(Part1の続きとなります・・・)
会場に到着して、ライブエリアの様子が気になりましたが、まずはフードエリアに行ってみる事にしました

先日までの雨で地面は湿っていたので、何ともいえぬ泥臭い臭いが
いろんなお店が出ていて、まるで学園祭のようでした

人気のお店には、ズラリと行列が

この後、フードエリアーで少し休憩してからライブエリアへ~!
向かっている途中、イベントの第一部が終了したらくし、どうやら休憩時間の様子。
続々とライブエリアから人が出てきます。
す・凄い人だ
途中、身動きが取れなくなるし・・・少し先では、人が倒れたようで、担架で運ばれてる。
とにかく、蒸し暑さ+人が多くって、大変でした
この看板でD-1を探して・・・

そして、ようやくD-1ブロックへ到着~!
休憩時間なので、みなさん下にシートを敷いて座っておりました。
うちらも空いてる場所を見つけ、座りました。
周りを見渡すと、どうやらほとんどがミスチルファンのようで、若目の女性が目立ちました。
これが、最初に座った場所からの風景
(休憩時間)

両サイドに大きなスクリーンがあり、なかなか観やすい感じ
しばらくすると、「東田 トモヒロ」さんが出てきて歌いました。
第一部では、どうやら「Bank Band」、「GAKU-MC」、「HOME MADE家族」、「AI」、
「KREVA」、「絢香」さんが出演したらしい。
KREVAはちょっと観たかったなぁ
とにかく、席についてグッタリ
あ~疲れた
休憩時間が終わると、第2部がスタート
登場したのは、アコギユニット、「DEPAPEPE」でした。
「DEPAPEPE」は、歌はなしでギターだけで曲を演奏するユニットです。
3曲演奏しましたが、何だか聴いた事のある曲でした
みなさん、ずっと座ったままだし、こうやって聴くんだ~!って思っていたら、ゾロゾロと立ち出しました。
そしたら桜井さん率いる、「Bank Band」の登場~
なるほど、この時は立つようで(笑
「Bank Band」が1曲歌った後、桜井さんがゲストを紹介。
桜井:「静かな音楽だけど、強いメッセージが聴こえてくる感じです・・・」
俺:「え?!もしかして、14日に出演予定だった、小田和正?」
それなら嬉しい!って思っていたら、「大貫妙子」さんという方でした。
俺は詳しくは知らないけど、それなりにキャリアを持っている方のようでした。
少し観た後、俺はトイレ休憩へ・・・
「Bank Band」をバックに、大貫さんが3曲歌いました
また桜井さんが話し出します。
桜井:「また、偉大な方が駆けつけてくださいました!人間的にとっても尊敬できて、俺の先輩でもあるんだけど・・・」みたいな感じで話します。
俺 :「え!偉大だって?! きた!これは氷室かも!!でも・・・先輩っていう表現は何か違う!」
桜井さんが、ゲストを紹介するたんびに、ハラハラドキドキ!!
(笑
桜井:「彼は、中止になって雨の中一度戻ったんだけど、高速を飛ばして再びやってきてくれました!KANさんです!」
って、「愛は勝つ」で有名な「KAN」さんの登場でした~
KANさんは、アメフトの姿で登場
(笑
「あ~、KANさんかぁ。懐かしいなぁ。まだ音楽頑張ってんだ~っ」て感じで俺は見ていたんですが、何だかよく分かりませんが、会場は大盛り上がり
どうやら、桜井さんともかなり仲が良いみたい。その事も、ミスチルファンは知ってるみたいで。
桜井:「KANさんとap bankの話しするとさぁ、当日の衣装の事ばかり聞いてくるんだよね(笑 何だっていいんだよね?何だっていいんだよね?って聞いてきてさぁ。すぐ話が衣装の事に戻るんだよね。
さっきまで普通の格好だったのに、まさかアメフトの格好で出てくるなんて(笑」
って感じでトークが続き、会場からは笑いが起こって盛り上がってました
この後KANさんは、3曲歌ったのですが、3曲目の「愛は勝つ!」が、それはもう、大変な盛り上がりで・・・
皆さん、何万もの人々が手を上にかかげ、大きく手拍子して盛り上がっていました
「おお~
何だこの、異様な盛り上がりは・・・
」って感じでした。
確かにこの曲は売れたし、やはり「愛は勝つ」は名曲って事なんでしょうねぇ。
会場は、とっても温かい空気に包まれておりました
とっても盛り上がり、温かい空気に包まれたのは良かったのですが、その様子を見て不安がよぎりました。
この時の、連れとの会話は・・・
「これさぁ、どう考えても氷室が登場するような雰囲気じゃないよね・・・
氷室が登場なんて、この会場の雰囲気に絶対に合わないよ
もし登場したら、みんなどんな反応なんだろう・・・ちゃんと受け入れてもらえるかなぁ?・・・何か、凄く心配だよね
こりゃぁ、氷室の登場、なさそうだね・・・」
などなどと、こんな感じでした。いろいろ心配して、まるで母のような心境(笑
KANさんの出番が終わり、桜井さんがまた話し出します。
桜井:「まだまだ、偉大で、最高な方がいます・・・!」
俺 :「なに!?偉大!?最高!? それはやっぱ・・・ヒ・ヒム・・こい
」
心臓がドキドキ、バクバク!!
桜井:「加藤 登紀子さんです!」
「おお~!そうかぁ。確かに偉大だぁ
」
会場からも「おお~!」って驚きの声が。
「加藤 登紀子」さんは、3曲歌いました。3曲目の、紅の豚の主題歌「愛の賛歌 」だけ分かりました。
この後、ちょっと休憩だったかな。
ずっとアリーナD-1にいたのですが、立ちっぱなしは疲れるので、ここから一番後ろの土手で、座って観れる場所に移動しました。
ステージは遠くなってしまいますが、座りながら観れるので、楽チンでした

休憩が終わり、15日に登場予定だった、「レミオロメン」のボーカル、藤巻さんが一人で登場いたしました。
何やら今日の為に、一人で駆けつけたとの事でした。
そして、「
こな~ゆき~!」って、季節外れの粉雪を、アコースティックで弾き語っておりました。
連れは興味がないらしく、トレイへ・・・氷室も出てこなさそうだしね・・
さすが、ここ数年流行のレミオロメン、喜んでいる人は多く、会場の反応は大きかったです。
桜井さんは、「藤巻は、柴犬のような目をしていたなぁ(笑」って言ってました(笑
何だかこの時点で、うちらはかなりの諦めモード・・・
「やっぱ氷室出ないよね・・・
そもそもこの雰囲気、やっぱ違うよね。登場したら、何かおかしいもんね・・・
連れてきちゃって、ごめんよ~!」
うちらの中では、こんな会話が繰り返されておりました・・・
この後、「コブクロ」が登場~!
「Bank Band」をバックに3曲歌いました。
途中、桜井さんも彼等の歌を一緒に歌ったりハモったりして、会場は盛り上がってました。
そしてここで、またゲストを~って事になりました。
俺:「え!!ついに氷室がここで登場?コブクロとセッション?まさか?」
と思っていたら、「綾香」さんの再登場!
綾香&コブクロで、「
曲がりくねった~!」って歌っておりました。
会場は大きく盛り上がっておりました。
この曲でコブクロは退場~!
そして、桜井さんがまた話しだします。
桜井:「今日は、さらにまだお知らせしていなかった、素晴らしいヴォーカリストを紹介したいと思います・・・
・・・・・・
・・・・・・
ほんっともう、みんな今日はお得だよ! 心して・・・」
少し微笑みながら、気持ちを込めて話す桜井さん。嬉しそう。
俺:「え?!お知らせしていなかった!?お得?お得って!!その表現はやっぱ
」
次の瞬間・・・ついについに、その名前が呼ばれました
桜井:「氷室京介さんです!!」
「きた!!きた~~~!!!」
この瞬間、うちらの中ではもう、
「ふんぎゃ~~!!」「ぎぃぇぇ~~~!!!」って感じでした。
ほんとに来た!ほんとに来たよ!!出て来たよ

さっきまで座ってたのですが、思わず立ち上がり、気づいた時には恥ずかしさも何もかも忘れ、何度も何度も「ヒムロ~!!ヒムロ~!!」って叫んでいたのでした~
引っ張るわけではないのですが(笑
ブログの文字制限もあり、Part2はここまで~!
続きはまた、近日中に~!
会場に到着して、ライブエリアの様子が気になりましたが、まずはフードエリアに行ってみる事にしました


先日までの雨で地面は湿っていたので、何ともいえぬ泥臭い臭いが

いろんなお店が出ていて、まるで学園祭のようでした


人気のお店には、ズラリと行列が


この後、フードエリアーで少し休憩してからライブエリアへ~!

向かっている途中、イベントの第一部が終了したらくし、どうやら休憩時間の様子。
続々とライブエリアから人が出てきます。
す・凄い人だ

とにかく、蒸し暑さ+人が多くって、大変でした

この看板でD-1を探して・・・

そして、ようやくD-1ブロックへ到着~!

休憩時間なので、みなさん下にシートを敷いて座っておりました。
うちらも空いてる場所を見つけ、座りました。
周りを見渡すと、どうやらほとんどがミスチルファンのようで、若目の女性が目立ちました。
これが、最初に座った場所からの風景


両サイドに大きなスクリーンがあり、なかなか観やすい感じ

しばらくすると、「東田 トモヒロ」さんが出てきて歌いました。
第一部では、どうやら「Bank Band」、「GAKU-MC」、「HOME MADE家族」、「AI」、
「KREVA」、「絢香」さんが出演したらしい。
KREVAはちょっと観たかったなぁ

とにかく、席についてグッタリ


休憩時間が終わると、第2部がスタート

登場したのは、アコギユニット、「DEPAPEPE」でした。
「DEPAPEPE」は、歌はなしでギターだけで曲を演奏するユニットです。
3曲演奏しましたが、何だか聴いた事のある曲でした

みなさん、ずっと座ったままだし、こうやって聴くんだ~!って思っていたら、ゾロゾロと立ち出しました。
そしたら桜井さん率いる、「Bank Band」の登場~

なるほど、この時は立つようで(笑
「Bank Band」が1曲歌った後、桜井さんがゲストを紹介。
桜井:「静かな音楽だけど、強いメッセージが聴こえてくる感じです・・・」
俺:「え?!もしかして、14日に出演予定だった、小田和正?」
それなら嬉しい!って思っていたら、「大貫妙子」さんという方でした。
俺は詳しくは知らないけど、それなりにキャリアを持っている方のようでした。
少し観た後、俺はトイレ休憩へ・・・
「Bank Band」をバックに、大貫さんが3曲歌いました

また桜井さんが話し出します。
桜井:「また、偉大な方が駆けつけてくださいました!人間的にとっても尊敬できて、俺の先輩でもあるんだけど・・・」みたいな感じで話します。
俺 :「え!偉大だって?! きた!これは氷室かも!!でも・・・先輩っていう表現は何か違う!」
桜井さんが、ゲストを紹介するたんびに、ハラハラドキドキ!!

桜井:「彼は、中止になって雨の中一度戻ったんだけど、高速を飛ばして再びやってきてくれました!KANさんです!」
って、「愛は勝つ」で有名な「KAN」さんの登場でした~

KANさんは、アメフトの姿で登場

「あ~、KANさんかぁ。懐かしいなぁ。まだ音楽頑張ってんだ~っ」て感じで俺は見ていたんですが、何だかよく分かりませんが、会場は大盛り上がり

どうやら、桜井さんともかなり仲が良いみたい。その事も、ミスチルファンは知ってるみたいで。
桜井:「KANさんとap bankの話しするとさぁ、当日の衣装の事ばかり聞いてくるんだよね(笑 何だっていいんだよね?何だっていいんだよね?って聞いてきてさぁ。すぐ話が衣装の事に戻るんだよね。
さっきまで普通の格好だったのに、まさかアメフトの格好で出てくるなんて(笑」
って感じでトークが続き、会場からは笑いが起こって盛り上がってました

この後KANさんは、3曲歌ったのですが、3曲目の「愛は勝つ!」が、それはもう、大変な盛り上がりで・・・
皆さん、何万もの人々が手を上にかかげ、大きく手拍子して盛り上がっていました

「おお~


確かにこの曲は売れたし、やはり「愛は勝つ」は名曲って事なんでしょうねぇ。
会場は、とっても温かい空気に包まれておりました

とっても盛り上がり、温かい空気に包まれたのは良かったのですが、その様子を見て不安がよぎりました。
この時の、連れとの会話は・・・
「これさぁ、どう考えても氷室が登場するような雰囲気じゃないよね・・・

氷室が登場なんて、この会場の雰囲気に絶対に合わないよ

もし登場したら、みんなどんな反応なんだろう・・・ちゃんと受け入れてもらえるかなぁ?・・・何か、凄く心配だよね

こりゃぁ、氷室の登場、なさそうだね・・・」
などなどと、こんな感じでした。いろいろ心配して、まるで母のような心境(笑
KANさんの出番が終わり、桜井さんがまた話し出します。
桜井:「まだまだ、偉大で、最高な方がいます・・・!」
俺 :「なに!?偉大!?最高!? それはやっぱ・・・ヒ・ヒム・・こい


心臓がドキドキ、バクバク!!

桜井:「加藤 登紀子さんです!」
「おお~!そうかぁ。確かに偉大だぁ


会場からも「おお~!」って驚きの声が。
「加藤 登紀子」さんは、3曲歌いました。3曲目の、紅の豚の主題歌「愛の賛歌 」だけ分かりました。
この後、ちょっと休憩だったかな。
ずっとアリーナD-1にいたのですが、立ちっぱなしは疲れるので、ここから一番後ろの土手で、座って観れる場所に移動しました。
ステージは遠くなってしまいますが、座りながら観れるので、楽チンでした


休憩が終わり、15日に登場予定だった、「レミオロメン」のボーカル、藤巻さんが一人で登場いたしました。
何やら今日の為に、一人で駆けつけたとの事でした。
そして、「

連れは興味がないらしく、トレイへ・・・氷室も出てこなさそうだしね・・

さすが、ここ数年流行のレミオロメン、喜んでいる人は多く、会場の反応は大きかったです。
桜井さんは、「藤巻は、柴犬のような目をしていたなぁ(笑」って言ってました(笑
何だかこの時点で、うちらはかなりの諦めモード・・・
「やっぱ氷室出ないよね・・・

そもそもこの雰囲気、やっぱ違うよね。登場したら、何かおかしいもんね・・・
連れてきちゃって、ごめんよ~!」
うちらの中では、こんな会話が繰り返されておりました・・・
この後、「コブクロ」が登場~!
「Bank Band」をバックに3曲歌いました。
途中、桜井さんも彼等の歌を一緒に歌ったりハモったりして、会場は盛り上がってました。
そしてここで、またゲストを~って事になりました。
俺:「え!!ついに氷室がここで登場?コブクロとセッション?まさか?」
と思っていたら、「綾香」さんの再登場!
綾香&コブクロで、「

会場は大きく盛り上がっておりました。
この曲でコブクロは退場~!
そして、桜井さんがまた話しだします。
桜井:「今日は、さらにまだお知らせしていなかった、素晴らしいヴォーカリストを紹介したいと思います・・・
・・・・・・
・・・・・・
ほんっともう、みんな今日はお得だよ! 心して・・・」
少し微笑みながら、気持ちを込めて話す桜井さん。嬉しそう。
俺:「え?!お知らせしていなかった!?お得?お得って!!その表現はやっぱ

次の瞬間・・・ついについに、その名前が呼ばれました

桜井:「氷室京介さんです!!」
「きた!!きた~~~!!!」
この瞬間、うちらの中ではもう、
「ふんぎゃ~~!!」「ぎぃぇぇ~~~!!!」って感じでした。
ほんとに来た!ほんとに来たよ!!出て来たよ


さっきまで座ってたのですが、思わず立ち上がり、気づいた時には恥ずかしさも何もかも忘れ、何度も何度も「ヒムロ~!!ヒムロ~!!」って叫んでいたのでした~

引っ張るわけではないのですが(笑
ブログの文字制限もあり、Part2はここまで~!

続きはまた、近日中に~!
