goo blog サービス終了のお知らせ 

パイン坊のブログ

旅、海、沖縄(特に波照間島、西表島、石垣島)及びフルーツにまつわる話題を中心に日々の出来事も併せてつづりたいと思います。

石垣牛 MARU お得情報!!

2010-09-24 08:15:00 | 石垣島関係
南山舎発行のフリーペーパ-やえやまなび2010年6月~11月を持参しますと、オヤジよりの心ばかりの1皿サービス!してくれるそうです。

フリーペーパーは石垣空港到着ロビー、石垣港離島ターミナルなんかにあります。詳しくは、南山舎HP参照。

【南山舎のHPはこちらから(パソコン用です。)】

食べログには有効期限ありますが、クーポンありました。

【食べログはこちらから(パソコン用です。)】

ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ

まぐろ専門居酒屋ひとし石敢當店!ごく旨でした!!

2010-09-19 10:53:22 | 石垣島関係
石垣島 まぐろ専門居酒屋ひとし石敢當店。場所は八重山郵便局から交番方面に行き、ホテルベルハーモニー近く。大通りから一本裏道に入ったとこにあります。

人気のお店なので予約したほうが確実にお店に入れるかと思います。









お通し。しぶい(冬瓜)だと思うのですが、非常に美味しくいきなりの驚き。





デザート系も充実しているようですが、最後に注文したからか、島かぼちゃプリン終売でした。

ちなみにまぐろカブトは予約が必要とのこと。




まぐろ寿司。大トロは口の中で溶けます。中トロ、巻物いずれも旨い。





石垣牛のにぎり。くーーーーーーったまりません。最高に旨いです。このお店で一番のお気に入り。





揚げだし豆腐は普通に旨い。



石垣牛のチャーハン。こちらも味が濃い目でとっても旨し。



イラブチャーのにぎりと大トロあぶりぽん酢。あぶりぽん酢美味しいのですが個人的には普通に握ったほうが好きだな。イラブチャーは握りもいいですが、酢味噌肝あえを知っているだけに、こちらは普通に美味しいと感じます。ちなみに酢味噌肝あえはこちらのお店にはありませんでした。



こちらは串焼き。普通です。



デザート。島かぼちゃプリン食べたかったなあ。



余談ですが、店員さんのキャラが強く少しとまどいました。楽しいんですけどね。

【まぐろ居酒屋ひとし石敢當店の詳細はことらから(食べログパソコン用です。)】

ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ



石垣島 西表島大ウナギ

2010-07-26 20:36:08 | 石垣島関係
今日は土用丑の日

うなぎがスーパーなどあちこちで普段以上に店頭にならびます。

うなぎで思い出しましたのが、石垣島伊原間サビチ洞の大ウナギ。



日本でも珍しい海に抜ける鍾乳洞として以前にはやえやまガイドブックにも載っていましたが去年のには掲載されていないように感じます。どうしたんだろう。最近は石垣島北部に行かないので詳細は不明ですが…

最近テレビでたまに見るのが西表島の大うなぎ。なんだかあたかもジャングル奥深く入らないと獲れないかのように放映されている事が多いように感じますが、
水曜どうでしょう 激闘!西表島 ロケ地マップ
でもわかるように西表島西部地区では民家からそんなに離れていないとこにもいます。

この大うなぎ食べたという方、数人に聞いたところ、あまり美味しくないとのこと。

最近は鍾乳洞ツアーも西表島でやるとこありますから、リクエストすれば見られるかは別としているとこには案内してくれるかも知れません。
西表島には美味しいものたくさんありますから私もあえてこの大うなぎを食べたいとは思いません。

やはりうなぎは、内地のうなぎが好きです。




ちなみにこの大うなぎは沖縄本島にもいるようですが、ガイドなしでは、探すのは難しいかと思います。

ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ

マルハ鮮魚 石垣島・沖縄天ぷらあります。

2010-07-16 07:56:00 | 石垣島関係
石垣島・離島ターミナルそば、マルハ鮮魚。

石垣空港からすぐに離島に行くときに重宝しています。



油が私には多すぎますので、テイッシュなどで少し油を吸わせてから頂くことが多いかな。



【マルハ鮮魚の詳細はこちらから(パソコン用です。)】

ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ

請福酒造★泡盛博物館!!

2010-07-07 08:40:09 | 石垣島関係
石垣島・新川地区に請福酒造泡盛博物館があります。



あたりにはあまーーい匂いが漂います。工場見学もできるみたいです。



アルコール苦手な私がこちらに来た理由はTシャツが欲しかったから。個人的に好みのデザインなんです。

1階の販売所で購入できました。試飲もできるようで、泡盛の香りが漂い、クラクラしそうでした。

このTシャツ、八重山好きの方へのお土産としても好評でした。

【請福酒造 泡盛博物館のHPはこちらから(パソコン用です。)】


ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ





居心地の良い石垣島で人気の八重山そばやさん

2010-07-05 07:39:26 | 石垣島関係
石垣島中心街の住宅地にある八重山そばのお店 来夏世

場所が住宅地にあるため少し分かりづらいかもしれません。

店内は、まさに、畳敷の広間という感じ。お宅に訪問したかのようです。

おそばは、出汁がしっかりしていつつあっさりかな。

売り切れることが多いのですが、ジューシーもGOOD
風通しが良いとほんとクーラー必要ないんだなと感じました。居心地よかったな。

【来夏世の詳細はこちらから(モバイル用です。)】


ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ


過熱気味?石垣島ラー油

2010-06-06 19:59:00 | 石垣島関係
ますます人気の石垣島ラー油ですが…

写真はいずれもGWに撮影したものです。

下記の写真は石垣空港売店にて。この本、私も持っていますが2冊はいらないかな。



下記の写真は、離島ターミナル売店にて…。
1が誤植かと思いました。



GWの一過性のものか、恒常的なものか気になります。

ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ

美味食彩花 隠れている石垣島の素晴らしく美味しいレストラン

2010-06-05 16:33:18 | 石垣島関係
石垣島 レストラン 美味食彩 花 

オープンして1年ちょっとのお店。

ネットでは隠れ家的と紹介されていますが、本当に隠れています。タクシーの運転手さんもわからないみたい。帰りに呼んでいただいたオーナーなじみのタクシーの運転手さんさえ迷っていました。

前置きはこのくらいにして、ここ、本当に美味しいです。私見ですが沖縄全体でもかなりレベルの高いレストランかと思います。CPを勘案すれば内地も合わせてでももかなりの高レベルかと思います。



お店は2階にあります。急な階段が隠れ家としての要素を高めます。



店内はウッディーで靴は脱ぎます。くつろげます。





石垣牛のうちももの刺身。脂分がなくお肉の美味しさを生で感じる素晴らしい一品。

カマイの刺身。皮付きのカマイもさることながらソースが美味しい。原田シェフいわく、この食べ方が一番美味しい食べ方なんだそうです。

シーラのカルパッチョ。正直シーラは今までそんなに美味しいと思ったことはなかったのですが、概念変わりました。美味しいです。

手作りスーチカ。スーチカは焼かずに普段頂きますが、焼いてもこんなに美味しいとは。いや原田さんだからこそなんだろうね。



かぼちゃのスープ。むちゃくちゃ旨いのですが、レモンをひとかけら底に沈めているからとか。脱帽。



グルクン・トマト・からし菜のパスタ。
だしでとったスープが美味しいのですが和風というわけではない。オリーブオイルがわずかに入っているからかな。それにしてもパスタの湯で加減が最高です。



ころ鯛のカブトなどあら。トマト、白ワインで煮込みます。
ナッツがアクセントになっていて最高。あらはうまいね。



沖縄県産ブタ肩ロースを手間隙かけた一品。
詳しい調理法を書くのはやめますが、ものすごく、手間隙かかっています。
素材の旨みを最大限引き出しています。

バーベキューソースがよくあいます。



デザートいずれも素晴らしい。シークワーサーとグラニュー糖のリンゴのコンポート。黒糖アイスも美味しいけど衝撃なのは、南国フルーツケーキ。普通こういったパウンドケーキはラム酒使うのでアルコール苦手な私は正直出された時、コルコルかよう。と思いましたが、まったくアルコール使用していません

グラニュー糖で漬け込んだマンゴーなんか最高

コーヒーによくあいます。

ちんすこうは既に綴りましたがこんなに美味しいデザートは正直初めてです。



原田シェフはご出身が和歌山だそうで、ネットに出しているのは和歌山のお知り合い、ご親戚に自分が南国石垣島でこのようなことをしてるんだよと伝えるために出しているそうで、広告はうたないみたいです。

お店、お一人で切り盛りされていますから、これ以上のお客さんこられても困るんでしょうね。きっと。

私見ですが、石垣島でCP勘案しなくてもここ以上のお店はなかなかみつからないかと思います。

ほんと最高なお店でした。今回の八重山への旅は正直、原田さんにはじまり、原田さんで終える、そんな旅でした。(空港で月桃寿司を買い、八重山での最後の食事は 花 でした。)

【美味食彩 花 さんを知ったきっかけのHPはこちらから(パソコン用です。)】

ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ



石垣空港・絶品☆月桃葉寿司!!!

2010-05-22 09:02:00 | 石垣島関係
石垣空港JTA出発ロビー売店にて 美味食彩 花 さんの月桃葉寿司を購入。



一つ一つ月桃の葉で包んであり手間隙かけているのが窺えます。

月桃の良い香りがします。



上にぐるくんがのったのが3貫。石垣牛のジューシータイプが3貫。



どちらも大変美味しいのですが、石垣牛の方が個人的には美味しさが勝っていたように感じました。

酢飯と石垣牛のジューシーの甘さが口に広がりたまりません。

飲み込んでからも胃に染み渡ります。

大変美味しゅうございました。


ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ