goo blog サービス終了のお知らせ 

パイン坊のブログ

旅、海、沖縄(特に波照間島、西表島、石垣島)及びフルーツにまつわる話題を中心に日々の出来事も併せてつづりたいと思います。

新石垣空港(南ぬ島石垣空港)のターミナル情報! レストラン 交通アクセスなどの情報もある便利なHP!!

2013-03-02 17:11:00 | 石垣島関係
南ぬ島石垣空港(新石垣空港)HP見ましたら、フライト情報やターミナル情報、交通アクセス、レストラン・ショップ情報がありました。

このHPを見れば新石垣空港の情報が一度に得られて大変便利だなと感じました。

レストランでは、源とミルミルとスタバが入っているのがうれしいとこかな。

交通アクセスでは、バスの情報もあり、こちらでは料金が520円とあります。(3/2現在)

タクシーで市街地まで行くと料金は約2500円とあります。

南ぬ島石垣空港HPはこちらから(PC用です)



新石垣空港(南ぬ島石垣空港) バスの時刻表 アクセスの仕方

2013-03-02 10:21:00 | 石垣島関係
新石垣空港(南ぬ島石垣空港)行きのバスの時刻表が発表されていました。

料金は、まだ決定していないようです。八重山毎日新聞によりますと500円台とか。私見ですが、税を考慮すると520円になるような気がします。

時刻表みますと、離島ターミナルからの所要時間は45分から50分程度のようです。

石垣島から離島に急ぐ場合の移動手段は、タクシー利用になるのかな。

バスの経路と時刻表はこちらから(PC用です)



デイゴ 石垣島 

2013-02-17 10:23:12 | 石垣島関係
デイゴの花が石垣島では例年ですと3月もしくは4月に見頃を迎えるはずです。

写真は23年の5月のものです。



こちらは冨崎観音堂入口。こちらはまだだいぶ咲いていました。





こちらは石垣市役所入口付近。少し残っていました。

いつの日にか、満開のデイゴを見たいものです。



スカイマーク 那覇石垣線就航は2013年4月20日(土)から?

2012-12-28 23:55:00 | 石垣島関係
スカイマークは、那覇石垣線の就航計画を発表しました。

2013年4月20日(土)からを予定しているようです。

ゴールデンウィークに新石垣空港へお出かけの際にはスカイマークを利用なんて事が実現できるかもしれませんね!

LCC台頭元年の年末に嬉しいニュースが発表されましたね!

やはりLCCよりスカイマークのほうが好きだなあ。

スカイマークプレスリリースはこちらから




新石垣空港PRソング完成!タイトルは「おかえり南ぬ島」!

2012-11-10 00:15:00 | 石垣島関係
BEGIN(作曲)ときいやま商店(作詞)のコラボユニット「ビギやま商店」による おかえり南ぬ島 が新石垣空港PRソングに決定したようです。

さわりだけ聴きましたが期待が持てます

フルコーラスOAは13日火曜日。ネットラジオで聴けるようです。

詳細はこちらに(PC用です。ビギンときいやま商店の製作秘話?もあります。)




石垣島土産と陶芸体験 川平焼 凛火

2012-11-03 01:08:23 | 石垣島関係
石垣島で陶芸体験しました。世界で唯一のお土産になってとても良かったな。

今回は、川平焼凛火さんでお世話になりました。訪問は2回目です。以前は、お土産を購入しただけでしたが、陶芸に興味がわいて行った次第です。(^^ゞ

シーサーを作る方が多いようですが、私はお皿を作りました。

急な坂みちを登りますとお店に到着します。途中からの眺めも絶景です。





お店入口からも川平の美しい海が臨めます。当日はあいにくの曇りでしたが。前回来た時の海の景色は胸に刻まれています。









お店内部はこんな感じ。



作品が購入出来ます。琉球ガラスをはめたお皿がと箸おきが大好きです。







裏手は、亜熱帯らしさあふれる森になります。



陶芸はアドバイスも的確で、意外と短時間で、仕上がりました。

焼いて送ってくれます。



お皿が自作です。

大満足です。また、行きたいものです。

詳細はこちらへ(PC用です)








スカイマーク 石垣線参入を延期に

2012-10-25 08:33:30 | 石垣島関係
新石垣空港開港にあわせてスカイマークが参入すると思っていましたが、報道によりますと、参入は開港と同時には現時点ではいかないようです。

原因は、報道によりますと、

以下抜粋

「那覇空港国内線ターミナルは2016年度までに国内線ビルと国際線ビルを連結する旅客ターミナルビルを建設する計画で、先行的な取り組みとして、本年度末までに国内線ビルの北側に新たなビルを増築し、スカイマークのカウンターも拡充される予定だった。
 しかし、工事の遅れで完成は来年10月まで延期されている。
 同社は「現状でも窓口業務は手いっぱいで乗客に不便をかけている。これ以上、乗客が増えると対応できなくなるので、やむを得ず延期を決めた」と説明した。」(琉球新報)

琉球新報の記事はこちらから(PC用です)

残念です。


新石垣空港 開港へむけてカウントダウン!

2012-10-23 08:45:29 | 石垣島関係
八重山毎日新聞によりますと、新石垣空港開港にむけて着々と進んでいるようですね。

以下抜粋「本体工事が完了した新石垣空港(南の島石垣空港)で19日、飛行検査がスタートした。国土交通省の検査専用機が滑走路上を低空飛行したり、周辺を旋回したりして電波状況などを検査した。同省によると、11月末ごろまで行われる。飛行検査に合格すると、来年3月7日に開港することが確定することになっており、開港に向けたカウントダウンが始まった。」

八重山毎日新聞記事はこちらから(PC用です)

新石垣空港課HPはこちらから(PC用です)

那覇空港も新しくなった時にはびっくりしましたが、新しい空港ターミナルはどんな感じになるのか期待します。

石垣島の思い出が詰まっている粘土!

2012-10-01 07:15:00 | 石垣島関係
石垣島の工房で器作りなど陶芸体験をした折にたまたま石垣島産の粘土をわけていただく機会に恵まれました。



精製する前の粘土。やわらかな感触の粘土。ある意味貴重なものなのかも。

石垣島での思い出が詰まっている粘土、大切にケースに入れて自宅に飾っています。もちろん器も飾っていますよ