60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

今年も残り…あと2時間。

2022-12-31 22:35:17 | 日記
とうとう、2022年もあと2時間。
今年の秋、乳がんの主治医から「(手術から11年)長生きしましたね。」と言われて…、
私やっぱりヤバかったのね、って。
そうか、あれから10年以上…元気でいられてるんだよね、私。

仕事が大好きだった私が生き方を変えて、術後5年後から運動し始めて…。
昨日、掃除をしていた時に、たまたまファイルに入っていた、6年前のジムのパーソナルのチケット。
入会してから週1回、毎週のようにパーソナルトレーニングをやっていた私。
あの頃は、本当に何やっても鈍臭かったな、私。
ふと、ジムに入った時の事を思い出した。

コロナで退会して今はジムにはいないけど、
ジムに入って右も左もわからなかった私に良くしてくれたおばぁちゃま達2人。
その流れで、今回のWさんと親しくなり、何度か4人でランチに行った。

おばぁちゃま達、元気かなーと。
私から連絡したら、Wさんの悪口が、愚痴が出ちゃう…とあえて、電話出来なかった。

それが、昨日は去年(腰の手術をした)Eおばぁちゃまから!電話が!(以心伝心??)
そして今日は株友でもある、もう一人のTおばぁちゃまから!年末のご挨拶の電話が掛かって来た。
二人とも…「あなたの声が聴きたくて」と。
Eおばぁちゃま「ジムで若い人の中で一番好きだったのよ、あなたは優しくしてくれた。」と。
「そして、あなたは自分の身体を変えるのに一生懸命努力していた。」と。
Wさんの事はあえて話さなかったけど、ジムを辞めるって話をしたら、
…Eおばぁちゃま、「あなたは、ジムを卒業ね。あなたの場所は別にあるのよ。」と。
そして、「あなたはまだ若い。身体が動けるうちに、なんでも経験しなさい。好きな事やりなさい。私の年になったら、選択肢は少なくなるのだから。」と背中を押してくれた。

株友のTおばぁちゃまは、「あなたとは、こうして電話で株を通して話せるし、一緒にいると楽しいの。だから、あなたと来年は二人でランチしようね。」と。

二人にはWさんの事は話さなかったけど、二人とも「Wさんには(年末の挨拶の)電話はしない。」と言われていた。

夫にそんな話をしたら、「お二人とも、Wさんの性格を見抜いていたんだよ。」と。

他人と比較するつもりはないけど…何だか、おばぁちゃま達から気を貰った。
声が聞けて、嬉しかった…気持ちがほっこりした。

そして、ジムが面白くないと思い始めたのは、おばぁちゃま達がジムにいなくなってから…なんだなぁ、と。

昨日は、ジムの年下のあの?Tちゃんから、年末の挨拶と一緒に「haruちゃん、ジム辞めても一緒にランチしようね。」と(笑)
ま、こんな私でも?好きでいてくれる人がいる、って事に自信が持てた?(単純???)

おっと、今年もあと1時間半。
年末の最後に嫌な思いをしたけど、救ってくれた人たちがいた、って事に感謝!
やっぱり感謝して、生きて行かなきゃ、ね。

2023年、どんな1年になるかな?今からワクワク♪
真っ白いキャンパスにどういった絵を描こうか?
ちょっと勉強も始めたしね(内緒だけど)
そして、どんな出会いがあるか???

今年、1年お付き合いいただき、ありがとうございました。

この言葉で救われた。(苦笑)

2022-12-30 07:12:33 | 日記
昨日、見ていたインスタのアドラー心理学での言葉。

頭のおかしい人は、どれほど酷い事をしても自分が悪いと思えないのです。

自分が悪い事をしたと自覚できないから、頭がおかしいのです。』


昨日、書いてしまった…ジムでのWさんの事。
あくまでも想像だけど、愛猫を亡くされたから、今の精神状態がおかしいのは、仕方ないのだと。
まさにこの言葉の通り、だと。
ただ、今回のことで、奥底にあった私への思いが良くわかった。
彼女から見て、ピラティスにのめり込む私が目障りだったのだと。
ジムでスタイルが良いのは自分と自負されていたし。
(元々の骨格の良さで、特に何もしなくとも綺麗なスタイルを60代後半で維持されてる。)
決して今の自分のスタイルが良いわけではないけど、ドテッとしていた身体がスッとして来たから、周りが私を褒めるのが気に入らなかったのかな?とも。
今、振り返ると、そう言えば…と、思う事が、いくつかあった。
一番は、…お風呂とお喋りのためにジムに来てる人と将来のために筋肉を付けに来てる自分との時間の使い方。目標があるか?ないか?の違いだ、と自分なりに気づくのが遅かった、と反省だ。
彼女が決して嫌いじゃなかったし、何よりジムに入った時、彼女のような体型になりたい、のが私の目標だった。だから親しくなれたのは嬉しかった。
お喋りも楽しかったしね。良い時間を過ごせられた、と思う。

ただ、他人は変えられない、だけど自分は変えられる。
結論は、私が彼女と関わらなければ良いのだと。

さてさて、夕方、買い物帰りのマンションのエレベーターで1階下の方と一緒になって。
例の私が苦手な…理事長(をやりたがる)認知傾向の70代男性の話が出て、
またコソコソとマンションの住民、それも新規で入居して来た人達に声を掛け「良くする会」を作ろうとしてるのだとか。
一人では行動できないから、自分が理事じゃない年に、陰でコソコソとやるのがいつもの手。
この人のせいで、うちのマンションがグチャグチャになってしまったのに。
(段々と昔の住民はそれに気がついて来てる。)
懲りないと言うか、これこそ、この言葉と同じ。
自分が正しいと、自分と意見が合わない人(私)との意見なんて、全く聞く耳を持たない。
この方は、イエスマンばかり、周りに集めるのが、お好きなようで。
…ただ、これも皆、年を取って行き、各々考えも違って来ている。

年を取ると、おかしい人は、さらにおかしくなって行くんだなぁ、と。

この言葉を胸に刻んで?
これから出会う人との関わり合いに気をつけよう。
皆が皆、良い人ばかりじゃない、なるべく人間関係は良い関係で過ごしたい。
仕事を離れて、ストレスから解放されていた私には、今回のことは良い勉強となった。

つくづく年を取るって。。

2022-12-29 13:29:03 | 日記
今日あった愚痴?だから、興味のない方はスルーしてください。
年末に来て、嫌な気分にさせられた。
元と言えば、私がいけないのだから、仕方ないけど。

先日、ジムのWさんに私が要らぬメールを入れたのが、悪かったとは思う。
それを見たWさんが「そんな情報はいりません」とすぐにキツい返信が来た。
運悪く、ちょうどその時に、Wさんの飼い猫が生死を彷徨っていた?

今日、ジムで会ったら、真っ先に謝ろうと思っていた。
で、顔見知りの会長とWさんが立ち話をしてるところに駆け寄って、謝ったら、「私には構わないで」とピシャリ。
これって、どうなの?と。
私のメールの内容は、ジムにいたヨガのインストラクターのインスタで見たら、以前ジムにいた、(お金持ちの)あの人がzoomでヨガしてる、って話で。(本当に下世話ですみません。。)
これが気に食わなかったよーで。
時と場合もあるけど、その人に対する妬み?いや、のほほんとしてる、そして過去を引きずってる私が嫌なのかも?とも。
Wさん、年は5つ上だけど、子供なのか?
年を取るとどんどん自分が中心で、相手の気持ちに寄り添えなくなるのかな。
これも健康やお金の格差と同じで、穏やかな人はそれなりに、キツい人はどんどんキツくなって行く?ような気がする。

元々、Wさんの性格がキツいのを承知で付き合っていたし、年下の私がいつも?折れて付き合っていたかな?と。
それに疲れて、お喋りに付き合わされ、筋トレが出来なくなったので、ジムを辞めたい、って気持ちに繋がったのも確か。
いやいや、決して、キツいWさんが嫌いじゃなかったんだけど、ね。
良い姉御肌で…。
反対に、Wさんが私にずっと合わせていて、今回の大した話でないメールに、今までの鬱憤が爆発したのかも?とも考えられる。反省しきり。。

今、anさんのブログを読んでいて…(gooブログを書いてる)被害妄想の人。
その人のブログでは、正当化して自分が一番不幸みたいな感じ?で、anさんが悪いみたいな。。
(それでブログの読者数を増やしてるんだろうね。)
今日のWさんはそんな感じかな、と。
あの形相だと、たぶん、可愛がっていた猫が亡くなったんだと思う。
Wさんにとっては猫は家族だものね。
動物を飼っていないアナタには、わからないでしょう!オーラが漂っていた。

だけど、人って難しいね。。
人を嫌いになるのは、大体が妬みから来るモノだと父親が言う。
Wさんが「私がジムを辞める」と言う事を、周りに言いふらしたから、皆が知ることになってしまったし。。
きっと、前から私が目障りだったのかもしれないなぁーと。
つくづく。
私は私なりに、Wさんを立てていて…彼女の人脈には入らないようにしていたけど、Wさんはおかまいなしに、入って来た事もあった。(そんな不満を言えば、キリがなくなるが…w)

まぁ、年末…嫌な思いになってしまったけど、WさんはWさん。
私は私。
私は暗い顔をせず、ジムでは、いつも笑顔でニコニコしていよう(笑)
悔しいじゃない?暗い顔しているのは。。(爆)

だけど、年を取って…意地の悪いばぁさんには、なりたくないなぁ。。
いつも心に余裕を持たないとね。
いや、余裕を持てるように日々、努力しなきゃ、ね。
妬んだら、終わり…と思って。。(いや、これが難しいのかも?ね。。)

今頃になって。

2022-12-29 08:23:13 | 日記
年末になって、自分の思い通りに行かないね。
…今頃になって、買い物しなきゃ、病院に行かなきゃ、なんて(苦笑)
銀行だけは早めに済ませておいて良かった。
私が行く銀行の両替機には新札が入ってるから、昨日チラッと銀行を覗いたら、長蛇の列。
クリスマス前に、正確には給料日前に新札に替えておいて良かった。
もし、行ったとしても、あとは記帳だけかな?

さて、今日はジム納めの予定。
明日もジムはやってるけど、行っても?行けても?お風呂だけになりそう。

今朝は最後の燃えるゴミの日で…いやぁ、出てくる、出てくる、書類の山。(苦笑)
さっき出しに行って、今年最後のゴミ出しを終えたけど。
明日は、煮物を作るから、生ゴミが明日以降、出るのは仕方ない。
ときめかない?洋服の方は終わったけど、郵便物と紙の書類は、もっと早くから、ゴミを出せたのに…って。
本当にだらしがない。
朝から、紙をちぎっていたから、指が痛い。
でも肩甲骨動かしたから、身体がポカポカに。(苦笑)

来年からは、朝の掃除時間にプラス15分…書類整理、本の整理の時間を作ろう。
この15分が、家の中を整えられる、と思う。
紙って、結構場所を取るよね。
整理整頓が苦手なんて言ってられない。。
このまま、それを言い続けて年を取ると、ゴミの中で暮らす年寄りになっちゃう。
狭いだけに、スッキリした家の中を目指そう。

それには、一番は物を持ち込まないって事。
「安い!」と言って、飛びつかない。
まずは、一息ついて購入を考える、癖をつける。
そうすると、簡単にはお金も出て行かないかも?と。(さらにケチになる????)

だけど、今回…捨てたのは良いけど、補充がなく、切れていた消耗品が幾つか出て来て、今日の午後はイ●ンに行って買いに行かなきゃ。。混んでるのは覚悟。

その前に病院に行かないと。今日、やっていなければ年明け早々だな。。
骨粗しょう症の薬が、切れるのは年明けの10日。
薬はあるにはあるんだけど…前回、主治医から骨密度を測るから、薬が切れる2週間前に検査をしようと言われていた。
今朝、残りの薬を見て、ハッとした!年末年始だけに…今日やってる?と。計画性もないわ…。(泣)
まずは、なるようにしか、ならない事は…諦めないとね。
検査は、今すぐ命に関わらないから、ボーッとしていたのもある。
健康でいられる現在に感謝しかない。
乳がんの検査は、全て「must」だっただけに、ね。

さてさて、昨日の骨格調整ピラティスは骨をアプローチした地味なエクササイズで、筋トレよりキツかった。
要は、自分の骨の動きが悪いのが良くわかった。
今朝は肩甲骨あたりに筋肉痛が。。まだまだだな、私。
このレッスンに出るようになったら、(但し、隣駅のスタジオで夜の時間だから、微妙。。)やはりジムに行く必要ないかも?と。

来年は、今のジムを辞めるには辞めるとは思う。
…その代わりとなる(ピラティスで)エクササイズで埋めるか?(これは男性インストラクターのレッスンに出ると、筋トレのエクササイズがあったりする。人気がないから、ガラガラw)
また、ピラティスの合間、父親の用事の合間に行ける時間帯でのジムを見つけるか?考えるところ。
優先順位一番のピラティスを軸として、自分で、自分の時間を調整しながら、考えよう。

おっと!ジムの時間だ!
これから用意して、行って来よう。
今年最後のスタジオレッスンで有酸素運動、そしてずっとサボってる?筋トレマシンをやって来よう。

体型と運動。

2022-12-28 07:54:36 | 健康
昨日は、最後のM先生とのピラティスのレッスン&プライベートで。
先日のTインストラクターと同様に、「ここまで良く身体が変わったね。」と褒められた。
お二人とも、昔の私を知ってるからね。(苦笑)
Tインストラクターなんて、「グループレッスンでは負けず嫌いの性格が出て、目一杯力を入れた?雑なピラティスだった」と言うし、
M先生は「手術のせいもあるけど、身体の歪みが酷かった。」と。
どちらも今は…、面影がなくなった?(爆)

…よく、体型は生活習慣が出ると言われる。
「運動は性格が出る。」…これは、Tインストラクターが言っていた事。
その人の動きで大体の性格が読める、と。
彼は、それをベースにプライベートをしてるような事を言われていた。

これ、今の私、段々と意味がわかって来た感じ?
だから、「体型+運動」でその人の性格がわかるみたいな。
体型が良くなれば、自信に繋がるしね。
私の偏見かも?だけど、スタイルや美貌に自信を持ってる人は、比較的キツい人が多いかな?
義理母も若い時はすごい美人(女優にスカウトされた経験も!)だったので、肥えた人が大嫌いで。。
いつも口癖だった「努力を怠っている」と。

さてさて、ジムでお腹がぽちゃりで、運動が自己流(ただ身体を動かしてるだけ?)の50代の人がいるんだけど。。
私が週1回出る、スタジオレッスンの「エアロビ+筋トレ」と言った音楽に合わせてやる有酸素運動。
私の後にいつもいるので、鏡で見てると振りが、周りに付いていけない。テンポが遅れてる。
高齢者なら、仕方ないけど…まだ50代半ば。
頭で考える、覚える能力がないのかな?と思っていた。
よく、エアロビは脳トレに良いと言われる。

で、そんな彼女が…見た感じ、痩せた。でもお腹は健在(失礼!)
どうやら?…先月から、知り合いから、どーしても!と、頼まれて週1回、コンビニで働き始めたと(驚!)
えー!私は頼まれても、お金を積まれても?コンビニだけは出来ない。
例え、私が50代半ばだったとしても?まず、コンビニは、やる事が多いから、仕事が覚えられない…と思う。
それと若い10代、20代の中で働くって、よほど自分の軸を持ってないと、厳しいかも。
いかに、自分が人生の先輩ではなく、若い子達の方が仕事で先輩なら、頭を下げて教えてもらわないと。
(すでにこの年になれば、コンビニに限らず、職場の先輩は若い子だけど…w)
いやぁ、その前に覚える事が多いから、そんなの二の次になるだろうな。メモの取りっぱなし?(苦笑)

案の定、彼女、辞めたいんだと。
その10代、20代の子達とお喋りしてると、店長から注意されるのは、50代の彼女なんだと。
「私は話しかけてない、向こうから話しかけてくるから話したのに。」と。
いや、いや、そう言う問題じゃ無い。
彼女、声が大きいし…目立つよね、50代のおばさんが、若い子とお喋りに花を咲かせてるなんて。。
私からしたら?そんな余裕のある仕事なのか?と。

やっぱり価値観が違うんだな。。
彼女はある意味、若いのかも?ね。
午前中のジムでは、50代、60代前半は「若い」「若い」と言われるけど、世間は違うのよ。
立派な中高年。(キッパリ!)
そんなのもあって、私は今のジムを離れたい一つの要因。

ピラティスのスタジオが、いろんなスタジオに行けるので、その楽しみを知っちゃったし、出会う人も自分より頑張ってる人もいるから、自分も頑張れる。
一つの場所(ジム)にいると、同じメンバーで、学校みたい?いや、ディサービスみたいになっているのが、嫌なのかな。

話は逸れたけど…温室のジムで、まだまだ若いと思っていた彼女が、世間ではそうではなかった、と。
ちょっと嫌味なブログになっちゃったけど…自分の可動域って、己で知る事が大事だよね。
これは、運動でもお金でも同じ。
自分の身体の可動域を知る、お金は身の丈にあった暮らし。
これに尽きるって、事かな。

何だか、取り留めのない話になっちゃったけど、Tインストラクターが言うように、運動や体型はそれなりにその人の性格が出る…ある意味、頷ける。

さて、今日はピラティス納め。
来年は、アレクサンダーTに加え、骨格をベースとしたレッスンに出ようと思う(笑)
今日の、今年の最後のレッスンは、その骨格ベースの先生(初めて出る!)のをチョイス。
今からワクワク♪
まずは、午前中は掃除しよ(苦笑)