goo blog サービス終了のお知らせ 

橋本クリニックの院長のブログ ブログ時々更新中!!

橋本クリニックの院長のブログです。少し考え事をしていたので娘達に任せていましたが、心を入れ替え院長時々復帰します。

橋本クリニックのHP

橋本クリニック
ご挨拶

なかにしこどもクリニック

予約システム

【コラム】一覧

【コラム】ステロイドの外用について
【コラム】低温やけどについて
【コラム】水虫(足白鮮)は痒い?
【コラム】蚊の過敏症
【コラム】薬塗ったらよくなるけど、塗るのやめたら出てくる場合の対処法

【永久保存版】皮膚科医の勧める広島の皮膚科

一昨日の中国新聞の記事に唖然・・・

2012年02月27日 15時00分00秒 | 皮膚科医のつぶやき

広島県呉市の皮膚科(皮ふ科)橋本クリニック橋本です。
広島ブログ ←1日1回押してください。

昨日の中国新聞のトップ記事を見て呆れました。
大学生の24%が「平均」を誤解ですって・・・

私は誤解ではなく、わかっていないだけだと睨んでいます。
だってわかっていたら、誤解というか間違いようがないですよね!
しかも三択ですから分からなくても3分の1は当たってしまうわけですし・・・ 

子供の数が減っているのに、大学の数が多すぎるなんて思うのは私だけでしょうか?
一定学力がないため大学の授業ができないから、入学当初は基礎の数学を教えるなんて話を聞いたことがあります。
そんな大学いりますか?

せめて小学校と中学校の内容がわかっていない大学生は、排除してほしいものです。
(排除が無理なら、大学への補助金は止めるべきでしょうね。無駄です!)
ちょっと辛口すぎたかな?
とは言っても、入試に必要ない教科はあまり勉強していないのは事実ですけどね。 
広島ブログ
10:00~11:00、15:00~16:00が混み合います。(特に土日は非常に混み合います)
できれば12:30、16:30を目安に御来院ください。

広島ブログ』に登録しています。
1日1回クリックしてもらえると幸いですw。


2月29日

2012年02月27日 11時29分43秒 | 皮膚科医のつぶやき

広島県呉市の皮膚科(皮ふ科)橋本クリニック橋本です。
広島ブログ ←1日1回押してください。

今年は4年に一度の閏年。
2月29日がありますね。
芸能人でも2月29日生まれの人もおられるようで、峰竜太さん、飯島直子さんらしい。
では年齢は?4分の1?
ではなくて、2/28の24:00に一つ年をとるんですってw。
その記事はこちら

2/29に入籍をして、4年に一度祝おうってカップルもおられるとか。
絶対忘れそうにないのでいいですね(^^)
でも・・・。
4年に一度の祝いは少しさびしいかな?
4年に一度だからこそ盛大に祝うそうですが・・・

実は2/29は基本的には4年に一度なんですが、1年が正確に365.25日ではない(1年の平均は365.242199日)ため調整があります。
その調整とは、100年に1度はうるう年にならないんです。つまり1900年はうるう年ではないんです。
では2000年は?
うんちくをたれようとして準備していたら、何と400年に一度はうるう年になるんですって
つまり2000年、2400年は100の倍数でもうるう年になるんです。
知ってました?(^^)
広島ブログ
追加。
100年に一度はうるう年にならない、400年に一度はうるう年というのはグレゴリオ歴なので、日本もグレゴリオ暦だと思っていました。
調べてみると、日本は
閏年の算定はグレゴリオ暦西暦)ではなく神武天皇即位紀元皇紀)によって行うことが法令(明治31年勅令第90号(閏年ニ関スル件))により定められ、現在に至っている。 
(by ウィキペディア)
内容を読むと結局同じでグレゴリオ暦とずれないので安心しました(^^)v

10:00~11:00、15:00~16:00は混み合います。(特に土日は非常に混み合います)
できれば12:30、16:30を目安に御来院ください。

広島ブログ』に登録しています。
1日1回クリックしてもらえると幸いですw。


診療案内ほか色々リンク

橋本クリニックのホームページ
橋本クリニックの診療案内
院長の顔写真と略歴

治療案内

これまで書いた記事でクリニックに関連しそうな記事・自院ホームページを集めて見ました。
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』