goo blog サービス終了のお知らせ 

お芋ブログ

台湾の大好きな街、台南の大学に留学中。日々の暮らしを綴っております。食べ物の写真が多めです。

gooブログが繋がらない〜

2025年01月12日 | 日記的なもの

あけおめです。

1月2日からずっと
gooブログが繋がらず、
ブログが更新できなーい!
一定のネット環境からは繋がるんだけど、
家のネット環境から繋がらないし、
復旧もいつになるかわからんので、
ブログは「お芋コポコポ」サイト内に
アップして行きます〜!

URLはこちらだ!!



バイトしかしてない。

2024年12月29日 | 日記的なもの

6時起床。
水筒にお茶をつめて、バイトでっす・・・
7時から。
フルーツ盛りを作る〜〜〜
朝ごはんに蛋餅いただきました。

11時ぐらいにひと段落して昼ごはん。

スープとご飯をいただきました。

午後は雪Q餅をカットして詰める作業!
と同時にフィリピンチーム2名が皿洗い。

これが、メチャ量があって、全然終わらん!
やがて外が暗くなった・・・

晩御飯に、お昼と同じスープとご飯をいただく。

キャベツやきのこなど、具材が増えてました〜
バンニャンが鍋を煮つつ、
「最近はもうここでしか調理しない」と。
1階によく来てる人が毎日のように調理して、
キッチンを油ベタベタにするから嫌なのだそう。。
親しい人なのかと思ってたけど、
そうではないようだ。。
来ないで欲しいけど言えないらしい。。
私は一応挨拶はするけど、
あまり関わらないようにしている。。

ムーティエンさんに行きたかったが、
もう20時である。直帰する。
シャワーして寝る準備ッス。
3階の部屋、昨日よりもペンキ臭がする!
今日も壁塗りしてたみたいです。

昨日のパワーヨガの筋肉痛あまり来ないな〜と思ってたけど、
午後からだんだん痛くなってきた。
ちゃんと効いててよかった。

寝る前に少しドラマ見てたけど、
眠いのでもう寝ることにする。
今日バイトしかしてなーーーい!
他なんもしてなーーーい!
22時過ぎ就寝。

ほぼひきこもりお勉強。

2024年12月28日 | 日記的なもの

年末感が全然無いまま年末だな・・・
6時ぐらいに目が覚めました。
緑茶&抹茶を飲みつつパソコン。

8時から母とzoomでラジオ体操して、
朝ごはんの準備にキッチンへ。
昨日のエビチャーハン食べ切ってしまおう。
キャベツとタマゴを足して炒め直す。

うーむ、ちょっと量が多い・・・
食べきれなかった分は昼に食べるか。。

食品と栄養のノートまとめ。
ビタミンについて調べて書く。
どれがどれかわからなくなる・・・
更に、昨日入力したKahootにトライ。
47問中、10問弱間違えた。
ノートも提出してしまおう。
めっちゃ日本語で書きまくってて、
先生は読めないわけだけど、
頑張ってまとめてるな!というのは伝わるはず!
ってことで写真に撮ってアップロード!
提出完了。

パソコン授業の期末ファイルも作成せねばだった。
先生が「これを見るべし」と言ってた
アドビプレミアプロの解説動画をYouTubeで見る。
映像編集のテクニックあれこれ。
それを見た上で、それっぽい編集して、提出すれば大丈夫だろう。
私のパソコンにはプレミアプロは入ってませんので、
iMovieで編集するわけですが・・・

解説動画上げてる人が無料で提供している素材を使って、
音楽に合わせつつ映像が切り替わる、みたいなのを作った!
30秒ぐらいの動画。
アップロードして、提出。
おっけーおっけー。

まだお腹空いてないけど、
ベジタリアン自助餐でお弁当買っておこう。
自転車で外出〜

途中のセブンイレブンに寄る。
台湾の携帯代を支払う!
2ヶ月分まとめて払う方式。
払い方いろいろ選べるのかもだけど、
携帯会社から送られてくる通知で支払っている〜
バーコードを店員さんに見せると支払えます。

次はコピー機にチャレンジ。
横にあるibonという機械で操作。
携帯からファイルをアップロードして、
そのファイルのQRコードをibonに読み取らせると、
印刷ができーる!
レシートみたいなのが出てくるので、
それ持ってレジで支払い。
店員さんに頼ることなく、自力でできた!!
調理実習のレポートを印刷して提出すると加点があって、
前回提出しなかったので、今回は提出する〜
ほんとは学校で無料で印刷するつもりだったのに、
いつも忘れちゃってできなかった・・・

そしてベジタリアン自助餐へ。
ここは週2ペースぐらいで来たい。
昨日の残りチャーハンがあるので、おかずだけ買う。

更にもう一軒。
前に平野さんと買って飲んだカフェラテが美味しかったので、
屋台販売のコーヒー屋さんでラテを買う〜

帰宅して、おかずは冷蔵庫に入れておき、ラテを飲む。

ふわふわでっす。
無糖だけど、ミルクがいいやつだから、甘みを感じる。

テスト勉強〜。
中文リーディングや、飲食文化の教科書を眺める。
やっぱり中文リーディングはいまいち理解できない・・・
テストが不安であーーーる。

晩御飯に、エビチャーハンの残りに
さっき買ったおかずを乗せた丼を食べました。

冷蔵庫に入ってたスープの具の大根&とうもろこしも乗せた。

食べ終えて1時間後ぐらいに、久々に運動!
パワーヨガをやりました!
ひとまず前半の40分くらい。
そして20時くらいにシャワーしちゃう。

御子息が3階の部屋の壁のペンキ塗りやってて、
その道具が置いてあった〜
そろそろ浴室の工事も始まってしまうか・・・
御子息のご友人が引っ越してくる日が近づきつつある。

ベッドの上でパワーヨガの続きやる。
昨日買ったSwitchのソフトで少し遊んだり、
動画を見たり、のんびり過ごしていたら、
バンニャンから「来られないスタッフが居て人手が足りないので、
明日バイトできるか」っていうLINEが来た〜
授業の聞き返しや、提出物系は今日片付いたので、
まあバイト行ってもいいか・・・

っつうわけで早めに就寝!

お勉強&ドラム練習。

2024年12月27日 | 日記的なもの

7時くらいに起床。
緑茶&抹茶を飲む。
食品と栄養の期末テスト問題集をもらったので、
今回もそれをkahootに入力して、4択問題作成。
何回も練習して覚える!!

8時から母とzoomでラジオ体操。
ブログを更新したりする。
昨日食べ過ぎたから、今日はひかえめにしよう〜
お腹空いたら何か食べるか・・・

授業の録音を聞き返す!
食品と栄養のノートまとめもしつつ。

11時ぐらいにシャワーして、朝ごはん少し食べる。

グアバとリンゴを交互に並べてみました。
あとレンチン豆乳。

中文リーディングの授業も聞き返しつつ、
教科書の内容を理解しなければ・・・

途中でドリップコーヒー淹れて飲みました。
きゅうけいきゅうけい。
そしてまた授業の聞き返しを聞く。

と、お勉強してましたが、
スタジオの予約が取れたので、14時半くらいから外出。
予報は雨だったけど、ずっと曇ってて降らなさそう。

スタジオの隣のドリンク屋に行ったら、
久しぶり〜、みたいに言われて、
いや、初めて来たはずだが・・・となる。
でもラオバン&バンニャンがこのお店の常連ぽいから、
お店の人がフルーツ屋に来たことがあるのかも〜
そこで私を見かけたのかも?
わからんが。

お店の人、いろいろ説明してくれて、試飲もくれて、
メニューの種類メチャいっぱいあったけど、
レモン緑茶が好きなので、それにする。
緑茶無いから青茶でいい?と言われた〜
(青茶は緑茶と紅茶の中間の発酵、らしい)
レモン青茶をマイボトルに詰めてもらって、40元。
このお店良いな!
レモンは皮も少し混じってるから苦味があるけど、
栄養があるよ、と。
甘さもメチャ控えめにしてもらったので、ほどよい。

ドリンク持ってスタジオへ〜
15時から2時間ドラムの練習。
前回のレッスンぶりだわ・・・
なかなか練習の時間が取れない・・・
風邪もひいていたし・・・

前回のレッスンで少し習った曲「喜歡你」を
自力で譜面見ながら叩く!
中国語ではなく、広東語の曲!
理解するのに時間かかる感じの部分があって、
じっくり取り組みました・・・
カウントに合わせて叩けない・・・
途中で「キラーチューン」や「レール」なども練習しつつ、
今日はほとんど「喜歡你」の練習〜
だいぶ叩けるようにはなってきた。
しかしまだまだですね。
でも昔だったら「譜面見ても音源聞いてもわからん。
レッスンで先生に聞こう!」と諦めてただろうな。
時間かかりつつも自分で理解したから、成長してる!!

練習終えて、スーパーに寄って
牛乳と飲むヨーグルトとナッツを買う。
食品と栄養の授業の影響で買うようになったこの3アイテム。笑

帰宅して、荷物を部屋に置いてから、
冷蔵庫のチャーハンをレンチンしていただく。

一昨日の晩御飯のやつです。
なかなか食べるタイミングが無く・・・
えびが入っているチャーハンでした。

あと少しで授業の聞き返しは終わる!
全部聴き終わったーーー
いつも聴き終わらないまま次の週が始まっちゃってたから、
やっと借金が無くなった気分。

ドラムの先生からLINE〜。
明日実家に帰るからレッスンお休み、と!
今日練習した曲、もっと練習できる!

大好きなゲームの制作チームの新作が出たので、
久々にSwitchさん充電して、ソフトを購入。
少しだけ遊ぶ。うおおおお。

23時台に就寝したけど、
目が覚めちゃったりした〜
でも寝たーーー

超豪華お料理。

2024年12月26日 | 日記的なもの

6時に起きる。
緑茶&抹茶を飲みつつブログ更新。
今日はお洗濯もするぞーーー。
明日また雨マークついてるから、今日のうちに!

8時から母とzoomでラジオ体操。
洗濯物を干す。

なんかちょっとお腹下ったりしたので、
朝ご飯は豆乳とフルーツだけにする。
リンゴとグアバ。
豆乳に穀物の粉入れてレンチン。
昨日甘さが足りなくてあまり美味しくないと思ったけど、
甘さの問題では無く、
この穀物の粉と豆乳が合わないと気付いた。
牛乳とは合うのだが、豆乳だと微妙〜
白玉にまぶして食べた時も美味しかったのだが。
この粉混ぜてパンケーキとか焼いたら良いかもな〜

荷物準備して、出発。
パーカーいらないな〜
今は曇ってるけど、昼間は晴れるっぽい。
暑くなりそうだ〜

英語の授業から。
教科書の内容を学ぶ。
英語の勉強ももっとやりたいのだが、
なかなかできていない〜
教材はたくさんあるのに〜
週1回のこの授業だけでは成長できない。。

授業終わって外に出ようとしたら、
またしてもジァージェンに会った〜!
日本語のあいさつをすっかりマスターしている!
また夜に〜、とバイバイする。

図書館に行きまして、ラグジュアリートイレ。
2階でしばしのんびり。
もうちょいお腹空いてからご飯を食べに行こう〜

12時半くらいに八方雲集に向かう。
晴れててあたたかーい。

水餃子を8個食べました。うまい。

並びのドリンク屋で紅豆湯圓(あずきしるこ)を
売っているようだったので、買おうとしたら!
夕方5時からの販売なんだって。残念。
学校に戻る。日差しが暑い。

図書館で再びおトイレ借りて、着替える。
体育館に行ったら、先週しわしわだったサンタクロースが、復活していた!

復活と言うか先週はまだ準備中だったんすね。

バドミントンの授業。今日は期末テスト。
初めてペアになる人と練習して、
20球往復するというミッションを無事にクリア!

終わったら帰っていいと言われたけど、
せっかく着替えたし、場所があればバドミントンしたいな〜、と
しばし様子を見る。
ある程度テストが終わって、
バドミントンできる感じになったので、
クラスメイトたちと打ち合いました〜
汗かいた〜

着替えて教室に移動。
食品と栄養の授業。
テスト範囲は終わったので、
範囲内の復習って感じでした。
来週テストだから練習するぞ!

授業終わって図書館へ。
本日3度目の図書館トイレ利用。
ヘビーユーザーや。
5階の席でしばしのんびり。

今日は18時からイベント!
今度こそ私が通う科のイベント!
会場は、また新たな未知の教室だった。
泊まりイベントで一緒の班だった先輩もいる!
早く着きすぎてしまい、
椅子出してもらって外で座って待つ。

今日のイベントの食べ物は、
先輩方が学校で調理して下さったようだ!
何人か調理用の服を着ていて、食べ物を会場に運んでた〜
ずらりと食べ物が並べられ、
各自好きに取って食べる形式!

クロワッサンサンド、ローストチキン、
ガーリックステーキライス、パスタ、
焼き野菜、揚げ物、トッポッキ、
パンプキンスープ、各種スイーツ・・・
めちゃくちゃ豪華〜〜〜!!
どれもメチャ美味しかったです。

そして湯圓のコーナーがあって、いただいてみました。

あずきの汁じゃなく、キャラメルっぽい味!美味しい!
白とピンクの湯圓と芋圓2種があって、
ちゃんと弾力があって美味しーい!
おかわりして食べてしまった。腹一杯。

ジァージェンとは席が離れちゃって、
帰り際に少し話しました〜
「おなかいっぱい」とか今日も日本語を教える。

帰宅〜。
洗濯物をたたんだりしまったり。
今週末もフルーツ屋さんのバイトがあるようだったけど、
来週期末テストなので休ませていただく・・・
週末はテスト勉強と、ドラムの練習だ!
全然ドラムの練習できていない・・・

明日は休みだ〜!ってことで、
シャワーは明日にして、寝ちゃう。
動画見たりしてたら0時近くなってしまった。

テスト1個終わる。

2024年12月25日 | 日記的なもの

7時のアラームが鳴るちょい前に目覚めた。
緑茶&抹茶を飲みながらパソコン。

8時から母とzoomでラジオ体操して、
朝ご飯を食べにキッチンへ。
豆乳に穀物の粉入れてレンチンし、
冷凍庫の芋プリンとネギパンを少し解凍してから
スライスしてバターで焼いて、
昨日あみちゃんがくれたエッグタルトも焼いて、
食べました!
今日も建樹さんんのライブアーカイブ見ようと思ったが、
iPadとWi-Fiが繋がらん。昨日は繋がったのに!
オフラインでも読める楽天koboで読書。

準備して、学校っす。
あちこちで廟のパレードやっている。。
しばしパレードと並走した!
パレードはゆっくりなので、横を追い越す感じに。
遠くから眺める分には楽しいが、
近くだと音がでかくてうるさい!笑

学校に到着。
今日はscratchの期末テスト。
スムーズに行くだろうか。。
あわてて組むよりミス無くじっくり組んだ方が良い!
後から間違いを探す方が大変なので。

まあまあ早いうちに終わった〜
教えてくれたスペシャリストより先に終わった。笑
挙手して先生の助手の人に見てもらう。

終わってファイルをアップロードして、授業終了!
来週は1/1なので学校が休みで、
8日も授業は無い予定だそう。
今日でラスト〜!イエーイ!!
次の学期はこの授業もう無いといいな!
この先生の授業受けたく無い!!

家に帰りたいところだが、
今日はスーツの受け取りがあるので、
それまで図書館で過ごす〜
読みたい本は持ってきましたので。

13時半から受け取りで、13時過ぎたので向かってみる。
ブラウスとジャケットとスカート・・・
なんと女子は選択の余地なくスカートだったのである!
ズボンが良かった・・・
前に2000元払ったのは前払金で、
残り1900元の支払い。合計3900元。たけえ。
まあ今までもらったスーツで乗り切って来たから、
自分の体型に合わせたスーツは初!!

試着して、問題なかったので袋に入れてもらう。
それ持って帰る〜〜〜
今日はコーヒーサークルのプレゼント交換会があって、
それが18時からなので一旦帰る。

プレゼント交換の金額が足りてないので、
パン屋さんでお菓子を買い足す。
そして買わずには居られないタロ芋チーズパン。

もうお昼の営業時間の閉店間際だけど、
ベジタリアン自助餐に行ってお弁当買う。
従業員の皆さん客席でお食事タイムだった。

帰宅して、お弁当食べました。

美味しかったです。
更にタロ芋チーズパンも食べちゃう。
焼きたてだったから・・・
半分だけ、と思ったけど全部食べてしまった。
世界一好きなパンなので・・・

授業の聞き返しやらなきゃだけど、
ちょっと眠い。寝よう。

17時過ぎに起きて、出かける準備する。
プレゼント持って、出発。

いつもコーヒーサークルの活動をしている
飲み物系の授業の教室の隣に、
ワインの授業の教室があって、そこでの開催でした。
あまり人数は多くなかった。
ピザなどなどを皆でつまむ〜

顧問の先生も来ててお話を聞く。
最近サークルの集まりが悪いらしーい。
私もあまり行けてないからな・・・

そしてプレゼント交換。
私はブランケットが当たりました。
寒波が来たら使おう。

ブランケットでかくって持ち帰るのが大変。
自転車のカゴにどうにか入ったが・・・

帰りも廟のパレード見かけた!
音は出してなくて静かに歩いてるだけ。
帰り道って感じなのかな〜
見てたら、お馬さんも一緒に歩いてた!
白の子と、茶色の子。かわいい〜。

帰宅して、トリさまと写真撮る。

自転車のカゴにギリ入るサイズ。

まだ20時ぐらいなので、ドリップコーヒー飲んじゃう。
さっきちょっと昼寝したし、
これから授業の聞き返しやるぞ〜〜〜
キッチンにお水くみに行った時に、
ちょっとフルーツ食べたいな〜と思い、冷蔵庫の中を見る。
スイカは一昨日食べたし、メロンはでかすぎるし、
リンゴも昨日食べたし、グアバだ!グアバにしよう!
半分をカットしてお部屋で食べました。
いつでもフルーツが冷蔵庫にある生活。
ぜいたくやな・・・

授業の録音を文字起こししたり、
聞き返したりしてましたが、
サッサとシャワーしちゃうことにする。

寝る前にTVerでドラマをいくつか見て、
23時就寝であります。

ケンタッキー食べた。

2024年12月24日 | 日記的なもの

6時のアラームで目覚める。
起き上がったのは6時半。
よく寝た。

緑茶&抹茶を飲みつつパソコン。
8時から母とzoomでラジオ体操。
朝ご飯を一階で食べる〜
冷凍庫のものを焼いて消費してゆく活動。

今日はパンとシャオビン。
リンゴ&ブルーベリーヨーグルトと、
豆乳と穀物の粉をかけた豆花。

一階だとWi-Fi繋がる!と思ったが、
iPhoneは相変わらず繋がらない。
やっぱ何かおかしーい!
家のルーターとワシのApple製品の接続が
何かおかしなことになってるようだ。
どれも台湾携帯のテザリングは繋がるから、
家のWi-Fi側の問題なのだー!
御子息に聞いてみたけど御子息は問題ないそう。
困りましたね。

食べ終わって部屋に戻って、出かける準備。
夜の間ずっと雨降っていたようだ〜
でもだいぶ小雨になっており、
カッパじゃなく上着で乗り切れそう!

学校に着いて、パソコン室へ〜
scratchのプログラミング見せてくれたクラスメイトが、
この授業でも一緒なので、声かけてお礼を言う。
家にあったブラウニーをお礼に渡しました。
何か買おうかな〜と思ったけど家にあったので。。笑

授業開始。
期末テストどうするか、のお話し。
動画を撮って編集するか、ワードで綺麗に整えたファイルを作るか。
ワードだと書く内容の文章考えるのにメチャ時間がかかる!
なので、エクセルの基本を来週テストするのが早い〜と
言ってみたけど多数決でワードになってしまった。

授業はプレミアプロの練習。
動画を切って繋げる。
こっちの方が楽だなー
と思いまして、期末の提出するファイル、
ワードか映像か選べないか聞いたら、
映像ファイルでもいいってなった!良かった!
内容も何でも良いそう。

お昼休み〜
火曜日恒例のベジ食堂。

お野菜はブロッコリーにしました。
食べ終えてのんびり過ごす〜
ちょい早めに学校に戻る。
エレベーター混むからね!

4階で降りたら、ベンチにジァージェンが!
よく会う〜!
「こんにちは〜」ってちゃんと覚えていた!
調理実習カエルだったか聞いたら、違ったって!
豚肉と鶏肉しか扱ってないらしい〜
魚の調理も無いと言ってた。
先生によって全然違うんだな。。
今週の木曜日もまたイベントがあって、
参加者リストに名前があったね!と。
またご一緒できる〜!嬉しい〜!

中文リーディングの授業。
前回に続き、小説について。
教科書の本文がめっちゃ昔の小説なので
かなり理解が難しい・・・
先生が解説してくれるわけだが、
いまいち理解できない・・・
録音を聞き返したら理解できるかなあ〜
期末テストは教科書の内容の筆記テストらしい。
不安〜

教室移動して、レストラン管理の授業。
先生の話にも耳をかたむけつつ、読書。
来週テスト範囲のポイント説明があって、
再来週テスト。
これは教科書の内容を抜き出して書くだけだから、
心配はない!

授業終わって図書館に行く〜
今日なんか眠い。いっぱい寝たのに。
しばし寝る・・・

お腹空いてるけど、今日はあみちゃんが
「ケンタッキー食べましょう!」って言ってくれて、
それ食べるので何も食べないままTOCFLの授業へ〜

チキンとポテトとエッグタルトとドリンク!
店舗までわざわざ買いに行ってくれたらしーい!
主任さんも一緒に食べる〜
食べてたらもう1人来た!
彼にもチキンを分けてあげるあみサンタ。

クリスマスにケンタッキーを食べるのが
日本の文化なんだっていう話をしつつ食べる。
美味しかったですーーー

食べ終えてTOCFLの授業、今学期ラストの回!
次の学期は別の教材で、と
主任さんが台湾文化を紹介する内容のテキスト持って来てくれて、
とても興味あるけど、めっちゃ難しそう。
新しい人が来たら「むずすぎる!」ってなりそう・・・

終わって、帰る〜
あみちゃんは冬休みに日本に帰るようなので
その前にご飯行けたらいいなー
授業の選び方を聞きたいんだった・・・

帰りに文具屋やスーパーに寄る。
明日コーヒーサークルのプレゼント交換があって、
まだプレゼントを買ってなかったのであります。
無難に食べ物がいいかあ、とスーパーで購入。
しかし帰宅後よく見たら予算が200〜300元だった。
足りない!
明日何か買い足すか・・・

帰宅してすぐシャワーして寝る準備〜
主任さんが語学センターの生徒さんに配る用のお菓子くれた!

あと担任の先生からもらった生姜のぬいぐるみです。
オオトリさまと同じサイズ感。

0時ちょい前に就寝〜

今学期最後の実習。

2024年12月23日 | 日記的なもの

アラームで6時起床。
今日は雨で寒い日!
バルコニーに洗濯物干したままだった。
少しだけ雨がかかってしまった〜
夜のうちに屋内に入れるべきだった〜

緑茶&抹茶を飲む。
ブログ更新〜
建樹さんのライブアーカイブ見たり〜

今日は一階で朝ごはん食べる!
昨日の白玉の時に使った粉末を
牛乳で溶いてレンチンして、
茹でた白玉入れたやつと〜、
りんごに飲むヨーグルトかけたやつと〜、プリン。

最近iPadが家のWi-Fiに繋がらなくて、
台湾携帯のテザリングで乗り切ってたんだけど、、
一階だと普通に繋がる!
4階はWi-Fiが弱いってことか〜
4階に行く前から何かおかしかったから、
ルーター側の問題なのかな〜と思っていたが!
建樹さんのライブアーカイブ見ながら食べました。

荷物の準備。
雨対策しないとなので、荷物はなるべく少なく!
刀セット全部持って行かずに必要なのだけにする。
でかいリュックに全部入れる!

雨はやんでた〜
風があまり無いので、そんなに寒く無い〜

調理実習であります。
薑母鴨を作って、プレゼント交換しよう!という
学期末のイベント的ラスト実習!

煮込み始めてしばらくしてから、
プレゼント交換タイム!
参加したい人だけが参加するスタイルで、
プレゼント持ってきた人はくじが引ける!
私は家にあった日本のインスタントスープや
味噌汁を詰め合わせたものにしました。
作り方も翻訳して書いて貼り付けた!
私は化粧水スプレーみたいなのをいただきました。
トイレの便器の蓋が当たってる人も居ました。笑

最後に集合写真撮った!
クラスの集合写真って初かも。

薑母鴨食べてみる〜

お酒っぽい味がしたら食べられないな〜と不安だったけど、
お酒の量がそんなに多く無いレシピだったので、
私も食べられる感じだった!
しかし味が薄い。笑
クラスメイトが余り食材の中の沙茶醬を出してくれたので、
それをつけながら食べました〜

実習中に先生に問われて適当に答えた回答が、
正解だった!ってことで、
先生が生姜のぬいぐるみ?くれました。笑
薑母鴨に使われる鴨肉はオスかメスか?
って聞かれてたんだけど、意味がわからず、
「ゴン?・・・ってどういう意味?」
と言ったら、隣にいた子が意味を教えてくれた!
ゴンがオスの鴨ということだったようで、
私は聞き返したつもりだったけど回答したことになってた!
薑母鴨はオスの鴨肉を使うのだそうです。

片付けする。
同じ班のヨウシェンとクーシンと一緒に移動。
次の授業に行こうとしてたので、
今日の食材認識は休みで再来週の水曜に振替だと話す。
2人は日付を勘違いしてたらしい。

印刷部に行くそうなので、ついていく〜
コピー機が何台か並んでいて、
自由にファイルを印刷できる場所。
カラーは有料だけどモノクロは無料っぽい。
食品と栄養の期末テスト範囲資料を私の分も印刷してくれた!
ファミマの前で座っておしゃべりする。
2人とインスタ交換した!
日本のことをあれこれお話し。

図書館に行こうと思ってたけど、
ずっとそこで一緒に過ごしました。
そろそろ飲食文化の授業なので、みんなで移動。

エレベーターが一台壊れている〜
待ってたら中にリウ先生が見えて、手を振ってたら、
後ろからジァージェンに声かけられた〜

教室へ。さむい。
冷房はあるけど暖房は無いので、
人が増えることを願うが、
前の授業がなかったからか、人がめちゃ少ない。
飲食文化の授業。
ちょい眠くなってしまった。
再来週テストだーーー
また教科書見ながら書くスタイルだから、
大丈夫だとは思うけど・・・

帰る。
小雨が降ってるけど上着着てたら大丈夫な感じ。
カッパも一応持って来たけど使わずに済んだ!
豆花と豆乳買って帰る〜
荷物が重くてヨロヨロ〜

帰宅したらバンニャンがキッチンでお料理してて、
ご飯食べられるよ、と。ありがたい。
とりあえず大荷物を部屋に運ぶ・・・

洗濯物も畳まねば〜
クローゼットが大きくなったので、
ほとんど畳まずにハンガーのまま収納できるのだが。
下着とかは畳みます。

晩御飯をいただきに行く。
麻油雞(マーヨウジー)という鶏肉のお鍋!

薑母鴨と系統的には似てるかも。
私が食べられるようにお酒なしで作って下さったそう・・・
ありがとうございます・・・
美味しかったです。

豆花とスイカも食べる。

めちゃお腹いっぱいになっちまった。

3階の浴室の工事、始まってない雰囲気・・・
と思いまして、まだ使ってていいか聞いたら、OKとのこと。
昨日シャンプーとか全部引き上げたけど、
再び持って行ってシャワーを使わせていただく。

21時ぐらいには寝る体制!
22時になる前に就寝!

朝からバイトだよ。

2024年12月22日 | 日記的なもの

5時起床。
キッチンに行ってお茶を水筒に詰め、
昨日もらって来た梨とパイナップル煮たやつレンチンして、
お部屋で食べる〜
バンニャンが梨は喉にいい、と言っていた〜
花梨は喉にいいと聞くけど、梨もなのか〜
早く喉全快してほしい・・・

6時からフルーツ屋さんバイト。
向かう途中の道はまだ暗い。朝っつうか夜です。
なのに公園には人がちらほら居て、
果物並べて売ってる人とか居た。はや。

今日もフルーツ盛りをあれこれ作成。
ボックスにリボンかけるのとかもやった。
朝ごはんにハンバーガーいただきました。

作業がひとだんらくして、お昼ご飯。
バンニャンが用意して下さっていた。

スープに麺いれたやつ。
チャチャっと食べて、再び作業!

作業終わって、洗い物〜
このまま残って皿洗いするか、帰るか、
とヤーヤーに聞かれたので、帰る!と即答。
やることがいっぱいあるのだ・・・
3階の部屋を掃除しなければならない・・・
できれば洗濯もしたい・・・

帰宅!
洗濯を開始する。
洗濯終わるまで少し寝ようかと横になったけど、
鼻がつまって眠れなかったので、起きる。
緑茶&抹茶を飲みました。

ブログ書いたりしつつ、洗濯終わったくらいに取りに行く。
前回ベランダに干して干しにくかったので、
バーベキューできそうなスペースのほうに干していいか、
バンニャンに聞いてみたらOKだったので、
そちらに物干しラックを移動して、干す!
広々干せる〜
もう西日になりつつある時間だが・・・
乾くかな・・・

しばしパソコン作業。
調理実習の期末レポートを書いて提出しなければ!
レシピ2品分書くやつはほとんど作成済みだったので、
実習で学んだことを300字書くやつを考える。
完成したので、PDFにしてアップロード!

次なるミッションは、3階の部屋の掃除!
いらない布を使って床を拭き拭き。
大体綺麗になった!

部屋片付けたり〜
床拭いたり〜
この部屋での暮らしも1週間経ったな〜

晩御飯はムーティエンさんに行きたかったが、
外寒そうだしもう部屋着だし出かけるのめんどいな〜!
ってなっちゃいまして、
白玉を茹でて、穀物の粉をまぶして食べる。

朝食べた残りの梨&パイナップル煮たやつもレンチン。
美味かったです。
もらってきたスイカとキウイも食べました。

早めにシャワーしちゃう。
3階の部屋のシャワーが使えるのは今日がラストのはず。
シャワー終えてからシャンプーとか全部回収〜

TVerしばし見て、23時には就寝。
したのだが〜
2時過ぎにクシャミ連発して鼻が詰まって起きる。
なかなか治らない。。

バイトに行くよう。

2024年12月21日 | 日記的なもの

6時起床。
昨晩から、鼻水出るモードになってきた。
昨日は1日葛根湯飲まずに過ごしたんだけど、
効能の中に「鼻風邪」ってあるから、
再び葛根湯飲む〜。

カップスープ飲みつつ、ナッツを少しつまむ。
ブログを更新しました。
そしてバイトへと出かけるであります。

フルーツ屋さんへ。
まずは梨の皮剥き。
小さめの梨だったので、むきやすい。

いつもコーヒー用意してくれる人が、
すぐ横でコーヒー用意していたので、
私の分はノーシュガーで、とお願いした!
ミルクと砂糖入りのコーヒーを作った後に、
そこに更に砂糖を足してるのを以前目撃したのでした。
だからメチャ甘い時があるんだ!と。笑

各ポジションに入って
フルーツ盛りをひたすら作る〜
手早く素早く〜

今日は、9時(日本の10時)からオーケン先生の
バースデーライブチケット発売がある!
ってことでバンニャンにチケットを買いたいので、と断って
しばし作業を抜けて携帯操作。
イープラスにログインして、9:00になるのを待ちつつ、
片手間で作業を手伝う。笑
時間になった!購入!クレジットカード決済!
無事にチケット取れました。
オーケン先生のお誕生日が祝える〜〜〜!!!

ひと段落して、
朝ごはん用に用意してくれてたものを少しつまむ。
そして片付けしたら、もうお昼ご飯だった!
さっき色々つまんじゃってお腹空いてない・・・
久々の池上弁当だ〜

鶏もも揚げはヘヴィだな・・・
4割ぐらい食べて、残りは夜に食べることにする。

プリンを箱に詰める作業と、
明日のフルーツ盛りの下段のワックスアップル並べるのやって、
最後に座って工作的な時間〜
少しおしゃべりしました。
フィリピンのみんなは5人とか6人兄弟らしい。
彼らはほとんど中国語は話せなくて、
あまり会話できないんだけど、
ここで私が英語喋れたらもっと会話できるんだろうなあ〜
と、思いました・・・

終わって帰る。
スーパーで牛乳と飲むヨーグルト買いました。
カルシウム摂取を心がけている。

帰宅して、ドリップコーヒー飲む。
調理実習のレポートを完成させねば・・・

ゴミ捨ての時間になったので、階下へ。
ゴミ捨てて、半分飲んだコーヒーの残りに
牛乳入れてレンチンして飲む。
しかしコーヒーも牛乳もうっすーーーって感じだった。
うーむ。

あ!今日は小林建樹さんのライブだった!
もう始まっちゃってる〜〜〜
と慌ててチケット買ったけど、まだ始まってなかった!
最初から見られた!
デビュー25周年記念イヤー締めくくりライブ!
いつか現地でライブ見たいなあ。
来年の8月にライブあるといいなあ・・・
次回ライブは3月だそう。

建樹さんのライブ見ながら、
調理実習のレシピまとめをしました。
いろいろやること盛りだくさんで、
並行していかないと終わらない・・・
ライブはアーカイブで何百回でも見られますのでね!
2週間限定ですけれども。

ライブ見終わって、キッチンへ!
今日のお昼の弁当の具材を切り刻み、
卵一個追加してチャーハンに仕上げました!

これはとてもいい作戦です!!
美味しかったです。

食べ終わってシャワーして、
しばしTVer見たりしてから、
22時半には寝る体制!だったのだが・・・
鼻が詰まって眠れない・・・
鼻水も垂れてくる・・・
寝ようとしては起きて鼻かんで、
再度寝ようとしてまた起きてハチミツ湯飲んで、
みたいなのを繰り返していました。
まあ少しは眠れましたけれども・・・