goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

車のキー、洗っちゃいました

2024-05-21 17:01:31 | ひでんかの「日々の徒然」

昨日の朝(トカゲ騒動のあと?!)
「車のキーが無いんだけど...」
と、でんかに言われました。
瞬時に頭に浮かんだのが
洗濯しちゃった?!
一昨日の朝、畑に行って、作業ズボンのポケットに入れたまま洗濯機へ...。
お洗濯して引き出しに仕舞ったズボンをみると、ポロっと出てきました。
(ひゃあ~~~)

電池もモチロン、チップとかも入って居るはずなので、これはクルマ屋さんに行かないと・・・。
と、思っていたのですが、ピっとしてみたら、ちゃんと開きました~~(やれやれ)

クルマのキーの防水対策(?!)、たいしたものデス!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侵入者確保!!

2024-05-20 20:53:29 | ひでんかの「日々の徒然」

朝、キッチンのベランダドアを開けて外に出たでんかが
トカゲが入ったかも?」
と。
「足の上を通っていった」
  ???
そして
「あ、居た!」
食器棚の足元に、確かに15㎝ほどの茶色い姿が確認できました。
「どうするの?」
と聞くと
「捕まえられるかな?」
そこから、多少アチコチ逃げられましたが、
「捕まえた!あ、噛んだ!!」
(トカゲって噛むの???)
侵入者のトカゲ君は、確保されてベランダから外へ。
(投げちゃった???)

「トカゲなんか捕まえたの、小学校以来かも?」byでんか

それにしても、トカゲ君、よく3階まで上って来られたこと?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロ活オークス

2024-05-19 23:32:04 | ひでんかの「おでかけ日記」

           ここはどこでしょう?(バラ園ではありません)

何年ぶりでしょうか。
一人で東京競馬場まで「お散歩&社会科見学(?)」に行ってきました。

今日のメインレースはオークスです。

昔は(いつ~?)オークスは「レディースデー」として、女性の入場料は半額(100円!)で券自体も別デザインでしたが、ジェンダーフリーの現代では半額になるわけは無く、入場券自体もスマホをピっとするだけの人の方が多いです。
試しに有人の窓口で購入してみましたが、味気ない(?!)レシートみたいなチケットでした。
更に今日の入場料は500円!!(ダイナミック・プライシングとやら?)

今日は「東京競馬場を歩き倒す(!?)」ので、とりあえず入場したら、まずは競馬博物館へ向かいます。

           博物館に向かう途中にあります

競馬博物館では「JRA70周年記念」の特別展を開催中。

スタンプはオグリキャップ(だったかな?)
レースには出ないお馬さんも居ます(右)
ここではスタートのしくみ(タイミング?)について、係のお姉さんから教えて貰いました。
スタート時は
・スターターが旗を上げる
・ゲートの上部に赤ランプが付く
・スターターがスイッチを引くとゲートが開く
そうで、
「赤ランプは誰が点けるのですか?」
と聞くと
「ゲートの左右と後ろに役員が居て、発送準備が整うとゲートの後に居る人がボタンを押します」
とのこと。
(これから出走時にはゲートの上のランプに注目デス!!)

次は馬場内へ。
ここは昔と変わらず「遊園地」

ミニ新幹線が「ドクターイエロー」に進化していました!!(中)
昔はヒモが付いた「迷子札」でしたが、今は「シール」になっていました。(右)
しんのうクンが保育園に通っていた頃は、毎年、お友だち家族と一緒に来ていましたっけ。
(なので、長らく子供達は「競馬場=遊園地」だと思って居たようです)
当時は、お弁当を持って、内側の柵の際にシートを拡げて「ピクニック」状態でしたけれど、
今、その場所は、巨大な「ターフビジョン」がドーンとそびえ立っています。(右)

いつだったか、お仕事でご一緒した三菱電機の方が
「東京競馬場のターフビジョン知ってます?あれ、ウチの会社が作ったんですよ」
と自慢げにお話ししてくれましたっけ。

そして、右の写真は「スタートゲート」を引っ張っているトラクター。
(こんな間近で見られるとは!?!)
トラクターのメーカーはKUBOTA。
(トラクターですもの。当然?)

さて、ここまでずっと歩き回っていたので、ちょっと休憩。
一人でちょっと困るのが食べ物です。
高齢者は、なかなか食べきれないので、迷った挙げ句に意を決して(?)選んだのが
「ザンギ」と、この日ですから「オークスエール」を頂きました。(左)

そして、久しぶりに競馬場での「馬券購入」
(結果は...)

いよいよメインレースも近づいてきたので、スタンドに戻ってきました。

レースは何処で見ようか考えていましたが、今までずっと地面(?1階)で見ていたので、今回は上から見てみようかと。
指定席には入れないので、メモリアルスタンド6階の指定席の外から

(左)スタート
(右)メインスタンドから見た表彰式

レース結果は1着12番=見事的中(460円、1000円買っていたら...買わないけど)

久しぶりの東京競馬場を満喫した1日でした。
歩数は18800歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメだらけ~~

2024-05-18 19:12:46 | ひでんかの「日々の徒然」

こんなのばかりを集めてきました

久しぶりの畑。
今の時期の収穫は
作業終わりに本日の収穫を分けたのですが、皆さん
皮を剥かずに食べられる豆=スナップエンドウorキヌサヤ
をご希望で、残った↑を引き取ってきました。

皮を剥けば

         青豆
(グリンピースも混ざっているはずですが区別はつかない...)

まずは「豆ご飯」にしてから、残りは冷凍保存して、暫くは楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとくぎり

2024-05-17 21:06:57 | ひでんかの「日々の徒然」

母上さまがお世話になったケアマネさんに、現状の報告と御礼のお手紙を送りました。
在宅のケアマネさんからは、先日、留守電にメッセージを頂いたのですが、老健のケアマネさんは
「また、お電話します」とメッセージがあり、今日の夕方、お電話を頂きました。

あらためてお礼をすると
「退所された方の中で、理由はわかりませんが記憶に残っている方が居て、お母様も、そんなお一人でした。
特に作業療法士は気になっていたようで、お手紙を頂いてホームに入所したことを伝えると安心していました」
とのことでした。

お世話になっていた当時から、母上さまのことだけでなく、家族のことも気にかけてくださり
「お嫁さんはいろいろタイヘンですよね。
グチでも良いのでいつでもお話し聞かせてください」
とお言葉をかけてくださっていました。

今の施設のことをお話しすると
「このあたりでも一番高い施設なので...」
と言われて、一瞬、息が止まるかと思いましたが、私がどうこういう立場ではありませんので、

「お言葉、心に留めておきます」

とりあえず、私の任務は完全完了デス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする