goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる日々からの歳時記

徒然なるままに日々の歳時・興味を綴っております。

十二年ぶりの再会

2012年04月23日 | ちょっといいとこ,いい景色
年始の年賀ブロクで少し触れたのですが,振替休日を使って,滝桜に会いに行ってきました。12年ぶりの再会です。

三春の滝桜を訪ねるのは,実は4回目なので,本当はもう少し再会までの期間は短いのですが,花のある時期に訪ねたのは,一番最初に訪れた12年前だけ,滝桜(ベニシダレザクラ)の花との再会は12年ぶりという訳です。

何の因果か,今回も開花直後(今日,開花宣言が出ました),空模様も曇天。12年前のフィルム写真の滝桜と見比べてみて,桜の開花状況から空の色まで,とってもよく似ていたことに少し驚いています。残念ながら,今回も満開の時期には会えませんでしたが(恐らく今週末が満開だと思いますがGWと重なるので大変な人出になるのではないかと思います),ちゃんと花も見れ,震災から一年の色々な思いを伝えられたので・・・。

→ 薄っすらと枝先が紅色に染まり始めています

→ こうやってみると本当に滝のようです(同じアングルを12年前にも撮っていて,進歩なしの自分に笑ってしまいました)

以下のホームページで,随時情報が流れていますので,是非,この週末に覗いてみて下さい。

→ takizakura.com
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜餅蘊蓄 | トップ | 春を食す »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
さくら (kina)
2012-04-29 00:32:28
樹齢1000年、毎年同じように花が咲き誇るというのは、すごいことですね。 
咲かせるものがあり、咲くものがある
勇気をもらえる気がしますね。
返信する
Unknown (hideharu)
2012-04-29 04:34:48
コメントどうも有り難うございます。おっしゃる通り,樹齢としての1000年はもちろんなのですが,咲かせるものが1000年居続けたことが凄いことです。

多くの巨樹は,集落などの人が生活してきた場所にあることが多く,こうした巨樹は樹齢の年月だけ,人との関係が存在してきたことになる。それに触れたくて,ちょくちょく訪ねてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ちょっといいとこ,いい景色」カテゴリの最新記事