goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ de 姫リンゴ

ひめまの戯言、次女の雄叫び、

一言多い長男、長女、父の日常です。

エコキュート

2010-07-16 | 
壊れました。

一昨日、モニターにエラーコードが出たんだけど、
「すぐ消えるでしょ」と何の根拠もなくそう思って放置したら、
昨日お湯出なくなりました・・・。

お風呂、水。

夏で良かった、本当に良かった。

キッチンで地道にお湯を沸かしながら、ちびちびとぬるま湯を作って、
非常にエコな入浴。

なんとかなるもんねぇ。
ちょっとしたサバイバル気分で楽しかった。
だってお風呂上がりにエアコンいらないんだよ、この時季に。
汗っかきの夫が「快適だ」と言ってた。
「俺、この方がいいかも」と気に入った様子。
これが冬なら発狂してただろうけど。

修理は明日来るそうです。
圧力なんとかの故障だって、ふーん。
壊れるの早くない?

ということで、今夜もエコな入浴です。
意外と楽しい。

思い込み

2010-07-12 | 
私の固定観念が覆されました。
いやぁ 驚いた。

公団住宅って古くて狭いイメージしかなかったんだけど、なに?この広さ。
マンションでしょ、これ。
リビング20畳くらいあるし、各部屋も9畳越えとか当たり前。
メゾネットタイプは更に豪華で、一戸建てかと錯覚するほど。
元々は分譲だったのを賃貸にしてるんだって。
なるほどね。

家賃高そうだなと思ったら20万以上だって。
ひゃー。

これでもまだ中の上で、更に上があるらしい。
どれだけ金持ちが世の中にいるの?

すごいわ。

引っ越します

2006-05-22 | 
明日、新居に引っ越します。

ペンキ被害から対策をいろいろ取りました。
・カメラ5台設置
・火災保険・地震保険加入、オプションでいたずら対策を付加。
・先週の引渡し後、夜は夫が泊り込んでいる。

出来そうなことはやりました。
あとは引っ越して犯人を捕まえるだけ!
首洗って待ってろよ!!

と、鼻息荒くしてますが、それと同じくらい気がかりは姫。
最近落ち着いてきてはいるが引越しは姫じゃなくても負担になる。
毎日新居に連れて行き慣れさせてはきたが、果たしてどうなることやら。

ということで、しばらくPCお休みしますのでよろしくお願いいたします。

書きたいことはたくさんあるんだよ。
ここ数ヶ月沸々と湧き上がる怒りが書けと言ってるの(笑)
早く復活して書きたいと思うので待っててね。

あー それにしても平日引越しはきついわ・・・。

そういえば家作ってます

2006-04-16 | 
家、着々と進んでおります。
今の予定でいくと引渡しは5月半ば、楽しみであります。

設計の時の希望は、
・子供部屋をそれぞれに確保すること。
・夫の仕事部屋を作ること。

これだけは絶対でした。

それともう一つ私が譲れなかったのはオープンキッチン。
今までオープンだったので、その利便性はよくわかっていましたが、
今回泣く泣くこれはあきらめました。
完全独立型です。

どうしてあきらめたのかと言うと、その原因はもちろん姫。
だいぶ落ち着いてきてますが、まだまだ高い所に登りがたる傾向がある。
もちろんキチンも例外ではない。
あまりによじ登るので以前のシステムキッチン沈みました。
扉が閉まらなくなりました。

なので今回は夫が猛反対。
「登るのは階段だけでいい」というごもっともな意見に誰も反対しませんでした。

それと大いに悩んだのが姫の部屋。
これは作ることは決めていたものの、心配なのは窓。
2階なので転落の恐れがあるので、窓ははめ殺しの開かないものにしようかと思いましたが、風を入れてあげたいという思いもあり、悩んだ結果2箇所の窓にサッシ一体型の格子をつけてもらいました。
これ一体型じゃないと意味がない、後付だと簡単に外れちゃうから。
これなら窓を開けても転落の心配はない。

転落は避けられても子供部屋の窓に格子がつくって、やっぱり普通じゃない。
設計士さんも「子供部屋につけるんですか?」と怪訝そうだったし、大工さんにも「つけちゃっていいの?」と何度か確認された。
そりゃそうだよね、普通はお風呂の窓とかにつけるもの。
それを子供部屋に、しかも姫の部屋のみにって不思議よね。
でもいいの、そこは気にしないで♪流して♪

何度か建築中の家に足を運んでいるんですけど、大工さんがいい人でねぇ。
普段は私と同年代の大工さんが一人で作業してるんですけど、
時々親方も来てくれます。
見に行くと、「奥さん、ここなんだけどね」と大工さんの目から見てこうしたほうが使いやすいよという所を教えてくれるんです。

階段下収納の奥行き(深すぎても使いにくいらしい)、幅木や腰壁のコーナー部分は少し削って角を取らないと怪我をして危ないとか、いろいろ教えてくれる。
大工さんには手間なことなのに、アドバイスをしてくれるだけじゃなく「やってもいいかな」と了解を得てから、サービスでやってくれます。
いやいや、ありがたいことです。
なのにジュースの差し入ればかりですいません、ホントにすいません。