goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ de 姫リンゴ

ひめまの戯言、次女の雄叫び、

一言多い長男、長女、父の日常です。

タイツ事情

2014-11-22 | ファッション
まとめ買いしたタイツたち。

少し前までは靴◯屋のタイツを履いてましたが、
1、黒がまっ黒じゃない
2、グレーがネズミ過ぎる
3、紺が青過ぎる
の理由でやめました。

それと同時にタイツ探し放浪の旅決定。

デパートの売り場に行き、片っ端からサンプルのタイツに腕を突っ込んで伸ばして、透け感はどうか、どれだけ伸びがいいか、色味がどれだけ変わるか、を厳重チェック。

すぐに後釜に決まったのはICB。
特にここのネイビーの色出しが青じゃなくてちゃんと濃紺なのが気に入った。

でもこういうものっていつ廃盤になったりするか分からない。
他にもいくつかお気に入りを探っておかないとまた放浪の旅に出なければならなくなる。
なので、ICB以外のものもいろいろ検討し生き残った先鋭たちがこちら。

【ICB】

40、60、80デニールが主流。
私は全てのデニールを愛用。

色味:濃いめ
黒はちゃんと黒、紺は濃紺。

ツヤ感:マット
ツヤツヤした感じではなく、マット系です。でもモッタリしたマットではなく、鈍いツヤ感といった感じ。

透け感:少ない
私の場合、60デニールで80デニールの厚さになります。80デニールだと全く透け感無しになる。
40デニールはうっすら透ける。

履きムラ:無し
※履きムラとは履いた時に均一に伸びなくて、まだらになってしまうこと。

サイズ感:S~MでもM~Lでも155cmの私には履けます。余ったりたるんだりは無し。お股の位置が合わないということもない。


【Calvin Klein】

60、80、110デニールが主流。
私は60、80デニールを愛用。

色味:濃いめ
黒は黒、紺はダークネイビーでかなり濃紺。一瞬黒にも見える。

ツヤ感:マット
ツヤツヤ感はない、完全なマット。
ツヤツヤ嫌いな人に人気なのが分かる。コットン混のようなマットさではない。

透け感:無し
かなり密度が濃いというか、80デニールでも透け感はない。
透け感全くないのが好きな人は110デニールを買う人が多いですが、私は80デニールで大丈夫。

履きムラ:無し

サイズ感:S~M、M~Lどちらでもいけます。余らないしたるまない。


【RALPH LAUREN】

最近メンバー入りしました。
まだ自分でも正直手探り中の実験段階。でもかなりいい感触です。
50、80デニールで実験中。

色味:濃いめ
黒は黒、紺はかなりの濃紺です。

ツヤ感:ややあり
今までのと違ってこちらは少しツヤ感があるタイプ。ツヤツヤではないが、光沢は感じる。
マットな気分じゃない時に使える。

透け感:無し
光沢感はあるが透けない。

履きムラ:無し

サイズ感:他のタイツとちょっと生地が違います。たるみはしないが生地は若干硬い感じがする。なんとなく似てるなと思ったのは着圧ソックス。あの伸び感とツヤ感が一番近い感じがする。決して履きにくいということではなく、生地が他のものとは違うだけ。好みの問題です。


番外
【GIVENCHY】
今回は購入しなかったので写真無し。
これは50デニールしか見たことがないです。
なので50デニールで検証。

色味:濃いめ
黒しか買ったことないが、ちゃんと黒です。

ツヤ感:ややマット

透け感:有り
50デニールですので、透け感はあります。この透け感がいいと思うので私は嫌いではないです。
まだ厚過ぎるタイツを履きたくない時には便利。

履きムラ:若干有り
こらは履き方次第で回避出来ます。
特に技術がいるわけではないが、適当に履くと若干脚がまだらになる。
どのタイツにも言えるが40や50デニールくらいだとこのムラは出やすいです。GIVENCHYだけではない。どんな履き方してもまだらが回避出来ないタイツもあるし。

サイズ感:S~Mだとやや脚の長さが足りないような気もします。伸びは悪くないが股下5cmくらいのところに股がくる。決して脚が長くない私でもそう感じるので、背が高い人、脚が長い人じゃなくてもM~Lがいいと思う。


【LANVIN】
今回は購入しなかったので写真無し。
こちらのストッキングがないと本気で困るくらい愛用してますが、タイツというかストッキング枠に入る30デニールが出てます。
今回はその30デニールで検証。

色味:濃いめ
ちゃんと黒です。30でもその薄さはあまり感じない。
人に何デニールですか?と聞かれて30デニールと答えたら、そんなに薄いんですか⁈そうは見えないと驚かれたことがある。

ツヤ感:やや有り
このくらいのデニールだと多少ツヤ感があった方が綺麗だと思う。エレガントになりすぎず、お葬式にも履けるくらいのツヤなので使えます。

透け感:有り
これは30デニールなので当然です。
でも黒ストッキングと言われるものよりは透けません。
黒ストッキングは脚に黒のフィルターかけた感じだが、こちらは少し肌が透けるが陰影がつき、膝などがうっすら透ける感じ。
ストッキングとタイツの中間位置。

履きムラ:無し
このデニールの低さで驚異のムラ無し。どんな下手くそでも綺麗に履けます。これは初めて履いた時にびっくりした。

サイズ感:ストッキングのS~Mはかなり脚が短めに出来ているようでM~Lじゃないとダメだが、こちらはかなり伸びが良くてS~Mで大丈夫でした。
ウエストのゴムが柔らかくて締め付けないのもポイント高いです。
LANVINでデニールの高いタイツを出してくれないかと切望します。
かなり優秀です。


今回は80デニールを主に載せてみました。写真のサイズはバラバラですが、どちらでも大丈夫なサイズ感のものはあれば買うのでその時にあったサイズを買ってます。

タイツに関しての王道はICBです、一番好きです。
ICBを猛追しているのがストッキングが超優秀なLANVIN。
夏の終わりに見た時は50デニールとか80デニールもあったような気がしたのだが気のせいだったのか。
いや、あったと思う、気のせいじゃない。
放浪の旅には出なくても良さそうだが、LANVINチェックはまめにしてみます。何度も言うがかなり優秀。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿