goo blog サービス終了のお知らせ 

優しい時間

優しくありたい主婦の日常と話のタネ。

啓蟄なのに・・・

2014年03月06日 | Weblog


今日は虫も動き出すといわれている『啓蟄』のようですが
北風強くて寒いです
昨晩はすごい強風が吹き荒れていて
寝付けずに朝を迎えてしまったような感じです



お野菜たっぷりのサラダ↑、にフルーツいっぱいのパンケーキ↓



先日おなじみ、cafe24&Beachでの
『クリスマスローズ』のお話しを聞く会?へ行ってきたときの写真です

クリスマスローズのお話だったのに、その写真が一枚もないという(汗

詳しくは朋子さんのブログで(
記事の中で、嬉しいとき、さじ加減がくるうとかいてらっしゃいますが、
この日はまさにそうだったのでしょう
とてもあのお値段でこんないただけるとは・・・
『行ったひとだけ得をする』
そんな言葉が頭をよぎりました^^
ごちそうさまでした


こちらはロビンソン改め西武デパート7階にて
キルト展をみたあとに、クリームあんみつの図(笑)

*******

風が強くて何もできない日でしたが、
たまたま美容院の予約をしてあったので行ってきました

仕上げに何かアレンジしましょうか?と言ってくださったので
おまかせでお願いしました



青い髪飾りはベネチアンガラスの教室に通うお友だちが作ってくれたもの
・・・っていうか、図々しくも台座を買ってお願いしたんですけどね
つけてしまうと自分は見えなくなってわからないのですが、
手触りがよいので、触って楽しんでます
ありがとう♪



編みこみは編みこみでもウラ編みこみですって言ってたような・・・
三つ編み部分がしっかり浮き出るかんじ

こういういアレンジをしてもらうの、もちろん私は嬉しいのだけど
美容師さんも何だか楽しそうでした

「美容師さんになりたいの」っていう女の子が
お友だちの髪の毛をいじって遊んでるみたいな・・・

今までは洗って切って染めてブローしてでしたが
髪が伸びて、楽しみが広がりました
まぁこのあと、どこに行く予定もなかったので
家に帰ってお休みだった息子に撮ってもらいました^^


明治神宮にて

2014年02月23日 | Weblog


昨日2月22日まだ雪の残る明治神宮で
甥っ子の結婚式がありました





小さい頃からみてきたおばとしては
なんだか七五三の延長みたいな感覚で・・・



誓詞も小学校の音読の延長みたいな・・・

おめでとう
お幸せにね♪

控えの間のある客殿をでて本殿まであるいたのですが、
たくさんの観光客や参拝にきていた方に見守られ、
撮られ録られて・・・
you tubeやなんかで世界中に配信されてる映像に
映ってるかもしれません(笑)
貴重な体験をさせてもらいました

参列者は本殿まで歩く間、写真撮ってはいけないことになっていて
本殿の中の撮影も両家あわせて2名までと決められていました。
他にいらっしゃらなかったのでカメラマン席に座って撮影しました。




披露宴はこのお庭を望む桃林荘 華山亭にて












新郎の父親は一昨年亡くなった義兄(



草葉の陰にいられるわけもなく、一緒に祝福^^



みんな元気ですよ~
(だ、だいじょうぶかな~ 汗。 無許可掲載のため、後ほど削除もありです)

***********

髪が伸びてきていたので
今回アップにしてもらいました
最後にこんな風にアレンジしてもらったのはいつだったか
分からないほど。。。
こんどはいつになるかわからないので



・・・失礼しました(汗

お口直しに



お引き菓子にいただいた最中
皮が香ばしくて、とっても美味しかったです

ちなみにトップ画像の『神饌』には羊羹が入っておりました
明治天皇は甘いものがお好きだったそうです


イメージは・・・

2014年02月20日 | Weblog


先日の黒田園芸の寄せ植え教室で作った寄せ植え、
家にあった犬の雑貨を飾って完成させました



イオノプシジウムとか言うらしい紫色の小花の奥に



モスをベッドにしたワンコがお昼寝・・・・みたいな

イメージはもちろん



2008年5月・・・愛犬スズです

「もう犬飼わないの?」って今でも聞かれます
先日ペットショップでセカンドパートナーを募集してる犬をみてきました
飼う予定はないのですが、
もしまた犬を飼うとしたら、
そんなワンちゃんと仲良く暮らすのもいいかなって思ってます

************

さりげなさ過ぎたかな?
(もう少しピンク濃いですが・・・)
今週末、甥っ子の結婚式があり、ご招待いただいたのと、
来月には同窓会もあるし・・・ときれいにしてもらってきました♪
白い恋人は、息子のお土産
北海道でスキーして行ってました
これと一緒に買ってきてくれた
乾燥苺が入ったチョコ
ホワイトチョコは食べたことあってその美味しさは体験ずみですが、
息子が買ってきてくれたのはミルクチョコでコーティングされてるもの
これがとっても美味しくて^^
今度買うときはこっちだなって思いました

フローラ黒田園芸へ&日の丸飛行隊の涙

2014年02月18日 | Weblog


久しぶりにフローラ黒田園芸の寄せ植え教室に行ってきました



お洒落な多肉のディスプレイにドキドキしてしまいました



球根植物を使った寄せ植えということで



ヒヤシンス、ムスカリ。。。
こんなポットがあるんですね
今まで気づかなかったです

見本でごめんなさい
こんな感じの寄せ植えを作ってきました♪

***********

オリンピック、人並みに愉しんでおります
(↓大雪のあと一人多肉撮影会?

今朝起きてテレビをつけたら
「日本ジャンプ団体銅」の文字とともに
「葛西選手、泣いてましたね」というアナウンサーの言葉
悔し涙?それとも?



その後ニュースでみた葛西選手のインタビュー
「みんなと一緒にメダルが獲れてよかった」
「メダルを獲らせてあげたかった」と
こみ上げる熱い思い、熱い涙をぬぐうことなく語る姿に
こちらまで心と目頭が熱くなりました



4年後のオリンピックでは家族を連れて現地入りして
金メダルを獲って首にかけてあげたい
そしてその2年後の東京オリンピックに出たいって



その発言さえもレジェンドだなって思った瞬間でした(笑)

ヒザの怪我をこらえて飛んだ大貴選手
難病と闘う拓選手
そしてレルヒ君
ありきたりだけど。。。おめでとう&感動をありがとう


チョコの誘惑には勝てません

2014年02月06日 | Weblog

もうすぐバレンタインということもあり
店頭に並ぶチョコチョコチョコ

どれもこれも美味しそう

先日のミントチョコに続き。。。ご紹介?



同窓会がらみで新年会をしたのですが、
その時に友人がお土産に持ってきてくれた
スナイダーズのクリーミーキャラメルが美味しい!と思っていたら
そのチョコバージョン!!
桑田さんも歌っていた
「チョッコレート、チョッコレート、チョコレイトは明治♪」とのコラボ
美味しくないわけないとカルディのレジ横にあったのを即買い
好きな人は好き(←あたりまえ
美味しかったので追加で3袋購入済み

隣りにあるのはイケアで買ったチョコ
ブルーベリーを練りこんだ?ブラックチョコと
リンゴンベリー(こけもも?)のミルクチョコ
袋をあけたとたん漂うブルーベリーの香りがとってもいいです

血糖値が急上昇しない程度に
チョコチョコつまんでまーす^^


今日、春日部で・・・

2014年02月05日 | Weblog


今日の午後、春日部駅西口で用事を済ませ
ララガーデンに向かって歩いていたら
脇役でだけど、テレビでよくみる人とすれ違った。。。とおもったら

そのあと

泉谷しげるがいた!

西口の本屋さんかどこかの裏口?からでてきて
ちょっと大き目のワンボックスカーに乗って帰っていった
私よりだいぶおねえさまな4~5名が手を振ってお見送りしていた

何があったのだろう?

って書いたら、だれか教えてくれるかな?と思って書いてみました(笑)

*****追記*****

ちらっと泉谷さんのブログ覗いたら・・・
そのテレビでよくみる脇役の人って、この人 ↓



志賀廣太郎さん

ってことは、ロケだったのかな?


同窓会

2014年02月04日 | Weblog


外はすっかり雪景色となりました

3月に同窓会が予定されていて幹事をしています
在宅勤務(専業?主婦)ということもあり
雑用係りでもあったりします(笑)

同級生とあうたびに
「変わらないね~」と言われてますが
いやいや~全然別人です(汗



名札作製中^^



多肉の日光浴

2014年01月31日 | Weblog

リフォーム中は軽い軟禁状態で・・・



一部避難させてた多肉もあり



眺めることさえできずにいましたが、



風は強かったけど、気温が上がった今日、
日光浴&水遣りをしてみました&愛でました(笑)


多肉ぬくぬく、三(み)ぬくぬくあわせてぬくぬく六(む)ぬくぬく・・・意味不明 汗^^


春が近づいてくるのを感じますね


プチプチプチリフォーム

2014年01月30日 | Weblog

数日がかりで、家のりフォームをしてもらいました
備忘録かわりなので、写真わかりにくいかもです

以前は娘が使っていて、今は私の寝室にしている部屋
外開きだったドアを内開きに





外にドアが開くとこの壁の前が全然使えなくて何かと不便でしたが、
内開きにしたおかげで掃除もラクになり、
何よりモノが置けるし
(決して多肉置き場にしたかったわけではないのですが、
観葉植物のむこうに多肉が隠れてます)
洗濯物も干せるし。。。と、使い勝手が格段にアップしました

玄関ドア交換



若干の不具合もあり思い切って交換
既存の枠にカバーをかぶせてドアを取り付け
ほんの少し開口が狭まったようですが、気にはなりません
ガラス部分が網戸になるので、暑い時期の風通しに便利



夫が寝ている寝室
畳の部屋をフローリングに変えてベッドをいれました





2階にあったミニキッチン
ほとんど使わなくなったので取り外して



パソコン置き場に



使用していた机がぴったり収まりました

ハイ、ここから発信?してます(笑)

ミニキッチンについてた電気の配線をのこし、
引っ掛けシーリングに変えてもらって、
イケアで買った照明をとりつけました
換気口もそのまま残して、新しい換気扇をつけていただきました

自作の棚を作って収納を!と考えて、
正面の壁には、しっかり下地をいれてもらったのですが、
収納する場所があるということは
その分、物が増えるということになるので
家族の反対を受けながら、デコるぐらいはしても
(すでにモビールのシャンデリアでプチデコってますけど・・・)
棚をつくることはないかなと考えがかわりました

プチとはいえ、それなりに金額が張ります
おとうさん、ありがとう^^(←ヨイショ?