goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

結局は…。

2025-05-31 15:14:31 | 健康
一昨日の人間ドック。
身長は、残念ながら、2ミリ縮んでいて…(泣)
去年は、(一昨年より)4ミリ伸びて、今年は、一昨年より2ミリ高い、と。
まぁ、いつもの事。
確か、一昨年以前にも365歩のマーチの歌詞のように、今回と同じように4みり伸びて、2ミリ縮んだりが、あった。
身長を測る担当者さん曰く、このお年で2ミリ縮んだ数字は、想定内で去年と変わらないと言う事です、と、キッパリ。
2センチなら、それは骨が縮んだ事だと。(ジムに通っていた頃、人生の先輩のお姉様たちは、2センチ縮んだとロッカーで話していたっけ。。)
それより、体重が1キロ増加、体脂肪率も1%増加していた。
と言うことは、太った?いや、お腹周りは、2センチ減っていた。

まぁ、この5年くらいは、各々の数字の変動は、そんなに大きくは変わっていないから、体型維持?してる、と言うことで、ヨシとしよう。
66歳のシニアだもの、ある程度の肉付きが良い方が、若く見られるし、って。(爆)
ただ、この体重1キロ増加って、結構ヤバい。
以前、乳がん手術後、毎年1キロづつ体重が増えて、術後5年目に、さすがに5キロ増えた時に主治医から「痩せるように」と。
乳がんは肥満だと再発しやすいだけに。。注意しなければならない。
あれからジムに通って、ピラティスを始めて、現在トータルで6〜7キロくらいは、落とした。
乳がん再発防止のためにも、体重増えないように、意識しなきゃ、と書きつつ、ケーキを口に入れてる私。。(苦笑)

それより夫の方は、血圧が急激に上がってしまって。。
去年は上が120、下が70だったのに。
今回は何度やっても、上が150と出てしまい(下は80)…きっと結果報告書と一緒に(内科への)紹介状が送られて来るんだろうな。
私の方は、特に何も問題なかったけど。。

夫も私も70歳を前に、いろいろと身体の不調が出てくるお年頃だと実感。
大食いの私は運動してるからの言い訳で、いつもバクバクと口に何かしら入れてるけど、そろそろ本格的に?ダイエットしないとなぁ。。

おっと!今日は朝に続き、これから夕方のピラティスのレッスンに。
まずは身体を動かして、口に入れるものを少なめに、を意識して努力しよう。



やっぱり、気持ちイイ!

2025-05-28 09:08:23 | 健康
今朝は、ピラティススタジオの休館日なので、半年ぶりにチョコザップのリフォーマーに乗りに。。

ピラティススタジオのリフォーマーに比べるとちゃっちい(ごめんなさい!)けど、バネを使うマシンだけに、いやぁ、身体が伸びる、伸びる。
スッキリ感が半端ない。

明日は、1年ぶりの人間ドック。
私の場合、体重は毎日測ってるから、把握してるけど、背はねぇ、1年に一度。
骨粗鬆症を持ってる?(私の場合は、正確には、骨粗鬆症の疑いの範囲らしいけど。。)のだから、整形外科で骨密度と一緒に背も測っても良いのにねぇ。

昨日は、M先生とのプライベートで、「背を伸ばして」と先生にリクエスト(苦笑)
背骨を一骨一骨伸ばす、エクササイズをリフォーマー、キャデラック、そしてバレルで。
確かに今朝は起きたら、肩が落ちて首が長くなっていた。

そんなわけで、今朝は昨日教わったリフォーマーでのエクササイズをやって来た。
驚いた事には、半年前より足裏に?足に?筋肉がついたらしく、バネの重さを増やしても楽々と出来るようになっていた事!
サークルなんて股関節から回すのだけど、重くとも十分に綺麗な円がかけた。
先週のTインストラクターが言っていたように、身体がバージョンアップしてる、と感じた。

そうそう、一昨日、父親のところに行くので、バス停で一緒になった方、84歳(女性)。
この方、以前のジムで一緒だった…筋トレばかりやられていて、身体は筋肉モリモリ。
確かにそのお年ではお若いし、姿勢もそれなりに良いのだけど、先にこの方がバスから降りて、全体的なバランスを見ると、重力に負けて、下に落ちてる?感が否めない。

で、同じく一昨日、近所のスタジオからちょうどレッスンが終わった時間で、出て来た、先日書いたイタリア周遊旅行に行かれた、80歳のYさんをお見かけした。
これが、すごくカッコいい体型で、背中に羽がついてるように、軽やかに大股に歩かれていた。

私がピラティス贔屓もあるけど、これが筋トレとピラティスの違い、だと。
ピラティスは、伸ばす伸ばす、筋トレは呼吸をせず、固めてしまえば、下に下に、と。

おっと!これから、久々に夫と買い物に。
今日はピラティスのレッスンがないから、ゆっくり二人で買い物して来よう♪
お昼は、明日の体重測定のために、少なめに、ね。(爆)

継続は力なり。

2025-05-22 05:46:12 | ボランティア
昨日は、約7ヶ月ぶりのTインストラクターとのピラティスのプライベート。
そんなわけで午後は銀座のスタジオまで。

いやぁ、彼とのレッスンは、本当に楽しいと、改めて。
やっぱり、教わるのは男性だと、気持ちもワクワクする?(苦笑)
昨日のレッスンは、日常生活に必要な立位での足の使い方のエクササイズを中心に。
(反対にM先生には、私の腕の使い方が悪いようで、そちらを教わっている。)
かなり、私…足の使い方が良くなってるようで。
特に、左足の膝から下の歪みがなくなったので、真っ直ぐだと褒められた。
半年以上の間に私自身の身体が、どうやらバージョンアップしてるらしい。
確かに疲れにくい身体になった。

午前中に近所のスタジオで一緒になった、80歳のYさん、先月イタリア周遊旅行に行かれて、旅行中、毎日14000歩を歩いたそうだ。
これ、ピラティスやっていなかったら、とてもとても見て周れなかった、と言われていた。
昨日のそのマットのレッスンでも、Yさん、かなりハードな内容でもサクサクとやられていたものね。
80歳過ぎても、4年も続けていると身体の使い方がわかるから、レッスンに付いて行けるようなるんだな。

昨日の銀座のスタジオでは、80歳前後の方が入会したばかりで、プライベートの待合で色々と話しかけられた。
その方、帰りのフロントで、プライベートを続けられるようで、手続きをされていた。

そうそう、何でも続けないとね、結果は出ない。
何もしなければ、身体は老いて行く。

近頃、周り(同世代)で骨折する人が増えた。
そう言う方に限って、「骨密度が高い」と言われていたから、私としては、「え?」ってな感じなんだけど。
昨日、その話をTインストラクターに話したら、
「骨密度、一体いつ測ったもの?」だと。
骨は痛みが出たら、その時は、既に終わり。
だから、そのまま大丈夫で安心して長年測らない人が多いから、結局何も考えず、ちょっとした事で骨折してしまう、と。

私は乳がんのホルモン治療と加齢で骨密度低下して、骨粗鬆症に。
だから、年に1回は骨密度測っている。
現状維持で、背も縮まない。それより反対に伸びてる。(笑)
だから己を知ってるから、無理はしないし、転倒しないように、足の使い方を教わる、筋肉をつける。

この骨粗鬆症の治療も運動同様に、継続しかない。
骨が折れたら、骨が脆くなったら、と考えたら、ずっと天井を見ての生活になるわけだし、ね。

おっと!朝ピラの時間だ!今日も骨のために?まずは頑張ろう。

行って来た!

2025-05-16 17:12:38 | 旅行
昨日、大阪の友人のお誘いで、大阪万博に行って来ました!
彼女の会社から支給されたチケットで、入場することが出来て、私はラッキーだったんだけど。。

いやぁ、すごい人混み。
これは、万博だけでなく、大阪の街中が人、人、人。
東京の方が、幾つか大きな街があるし、広いからバラけてる?のかなぁ。

それに大阪行きの新幹線は、行きも帰りも満席だし。
余談だけど、よくSNSで書かれている、新幹線マナーが悪い人、、、帰りの新幹線では(C国人が通路挟んだところに。。)大きな声で車掌さんと揉めていて。だから、寝れない。。
よくはわからないが、誰からか譲ってもらった(偽装?)切符で座っているよう?で。。
お金は払わない、持ってない、。クレジットカードは限度額使ってる、と一点ぱり。東京駅に着いても、私はお金は払わない!と。
ある意味、893?チンピラ?テーブルに足を上げて、大きな態度。。
そのC国人、咳までするし、って。本当に嫌だった。

新大阪の駅では、蓬莱551の豚饅には長蛇の列。
だから、私は、難波の551で先に買っておいた。(夫と父親が首を長くて、豚饅を待っていたから、これだけは外せない。w)
とにかく、昨日は万博の入場ゲート、トイレ、給水所はもちろん、並ぶのが当たり前の1日だった。

普段が普段、人混みを避けての生活をしてるので、人混みに酔った?感じ。
パビリオンは、超高所恐怖症なのに、なぜか?「空飛ぶクルマステーション」を事前予約して、入館。

写真は、事前予約の特典?で、撮ってもらったもの。
結構、脚長くスマートに撮ってもらったのが、嬉しい??(苦笑)
案の定、立ってのシアターでは、空飛ぶクルマに乗った感で大阪の街並みを下に見るもので。
実際に飛んでる感があるから、高いところから大阪の街並みを見るので、足が震えて、友人の腕を掴んで、時には、目を瞑って?いた私。(あ、あ、あ、勿体無い。)

あとは、大屋根リングを一周して、お昼は、リングの芝生で、新横浜駅で買った、崎陽軒の「シウマイ弁当」をパクパクと。
お弁当の後は、友人のお手製のクッキーにコーヒーを淹れてくれて。。
このコーヒー&クッキーが美味しかった事!
また「シウマイ弁当」もゲットするのが、大変で。。
新横浜駅のどこの売り場でも時間帯もあって?売り切れで、友人に「手に入らなかった」とLINEをしようとしたら、ちょうど出来立ての「シウマイ弁当」が入って!
入った途端、レジには長蛇の列。。
危うく?新幹線乗り損ねそうになった。。(苦笑)

まぁ、とにかく、慌ただしい一日だったけど。
普段の生活から、離れて、リフレッシュして楽しい一日となった。

今朝は、一番に朝ピラに出て。。
昨日の歩数は軽く2万歩超えだったけど、ピラティスやってるから、歩けたなぁ、と。
でも、流石に今日は、午後のピラティスのレッスンは出れなかった。
午前中は父親のところにお土産の豚饅を渡しに行って、洗濯したり、家事して。家に戻ったら、眠くなっちゃったものね。。(笑)

次は、来月のJR東日本の新幹線割引キャンペーンで、仙台に行けたら、良いなぁ。。



再開だ!

2025-05-14 06:28:33 | 健康
昨日、2ヶ月ぶりにM先生とのプライベートを再開。

いやぁ、やっぱりリフォーマーマシン、最高!
自分の感が鈍っていて、サークルの時に右足のロープが緩んだけど、何回かやってるうちに、ちゃんと出来るようになって。。あ、あ、この感覚がピラティスでは大事。
やっぱりコンスタントにリフォーマーに乗らないとなぁ、と改めて。
そして何より、良く眠れたし、朝起きたら身体が快適で、楽。

今、父親の身体が杖を持っている右に曲がりつつある。
昨日は、それを直してもらうように、理学療法士の彼に伝えた。
なんせ、94歳だから、すぐには直らないけど、全ては意識しかない。
父親も身体が曲がると同時に、やはり疲れやすくなって来ている。

だから、私も将来に備えて、身体が曲がらないように、リフォーマーに乗る。
私が見ている、SNSで、ピラティスインストラクターさんのおばあちゃん96歳。
今年の頭から同居をされる事になって…、
毎日このおばぁちゃん、暇見て家にある、イントラさんのリフォーマーに乗るようになったら、足腰が丈夫になったし、姿勢が良くなった。
たった?4ヶ月で!本当にリフォーマーって、すごい!

このおばぁちゃんに感化されて?いや、昨日のリフォーマーマシンの凄さも改めて分かったので、今月から復帰した?チョコザップのリフォーマーに時間を見つけて、乗るようにする。(まだ、行けてないけど。。)

そろそろ、若い世代に人気のキラキラピラティス(特にマシン)のブームも下降気味だし。
本腰入れて、リフォーマーに乗るかな。

おっと!朝ピラの時間だ!その前に父親に生存確認の電話しなきゃ(苦笑)
まずは今日も自分の身体に向き合おう♪