goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今、◎はライブの話題。
※公開しないコメントあり。

★元祖トムヤムラーメン【エースコック by ティーヌン】

2016年05月18日 00時09分11秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 普段はいただきたいと思いませんが、いざというときにはあると便利なカップ麺^^

 トムヤムだの、パクチーだのと聞くと、どうにも止まりませんっっっ^^

【元祖トムヤムラーメン】

 各地でタイ屋台料理店を展開している、ティーヌンが監修のカップ麺です。

 パクチーマシマシですって^^

 特製ふりかけ付き^^

 蓋のデザインは、こんなカンジ^^

 ティーヌンとはタイ語でที่หนึ่ง。“一番”とか“第一の”というような意味です。
 お店としては、前述のようにタイ屋台料理の店として都内を中心に展開していて、海浜幕張にもスーク内にお店があるんです^^
 トムヤムラーメンの草分け的お店です。

 ティーヌンお約束のムエタイ像も、しっかりプリントされています。

 お湯を入れてみると、


こんなカンジ^^

 スープを一口含むと、パーッとパクチーの香りとスッキリとしたトムヤムの風味とが広がります。

 今回の判定は★★★★☆^^

 再びいただきたい一品ですが、いつもあるとは限らないのがちょっと寂しい……^^;

【ノート】
ティーヌン監修元祖トムヤムラーメン
名 称:即席カップめん
内容量:89g(めん70g)
製造者:エースコック(株)
 大阪府吹田市江坂町1-12-40
 06-6338-2745
 03-3982-9518
 2016年4月発売の新製品です。希望小売価格JPY205.-+税。

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★東京駅 de 赤塚不二夫

2016年05月17日 06時00分00秒 | ちょっとお出掛け^^
 ご用事のヨメはんにくっついて、赤坂へ。途中、乗り換えの東京駅地下街を歩いていると、キャラクターストリート一番街いちばんプラザ
赤塚不二夫を発見^^

 ここではいろいろな催しをやっていまして、直近にこちらでお届けしたものには
スヌーピーショップがありました。
 ★スヌーピー@東京駅の記事は → こちら

 今回は、
題して、赤塚不二夫笑ップ(SHOP)^^


【バカボンのパパ】



【イヤミ】



【バカボンのパパとウナギイヌ】


 なんか、ワクワクしてくるグッズがいっぱいです^^

 以前、東京駅の通路に屋台で出ていた赤塚グッズの店で、ソックスとかパスケースとか買ってもらいまして愛用していたんです^^

 実は、きょうもソックスはウナギイヌで(#^_^#)

 IC乗車券も、
こういうパスケースでして^^

 裏側は、
こうなっているんです^^

 伸縮紐の先っぽは、
^^ なんか、可愛いでしょ^^

 いつもの救援物資のお義姉さんちでは、長男がワセダなのでバカ田大学ノートを買ってあげたりして遊んでいました^^
 そんな訳で、きょうは
この絵はがきだけ買ってもらって帰りました^^

 この赤塚不二夫笑ップ(SHOP)は、19日(木)までの開催です。

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★品川ナンバー/コルベット【赤坂 de マック赤坂^^】

2016年05月17日 00時05分21秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 ヨメはんのご用事にくっついて行った港区赤坂
 1本入った道に、真っ赤なスポーツカー^^

 思わず近寄って写真を撮らせていただこうと思ったら……、
トランクにこんな表示。

 横へ回ってみると、
あらら^^



 クルマは、コンバーチブルのシボレー コルベット

 成田国際空港で見掛けたコルベットの記事、★横浜ナンバー/コルベットは → こちら

 マック赤坂氏にお目にかかれるかと、暫く待ってみましたが……^^;

 やっぱりトーキョーは違うなあ……^^;

 こういうのにお使いですから営業車扱いでもいいのかな? って思いましたが、一応ナンバーは加工してみました^^
【2016年5月 港区赤坂】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ルフトハンザ(LH/DLH)B747【D-ABYN】

2016年05月16日 06時00分00秒 | 【ヒコーキ】世界の会社・機体
 調べてみたら、この会社も機体のアップは初めてでした。ドイツの翼、フランクフルトをハブとするルフトハンザドイツ航空です。
 1926年に政府や自治体等からの出資により設立され、途中敗戦による停止期間があるものの、西ドイツ側の航空会社として運行を再開、世界各地へと翼を広げました。
 ベルリンの壁崩壊時には、東ドイツ側のインターフルークを引き継ぎ、現在では完全民営化されています。
 1997年には、タイ国際航空ユナイテッド航空等と共に航空連合スターアライアンスを立ち上げました。
 2000年代に入ってからは、スイス航空オーストリア航空を買収して傘下に収めました。

 この日は、私にとって懐かしいジャンボで見ることができました。
 終焉間近とも考えられるB747ですが、自分が小学生の頃から飛んでいる飛行機ですし、たぶん一番回数も乗った機種ではないかと思います。日本人にとって、海外旅行の代名詞とも言えるようなこのジャンボジェットがまだまだ現役で頑張っている姿を見ると、私も頑張んなきゃなって思います^^;
 ただ、このジャンボ747-8なので、ピカピカの新品です。2014年春に納入され、同年秋からフランクフルト東京/羽田に就航しているものです。

 この日は、LH717便として、東京/羽田からフランクフルトへの長距離フライトです。
 頑張って、行ってらっしゃい^^
【2016年4月 東京国際空港】

【ノート】
Deutsche Lufthansa AG(どいっちぇ るふとはんざ あーげー)(LH/DLH)
Lufthansa German Airlines
ルフトハンザドイツ航空
国汉莎航空
ลุฟต์ฮันซา
(るふとはんさー)
Boeing 747-8
D-ABYN

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★あなご棒鮨&さば棒鮨【奈良県吉野・ゐざさ】

2016年05月16日 00時04分18秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 所用で神奈川県に出掛けてきたヨメはんが、お土産に買ってきました。

 奈良県吉野郡上北山村柿の葉すしで有名なゐざさ (株)中屋本舗の製品です。横浜高島屋で買い求めたそうです。

【創作 あなご棒鮨】
 こんな風にきちんと箱に入っています。

 箱の中はこんな感じ。
美味しそうな“アナゴ”が顔を出します。

 お持ち帰りですから冷めているのですが、ほっこりとしていて美味しくいただけます。

 程よく煮込まれているアナゴとごはんとのマッチングが何とも言えません。

 ホッコリと煮込まれたアナゴが絶妙な一品です。




【さば棒鮨 JPY1,080.-】
 もう一つのお土産、サバの棒鮨です。
 バッテラなんかは結構好きですから、伊丹から飛行機に乗るときに買って機内で求めたビールと一緒にいただいたりもするのですが……^^

 美味しいのは、やっぱりお高いんですよねぇ。空弁だと量も少ないですしね……^^;

 包みをほどくとこんなカンジ^^
 アナゴの方はきちんと6貫に分かれていましたが、こちらは“1本”です。でもよく見ると、きちんと切れ目が入っていて食べにくくはありません^^



 〆具合が絶妙のサバにごはんが良く合います^^
 しかし、本当に良い味わいです。

 アナゴのもサバのも、とにかくごはんが美味しいです。味付けもそうですが、炊き方にしろ炊くときの何かの配合にしろ、とんでもない職人技を感じます。

 今回の判定は★★★★★^^

【ノート】
ゐざさ (株)中屋本舗
奈良県吉野郡上北山村河合353
07468-2-0008
0120-724-288
※本店は奥吉野ですが、奈良県内各地の直営店の他、高島各店、新幹線や近鉄の駅にも売店があります。

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★上海航空(FM/CSH)A330【B-6096】

2016年05月15日 21時39分30秒 | 【ヒコーキ】世界の会社・機体
 弊ブログ初登場、中国上海を拠点にする1985年設立の航空会社です。略称は上航です。
 2010年に中国東方航空の子会社となりました。それとともに、従来加盟していたスターアライアンスを脱退し、親会社の東航と共にスカイチームに加盟しました。
 タイ王国へは、バンコク/スワンナプーム及びプーケットに飛来しています。

 この機体は、元東航ものでしたが、2013年に上航籍となっています。当初、窓下にあった赤い帯が腰まで下がっている新塗装です。
 この日は、FM0816便/MU9816便として東京/羽田から上海/虹橋へのフライトです。
 お気を付けて行ってらっしゃい^^
【2016年4月 東京国際空港】

【ノート】
上海航空股份公司(FM/CSH)
上海航空
Shanghai Airlines
เซี่ยงไฮ้แอร์ไลน์
(しんはい えーらい)
Airbus A330-300
B-6096

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■TG640 バンコク/成田 B787 Cクラス【機内食1508】

2016年05月15日 08時06分01秒 | 【空&鉄】乗りました……搭乗記・乗車記
 昨年8月に利用しました。夜行便でしたから、ホントに機内食中心で^^;
 この便では、偶然にお友だちと一緒になりました。そのときの記事、★母の日関連? 自転車ブームの記事は→こちら

*     *     *

◆19:30 チェックイン
 スワンナプーム空港、チェックインカウンターはエントランス1番、島はAです。



 紙の資料が増えてしまった結果(水分もありますが(笑))、40kg超えです^^;

 搭乗券をゲットした後は、VAT返戻を受けてから、TGラウンジへ。
 ★今年もVAT Refund^^の記事は → こちら

◆21:45 搭乗
 ラウンジを出て搭乗口へ向かい、バスに乗ろうとしたら、お友だちに声を掛けられました。彼はユナイテッド航空の最上級会員なのですが、2014年3月を以てバンコク便から撤退してしまったため、今回はスタアラのタイ国際航空利用となったのでした。
 ★UA、バンコク便から撤退への記事は → こちら

 バスも、きちんとクラス分けされているんですね^^;

【バス車内にて^^】


 陸の上では乗れないロールスロイスにも、空の上でなら乗ることができます(笑)

 この日の機体は787でした。

TG640 バンコク/スワンナプーム発東京/成田行
ボーイング787-800(B787)
HS-TQB CHATURAPHAKPHIMAN号


◆22:36 スワンナプーム離陸
 離陸後暫くは、照明で照らされています。

◆22:50 晩ごはん
 水平飛行に移ったら、すぐに一回目の食事です。
【鰻飯蒸し プラリネチョコレート】


 それぞれ、寄ってみると


こんなカンジ^^

 うなぎごはんはタイ米主体だと思うのですが、糯米も入っているのか、モチモチになっていました。

 なかなか美味しかったです^^

 5分ほど遅れて、ビアスィンも配給されました。



 後は、目が覚めたとき用に
水を一壜もらって、お休みなさい……。

*     *     *

◆04:19 朝ごはん(東京時間)
 オレンジジュースと牛乳。あと、2時間で成田ですから、急いで二回目の食事です。

前 菜
【フレッシュフルーツ】




 あと、ヨーグルトも付きます。

主 菜
【オリエンタルオムレツ
ベーコン バター風味ほうれん草
ローストポテト】






 オムレツというより“玉子焼き”という感じですね。でも、お味は悪くありませんよ^^ 個人的には、加熱の時間がもう少し短い方が良かったと思いますけれど^^;

 この日の主菜は、
白身魚オヒョウの若布餡かけ
厚揚げと野菜の炊き合わせ トウモロコシご飯




鶏肉のにんにく炒め
タイライス カイラン菜


の3種からの選択でした。

 あと、パンクロワッサンバタージャム紅茶コーヒーホットチョコレートでした。

 朝ごはんを終えて暫くすると、


窓の外には、こんな光景が広がりました(午前5時半過ぎ)。

◆06:19 成田着陸
 今回の飛行ルートはこんな感じ。ごくごく標準的なルートです。



 成田到着の一番機として無事にフライトを終えました。

 今回の機内食、判定は★★★★☆^^
【2015年8月】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★習志野ナンバー/BMWの軽^^

2016年05月14日 07時57分46秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマはダイハツの軽ワゴン。BMWのディーラー、京葉BMWで見掛けました。
 ごく普通の営業車というところなのでしょうね。

 ヤナセでは、車載車のフロントにある本来のメーカーのエンブレムを外して、スリーポインテッドスターを付けていたのを見掛けたことがあります^^
 ちょっとした遊び心ですね^^
【2016年5月 千葉市稲毛区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■オシリ、オシリ、オシリ……^^

2016年05月14日 00時48分11秒 | 【ヒコーキ】世界の会社・機体
 とにかく、前方どこを見ても、
オシリ、オシリ、オシリ……^^
 オシリ・フェチの私には堪らない一瞬でした^^
【2015年8月 成田国際空港】

【ノート】
全日本空輸(NH/ANA)
All Nippon Airways
ออลนิปปอนแอร์เวย์
(おーんにっぽーんえーうえー)
Boeing 777-300ER
JA778A

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★街角メルセデス@千葉【Bクラス/習志野】

2016年05月13日 00時02分57秒 | 【クルマ】街角メルセデス
 クルマはB 180
 ナンバーは習志野。外で見ると、この赤(ソリ赤ですか?)は結構きれいですね^^ 千葉市内で見掛けました。
【2016年5月 千葉市花見川区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★^^買っちゃいました^^ “出発進行! 里山トロッコ列車”

2016年05月12日 06時00分00秒 | 私の本だな
 先に新聞報道をお届けした、小湊鐵道 トロッコ列車の絵本出版^^ 記事、★【小湊鐵道】“里山トロッコ”が絵本に^^は → こちら

 買っちゃいました^^

 出発進行! 里山トロッコ列車^^

 手にするまでは、「どうせ絵本だから^^; 」なんて思っていましたが……。
 侮れませんよ、この絵本。

 確かに、加古里子特有の優しいタッチの里山トロッコが満載です。

 それだけではなく、沿線の歴史や風土、そんなものまで盛りだくさんになっています。

 絵本の体裁はとっていますが、本当に絵本が似合う世代が読むには少々難儀すると思います。
 大人が読んでも、それなりに手応えのある作品だと思います。

 充分、“買い”の作品だと思います^^

【ノート】
小湊鐵道沿線の旅 出発進行! 里山トロッコ列車
 著 者:加古里子(かこ さとし)
 発行所:偕成社
 発 行:初版第1刷 2016年5月15日
      ISBN9784033520704
 価 格:¥1,200.-+税

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★野田ナンバー/ガス屋さんの緊急車

2016年05月12日 00時05分30秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマは日産 ADバン
 プロパンガス業者の緊急車両です。東京ガスの緊急車は、実際に緊急走行しているのも見たことがありますが、プロパンガスにも緊急車があるんですね。
 ナンバーは野田8ナンバーです。
【2016年5月 千葉市稲毛区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★救援物資^^【1605】

2016年05月11日 06時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいタイ
 ゴールデンウィークに帰省してきたお義姉さんと実家で合流、恒例の救援物資を頂戴しました^^ ちょうどお義兄さんがバンコクから一時帰国していたところだったので、タイ王国のいろいろをいただきました^^
 いつもありがとうございます。

 お菓子ですね。

 ちょっとパッケージに寄ってみると、
こんなカンジ^^

 一番上には、
とぅら くんやーぷーん
ตรา คุฌย่าพูล
とあります。
 とぅらは“ブランド、商標”、クンヤープーンは会社名です。英文のとおりでしたね(^ ^;
 “ブランド”を表すとぅらについては、こちらでもご紹介しています。★CPのおかずパン(1)の記事は → こちら

 หมี่กรอบ(みーくろーぷ)とありますが、本来ミークロープはパリパリに揚げた“ビーフン”を指します。そういうスタイルのお菓子なんでしょうね。
 ま、英語でいえばクリスピーバー^^

 จ.ฉะเชิงเทรา(ちゃんわっ ちゃちゅんさーお=チャチュンサオ県)産です。

 二箱も、ありがとうございます^^

 สิทธินันท์(すぃてぃなん)ブランドのはるさめです。

 下の方に、
にう ぬーむ...あろい なーん
เหนียวนุ่ม...อร่อยนาน
とあります。
 “柔らかさには粘りがあります...”って感じですか。要するに、“噛み応えがあります...美味しさ長続き”とでも言うところでしょうか。

 おいしいยำวุ้นเส้น(やむ うんせん=はるさめサラダ)を作ってもらえそうです^^

 こちらも、二袋もありがとうございます。

 นอติลุส(のーてぃるす=ノーチラス)ブランドのクラッカー付きマグロのディップ。救援物資としては定番^^ 好物です^^

 ハラル認証取っているんですね。
 ハラルについては、★ヌーテラって?の記事が → こちら

 バンコクのお隣、จ.สมุทรปราการ(ちゃんわっ さむっぷらかーん=サムットプラカーン県)産です。

 คนอร์(かんのー=クノール)のスープキューブ。鶏出汁と豚出汁とのペアで^^

 日本でもお馴染みのクノールですが、タイ王国でも普通にスーパーマーケットで入手できます。

 ところで、タイ・クノールのこんな動画はいかがですか? ちょっとジーンときますよ^^ 英語字幕も付いています。
https://www.youtube.com/watch?v=D-GBbl8_vZQ


 こちらもお馴染みの救援物資。唐辛子粉です。

 KUNNAブランドの海鮮スナック、トムヤム風味。
 おぉ、KUNNAの製品ですね^^
 以前ご紹介したKUNNA製品は、★コレはイケます^^ 【ドライマンゴー by KUNNA】の記事が → こちら

 日本語まで入れちゃって^^



 これはいただくのが楽しみです^^

 いつもありがとうございます^^

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ちょっと散歩してみたら……

2016年05月11日 00時04分09秒 | 日常の話題
 草むらに、いろんな花が咲いていました。







 こんな
ヘビイチゴ? とか

カマキリ? も^^

 ただ歩いていたのでは見つけられませんね^^
【2016年5月 千葉市内】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■バンコク(仮)ナンバー/BMW

2016年05月10日 06時00分00秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマはBMW X3MercedesでいうところのGLC同様、3シリーズと共通部分が多いSUVです。

 ナンバーはกรุงเทพมหานคร(くるんてーぷまはなこーん=バンコク)ですが、赤い仮ナンバーとなっています。かな1文字にハイフン(-)を挟んで数字4桁のスタイルです。
【2015年 バンコク都内】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする