goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

お久しぶりデス「黒部ダム」

2025-07-12 22:57:56 | ひでんかの「おでかけ日記」

     懐かしの(?)ヘルメット


私が日本で一番好きな場所は「黒部ダム」です。
「復刻!展望台回遊ルートツアー」という企画に応募したら当選したので行ってきました。
気軽に行ける距離では無く、前回の訪問は2002年でしたので23年ぶりになります。

早朝ハス君で出発、関越・上信道と進んで扇沢に着いたのは午前10時。
(意外と早かった)
駐車場が少し離れた場所でしたので、駅までちょこっと山歩きで、やってきました扇沢。

前回乗ったトロリーバスは引退して、今は電気バスでダムまで向かいます。

ツアーの集合は午後ですので、その前にひと通りまわることにしました。

        これぞ!黒部ダム!!

    昔のままの殉職者慰霊碑            念願の「ダムカレー」

堰堤を渡って黒部湖の湖畔を歩いて、裏(?)黒部ダム     私のイチ押し「針木岳」

ダム湖駅の駅長室前に集合して、ツアー開始です。
冒頭のヘルメットを被って、普段は入れない「ケミカルトンネル」で説明を聞きます。

(写真右)「人かと思った!」なトンネル工事中の様子
当時の削岩機(パワーは1/5に落としてあるとか)に実際に触ってみることもできます。

その後、登山道方面の出口から出て、昭和39年8月の営業開始から4年間だけ使われた、黒部ダム駅から黒部ダム展望台までの屋外のルートを歩きました。

普段は見ることが出来ない鏡岩を直下から


(写真右)トンネルではありません!建設当時、クレーンの台座が置かれていた場所デス。
このトンネル(もどき?)を抜けたところが展望台。
1時間ほどのツアーでした。

午後からは雲も取れて
黒部ダム&北アルプスを満喫しました。

今回は立山方面には抜けないで、ココで折り返しです。


       こんな子もいました~

今夜は大町温泉に泊まります。

    山なのにお刺身が充実?!         地元のお酒を頂きました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小丸ちゃん登場! | トップ | 栂池自然園へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ひでんかの「おでかけ日記」」カテゴリの最新記事