お芋ブログ

台湾の大好きな街、台南で語学留学中。中国語を勉強している日々を綴っております。食べ物の写真が多めです。

自炊チャレンジ。

2022年04月14日 | 日記的なもの

6時ちょい前に起きた〜。
緑茶飲むタイム。
少しだけ洗濯とお掃除する。

今日は7時半に出発〜。
「清祺素食点心部」で朝ごはん食べて、学校に行く!
初めて見る蒸しパンみたいなのがあったので、それと、
春巻きと、もちもちフグと、無糖の豆乳。97元。

春巻きパリパリで美味しい〜。
蒸しパンはほどよい甘さで美味しかった。
ちょっと食べづらい厚みだけど・・・笑

食べ終えて、自転車漕いで学校へ。
今日は昨日よりも曇りがちで、暑さがマシだった〜。
8:30に着いてしまう。早。
おトイレ行ってから、まだ教室は入れないだろうし、
渡り廊下で「風が涼しいなあ〜」って外の景色眺めてたら、
マレーシア人の子が「シェンライ〜(深瀬の中国語読み)」
って声かけてくれて、
もう教室入れるよって教えてくれた〜。
なかなか喋れないわたくしですが、
相手が言っていることは大体理解できる!!

授業は9:00スタートですが、
割とみんなゆる〜く集まる感じ・・・笑

1コマ目は、3人ずつグループになって、
教科書の単語について問題を出し合って復習する時間。
大体知っている単語だったので、ついていけました。
しかし、単語の意味を中国語で説明するのって難しい!

2コマ目は、聞き取りテスト。
全部で8問あったけど、ほとんど聞き取れた&書けた!

漢字を書く能力だけは、このクラスの中で一番だと思う。
ってまあ、日本人だから、当然なんだけど・・・
みんなゼロの状態から半年で、こんなに長い文章の漢字書けるのすごい〜

3コマ目は、先生が台南の有名な食べ物の名前を
プロジェクターで写真を見せながら紹介してくれて、
最初に画像が表示されて、これは何でしょう?
みたいな流れだったけど、ほとんど私が真っ先に答える、っていう。笑

今月から加わった我々3人のみ、新たな課題が追加された〜!
台南での生活を紹介する映像(か、パワーポイント)作成。
みんなは既に作ったらしく、
インドネシアの子の動画を例として見せてくれた!
すごーい!すてきー!
スマホだけで作ったみたいで、動画編集アプリ教えてもらいました!

帰りに事務所に寄って、自転車に貼るシールGET
あと来週、ビザの延長の申請もするらしい〜
そういう難しい問い合わせを、
全部マレーシア人の子がしてくれるので、
とてもありがたい・・・

学校終わりまして、買い物しつつ、帰宅です。
「鮮果補給站」で果物。45元。
「肌肉販健康餐盒(マッスルベントー)」で鮭弁当。120元。

本日のお昼ご飯。

果物は、黄色いスイカ、メロン、グアバ、ワックスアップル
鮭弁当は130元なんだけど、前回もらった10元引きクーポン使いました。
めちゃ美味しかった〜〜〜。
果物は半分だけ食べました。

お掃除あれこれ。
暑くて汗かく〜。
ゴミ捨てにも行きました〜。
ゴミ捨ての様子を動画に撮ってみた。
課題の動画作成に使おうかなあ、と。

スーパーに買い物に行く。
何かスープでも作ろうかと思いまして。
ぶつ切りの鶏肉が安くなってたので、それと
ネギ、にんじん、たまご、舞茸、塩、オリーブオイル。463元

日本のスーパーと比べて、食材高い!
きのこなんて日本だったら58円とかで買えたりするけど
いちばん安くても30元(120円)ぐらいする。
というわけで、自炊はあまり節約にならんかもしれん。

早速調理開始。
鶏肉、ネギ、舞茸、にんじんをグツグツ。
アクを取る。
塩入れる。
おわり。

作りながら、日課のコーヒー淹れるタイム。
コーヒー淹れる様子なんかも課題の動画に入れたいな〜。
あとドラムの練習してる動画も入れるぞ〜〜〜。

ブログ書いてから、さっき作ったスープ食べる。

もらいもののお餅入れました〜。
美味しい!けど、めっちゃ薄味!!!

シャワーを済ませ、22時くらいには寝る準備完了。
ドラマーさんの配信あったので、それ見て23時就寝。
コメント    この記事についてブログを書く
« 中級クラスに入れてもらえた! | トップ | おみせやさんごっこ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記的なもの」カテゴリの最新記事