goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

お金の価値観。

2022-06-23 07:19:46 | 日記
今朝の父親との電話で…家の裏にある、老人ホームが月40万円だと。
大手の会社のホームで、築浅の綺麗な物件。
入ってる人は、そこから駅まで歩いて買い物したり、父親と同じ理容室に通っていたりで、そこそこの身体が動かせる方が多いようだ。
父親が、そこのお試しのチラシがポストに入っていた、と。
ショートステイ1週間、1万円も掛からず、食事も付くから、1度入ってみようかな?と。
それは本人の自由だけど。。(苦笑)

月40万円と言うことは、年間500万円近く。
今回のお風呂の改装工事が、(介護保険から補助が出てるので)その月額と同じくらい…。
91歳の父親が、あと何年生きるか?で、工事を躊躇ったけど。。
父親、新しいお風呂は明るくて、気持ちが良いし、何より1日に何度もお風呂に入ろうとする。
月40万円が続くと考えると、今回のお風呂は、安い買い物だった、と、父親が。

そうなんだよね。。
お金や時間の事を考えると、数字だけ見ると高い?と考えるけど。
実は、使用回数や精神や心の問題もあるよね。
残り少ない人生となったら、身体や頭が使えるうちに、生きたお金を使わないとね。。

ケチな私も…運動にお金を掛けてるけど(苦笑)
少しでも、自分の身体が動けられるように、10年後、20年後の自分を見据えて運動してる。
月40万円の老人ホームに入らなくとも、その半分の月20万円のところに入ったとしたら?今の運動代は安いと思ってる。
例え、将来、(今より安い)医療費が2割になったとしても、整形外科に通う時間やお金、そしてマッサージ代を考えると、安い。
それより…今、楽しく身体を鍛えてる事が一番かな。
運動で行動力も気力もアップしたし。。
無趣味だったのが良かったのかも?(苦笑)
今のところ、どこも身体は痛くないし、骨も少しづつでも骨密度が上がって来てる。(女性は、骨をやられたら、即寝たきりだし。。怖!)

お金の価値観は…私にとっては、10年先を見据えて使う。
だけど、それにしても我が家…要らないものが、ゴロゴロある。
このところ家の中を整理してるんだけどね。。ため息ばかり。

まずは、狭い家に物を持ち込まない。。
10年後の自分にそれは必要か?必要じゃないか?
これを脳に刻んで、買い物しよう。。