goo blog サービス終了のお知らせ 

お芋ブログ

台湾の大好きな街、台南の大学に留学中。日々の暮らしを綴っております。食べ物の写真が多めです。

ハンコ彫る授業。

2024年12月10日 | 日記的なもの

いつもアラーム鳴るより前に起きるのに、
今日は7:50まで寝ていました・・・
8時から母とzoomでラジオ体操。

今日は午前中のエクセルとかの授業が、休み!
なので、13:30に学校に行けば良いのです。
わいわーい。
ってことで緑茶を飲む。
ずっと色が悪いまま飲んでたけど、
JAPANから持ってきた抹茶の粉があるんだった。
それを少し入れてみる。
めちゃ濃い緑のお茶になった。良い作戦だ。

ブログ更新したりしてから、朝ごはん。
昨日の残り物をいただく〜

草餅みたいなやつの中にしょっぱい具が入ってるやつもいただいた。
具の味が濃い!ので、ごはんのおかずにぴったりでした。
餅をおかずにご飯食べる。笑

調理実習の期末レポートに取り掛かる。
「切り込みを入れる」って中国語で何て言うんや・・・
など、用語を調べるのに時間がかかる!

昨日居留証を提出した事務所の人から、
もう一度居留証を持ってきて欲しいとメールが。
メールの文面から察するに、
私が英語スピーキング大会で5位になって、
賞金がもらえることになったことで、
居留証の提出が必要になってるっぽい。
13時過ぎに行きます、と返信する。

調理実習のレポート、8割完成。
もうちょいだーーー

13時ちょい前に出発。
午後から学校ってのはとても良いなあ。
2年生になったら授業を選ぶのが多くなるっぽいので、
午後からの授業ばかりにもできるかなあ〜

お腹空いたら食べようと思い、
パン屋さんでタロ芋チーズパン買う。

事務所に寄って居留証を再度提出!
私が台湾に来てまだ半年経ってないから、
賞金の2割を税金で引かれますって話だった!
更に、二つ賞金がある、って言われた。
んん?スピーキング以外に参加したっけ?
ほら、ってパソコンの画面見せられたけど、
何だったか思い出せない。笑

中文リーディングの授業。
今日は特別講師の方が来て、ハンコを彫る授業!
ゴムの板にデザインを写して、彫る!
今年龍年だから、龍の文字の言葉がいいなあと思い、
「飛龍在天」という言葉にした!

細かい部分が難しかったけど、
なかなか良い感じに彫れた!
50分2コマの授業内で、説明聞いて、下書き書いて、
彫るところまで仕上げたんだから、すごいな!!

教室移動して、レストラン管理の授業。
お腹空いてきたからパン少し食べる。
授業を聞きつつ、TOCFLの問題解く。笑
途中の休憩でパン全部食べた!
タロ芋チーズパンめっちゃうめえええ!!!
こんなに美味しいのに行列などせず買えて最高。

授業終わって図書館へ移動。
一階のラグジュアリートイレ借りる。
今日なんか暗いな、、と思ったら!
手を洗うとこが壊れてて水が出ず、
入り口に故障中なので使用停止の貼り紙が!
気づかず入ってしまった。
トイレは普通に流れましたので。。

2階のトイレで手を洗って、席でのんびりタイム。
読書したりする。
晩御飯どうしよう。さっきパンは食べたけど、
このまま何も食べずに21時までは持たないだろう。。

英語のコンテストのページ見てみた。
参加した覚えのない英語能力テストで4位になってる!
これはどういうことだーーー
金曜日に受賞者イベントがあるから、聞いてみよう。
他の人がもらうべき賞金を私が受け取っちゃったら申し訳ない。

18時過ぎた!
コンビニで芋でも買おう。
と、行ってみたが!芋売り切れ!
スナック菓子を買ってしまう。
あと黒胡麻牛乳。
食品と栄養の先生が牛乳を飲むべしと言ってて、
確かにカルシウム摂取しないとなあ、と思い。

コイケヤのスナックで、とんがりコーンみたいなやつ。
野菜使ってる系のパッケージだったけど、
味はジャンキーな感じでした。

授業始まる前に、語学センターのスタッフさんが来た。
私と同じ科を卒業していて、前に事務所に連れてって下さった方!
校内で、あまり語学力がない生徒が体調不良の時などに、
日本語で説明してあげるボランティアを頼まれた!
明日それに関係する講座があるらしい。
あみちゃんも一緒に参加することに。
お弁当をいただけるそうです。わいわい。

TOCFLの授業。
今日もいつものメンバーで、3人のみ。
もう他の人たちは来ないのだろうな・・・
少人数になってもレッスン続けて下さってありがたい。
次の学期は別の教材を使おうか、という話に。
私はもう同じ問題集を3周ぐらい習っている。笑
リスニングの問題をもっとやりたい、と言いました。
この問題集のリスニング問題、内容を覚えてしまっていて、
その記憶により答えちゃってるところがある。

あみちゃんと自転車置き場まで帰る〜
帰宅したら今日も昨日と同じお客さんが居る。
家の前にお供え物が置いてあるので、
その儀式の関係で来ている方々なのかもしれない。
ガレージにテーブルと椅子を並べて、
そこで皆でおしゃべりしたりしてたみたいでした。

残ってた豆乳をレンチンして飲んで、
シャワーしてからB-Flowさんのストレッチやる。
寝る前のリラックス系のやつと、肩甲骨を動かすやつ。
ゴリゴリでやばい。
意識して動かしていかないと化石になる・・・

包丁の切れ味が良すぎる。

2024年12月09日 | 日記的なもの

暑く無くなるとなかなか起きられない現象。
6:30に起きる予定だったけど、7時過ぎまで寝てました。

カップスープ飲みつつ、荷物準備する。
今日の朝ごはんはトラック販売のおにぎりだ!
ってことで少し早めに出発。

しかしーーー!
トラック居ないーーー!
ざんねん・・・
まあカップスープは飲んだから、いいか。

学校の敷地内を歩いてたら、
サシアシくん発見!!
早めに来たことだし、観察しよう〜
いつも近づくとすぐ逃げていくのに、
今日は微動だにしない。
どこまで近寄れるか・・・?
写真撮りたい・・・!
と、距離をじわじわ詰めてたら、
ファッサーっと飛び立って行きました。
相手は鳥さんなのであった。

調理実習室へ。
材料配りを手伝う。
先生の説明聞いて、材料切るのを担当してたら・・・
刃の部分にちょっと指が触れたな、、という感触。
まあ切れてはいないだろうと思ったのだが!
血があちこちに!やべえ!切れてた!
クラスメイトが救急箱持ってきてくれて、
消毒して絆創膏貼ってくれました。
ちょっと当たったくらいじゃ切れないような包丁でしか
調理をしてこなかったので・・・

いつも積極的に洗い物担当するんだけど、
今日は洗い物お任せしちゃいました〜
客家の炒め物、イェンスージー、煮魚。

魚にうろこのようにキュウリ並べるのやって楽しかった。

片付けして、今日は早めに終了!
次の授業まで30分もある!
この前まで通ってた基礎英語クラスなどを主催している事務所へ。
英語の先生経由で「居留証を提出して欲しい」と連絡があったので。
メール見たら事務所の人からも連絡来ていた。
なぜだかわからないが、提出しに行く〜
行ったら、またリー先生に会った!
日本語教師のこと、話しておいたよ〜、と。

提出が終わりまして、図書館へ。
TOCFLの問題でも解こう、と思ったのだが!
クラスのグループLINEに
「先生がもう来ているから早く来て〜」
みたいなメッセージが来ていて、
あれ、今日って何かあるんだっけ・・・と思いつつ、教室に向かう。

確かに先生は来ている、けど、
別に何をするでもなく、ただ早く来ただけっぽい。
普通に13:30から授業でした。
食材認識の授業。
めっちゃ早口な人の動画見る。
「サプライチェーン」のお話。
日本語で聞いても難しそう。理解しきれん。

また別の人の動画も見る。
台湾人は食べ放題が好き!ってのがあるらしく、
食べ放題のお店は儲かるか?みたいな動画。
それを見て学び取ったことを書くってのやる。

次は飲食文化の授業。
ヨーロッパの食文化について。
先生の問いかけにすぐ答える子が居て、
私もずっと先生の方を見て話を聞いてるので、
先生は私とその子ばかり見て喋っている・・・笑
他の人たちは割と寝てたりするからな〜

授業終わって、帰る。
バンニャンとラオバンがキッチンに居て、
晩御飯の準備をしているところだ〜
お客さんが来てるっぽい〜
御子息も日本から帰ってきたようだ〜
姿は見てないがキャリーバッグが1階に広げっぱなし。笑

とりあえず部屋へ。
調理実習時にエプロンに血がついたから洗っておく。
調理服も油くさいから一緒に軽く洗おう。

ベッドにごろーん。ねむいなあ。
晩御飯の準備ができた、とのLINEが来て、
いただきに行く〜〜〜(ありがたすぎだね)
お部屋で食べました。

いろいろな食材を食べられてありがたい。
一人暮らしじゃこんなに多品目食べられない。

食べ終わって、パソコンする。
調理実習の期末レポートまだ書けていない。
今日の授業の録音を文字起こししたり。
美味しく無いドリップコーヒー淹れて飲んだり。
冷やして飲んだらマシな気がするので、
多めにドリップして冷蔵庫に入れておく!
明日アイスコーヒーで飲もう。
ブログも更新する。

シャワーして、寝る前ストレッチなどやろうと思ったのに、
ついどうでもいい動画見ちゃって
無駄に時間を過ごしてしまう・・・
0時過ぎてるよぅ〜

授業の録音を聞き返すデイ。

2024年12月08日 | 日記的なもの

7時前に起きたーーー
緑茶を飲みつつパソコン。

8時から母とzoomでラジオ体操して、
朝ごはんは冷蔵庫にあるものを適当に。
冷凍庫から甘いの塗ってあるトーストを発掘し、
白菜とプチトマトと卵炒めたやつ作る。
みかんも食べた。

トーストちょっと焦げ気味ですね、とトリさま。
紫米とタロ芋のおはぎみたいなやつ、
冷凍しておいたの解凍して食べたけど、パサっとしちゃってた。

今日はひたすら授業の録音を聞くーーー
食品と栄養のやつはノートをまとめながら。
授業のノート取ったやつを提出するってのがあって、
一応何かしら書いておこう・・・と。

あまり美味しく無いドリップコーヒー飲む。

昼過ぎまして、何か作ろうとキッチンへ。
木曜日からずっとあるスープを温め、
残りご飯と白菜と卵でチャーハン作成。

美味しく無いドリップコーヒーの残りに
豆乳を注いで豆乳オレにしたものも作成。
食べつつTVer見る。

授業の録音聞く!
残り少なくなってきた!
あとちょいだ!頑張ろう!

眠くなって一瞬ごろんとしたりしつつ、
授業の録音を聴き続けてやがて外が暗くなる。
一応授業の聞き返しは終わった!
あとは講座系の録音が残ってるけど、
それは時間ある時に聞こう。

日曜恒例となりつつある、ムーティエンさんに行く。
小道を行くルートは暗いので、
ちょっと違うルートにしたら、、上り坂!
パーカー着て出たけど暑くて脱ぐ。
遠いけど、、食べたいから行くんだ、、
これがわたしの晩御飯!!

いつものやつです。
やはりこれが最高。
うまいーーー
甘さが超ひかえめーーー

食べ終えて、帰る。
帰りは大通りルートで。
行きも大通りルートでいいかもしれん。
若干大回りだけど坂は無いし暗く無いし。

帰宅して少し時間を置いてから、
B-Flowさんの#333をやる!
じんわり汗かきました。

シャワーしちゃってから、パソコン。
ドラムの練習動画をYouTubeにアップロードする。

寝る前にリンパマッサージみたいなのやりました。

珈琲の香りに包まれるイベント。

2024年12月07日 | 日記的なもの

6時起床!のつもりだったけど、眠い。
6:40ぐらいにやっと起きる。

昨日の残りの豆花に豆乳入れてレンチンして、
リンゴとミカンもいただきやした。

8時ちょい前に出発!
道に迷うかもしれないから早めに出る!
行き先は新館図書館で場所はわかるけど、
イベント開催にあたって通行止めがあるみたいなので。

無事に着いた。
適当に近場に自転車止める。

図書館の敷地内にメリーゴーランドが!

地下のカフェの前に行ったら、
コーヒーサークルの方々がいました。
同じクラスの子の近くに座る。
我々はAクラスだけど、隣に同じ科のCクラスの子が居て、
日本に興味あるみたいで、色々話しかけてくれた〜
日本語いくつか教えたら、
どれも「聞いたことある!」って感じですぐ覚えてて、
さすがだなあ〜、と思う。
しかし「いただきます」は言いづらそうだった。

イベントの名前が入ったTシャツもらって、
みんなでお揃いでそれ着てイベント準備!
コーヒーの大会が開催されるので、
カップを並べたりあれこれ準備する。

同じ科の3年生の男性と、
別の科(旅行系)の2年生の女性と、
3人でコップをひたすら洗って拭くチーム!
旅行の科の人は日本語学びたい人が多い(業務上で使うから)、
と聞いてたので、教えられるよ〜、と言ったら、
正に日本語の授業取ってて、学びたいらしかった。
作業の合間にいろいろおしゃべりして楽しかったです。

コーヒー豆を挽いて、
それをドリップして、カップに注いで、
トレイに乗せて会場に運ぶ。
ってのが何度も繰り返される感じ。
なのでずっとコーヒーのいい香り〜
最高ッス。

お昼休みは、シャレオツな弁当いただきました。

パスタにあまり味がついてなくて、
サラダと混ぜて食べる感じだった。
ドリンクも1人1ついただいた!
烏龍茶で、5分糖って書いてあって、
甘そうだな、、と思ったけど大丈夫だった!
美味しかったです。

午後もひたすらコーヒーがドリップされてゆく。

豆がぷわ〜っと膨らむ様子を見るのが好き。
(ピントが合ってねえ)

3人で繰り返しカップ洗って拭いてって作業してて、
ふと、この3年生の人、見たことあるかも!と思う。
月曜日の調理実習の、次の時間で来るクラスの人かも。
廊下から次のクラスの準備の様子眺めてて、
「この人、仕事が丁寧だなあ〜」って思っていた人だ!
旅行の科の人とはLINE交換したし、
他にも何人かサークルの人の名前が覚えられたので、
次回から練習に行く時も混ざりやすい〜
今日参加して良かったーーー
こんなに楽しく参加して、時給がもらえるって最高だ・・・

予定よりも早く終わって、片付け。
外のイベントをちらほら見る。
手作り市みたいなのが色々出ていた〜

帰り道に晩御飯食べちゃうことにする。
ベジタリアン自助餐に行きました。

無料のスープももらってみた。
ちょっとずつ色々食べられてとてもいい〜〜〜

帰宅。
豆乳をカップに半分ぐらい注いでレンチンし、
この前買ったあまり美味しくないドリップコーヒーをドリップする。
豆乳オレならばまあマシかな・・・。

Tverいろいろ見る。
シャワーして、23時台に就寝。

やっと休日であーる。

2024年12月06日 | 日記的なもの

7時半ぐらいに起床。
筋肉痛来ているーーー
昨日、全力でバドミントンやったから・・・
昨晩シャワーせず寝ちゃったので、朝シャワー。

8時から母とzoomでラジオ体操して、
朝ごはんの準備にキッチンへ。
冷凍庫のパンを消費していく〜
プチトマトとたまご炒めも作った。

あと昨日の残り半分の梨と、ミカン。
カップスープと飲むヨーグルト。

食べ終えて、お洗濯開始。
授業の録音を聞くーーー
果てしなくたくさんあるけどコツコツ聞くしかない。

洗濯干したり、床拭きしたり、トイレ掃除したりしつつ、
授業の録音ファイルをいくつか聞きました。
この週末で全部聞き終わりたい・・・

この前カフェで買った方のドリップコーヒー飲む。
まあなかなか。
でもやっぱ赤崁樓近くのコーヒー屋さんの
ドリップコーヒーが一番好きだな〜
買いに行きたい・・・

調理実習のレシピをノートにまとめる作業もやりました。
期末のレポートも書きたい!
それもこの週末のうちにやり遂げたい!!

お昼過ぎたけどお腹空かないまま14時過ぎ。
スタジオには16時に行くことにした!
その前に何か軽く食べよう。
冷蔵庫に昨日の残りのスープがあったので、
それを温めて麺茹でて入れる。卵も入れた。

これ食べたの15時ぐらいでした。

食べ終えて、片付けて、荷物準備して出発。
スタジオの隣のドリンク屋で飲み物買おうと思ったら、
今日に限って開いていない〜〜〜
まあでもドリンク屋はいっぱいあるので。
隣ブロックのドリンク屋で買う。
レモン緑茶にしました。
マイ容器持参で5元引き、50元。

それ持ってスタジオへ〜
2時間ドラムの練習!
先々週のドラムレッスンぶりにドラム叩く・・・
約2週間ぶりだ・・・
あれこれ練習しました。
レモン緑茶飲みつつ。うまい。
2時間練習してたら左手首痛くなってくる。
叩き方があかん・・・

練習終わって、お気に入り廟に行って参拝。
平野さんと来て以来だな〜
各神様にご挨拶しました。
ありがたやありがたや。

豆腐屋さんに寄って豆乳と豆花買って帰る。
洗濯物畳んでから、授業録音ファイル聞く続き。
あまりお腹空かないから晩御飯は豆花でいいやあ〜
20時ちょい前にキッチンに行き、
豆花に豆乳を注いでレンチンする。
あとナッツを少し食べました。

明日は早めに家を出るから早めに寝ないとー
シャワーして23時ぐらいに就寝〜

本気バドミントン。

2024年12月05日 | 日記的なもの

7時起床。緑茶飲む。
ブログ書いたり。

8時から母とzoomでラジオ体操して、
今日の朝ごはんは再びオニギリ、と思ったけど、
バンニャンから焼き芋がある、とLINEがあって、
それをいただくことにしました〜

リンゴとナシとミカンも食べる。
芋でっかい。
美味しかったです。

学校へ。
教室に向かう途中、語学センターの主任さんとすれ違った〜
昨晩9時まで授業を受けてて、
翌朝10時にも会うっていう。

英語の授業から〜
教科書の内容を学ぶ。
anthropologyって発音むずい。
人類学、だそうです。

授業終わって、お昼どうしようかなあ、と。
バンニャンからLINEがあって、
お昼を作るけど、今作り始めたところだから、
間に合うなら食べにきて、みたいな感じで、
そんなにペコペコでもないし、
コンビニにチーズサンドがあったらそれでもいいかな〜と
ファミマに見に行ったら、無かった!
なのでフルーツ屋さんにお邪魔することにする。

ご飯出来てた〜
魚とスープをいただく。

食べ終わって、少しお手伝い。
焼き上がったプリンが並んでいたので、
蓋閉めてシール貼るのを少しやる。

学校に戻りまして、体育館へ。
バドミントンの授業であります!
しかし、13:30過ぎて先生が来たのに、生徒4人だけ・・・
今日何か試験でもあるんかなあ・・・
英語の時間もいつもの半分ぐらいしか人居なかった。

居る人だけで練習しようってことになり、
ハジメマシテの方と打ち合う〜
だんだん人が集まってきた。
しばらく練習してたら、先生が来て、
先生と打ち合うことに!
左側に踏み込んで打つ練習などしました。
いっぱい動いて良い運動だーーー

私が休憩で、さっき私とペアだった人が、先生と打ち合う。
端に座ってそれを眺めてたら、
授業ではなくいつも遊びに来てるメチャ強い人たちの中に
入ってみないか、と先生に言われる。
わぁ、私が入ってもいいのかしら〜と思いつつお邪魔する。
ダブルスでの対戦形式!
こういうのちゃんとやったことない!
左右というよりは前後で守る場所を分けるんだな・・・
私には簡単な感じで打ち返してくれたり、
だいぶペースを合わせてもらっちゃったけど、楽しかった〜
ラケットが風を切る音がビュンって聞こえるぐらい、
スピーディーな打ち合いでございました。

先生に学校内でバレーボール出来る場所があるか聞いてみた!
グラウンドの向こうの駐車場の脇にあるらしい!屋外なのか!
バレーボールサークルってのは無いけど、
夕方5時くらいになると人が集ってバレーボールしてるみたい。
そのうち行ってみようかなーーー
様子見て「混ざれない」と思ったら帰れば良いし。笑

教室に移動したら、まだ前の授業やってて入れなかったので、
座れるスペースに座って待つ〜
クラスメイトが昨日の交通安全イベントでもらったパンくれた〜
体育に備え、お昼は控えめに食べたので、1個食べちゃう。
うまい。

食品と栄養の授業。
先週の授業がお休みだった分を
来週の水曜に補習しようと思ったら、
学校から「教室が空いてない」と言われたそう。。
というわけで補習は無しで、
各自動画を見るということになった!良かった!

栄養学めちゃ勉強になる。
ビタミンB12は主に動物性のものに含まれているから、
ベジタリアンの人は不足してしまうらしい。
そうなんやあ。

授業終わって、掃除。
さっさと手早く終わらせます。
コーヒーサークルに参加してるクラスメイトと
帰りちょっと一緒になって、歩きながら少し話す。
土曜日のイベント手伝い、
担当場所の作業が少し難しいから、
事前に練習するらしい〜。あらまあ大変。
私はカップを拭くだけだから練習無いんだ〜と話す。
また土曜日に〜〜〜(担当場所が違うから会えないかもだが)

帰宅して、週末やることリストを書いたり、
授業の録音を聞き返したり。
少し眠くなって寝たり。

ゴミ捨てがてら、食堂にチャーハン食べに行く〜
パイナップルチャーハンと、久々にサンラータン。

うめえっす。
食べてたら、ゴミ収集車が来たので、捨てに行きました。
家でご飯食べてるとうっかり収集時間過ぎちゃうことあるけど、
ここに居たら絶対に逃すことが無いので、良い。

スーパーに寄って、お買い物。
ドリップコーヒーと、チーズと、飲むヨーグルトと、
ナッツと、ボディソープを買いました!

帰宅してドリップコーヒー飲んでみる。
一番安いやつにしたら・・・うむ、香りが全然良くない。
味はまあ普通だけどーーー
やっぱ一番安いやつはダメか・・・

シャワーは明日の朝でいっかあ〜、と寝ちまうわたくし。

かわいいごまあんまん。

2024年12月04日 | 日記的なもの

6時過ぎに起きました〜
カップスープを飲む。
昨日ブログを更新したつもりで出来てなかった・・・

8時から母とzoomでラジオ体操して、
水筒にお茶詰めつつ、朝ごはん準備。

まほろば茶の茶殻を卵に入れてみた!
トーストとキャベツたまご炒めとミカンとリンゴ。

今日も暖かいので、パーカー着ないで学校へ。
scratchの授業から〜
教科書の通りに作ってから、
少し加工しなければならず、
加工したら、キャラクターがセリフ言う部分が動かない。
先生に聞きに行く〜
私以外先生に質問する人居ないけど、
みんな自己解決できているのか、、?
わからんけどまあいいやって感じなのかなあ〜

お腹すいたわ。
先週行けてないから八方雲集!
と向かってたら、掃除ですよLINEが来た。
あぶねえ。忘れるところだった。
来てない人も何人かいるわ〜
水曜日は掃除忘れがち(午前しか授業が無いから)。

ささっと掃除して、今度こそ八方雲集!
今日は水餃子にしました。

ご飯食べたらスタジオに行こうと思って、
スティックとかiPad持ってきたんだけど、、
スタジオ、今日は14:00からしか開けられないみたい。
15:30には学校に戻らねばならないので、
金曜日に行くことにする。

食べ終えて学校に戻る〜
日差しがあっつい。
気温が30℃くらいある。

図書館で涼む!
ちょい寝る。。
コーヒーサークルの時間になったので、移動。
その前に図書館の一階のトイレ行ってみた!
紙ある!ラグジュアリー!素晴らしい!

サークルの場所に向かいつつ歩いてたら、
リー先生に会った!しばし立ち話。
今もリウ先生とペアで教えてるのか聞いたら、
リウ先生はメチャ忙しくて、他の先生とペアで教えてるそう。
リウ先生は週に30時間ぐらい授業を持ってるらしい。
だから最近校内でリウ先生によく会うのか〜

日本語教えるバイトしたい〜、と話したら、
話があったら連絡する、と〜!
少し遠い場所だけど、高校生に日本語教える
ってので日本語教師を探していたらしい。
サークル活動みたいな感じで気楽なものらしい。
そういうのやりたいなあ〜

コーヒーサークルに行く。
まだあまり人来てない。
座ってたら、練習できるよ〜、と声かけてくれたので、
ハンドドリップの練習をさせてもらう!
前回習った1:15の比率で淹れた!
苦過ぎず酸っぱすぎず、良い感じに淹れられたと思う!
でも正解がよくわからない!
先輩がもっと濃い比率で淹れたやつも飲ませてもらったり、
また別の人が自分で焙煎した豆を持参してて、
それも飲ませてもらいました!
寮國(リャオグオ)の豆だと言ってて、
すかさず検索!寮國=ラオスの豆だ!
それは酸味も苦味もかなりまろやかで、
あまりコーヒーぽくない味わいだった!

とかやってたら、ホワイトボードの前で
ラテアートの講座が始まって、混ざって聞く。
コーヒー豆を挽いたりあちこちで音がして、
聞こえなかったり、聞き取れない箇所も多々ありだったけど、
ラテアートがやりやすいミルクフォームの温度とか、
解説してるのを聞きました!
そのうちラテアートのほうも練習してみたい。

そして週末のバイトの事を聞く。
朝8時半集合!新館図書館!
洗ったカップを拭く係とのこと。
私にもできるお仕事ありがたい!
珈琲の大会の様子が見られるの楽しみだ〜

クラスメイトから、黃卡がゲットできる
交通安全イベントやってるから、行くべし!
というLINEがあって、16時までみたいだったので、
15:40ぐらいに行ってみる。
クラスメイトがわざわざ寮から出てきてくれた!
しかし!ほとんど片付いてしまっている!
一応黃卡はゲットできて、
キーホルダーみたいなのもらえたけど、
交通安全を学ぶスタンプラリーみたいなのは参加できなかった!
抽選で何か当たったりするようだった。
この前もそうだったけど、
イベント時間は片付けの時間込みなのである!
終了時間の30分前には片付けちゃうんである!
黃卡はゲットできたからまあいいやあ。
イベント参加で何を学べたか、みたいなの書かないといけないけど、
書けることが無いな。。笑

クラスメイトとバイバーイして、再び図書館へ。
TOCFLの問題解いたりする。
読書したり、のんびり過ごし、学食へ。
今日は違うお店に行ってみる。
鶏肉飯におかず3種つくやつ60元。

うむ、なかなかでした。

ちょっと甘いもの食べたいな〜、と思い、
コンビニにごまあんまんあったら買おう、とファミマへ。
雪だるまの形のごまあんまんがあった!

めちゃかわいい!!
オオトリさまっぽいフォルムとつぶらな瞳。

18:30からTOCFLのクラス〜
教室着いてからごまあんまん食べる〜
今日も昨日と同じ3人。
音読練習多めにやりました〜
主任さんがまたポテチ持ってきてくれた!

あみちゃんと色々話ながら帰る。
毎週情報交換などできて嬉しいな〜
中国語学習あるあるなど話したり。

今日もあまり寒く無い!
帰宅して、ちょっと動画など見て、
シャワーしてから、TVer見たり、夜更かし。
0時半過ぎてしまった。寝なきゃ。

初めて会長と喋った!

2024年12月03日 | 日記的なもの

7時起床。
緑茶少し飲む〜
ブログ書いたりする。

8時から母とzoomでラジオ体操して、
朝ごはんの準備。
パンをトーストしつつ、
冷凍しておいたさつまいも入りプリンと、
昨日の残りの柿をバターで焼き、
キャベツとたまご炒めを添えました。

柿はまあ焼かなくてもよかった。

英語発音の練習のやつ少し進めて、
学校へと向かう〜。今日あったかいな。
パーカーいらなかった!暑い!

パソコンの授業から。
エクセルの基本操作みたいなやつ。
エクセルは、まあついていける。
今日練習したファイルをアップロードしないといけなかったけど、
授業についていけてたから、すぐアップロードできた!

火曜日恒例となりつつあるベジタリアン食堂へ。
お店の人からどこの国の人って聞かれた〜
ベジのルーロー飯と、空芯菜炒め。

ご飯が35元、野菜が50元。
いま野菜高いから、このボリュームの差。仕方なし。
お茶が前は紅茶だったけど、今日は冬瓜茶っぽかった。

食べ終えて、しばし読書して、学校に戻る。
私の通う科の学生議会投票イベントがあって、投票に行く。
会長と議会議員を1人ずつ選んで投票。
これだけで黃卡もらえる!

先々週の泊まりイベント主催の皆さんが居て、
現在の会長から日本のおすすめの場所あるか聞かれた!
来年日本に旅行に行く予定だけど、
どこに行ったら良いか迷っているそう。
京都みたいな場所が好きらしい。
前回は大阪に行ったらしい。
東京の下町的なところとか良さそうだけどな〜
観光地ほど人多くなく、美味しいものが
食べられる場所、あるはず!

午後は中文リーディングの授業。
先週の続きで教科書の内容を学ぶ。
途中、絵本を1ページずつ音読するタイムが!
みんな読むのすげえ速い。

教室移動してレストラン管理の授業。
眠くなりつつ聞く。
寝てる人も多々いる。

授業終わって掃除当番。
何もしないで喋ってるだけの人は、
何なんだろう。。

今週から英語基礎の授業が無いので、
TOCFLの時間まで自由時間!
近くのスイーツ屋に行く。
仙草ゼリーにしようと思ったけど、
紫米とあずきのお粥にしました。

タロ芋と湯圓と西米露が入っている。
熱々だった!
美味しいけどメチャ甘い!
でもきっとこれが普通なんだろうな〜
賣田湯さんやムーティエンさんが特別なんや。

私の他にお客さん2組いたんだけど、
食べてる間に誰も居なくなっていた・・・
大丈夫だろうかこのお店・・・

客席もとてもおしゃれで居心地いいんだけどな〜
コーヒーとか飲み物メニューがあったらもっと需要ありそうだが。
しばしのんびり過ごし、おトイレ借りて、学校に戻る。

TOCFLのクラスへ〜。
今日も、いつもの3人のみ!
途中で主任さんがポテチ持ってきてくれて、
ポテチ食べながら授業受けました。笑

あみちゃんと帰る〜
さっき行ってきたスイーツ屋の話などする。
まだ行ったことないらしーい。

帰宅して、シャワーして、
23時くらいに就寝!

お魚フリット美味しい。

2024年12月02日 | 日記的なもの

6時起床。
カップスープ飲みつつブログ更新など。
デーツ&クルミと、ドライみかんも食べる。
美味しいけどなあ、ドライみかん。

大荷物を持って、学校でっす。
全部の荷物を自転車のカゴに入れると、
重すぎてグラグラする・・・
危険なので、刀セットは肩にかける。

トラック販売のおにぎり買って、学校着。
敷地内の庭でおにぎり食べる。
でっかい木の下で食べてたら、
木の上にトリさんがいっぱい居て、
つついた木の実やらフンっぽいのやらが落ちてくる。
別の日陰に避難して食べる。
オニギリ美味しいなあ。

調理実習室、まだ開いてなかったので、
部屋を開けるカードを借りに行ったが・・・
戻ったら、先生の助手の先輩が開けてくれてた。
借りに行かなくてもよかったっぽい。
材料配りなど手伝う。

録音しつつ説明を聞いて、実践。
今週も魚があるよーーー
三枚おろし的にやるのにチャレンジした!
クラスメイトが片面切り離したやつの、
反対側を骨に沿って切っていく〜
ってのはまあ先生の手本通りにやったらできたけど、
身から皮をはがすのが!できない!
皮が途中で切れちゃう。

魚のフリットみたいなやつと、
豚肉とサツマイモを蒸したやつと、
海鮮あんかけ麺みたいなやつでした。

魚のフリットがふわふわでめっちゃ美味しかった!

片付けして、排水溝掃除を見守る。
今週ついに、時間内に終わった!
食材認識の授業に間に合った!

最初に動画を見て、30文字以上感想を書くってのやって、
録音しつつ授業を聞く〜。

次は飲食文化の授業。
久しぶりに教科書の内容を学ぶ。
南米の食文化を学びました。
虫を食べる文化の写真が!
私は何度か食べたことありますが、
美味しいですね、虫。

今週は掃除当番だーーー
チャチャっとお掃除しました。
終わって帰る。もう暗いな。
ベジタリアン自助餐でテイクアウト購入。
ちょうどひと波ピークが去って、
おかずの種類が少ないタイミングだった・・・
でもまあ良い感じに選べました。

帰宅して、レンチンして、早速食べる。

玄米ご飯とともに。美味しいです。

今日こそは絶対にゴミ捨てを忘れない!
19:30にゴミ捨てに行きました〜
帰ってきてミカンと柿を食べました〜

眠くてちょっとベッドにごろん。
はよシャワーしちゃえばいいんだけどね・・・

起き上がってしばしパソコンなどしてから、
シャワーする。
B-Flowさんのストレッチひとつやって、寝る!

おつかれハードデイズ。

2024年12月01日 | 日記的なもの

5時起床!
アラームは変わらずABCZの「Jigsaw」にしてるけど、
曲が始まる前のモワ〜ンって音の時に止める!
早押しイントロクイズのような起床ぶり。
洗濯をしなきゃならねえので、洗濯する〜

カップスープ飲みながらパソコンする。
忙しい朝も、ブログ更新!

水筒にお茶詰めて、洗濯干して、
バイトへと出かけるわたくしです。
今週休みが無いよう。
ドラムの練習すらできなかったよう。

フルーツ屋さんで昨日と同じくフルーツ盛り作る。
シャオビン(パイみたいなやつ)食べました。
そんなに多くなくフルーツ盛り作業終了。
ラオバンとバンニャンは配達へ。
その間、フィリピンチーム3人と、
ヤーヤーと私の5人で皿洗い!
フルーツ盛りで出てったお皿の
戻ってきたやつを洗う作業っす。
ひたすら洗いました。
足がビシャビシャになるからサンダル借りて。

お昼は丹丹漢堡を買いに行くそうで、
何がいいか聞かれたけど、、
お腹空かないからいらないな。。
お昼食べなくていいから早く帰りたい。。
ってことで皆さんの昼休憩の間も
私は雪Q餅の缶にシール貼ったりする。
休んでていいよって言われたけど、
少しでも早く作業を終わらせて帰りたい。笑

バンニャンが帰ってきて、
皆で一気に雪Q餅を缶に詰める!

作業の合間にドライフルーツや
雪Q餅の切れ端食べたりしてて、
私もちょこちょこいただく。
ドライメロンもいただいてみた!
ヤーヤーが「ドライのみかんがあるけど、苦くておいしく無い!」
と言いつつ冷蔵庫から出してくれて、食べてみたら、、
みんなすんごい顔をしかめるんだけど、
私はそんなに苦く感じない!
甘酸っぱくて美味しい!
って言ったら、もらえることになりました。笑

雪Q餅の作業が終わった〜!
まだ掃除と片付けがあるけど、先に上がらせてもらう。
なんもしないで週末が終わってしまう!
ムーティエンさんに行くんだーーー!
今日は豆花にしました。

豆腐そのままってより、
豆乳プリン的な軽い感じの豆花でした。
トッピングがどれも良い〜
湯圓もタピオカもしっかり噛みごたえがある。

バイト頑張った褒美にカフェラテでも買いたいな〜と思い、
公園近くのカフェに立ち寄って、テイクアウトで購入。
100元のと90元のがあって、100元のほうにした!
あとドリップコーヒーも1つ買ってみました。

帰宅。
御子息は日本旅行に出発したようだ。
去年も12月に大阪に行ってて、
今年も同じく大阪に行くみたいだった。
12月の大阪に何が・・・?

カフェラテ飲む〜〜〜。

左の赤いのは、先日のコーヒーイベントで
いただいたプレゼントです。
持ち手がついててかわいい。
中にドリップコーヒー1つと、小さいお菓子が4つ入ってました。
今日買ったドリップコーヒーもパッケージが素敵!

洗濯物を畳みつつ、TVer見たり〜
授業の聞き返しを聞いたり〜
晩御飯はさっきの豆花ってことでいいか〜
お腹空いたら冷蔵庫のフルーツとか、
カップスープとか何か食べようと思ったけど、
お腹空きませんでしたーーー
胃腸が弱っているから休ませた方がいい感ある。

早めにシャワーして、読書などする。
英語の発音練習のやつも少し進める。
なんか腕が重だるい・・・と思って、
なぜだか考えてみたが・・・そうだ!
今日は皿洗いしたんだった。あれだ。

23時くらいに就寝しましたー。