一昨日の宿題を持って、再び、船橋までお出かけしてきました。
駅の改札を出ると、なにやら人だかりが。
政治家の街頭演説(千葉県は現総理のお膝元ですし)でもあるのかと人混みに近づくと、なんとなく雰囲気が違います。
予定もあるので、そのまま目的地へ向かって進んでいくと、メイン通りにもガードレールに沿って人垣ができています。
?????
ふと、気がついたのが
「ここは船橋!!」
今年の高校サッカーは、市立船橋高校が優勝したのでした。
どうやら、その「祝勝パレード」が行われるようです。
途中で、スピーカーからアナウンスも聞こえ、道を進んでいくと学校から引率されてきたであろう「高校生の一団」とも遭遇して、パレードの歓迎準備は着々と。
時間があれば、ひと目見てみたかったのですけれど(「優勝パレード」というモノに遭遇したのは初めてなので)、残念ながら「沿道の人垣」だけで断念しました。
市をあげてのお祝いのようで、警察官と並んで立っているのは
「管財課」とか「下水道局」等々のネームプレートを付けた市の職員さん達。
(お疲れ様デス)
今日は、今年一番の寒さだったそうで、昼過ぎなので日差しはありましたが、立ち止まってパレードがくるのを待っている方達は、とても寒そうです。
それでも、皆さん、待ち遠しいような明るい笑顔で通りの方を向いて立っている姿を見て、ちょっぴり羨ましいと思った埼玉県民でした。
(埼玉も昔は強かったんですけどね...)