JRの乗車券を安く買う方法が分かります。
その名も、「乗車券分割プログラム」
今度の消費税8%対応しております。
但し、SUICA、ICOCA等のカードを利用した場合の料金表には対応しておりません。
あくまでも、券売機での料金となります。
なお、分割したら安くなるのは、山手線等、一部の区間が、特別料金になっているために発生します。
キロ当たりの料金をグラフにすると、下に凸のグラフになります。
下に凸のグラフの凸に至る部分までは、分割した方が安くなるという事になります。
その計算を自動でする、大変便利なソフトです。
今までは、PCにこのソフトを導入していなければ駄目でしたが、インターネット対応になりましたので、スマホでも簡単に検索できます。
URLを登録しておいて、是非、活用してください。
私のお勧めソフトです。
使い方:
1.路線を選択 → 右下の「送信」をクリック
2.発駅をタッチ → 乗車駅をクリックする
3.乗換駅が有る時は、路線の右に、乗り換え駅をクリック → 右下の「送信」をクリック
4.乗り換えられる路線が、次の行に表示されるので、路線の右に、乗り換え駅を選択 → 右下の「送信」をクリック
5.さらに、乗り換える路線があれば、路線を選択 → 右下の「送信」をクリック
路線の右に、下車駅を選択 → 右下の「送信」をクリック
この例では、次のとおりです。
東海道線と路線を選択 → 送信をクリック
発駅の戸塚を選択
路線の右の駅乱をクリック 東京を選択 → 送信をクリック
2行目に、東京駅で乗り換え可能な路線が表示されるので、その路線を選択 → 送信をクリック → その路線の駅が表示される
日暮里駅を選択 → 送信をクリック
3行目に、目黒駅で乗り換え可能おな路線が表示されるので、常磐線を選択
→ 送信をクリック → その路線の役が表示される
常磐線の駅の中から 柏駅を選択 → 送信をクリックする
下に料金が表示される
戸塚駅から柏駅までは、正規料金1250円。
東神奈川で区切って、購入すると、1140円で、片道110円得します。
あくまで、JRのみですが、東京中心の郊外から、郊外への移動には、そこそこの差額がでます。
切符の購入は、自販機で、購入できます。
一寸、最初は戸惑うかもしれませんが、乗車駅と降車駅を、あいうえお順の駅名から選択するだけです。
お試しあれ。