橋本クリニックのHP
ご挨拶
なかにしこどもクリニック
予約システム
広島県呉市の皮膚科(皮ふ科)橋本クリニックの橋本です。
広島ブログ ←1日1回押してください。
れいめい塾で話題になっているLED型蛍光灯。
私もうろ覚えだったのでちょっと調べてみました。
LED型蛍光灯とは、発光ダイオードに電気を流すことにより光を発するLEDを使用した蛍光灯です。
発光原理が全くことなるため、通常の蛍光灯よりも効率が良いのが特徴です。
最近では蛍光灯に置き換えることができる形状のものが数多く発売されています。
同じ程度の明るさであれば消費電力が1/2~1/3程度で済むため、電気代の節約になります。
また寿命が約3倍のため、蛍光灯の取り換えの手間と買い替え代を省くことができます。
ネット上で調べてみると
LED蛍光灯1本当たり、2580~6300円
主に明るさの違いですね。
ついでに通常の蛍光灯は1本あたり楽天の安い店で1本あたり160円(25本せっと)、アスクルで578円(25本セット)
通常500円程度と考えてもLED蛍光灯はかなり高額ですが、電気代の差で元が取れるということでしょうか?
蛍光灯40wの半分として1時間当たり20w節約と考え、てれいめい塾の場合1日10時間は点灯しているので20w×10h=200wh
200wh×30日=6Kwh(6000wh)
1Kwh当たり22円なので、1か月あたり132円節約
1年で1584円節約
LEDを標準の4000円として3年で元が取れますね。(実際には通常の蛍光灯の寿命による買い替えが必要なことを考えればもっと早く元が取れますね)
一番高い6300円としても4年ですね(実際には少し消費電力が増すので電気代だけだと5年弱です)
ということで長時間付けている環境であれば蛍光灯をLEDに変更する効果は大きいと思います。
当院ではそれほど診療時間が長くないので元をとるまでに移転しそうですからLEDは導入しませんが・・・
れいめい塾のように蛍光灯の数が多いとそれだけ効果は大きいと思います。
ただし一つ 注意点が必要です。
蛍光灯の構造上そのまま付けたのでは故障してしまうということです。
工事が必要なため、工事とセットで高額の売り込みになるようです。
ちなみにれいめい塾に来た売り込みでは1本月300円×5年=18000円です。
工事自体はかなり簡単な工事のようですので、LED蛍光灯代を除いた工事代が1本当たり1万円もかかるとは思えませんねw
工事の分かりやすい解説はこちらにあります。
LED蛍光灯にして健康被害が出たというのは私は知りませんでしたが、ちらつきなどのせいでフラッシュの点滅と同じようなことが生じて健康被害が出たのでしょうか?
本当に健康被害があったとしたら、恐らくインバーターを通していたなどでLEDが通常の連続発光にならなかったからではないかと思います。
通常の発光であれば理論上健康被害はでないはずなんですが・・・。
よくは知らないので想像の域はでませんが・・・。
ネットを見ていても、楽天で売っているものよりも高機能のLEDもあるようですが、値段が書かれていないので恐らくかなり高額なんでしょうね。
もしかしたら売り込みに来た業者も高機能のLEDなのかもしれませんが・・・
LED蛍光灯の業者さんすいませんでした。
ちなみに電球だとLEDに変更する効果は蛍光灯より著明なので、買い替えの際はLEDにされることがお勧めですよ。
こちらは工事が必要ありません。
以上大雪のため患者さんが少なく、ネットばかりしていた橋本の暇つぶしでした。
お付き合いいただいてありがとうございました!
『広島ブログ』に登録しています。
1日1回クリックしてもらえると幸いですw。
Ustreamの「activering」にチェックイン! ustre.am/g2Kq
21:24 from Ustream.TV
⑦パパさんは遅刻ですかねw。大雪ですよね。うぅ、子供を寝かせないといけないので残りは録画で拝見させていただきます。 ( #activering live at ustre.am/g2Kq)
by hashimotoclinic on Twitter
治療案内
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』