goo blog サービス終了のお知らせ 

ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園です。
農園での作業や学んだ事など楽みを記録しています。

3月8日・ナス播種!自作育苗器で!!

2020-03-09 01:18:19 | ナス

2020年3月8日 ナスを播種して自作育苗器で育苗を開始しました!

播種

・ポリポットに種まき培土を満たしました。

・ばら蒔きで播種しました。

・バーミキュライトで覆土鎮圧しました。

 

自作育苗器

・温度管理は「アサヒ電子サーモスタット」で行います。

温度センサー

・温度センサーをセットしました。

設置

・育苗器を設置しました。

育苗場所

・菜園ハウスの中に設置しました。

・先ずは、発芽に期待したいと思います!

ちなみに・・

自作育苗器

仕組みは、

・熱源は、ヒヨコ保温電球です。

・温度管理は、アサヒ電子サーモスタットを使ってコントロールしています。

 

農園

ビニールハウス

・ビニールハウス内で作業を進めました。

除草

・プランター栽培のネギに雑草が蔓延っています。

・ネギがまだ小さく雑草と同じほどです。

・道具はピンセットを使いました。

 

<メモ>

本日はほぼ、1日中雨模様でした。

そこで・・・

播種育苗の作業とビニールハウス内で除草作業を進めました。

 

 


  

オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F127

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!  



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビギナーさんへ (やっちゃん)
2020-03-09 07:21:28
ビギナーさん、お早うございます。いよいよ育苗が始まりましたねー。恒例とは云え、春だなーと感じますね!ハウス内の気温も上昇し快適な育苗が出来ますね!
返信する
こんばんは! (やっちゃんへ)
2020-03-09 23:31:08
そうですよね。
3月に入り育苗も本格的になって来ましたよね。
着実に進めたいと思います!
返信する

コメントを投稿