紅葉狩り
快晴の朝になりました
昨夜急に決まった高原温泉行き
弟夫婦、k姉、私と7:30分出発
比布から上川まで高速に乗り目的地まで
連休最終日となりここも駐車場は一杯
臨時駐車場からシャトルバスに乗り高原温泉まで移動
(道路が狭く、この時期渋滞を避けるため車両交通規制があります)
今日は温泉に入るのではなく
高原温泉沼めぐり登山コースです
K姉は登山を夫婦で楽しんでいてほとんどの山を登っています
そんな姉に靴から全て借りての山登り
今回は準備万端です
大雪山国立公園はヒグマの生息が多く7月は1か月閉鎖していたそうです
入林する前にヒグマ情報センターで30分ほどヒグマ情報を聞いてから出発です
途中硫黄が出ていました
土俵沼
バショウ沼
まだこの間にも滝見沼、緑沼、鴨沼があります
右奥に見える白い所は残雪です
ここで昼食を摂りました
初めの説明ではここまでのはずでしたが
監視員さんから「奥も行けますよ」と言われ
高原沼
ここまで写真を撮りながらだったので2時間かかりました
でも、疲れも吹っ飛んでしまうほど紅葉がキレイでした
この先もあるのですが今日はここから引き返しになります
帰りは一斉に下山する人がいて
アリの行列のようになっていました
K姉も「こんなの初めてだわ~」と言い
登山者の多さをしみじみ感じました
4~5歳のお子さん、赤ちゃんを背負っての登山者もいるのに
弱音を吐いている私です
皆、すごいな~
シャトルバスに乗り駐車場まで戻ってやっと一息つき
層雲峡まで戻り足湯につかりました
丁度良い熱さで疲れも癒され
ポカポカになり帰路に着きました
この5連休弟と共に行動した私
疲れたけれど楽しかった
今日も早く休みます
それじゃ、また、あした