goo blog サービス終了のお知らせ 

よりみち散歩。

日々の暮らしのなかで心に浮かぶよしなしごとを、こじんまりとつぶやいています。お役立ち情報はありません。

天気運・交通運の強さがパワーアップ!

2017年07月04日 | 運気アップ
先日、新幹線内に閉じ込められた方々が
「もう乗りたくない…」と
げっそりしたニュースも記憶に新しいところです。

今回の伊勢志摩旅行では、
名古屋~東京間を新幹線使用しましたが、
一切問題なし

正直、何の心配もしていませんでした。

ヒヤリハットはあったのですよ。

特急券を買おうとしたら「あと3分で出発です」と言われ
慌てて精算して、改札に切符を通そうとしたら
別のモノを入れて通れず一瞬あたふたしましたが、
滑り込みセーフでした。

よくわからないけれど、いつも絶対大丈夫!という安心感に包まれているのです。



さて。
昨日帰ってきまして、
今日は台風3号の影響でまたまた東海道新幹線が一部運転見合わせだそうです。

この災厄はね飛ばしパターンは、すごく多いです。

昨年のシベリア旅行も、8月21日に帰国、
8月22日がすごい台風だったのです(当日は非出勤日でした)。

トルコ旅行も、戻って数日後に9.11が起き、
イスラム圏が封鎖されましたが、私は巻き込まれず。


私の努力とは違う、何かに守られている気がします。
強運厄除の神様、お不動様皆々様に厚く御礼申し上げます


それと、申し込んでいた屋久島旅行の催行が決まりそうです
今日、旅行会社から通知が来ていて、ワクワクしています

当初ポーランド旅行を予定していたのですが
負の文化遺産より、自然文化遺産に癒されたくなったのです。
しかも海外旅行の1/3の旅費で済みそう!!




待っていてね、屋久島

雨が多い屋久島ですが、降ったらそれは恵みの雨として
楽しく受け止めようと思っています


にほんブログ村

鳥羽水族館(伊勢旅行1)

2017年07月04日 | 旅行
伊勢詣では3回目になる。

旅行の時は、これだけは外せないという条件をまず考える。

「伊勢の外宮、内宮参拝」「鳥羽水族館観覧」
これは必須。

まわりゃんせを使わない選択肢もあったが、
近鉄乗り放題、三交バスやCANバスフリーという
特典を考えると、どう考えても購入したほうが得という結論に落ち着いた。

運よく名古屋から鳥羽まで、近鉄特急(2階席)が予約できた。


鳥のような雲を発見。(電車内)


細い筋が空を無数に彩っている。(鳥羽にて)

空を眺めるのも楽しいが、水族館の生き物も心惹かれる。


水族館前の郵便ポストには、らっこが鎮座。


鳥羽水族館のジュゴンのセレナが30周年を迎えるということで
アラサーの人魚姫ということで喧伝されている。








11:00からセイウチのショーということで、観に行く。
身体にタッチしたら、しっとりしていた。
でも、観客みんなにタッチされたら、ストレスがたまるかも。



11:30からアシカのショー。
右がニコ、左がスー。
ニコのほうが芸達者だ。
ちょくちょくイベントが入るうえ、日曜なので混雑が半端ない。


はじめて、動くマナティーを見た。
過去2回は眠っていたので、今回はラッキーだった!



以前は見なかった、カピバラ。


ゴマフアザラシ


コツメカワウソの寝姿が無防備で可愛い。




イロワケイルカの親子は、ずっと寄り添って泳いでいる。


水族館に行くと、地球には多種多様な生き物がいるものだとつくづく思う。
ほんの一部しか見ていないのに。



館内で食べた伊勢うどんが、あまりにもしょっぱくて、お水で薄めた。

うどんは大好物なのだが、どうも伊勢うどんは合わない。

以前、おはらい横丁の有名店で食べた時も、
箸でつまむと麺がぼろぼろ切れる(こしがない)、
非常にしょっぱい(たれというより、煮詰めた生醤油)で
かなりがっくりしたのだが、再トライしてもやはりだめだった。

周囲を見ると、伊勢うどんを食べている人はおらず、
やはり皆さんわかっているんだなあ、と思った次第である。

水族館の動物はかなり面白いのだが、
フラッシュ禁止であるため、
コンデジではたいした写真が撮れなかった。

記憶に焼き付けておこう。


にほんブログ村