goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

宮城の旅・3日目

2015-08-12 21:51:04 | ひでんかの「おでかけ日記」

                   噴火しないでね~~~

今日は蔵王の御釜を見に行くことにしました。

その前に「船岡城址公園」に、ちょっと寄り道その1.

写真・左 樅ノ木
写真・右 「樅ノ木は残った展望デッキ」からの眺め
(列車の向こう側は桜並木。
来年の春は絶対、「一目千本桜」を見ようと思っていたのに...)

公園の一角にある樅ノ木は、山本周五郎原作の「樅ノ木は残った」に出てくる樅ノ木。
(では、無いとは思いますが、一応「縁の...」ということで)
物語の主人公、原田甲斐。
男たるモノ、こうでなくては!!

ちょっと寄り道その2.
は、以前訪れたときに時間が遅くて入れなかった白石城
写真・左 二の門と三階櫓
写真・右 三階櫓の内部

資料館で見た「3D映画」
30分程度の短編でしたが、テレビや映画とはひと味違ったリアリティがありよかったです。

でんかの会社は、ご城下(外れてるかも?)にありますので、きちんと参内してご挨拶せねば(?)と思っていたのですけれど、
「お世話になります&お世話になりました」
になってしまいました。

いよいよ蔵王に向かいます。
が、時刻はお昼。

途中の「蔵王酪農センター」内のチーズハウスで、ラクロネットをいただきました。
ホットレートで溶かした「蔵王チーズ」に野菜やハム・エビを加えて、フランスパンに載せます。
(家でもできそう?!)

ランチのあとは、蔵王エコーライン・蔵王ハイラインを上って「御釜」まで。
蔵王は今年の春、噴火警報が発令されて閉鎖されていましたが、6月に全線開通しました。

雲が流れてきて、見えたり見えなかったりでしたけれど、合間を縫ってパチリ。
一通り見たところで、雨がパラパラし始めて、レストハウスに入った直後に土砂降りになりました。
しばらく雨宿りしていたら、雨は上がりましたが、御釜は雲の中。
(ラッキー

御釜を後にして、下り途中で2カ所で滝見。

写真・左 不帰の滝
写真・中 不動滝
写真・右 三階滝

その後、「遠刈田温泉」に寄って、念願の「宮城の温泉」に入ることができました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする