goo blog サービス終了のお知らせ 

浦和カイロプラクティック整体院のブログ(さいたま市)

さいたま市浦和区にある整体院の院長が、日常生活で起きた事などを書き記しています。

整理中に出てきた物

2010-11-10 16:01:36 | 日常での出来事
現在、色々と荷物を整理しています。新居で必要な物、不必要な物。それと、不必要で捨てる物など色々あります。

先ず、必要なのは「書物」です。これらは、今まで勉強して目に通したものばかりなのですが、流石に捨てるわけにはいきません。勉強しても忘れている部分があったりするからです。大体、数百冊ぐらいですが、それぞれの形・厚みなどはバラバラな為、なるべく、同じ大きさの物と併せて纏める。

その他、衣類や生活用具なども運べるように準備をする。不必要な物。サンドバックはいらないか(重いし…)。

徐々に荷物を纏めていくと、懐かしいものが出てきた。

それは、自分が高校~新社会人の時に集めていたコレクションです。

そのコレクションは「車のプラモデル」でした。当時の自分は、気に入ったプラモデルがあったら迷わずに買っていました(しかも作らずに…)。

その、プラモデルが、十五年ぶりに発掘されました。

「こんな所にあったのか!!」と驚きました。暫く、箱を開けたりして眺めていたので、この日の作業は、全然捗りませんでした(反省…)

明日はお休み。引き続き、気合を入れて作業に取掛ります。








にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへクリックお願いします








さいたま市にある整体院浦和カイロプラクティック整体院


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

ちょっとした珍事件

2010-10-16 11:25:57 | 日常での出来事
休みの日、車で友人と一緒に近所にある雑貨屋さんに買い物に行きました。車は友人ので、友人が運転をして自分は助手席に乗っていました。

雑貨屋の駐車場に車を止めてそのままお店に入っていきました。

一時間後、お店から出て駐車場に向かう。駐車場には数台の車が止まっていて、その中に友人の車も止まっていた。車に近づき乗ろうとドアノブに手をかける瞬間、友人が「ヤバイ!」という言葉がでた。

「何がヤバイ」のか?運転席側に回り込み運転席周りを見ると、キーが差し込んだままになっていた。ちなみに今の車は、キーを差し込んだままドアを開けるとアラームがなるので「キー閉じこみ」はないでしょうが、友人の車はそれ以前のモデルなので、キーを差し込んだままドアを開けても音は鳴らないのです。

一瞬、固まる二人…。

そこで、自分は以前の会社の先輩に電話をした。ちなみに、この先輩は車の知識が豊富なので、何かと相談していた時もありました。

事情を説明すると、先輩は「それなら〇〇があれば開くよ」と教えてくれました。

「〇〇かぁ、そんなもの持っていないなぁ~」と思い、辺りを見回すと、約100先にホームセンターがありました(良かった~)。

早速、ホームセンターで〇〇を購入して、運転席のドアに近づいて作業開始!(べつに、怪しいものではありません)

作業はなかなか進行しない。しかし、先輩から「大丈夫だよ」ということを聞いていたので、そのまま作業続行!

そして約30分後「ガチャ!」と音がした。

ドアノブに手をかけて、そのまま動かすとドアが開いた。「ヤッター」という達成感?が出ました(とりあえず良かった!)。

しかしこの後、とんでもない真実を知る。なんと、友人はJAFの会員だったことを知ったのでした!(早く気付け!)

友人も「すまない!」と思ったのか?帰り道に、炭火焼肉屋さんでご馳走をしてもらいました(美味しかったです!)

この日は、チョッとした珍事件でした。




にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへクリックお願いします








さいたま市にある整体院浦和カイロプラクティック整体院


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

昨日の出来事

2010-09-24 16:20:14 | 日常での出来事
昨日、起きた出来事です。

いつも通り、バイクで仕事場に向かっていました。

自分が走っていた所は、片側一車線の道路。そこを、普通に直進していました。そして、十字路に差し掛かった手前2~3Mで、急に右側から車が飛び出してきました(危なっ!!)。

ちなみに、車が出た道路は、本来、一時停止をしてから出なければいけない場所でした。

「注意しよう」と思い、その車を追いかけていたら、丁度、信号待ちをしていました。車の横に並び、そのドライバーに注意をしようとしたら、イキナリこっちに向かって怒鳴り始めてきました。

しかも、こっちが優先道路を走っていた事を主張すると「ウルセー、バカ」と言われ、自分はバイクを降りて、その車のドアを開けて「そっちが悪い!」と言うことを主張しました。

二人が口論している時に、近所の人が警察に通報?。暫くするとパトカーが来ました。そして、二人のおまわりさんが双方の事情情趣をしました。そして、「お互いに和解するように」と進められましたが、自分は「向こうから謝らなければ絶対に和解しない!」と強く言いました。

しかし、向こうのドライバーの人から「本当にすみませんでした」と反省した表情で謝ってきました。自分は、何で暴言を吐いたのか?を聞きました(理由を知りたかったので)。

話を聞くと、仕事上のストレスでイライラしていたようで、そこへ自分と鉢合せして、つい暴言を吐いてしまったと言う事でした。

幸い、怪我もしていないし、向こうから誠意に謝ってくれれば、こっちは言うことはないので、お互いに和解が成立して事なきをえました。

とにかく、お互い怪我がなくて何よりでした。




にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへクリックお願いします








さいたま市にある整体院浦和カイロプラクティック整体院


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

久々に行ってきました。

2010-09-11 16:54:45 | 日常での出来事
またまたコース場に行ってきました。

台風の上がった次の日なので、コンデション的にビミョーな状態。平日なのに、朝から数台がコースを走っていた。

とりあえず、バイクのライトやウィンカーレンズ周りをガムテープで固定する(転んだ時にレンズの飛び散りを最小限に抑える為)。それと、ミラーやナンバープレートも外してコースに入る準備をした。

いざ、コース場へ。係りの人の合図を確認してスタートをする。

最初は、路面状態を把握したり、体を慣らす為に押さえ気味に走る。2週目にはペースを上げて徐々に早めていく。そして4週目でこけました。でも怪我はしていません(バイクはドロだらけになりましたが…)。

でも、一度転ぶと恐怖感がなくなり、アドレナリンがたくさん放出される気がして、そこからはエンジン全開!!

体がノッてきて調子よく走っていたら、勢いあまってテーブルトップ(ジャンプ台のようなもの)を予想以上に飛びすぎてしまい、着地時に冷や汗が…(反省)。

この後、予定があったので、早めに切り上げて帰り支度をしました。

久々に走ったせいで、次の日は腕が痛くなりましたが、十分に楽しめました。






にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへクリックお願いします








さいたま市にある整体院浦和カイロプラクティック整体院


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

千葉の旅?

2010-08-10 15:49:39 | 日常での出来事
今月の9日。私と木村先生は、バイクで千葉の某神社へ参拝・交通安全の祈願に行きました。

11時過ぎに鬼高のSAで待ち合わせて出発。道中、雨が降ってきたが、そんなに長くは続かない降雨量。

12時半過ぎに目的地に到着。木村先生は交通安全の祈願を受ける為に祈願場所へ移動。私はその間、休憩所で本を読みながら待っていた。その後、外に出てバイクにもお祓いをして終了しました。

終わった後は、食堂で遅めの昼食をとり、別室の休憩所のソファーでくつろいでいると、徐々に眠気が出てしまい、そのソファーで仮眠をとってしまいました(二人とも)。

16時前に目が覚めて、ある人が「そのまま帰るのはつまらないので加瀬さんの所に行きましょう」との意見が(急遽、家路の道を変更)。

二人とも地図を持っていなかったので、行く前に地図を拝借(神社の)し、現在位置から加瀬先生の場所までの道順を見て出発しました。現在位置から加瀬先生の場所まで1時間弱といった所。加瀬先生の治療院は海沿いの場所なので、迷うことは無いと思っていました。

だけど、迷ってしまいました(泣)

仕方なく、近くのコンビニの店員や通りすがりの人に聞きながら走っていました。ところが迷う一方で、海沿いに行くはずが山の方に向かって走っていました。(すでに周りの景色は暗くなっていました)

途中、修理工場近くを歩いていたおじさんに声をかけて道を尋ねる。それと同時に加瀬先生に電話をした。すると、8キロ位行き過ぎていたということに気づかされた。おじさんは、そこの修理工場の社長さんに声をかけ、二人で道順を紙に書きながら親切に教えてくれました(本当に有難うございます)。

教えてもらった道順を頼りに、某施設へ到着。加瀬先生に電話をし、そこから細かい道順を聞きながら到着しました(この頃は20時回っていました)。

丁度この日、最後の患者さんの施術を終えられて、その患者さんを見送った後に、施術院の中に入り道中の話をする。

その後、近所のお店に食事をご馳走していただいたり、帰り道に地元の有名場所(大きな病院や海辺など)を案内してくれました。

帰りは、国道まで案内してもらい、そこで加瀬先生と別れました(加瀬先生、本当に有難うございます)。

帰り道も、若干の間違えはありましたが、無事に各自の家路にたどり着きました(この頃は深夜の1時回っていました)

道中、色々とありましたが、楽しめながらの旅だったので、本当に良かったと思います。




にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへクリックお願いします








埼玉県さいたま市にある整体院です。浦和カイロプラクティック オフィス


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

とある名所

2010-07-20 12:18:15 | 日常での出来事
ここ最近、ジョギングするようにしました。

近所の近くを走ると沼が見えます。ここの沼の一角には蓮が咲いています。当日は花があまり開いてませんが、先週あたりはきれいに咲いていたといいます。

実は、この沼には、色々な生物がいます。

鯉やヘラブナ、ドジョウ、手長エビなど。噂によると、ウナギも居たということも聞いたことがあります。

それと、二年に一回の花火大会もあります。普段、車通りが少ない場所の道が、人・人・人の大渋滞。この日は、地元の警察が動いて誘導したり交通整理をしたりする。

今年は、花火大会がありませんが、来年開催予定です。まだ先の話ですが、どんな花火が出てくるか、今から楽しみです。



にほんブログ村 健康ブログ カイロプラクティックへ
クリックお願いします








埼玉県さいたま市にある整体院です。浦和カイロプラクティック オフィス


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

未来を変えるには

2010-05-08 10:10:14 | 日常での出来事
友人の紹介でお会いした六十代半ばの男性(Oさん)。これといって大きな病気にかかったこともないし、一般にありがちな腰や肩こりなどの経験はないという。

多くの人は、何十年も生きていれば何処かしら身体の不調を訴える。腰痛、肩こり、ヒザ痛、手足の違和感・シビレ、胃腸の調子、血圧など、何かしら出てくるものだ。

だがOさんの場合、上記の症状に悩まされたことは一度もないし、他の症状で薬を服用していることもない(勿論、サプリも飲まない)。

特に、大したことをやっているわけでもない。

健康維持としてやっていることは、週2~3日に約一時間弱の散歩をしているくらいだという。それと、仕事の無い日は、自分の教養の為に時間を使っている。彼曰く、「定年だからといって、毎日ボーッとして家などでゴロゴロしているようなことでは駄目だよ!自分と同年代、または若い人たちに負けない姿勢で努力し、切磋琢磨する気持ちで生きていかないと、つまらない人生を送ることになるからね。それには生きがいを持つことだよ」

その生きがいの一つとして、現在、英会話を独学で学んでいる。ちなみにこの日、Oさんはハリのある声で、ご自分の年齢を英語で紹介してくれました。その他、お得意の論語を幾つか学ばせていただきました。

努力心を持つことによって、勉強は幾つになっても学ぶことはでき、続けることでその才能も伸ばすことができる。

それには、生きがいとしての目標と健康維持が必要である。それは、自分の未来も変えるアイテムでもある。




埼玉県さいたま市にある整体院です。浦和カイロプラクティック オフィス


整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール


新年

2010-01-05 13:53:15 | 日常での出来事
新年あけましておめでとうございます。良い仲間と協力者の方々のおかげで、去年も充実した年を送ることができました。

今年も一年、自分が掲げた目標を達成する為に、努力精進を怠らず頑張ってまいります(その為に○人○人になります

(それと年賀状を送っていただいた方々、本当に有難うございます

時と場合

2009-12-14 14:42:52 | 日常での出来事
先日、一人の知り合いと縁を切りました。その知り合いとは、元会社の上司。彼とは、仕事を辞めた後(私が)も、年に数回連絡を取っていた仲だった。

縁を切った理由。それは「腰痛なので出張に来てほしい」とのことから始まった。

なぜ出張なのか?私は彼に聞いた。彼は、頼めば来てくれると思ったから電話したのだという。おまけに腰痛といっても歩けないわけではない。痛いといいながら歩ける範囲のものである。

私は「それならウチ(当院)に来てもらって施術した方が良い」とこたえた。

それは、私の所を含め、当グループは「出長はやらない」という考えで営業している。たとえ友人や、親しい人であろうと、その考えは変わらない。そのことを彼に説明すると、急に態度が変わって怒りはじめた。

その言葉を聞いて私も応戦する。それが数分続いた。その結果、お互いに二度と連絡を取らないという形で電話を切った。

「行ってあげればいいじゃないか」と思う人もいることでしょう。しかし、その彼のために、時間をかけて移動し、施術をして帰ってくる、という間に、5~6人は施術できるのです。それを何度も続けると、その日の患者さんの施術が出来なくなってしまうので患者さんの迷惑にかかわることや、その分の利益(言いたくはありませんが)もマイナスになってしまいます。

また、それがきっかけで、グループ全体に迷惑がかかってしまうことにもなるのです(約束を破る事になるので…)。

いくら親しい人であろうと、自分の生活を支えてくれるわけではないのです。親しい付き合いというのも大事ですが、時と場合によっては、その縁を切るということもあります。それは自分の為ではなく、自分の周りの関係者にも迷惑が掛かる事になるからです。

  彼が、良い先生と出会って、施術を受けることを祈るばかりである。





埼玉県さいたま市にある整体院です。(浦和カイロプラクティック オフィス



整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール

陸自に行きました

2009-08-20 17:03:49 | 日常での出来事
陸自といっても陸運局のことで自衛隊ではありません。先週の午前中に陸運局へ車検を受けに行きました。

今回は○沢陸運局に行き検査を行うことにしました。車検を受ける前に、テスター屋で光軸調整(ライト)をして、それから車検場に入りました。

まず、代書屋で書類や印紙などを買い、その書類に印紙を貼って、その書類を審査をしてもらうために受付に持っていく。

書類審査のOKが出たら車をラインへ持ち込み順番が来るのを待つ。その間、検査員がこっちに来て持っている書類を渡して車のチェックを始めた(チェックはOK)。そして、指定されたレーンへ車を進めて、各機械と検査員の指示に従い、ブレーキ、速度、排気、下回りのチェックを行う。途中、サイドブレーキテストの時に、一度目は「×」が出てたので2度目の時には両手でおもいっきりレバーを引いた(強引だったが結果は○)。最後に合格したという証明を済ませレーンを出る。

その後、新たな車検所とシールを受け取って無事に車検を済ませることができた。

そんなに難しいものではないので興味のある方は、一度自分でやってみるのも良いかもしれません。





埼玉県さいたま市にある整体院です。(浦和カイロプラクティック オフィス



整体学校・整体師養成のスクール。(JN整体スクール