goo blog サービス終了のお知らせ 

ハタハタの1歩~側わん症とともに~

ハタハタのきまぐれな日記です!
側わん症とともにに生きてます!

何を目指して仕事をしているのか?

2012-02-23 22:54:04 | 気づき

ただ、マニュアルどおり仕事をすればよいということはない。
1回1回の授業もそう
ただ、教えればいいわけではない。
大げさかもしれないが、
子どもたちの未来を背負っているのです。
たった一言で人生が変わるというのは大げさだけれど、
自分が一生懸命ではないと、
子どもには響かない。
子どもの間に一生懸命やりきることの大切さを知ってほしい。
がんばれば、結果はついてくる!と知ってほしい。

勉強はつらいことの方が多いと思う。
でも、1つの山を乗り越えれば、その先には、
また次の世界が待っている

授業準備するとき、相手の顔を思い浮かべて、
今日はこれがわかった!と言って帰ってもらうぞ!と思って、
授業しています


最初の一人暮らしの思い出

2012-02-23 21:48:10 | 学び

先週の「OH!HAPPY MORNING」で、
最初知らない土地に1人暮らししたときの寂しさの話をしていた。

自分も大学時代から1人暮らしをしています
もともと1人暮らしをするつもりなんてなかったけれど、
最初のころは、すごくさびしかったのを覚えています。
初日、家に帰って誰もいないし、ご飯も出てこない。
自分で洗濯も掃除もやらないといけない・・・
野菜炒めは作っても焦がすし・・・。

思い出すと、相当な寂しさを感じたのを覚えています。

その時、森藤さんと井門さんは、
その寂しさが人を成長させると話していました

なるほどな~。
確かに!!!
自分はなれるまでに時間がかかった。
友達作るのも下手だし、人見知りだし、寂しがり屋だし

でも、それを乗り越えたから今がある。
1人暮らしって勇気がいること。
もうすぐ新社会人になって、大学生になって、
1人暮らしする人もいると思う。

最初はつらいけど、
そこを乗り越えることで、
楽しい生活が待っているからね!

ラジオに元気もらいました


喜び!

2012-02-23 21:36:37 | 気づき

この前、岐阜県の特色化選抜の合格発表がありました!
初めて自分が1年通して見てきた生徒の合格発表。

正直、発表前はそわそわ
PC前にスタンバイして、
更新ボタンを何回も押す(笑)

つながった!


番号を探す・・・・



あった~~~~~~~~!!!
よっしゃー!○○やったやん!すごいやん


校舎の中で叫んでいました。
その後、生徒が来てすごく幸せそうな顔で、
Vサイン

すごい
本当にうれしかった

高校入試は人生最初の試練かもしれない。
そこを勝ち取ったみんな、本当にすごい
この先も、がんばろうな