goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

「山椒&キイチゴ狩り」からの(?)「道の駅めぐり」

2023-06-18 22:07:55 | ひでんかの「道の駅めぐり」

        鳥も食べない(?!)フジザクラのさくらんぼ

梅雨の合間のなので、「山椒狩り」に行こうと思い立ちました。
高速も空いていたので、富士山までは順調。
山小屋を開けて風通しをしつつ、山椒刈りを始めようとしましたが、見ると木イチゴが鈴なり~~

        木イチゴ                山椒

まずはイチゴ狩りからスタートしました。
(山椒を先にすると、手が山椒臭くなってしまうので)
今年は、たっぷり収穫できました。
続いて山椒。
ただ、木イチゴが時期的にピッタリだということは、山椒は少し早いかも???
(確かに、いつもよりも房が小さかいような気がします)
それでも、袋いっぱい収穫できたのでヨカッタヨカッタ
ここまで作業して、お昼過ぎですので、またまた思い立って、
スタンプラリーの山梨県南部を潰すことにしました。

関東「道の駅」スタンプラリー2023
(No.は前回からの通しで)

№28 とみざわ
山小屋を1時すぎに出発して、いったん富士山の周りをグルっと静岡まで出ます。
そこから北上して、再び山梨県へ。

№29 なんぶ
こちらの直売所、好きな場所のひとつなのですけれど、日曜日のせいか大混雑!!
スタンプを押して、ヤングコーンの購入だけ。

№30 みのぶ

№31 しもべ
昔来た時は「ホタルの里」だったような...?
昨年リニューアルされて、「ゆるきゃん」(???)の聖地になったのだとか。

本日は、ここまで!
河口湖ICまで戻って帰路に着いたのですが、上りの中央道は、久しぶりの大渋滞
談合坂で高速を諦めて、山越えで帰りました。
(自宅着20:30!高速に乗り続けてきたよりは早かった???)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川制覇!!

2023-06-10 21:56:34 | ひでんかの「道の駅めぐり」

      リアル「エヴァンゲリオン・小田原防衛線」?!?

昨夜帰宅した、しんのうクンと荷物(?)を送るついでに、スタンプラリーの神奈川制覇を目指すことにしました。

関東「道の駅」スタンプラリー2023
(No.は前回からの通しで)

№24 箱根峠
相模原を出て、東名横浜町田から一気に箱根まで。
雨は降っていませんが、富士山も見えないし、ちょっと肌寒い感じですけれど、通過した元箱根には観光客がたくさん
そして、箱根峠の駐車場にはアタマに「先導者」という標識が付いた車が停まっていました。
(来年の「箱根駅伝」はもう始まっている?!?)

№25 足柄・金太郎のふるさと
                ちょっとイメージが違う?金太郎

初訪問です。
なんとなく、もっと「山の中」にあるようなイメージを持っていたのですけれど「町の中」でした~~。
売店・食堂とも、お客さんで大賑わい!!


№26 山北
冒頭の写真は、こちらの駐車場からパチリ。
4年前に訪れた時も工事はしていた記憶がありますが、それが成長(?!)して写真の通り。
第二東名の橋脚土台(?)
見上げると圧倒されます。
一見の価値有り

№27 清川

これで、神奈川県制覇です!!
(4つしか無いのでね~)
4ヶ所しか無いのですが、ルート上にキレイに並んで居ないので(?地図上アチコチ)、神奈川の道の駅めぐり、一度に廻るのはタイヘンです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬左上(!?)道の駅めぐり

2023-06-03 22:55:45 | ひでんかの「道の駅めぐり」

             八ッ場ダム初訪問

昨夜の大雨で前の川もかなり増水しましたが溢れるほどにはなりませんでした。
朝、雨は残っていましたけれど、群馬方面はもう晴れているらしいので、群馬県左上(関越道を挟んで左側方面)の道の駅をまわることにしました。

関東「道の駅」スタンプラリー2023
(No.は前回からの通しで)

№13 みなかみ水紀行館
不思議なキノコを発見!!
買ってしまいました~
(名前が秀逸?!)

№14 月夜野矢瀬親水公園

№15 たくみの里

№16 中山盆地

№17 霊山たけやま

№18 六合

№19 草津運動茶屋公園

№20 八ッ場ふるさと館

№21 あがつま峡

ここまでまわった頃には、空は快晴
前回のスタンプラリーで訪れた時は土砂降りで、訪問を諦めた「八ッ場ダム」を訪ねることにしました。
こちらのダムは、いつぞやの政権交代でいったん工事が中止になり、その後、自民党政権に戻ったところで工事再開。
当時、ニュースステーションやニュース23で、いろいろな角度からのニュースが伝えられていました。
工事再開後に「道の駅めぐり」で新しく通った道路を走ったときは、少しずつ水が貯まる中、ところどころでショベルカーやダンプカーが動き回る姿を目にしていました。
完成した姿を見て、あらためて時の流れを感じました。

   堰堤から見ると虹が             ダムカレーパン

№22 おのこ

№23 くらぶち小栗の里

本日集めたスタンプは11個。(まだまだゴールは遠いデス)

「おのこ」から「くらぶち小栗の里」までは榛名山を越えて行きました。
(麓をまわっても距離・時間がほとんど変わりません)
久しぶりの榛名湖榛名富士が青空に映えてキレイでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レア郵便局訪問と...また始めちゃいました(?!)

2023-05-09 21:06:59 | ひでんかの「道の駅めぐり」

         ここは駅?郵便局??

GWも終わったので、房総までお出かけしてきました。
目的の1つはに行くこと。
ここは、JRの駅と郵便局が合体した駅?郵便局??
(地元の方は、どちらで呼ぶのでしょう...)
建物の内部もちゃんと両方あります。

ただ、紙の切符は売っていないようです。


右)ポストも特別仕様?(列車カラー?)
中)昔、駅で使っていたもの?
右)スイカのピッする機械とすぐ横にATM(これは便利!?!)

日本に居る間に、ここへ来たかった中国のRさん(昨日のハガキの送り主)に、風景印入りのエアメールを送りました。

ところで、ここへ来る前、トイレ休憩で「道の駅」鴨川オーシャンパークに寄りました。
そこで目に入ったのは「スタンプラリー」のポスター。
「2023年シーズンが始まったのね」
と思い、一度はそのまま車に向かったのですが
「いいの?スタンプ帳買わなくて。あとで公開するかもよ~~~」
と、でんか。
「期間も長くなったみたいだし、全部押せなくてもいいじゃん」
(なんだ、自分がやりたいのでは???)

で、結局買ってしまいました...。

と、いうことで、突然スタートしました

 関東「道の駅」スタンプラリー2023

(スタンプは以前にも載せたので、今回は何を載せるか?は検討中デス)

№1 鴨川オーシャンパーク

№2 和田浦WA・O!

№3 ローズマリー公園

№4 ちくら・潮風王国

№5 白浜野島崎
 美味しそうなイチゴと目があってしまいお買い上げ

    紅ほっぺ     天使のいちご

№6 南房パラダイス

№7 三芳村 鄙の里

№8 おおつの里「花倶楽部」

№9 とみうら(枇杷倶楽部)

№10 富楽里とみや

№11 きょなん

№12 保田小学校

お昼前から始めたのですけれど、このあたりはまとまってあるので、12個も集めることができました。

スタンプ集めを終えて、久しぶりに保田の「ばんや」で早い夕食を頂きました。

左)刺身三点盛り 上・ワラサ 左・クロダイ 右・マトウダイ
右)メジナの油淋唐揚げ

やはり美味しい!!
休日やGW中は大混雑だったでしょう。
今日は、広いお店にお客は5組くらいで落ち着いた雰囲気で、いただくことができました。

  ・・・・・・

今年のスタンプ帳デス。

駅の数は183で、前回参戦した2019年(175駅)より、8駅しか増えていません!
期間も来年3月末までなので、これは達成できる?
(楽観的???)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道の駅めぐり」完全制覇・群馬<2日目>

2019-11-23 22:16:05 | ひでんかの「道の駅めぐり」

今日も朝から
予定していた「八ッ場ダム見学」は断念しました。
(ナンテ、本当は、でんかが展望台への道を曲がりそびれて、3キロ近く行かないと引き返せない(=トンネル)なので、諦めたのでした)

No.168  霊山たけやま

嵩山は「たけやま」と読む。
(やはり、群馬の地名は難解!?!)

No.169  たくみの里

No.170  月夜野矢瀬親水公園

No.171  みなかみ水紀行館

No.172  川場田園プラザ

こちらは以前から
「施設が充実している!」「人気が高い!」
駅ではありますが、それにしても混みすぎ!?!

ここで、次の駅に行く前に、ちょっと寄り道。
片品村にある、お友達の山小屋の現状確認(?)に行きました。
山小屋は、お友達のお父様が何年も掛けて手作りしたものです。
しんのうクンが子どもの頃、何度か他のお友達ご一家と一緒にお邪魔したことがあります。
先日の台風のあとの状態を確認していないということでしたので、ちょこっと寄り道して見に行きました。
入り口の扉(外扉)が開いていた(たぶん風で)他は、破損・倒木などはありませんでした。
横に小さな川が流れているのですが、こちらも氾濫したような様子も無く、建物は無事。
お友達に、写メして任務完了(?!)。

ふたたび「道の駅めぐり」に戻ります。

No.173  尾瀬かたしな

村役場隣の新しい駅です。
こちらで、ランチを頂きました。

          丸沼ダムカレー
今や、
「ダムがあるところにはカレー有り」
と言われているそうですがこちらのカレーは、
「東京電力ホールディングス監修」(?!)の、いわばお墨付きダムカレー
「食べ方ガイド」付きです。
カレーは甘口、辛口が選べますが、当然、辛口。
楽しみながら美味しく頂きました。

No.174  白沢

No.175  あぐりーむ昭和

そして、こちらでフィニッシュ!!
175駅、完全制覇達成です!!

道の駅の事務所で、確認&認定していただきました。
スタンプ帳を確認したお姉さん、1ページずつ、ちゃんと見ていきながら
「すご~い!!」
そして、事務所に入ってきた男性に
「駅長、全部スタンプ押した方がいらして・・・」
「じゃあ、スタンプ押さないと」
と、駅長さん。



認証のスタンプを頂いて
「お疲れさまでした~」
お姉さんに見送られて事務所を出ました。

ついに175駅・完全制覇達成です!!!

スタートが遅かったので、さすがにムリかも?と思ったりもしましたが、なんとか達成することが出来ました~~。(やれやれ)
ここまで来て、帰り道に何かあっては笑い話にもなりませんので、とりあえず、無事に家まで帰ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする