石垣島 レストラン 美味食彩 花
オープンして1年ちょっとのお店。
ネットでは隠れ家的と紹介されていますが、本当に隠れています。タクシーの運転手さんもわからないみたい。帰りに呼んでいただいたオーナーなじみのタクシーの運転手さんさえ迷っていました。
前置きはこのくらいにして、ここ、本当に美味しいです。私見ですが沖縄全体でもかなりレベルの高いレストランかと思います。CPを勘案すれば内地も合わせてでももかなりの高レベルかと思います。
お店は2階にあります。急な階段が隠れ家としての要素を高めます。
店内はウッディーで靴は脱ぎます。くつろげます。
石垣牛のうちももの刺身。脂分がなくお肉の美味しさを生で感じる素晴らしい一品。
カマイの刺身。皮付きのカマイもさることながらソースが美味しい。原田シェフいわく、この食べ方が一番美味しい食べ方なんだそうです。
シーラのカルパッチョ。正直シーラは今までそんなに美味しいと思ったことはなかったのですが、概念変わりました。美味しいです。
手作りスーチカ。スーチカは焼かずに普段頂きますが、焼いてもこんなに美味しいとは。いや原田さんだからこそなんだろうね。
かぼちゃのスープ。むちゃくちゃ旨いのですが、レモンをひとかけら底に沈めているからとか。脱帽。
グルクン・トマト・からし菜のパスタ。
だしでとったスープが美味しいのですが和風というわけではない。オリーブオイルがわずかに入っているからかな。それにしてもパスタの湯で加減が最高です。
ころ鯛のカブトなどあら。トマト、白ワインで煮込みます。
ナッツがアクセントになっていて最高。あらはうまいね。
沖縄県産ブタ肩ロースを手間隙かけた一品。
詳しい調理法を書くのはやめますが、ものすごく、手間隙かかっています。
素材の旨みを最大限引き出しています。
バーベキューソースがよくあいます。
デザートいずれも素晴らしい。シークワーサーとグラニュー糖のリンゴのコンポート。黒糖アイスも美味しいけど衝撃なのは、南国フルーツケーキ。普通こういったパウンドケーキはラム酒使うのでアルコール苦手な私は正直出された時、コルコルかよう。と思いましたが、まったくアルコール使用していません
グラニュー糖で漬け込んだマンゴーなんか最高
コーヒーによくあいます。
ちんすこうは既に綴りましたがこんなに美味しいデザートは正直初めてです。
原田シェフはご出身が和歌山だそうで、ネットに出しているのは和歌山のお知り合い、ご親戚に自分が南国石垣島でこのようなことをしてるんだよと伝えるために出しているそうで、広告はうたないみたいです。
お店、お一人で切り盛りされていますから、これ以上のお客さんこられても困るんでしょうね。きっと。
私見ですが、石垣島でCP勘案しなくてもここ以上のお店はなかなかみつからないかと思います。
ほんと最高なお店でした。今回の八重山への旅は正直、原田さんにはじまり、原田さんで終える、そんな旅でした。(空港で月桃寿司を買い、八重山での最後の食事は 花 でした。)
【美味食彩 花 さんを知ったきっかけのHPはこちらから(パソコン用です。)】
ブログランキングに登録しています!
クリック宜しくお願いします
にほんブログ村です。
国内旅行ランキングへ