどり着けて、ほんと良かったなぁって思います。

俺は今回、13会場16公演に参加しました。
いろんな会場に行って、ほんと楽しく有意義な時間を過ごす事が出ました。
遠征の時は、「ライブ+小旅行」って感じで楽しかった。

初めての方や久しぶりの方、いろいろお会いする事も出来ましたし、お世話になりました。皆様、ありがとうございました。

さて、あとは7月の本当の?ファイナル2DAYSです。
今までやっていない曲も演るとの事で、ちょっと別物ライブになるのかな~って感じがします。
20周年を来年に控えての、前祝いライブっていう感じでしょうか?
俺はもちろん、2DAYS参加です。

あと一ヶ月ちょっとかぁ。どんなライブになるのか、今から楽しみです。
このライブを楽しみに、また毎日を頑張っていきたいと思います。
7月に参加される方、また盛り上がっていきましょ~!

以上、簡単にですが、
ホールツアーファイナル、長野レポでした~!

氷室京介 いよいよホールファイナル! 長野に行って来ます!(画像いろいろ公開)

2007-05-26 02:58:12 | 氷室京介
2月24日から始まった、
KYOSUKE HIMURO TOUR 2007 ~IN THE MOOD~」も、
5月27日の長野でホールファイナルをむかえます。
それにしても、今回はいろんな会場に行ったなぁ。


2月24日の「市原」から始まり、
静岡」「多摩」「名古屋2DAYS」「東京国際2DAYS」「群馬2DAYS」
市川」「大宮」「神奈川」「仙台」「郡山」「府中」
そして最後は「長野」
この長野を入れて、トータルで、13会場16公演に参加となります。



どの会場にしても、それぞれ良い思い出があります。
楽しかったなぁ~

最後の長野は、初めての会場なので、とっても楽しみ!
席は、2階席の後ろの方でステージからは遠いけど、ファイナルのこの会場にいられる事を嬉しく思いたいです。

そういえば、レポの宿題がまた一つ溜まってしまう(笑
今の所、レポはまだ「名古屋Part1」までしか完成してないという、
とってもやばい状態(笑

まぁ、残りは今年いっぱいをかけて完成させたいと思います(笑

レポは全然書けてないけど、セットリストは、氷室サイトの方で頑張って書いてます!
http://b4.spline.tv/himuro_live/
これにいずれ、今回の長野が追加されるでしょう!


つい先日の、追加公演名古屋2DAYSは、とっても盛り上がった様子。

さぁ、ホールファイナルの長野には、一体どんなドラマが待っているのでしょ~
感動して泣いちゃうかも?

今日は、棚とPCデスクを組み立てなきゃだし、腰を痛めないようにしなきゃ!(笑

では、5月27日、長野ライブに行って来ま~す!

クロムハーツのパーカー上手なお買い物!

2007-05-18 02:50:53 | 氷室京介
今年に入ってから、実は急に「クロムハーツのパーカー」に惚れ込んでいます。
今まで、「氷室&クロムハーツ」のコラボパーカーの発売が3回あったけど、
パーカーに4万近くの金額は出せないな~ って思い、見向きもしませんでした。
しかし、今になって、買っておけば良かった~!
なんてちょっと後悔しております・・・

これが一番最初に発売した、コラボのパーカー
白文字赤文字の2種類ありました。
2003年の、HTHツアーの時に発売され、氷室がアンコールのステージと、このツアーの移動の際にも着ておりました。

胸元に大きく、「H I M U R O」の文字。
発売当初は、特に何も思いませんでしたが、今は欲しいです。

これが第2弾のパーカー!今はこれが一番欲しい。カッコイイです
ちなみに、兄が一目惚れして購入してました。
たまにねだりますが、決して譲ってくれません(笑

2004年のSSBツアーの時に発売。

これが第3弾のパーカー これもカッコイイ
購入した友達に、画像を送ってもらいました。
2005~2006年の、カウントダウンライブの時に発売された物です。
(最近、ダガーは磨いてないらしい。笑)

ピンクは派手だぁ~!

追加画像
白の柄パーカーを持っている友達に、画像を送ってもらいました~!
やっぱ白文字はカッコイイ。

友達曰く、メンズは柄が灰色白色で、レディースがピンク白色という事だそうです。
日記を書いていると、マスマス欲しくなってしまった。

上で紹介したパーカーは、今となってはもちろん全て入手不可。
どこかにあったとしても、定価以上のプレミア物です。

パーカーいいなぁって思ってたそんなある日、とってもラッキーな出会いがありました。
渋谷の小さなブランド物の古着を扱うお店で、たまたまクロムハーツのパーカーと出会いました~
しかも!俺がずっと欲しいな~って思っていた柄でした!!

新品だと5~6万くらい?すると思うので とても手が出ないなぁって思っていましたが、何とその金額は、新品の5分1くらい
これは絶対にお買い得だ~って思い、即購入いたしました。
しかもMサイズで、ちょっとダブって感じで大きさはピッタリいい感じ!

古着なので、さすがにそれなりの使用感があり、色も若干落ちてまして、良く見ると毛玉もチラホラとあります。
でも、まだまだ全然着れます。

一つ心配なのは、やはり偽者ではないか?という事ですが、念の為店員さんに、

俺:「変な事聞きますが、これって本物ですよね?
店員:「偽者なんて売ったら、お店潰れます(笑

との事でした(笑

そうですよね。でもまぁ、確かに本物であろうと思います。
白い文字のプリントは、ちゃんと立体的に浮き出ていますし、
生地は厚手で立派です
仮に偽者であったとしても、これほど立派な偽者なら文句ないです(笑

あと、ほとんど着ていないのですが、実はもう一着クロムのパーカーを持っています。
アメリカのSサイズなので、俺が着るにはギリギリです。

今回、大宮のライブで1回だけ着ていきました。

これも以前、他で買った古着で、さらに安値で購入。
ちなみに、ジッパーはダガーではありません。
俺で3人目のオーナーとの事みたいです。
今、一番お気に入りのパーカーがあるし、これを着る事はもう当分ないかもな。

やっぱクロムのパーカー、カッコイイなぁ
CDLで、クロムとのコラボは終了でしょうっていう話しを周りで良く聞きますが、もしまた、「氷室&クロムハーツ」のコラボパーカーが発売されたら、絶対に買ってしまいそうな勢いです(笑
またコラボしてくれるといいなぁ。