(ちなみに、コレって、このイベントの「正式名称」なのでしょうか...?)
生け花のお師匠様から招待券をいただいたので、お稽古仲間と一緒に行ってきました。
(2日続けて「人混み」へのお出かけは避けたかったのですが、今日は一応「公務」?なので...)
どんなイベントかというと...
ざっくりまとめてしまうと、
お花屋さんによる
「フラワーアレンジメント」の「競技会&展示会&見本市」
というところでしょうか。
(関係者が見たら叱られそうな「ざっくりさ」ですね。スミマセン)
会期は土曜日からで、今日は最終日ということもあってか、予想したよりも会場は空いていました。
作品の方も、生花は3日目ともなれば、かなりの”お疲れモード”。
それでも、さすがプロがケアしているだけのことはあって、
「こんな状態で、どうやって保水しているの?」
という作品もあり、たいへん勉強になりました。
生花のアレンジメントです
また人気の「プリザーブドフラワー」のコンテストの作品も見ることができました。
(こちらはお花屋さんだけでなく、お教室の先生や生徒さんからの作品のようでした)
さすがにお疲れ?
ところで、会場の一角で
我が埼玉が誇る「ゆるキャラ軍団」の団長コバトン君に会いました。
実は埼玉県、「切り花」や「園芸植物」の生産地として、結構ガンバッテいるのです。
(切り花のチューリップ,ユリや鉢物のプリムラ類やサボテンは、毎年全国の生産量のベスト5に入っているそうです)
そんな埼玉の「営業マン」としては、こういったイベントに参加するのも大切なお仕事です。
集まった淑女(?)と共に、記念撮影に勤しんでいました。
(一緒に行ったお友達は、コバトンの尾っぽにタッチしていました)
たくさんの作品を見て、最近、ちょっと錆び付いてきた「感性」に油を注せた.....でしょうか?