goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

バナジウム・ウォーター

2005-01-10 22:32:50 | ひでんかの「日々の徒然」
昨日、「道の駅・富士吉田」で、近頃ちまたで評判の(?)
バナジュウム・ウォーターを汲んできました。
要は、富士山の地下水で、バナジュウムという成分が、とんでもなく大量に含まれているミネラル・ウォーターだそうです。
お店で買うと、かなり結構なお値段です。
それが、ココの道の駅ではタダで汲めるというので、いつも大行列です。
特別に関心があった訳ではありませんが、一度は飲んでみようかと思い、持っていった水筒を空にして、その中に入れてきました。
水が出ている口は何カ所かあるのですが、どこも、とてつもない数のペットボトルやタンクを持った人の行列です。
皆さん、おうちでこれだけのタンクやボトルをどこにしまっておくのだろうかと、よけいな心配をしたくなるほどの量です。
(待ち時間と、その組が汲み終わるまでの時間が知りたくなりました。自分で計る気にはなりませんけれど)
その辺りの事は、道の駅でもちゃんと考えているらしく、一番端に「小口利用者用」を作ってあります。(エライ!!)
そこでも、並ぶことは並びましたが、無事にバナジュウム・ウォーターを手に入れて帰ってきました。

その水で今朝コーヒーを入れました。
「なんだか、いつもより香りがいい?」
と言ったら、でんかに
「今日、封を開けたコーヒーだからね」
と言われてしまいました。
この水で紅茶をいれた息子に
「味が違う?」
と聞いたら
「いつもと同じ紅茶」
という答えが返ってきました。

なぁ~んだ

まぁ、ミネラル・ウォーターですもの、味に違いは無いでしょう。
でもバナジュウム入りですよ。
きっと御利益があるに違いない!!
(何の?????)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする