goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

選択肢を持つ事。

2022-06-13 06:42:50 | 日記
あの演歌を聞きに行った翌日の土曜日、父親が電話で「耳が痛い」と言い出した。
何でも、演歌を聞いてる時も左耳がズキン、ズキンとしていたのだとか。
私に心配かけたく無いから、言わなかったと。

…で、いつも行く耳鼻咽喉科が金曜日の午後から休みで、「どうしようか?」と。
じゃぁ、仕方ない…家の近くに新しくできた耳鼻咽喉科に行けば良い、と。

それでも、父親…普段行っている、耳鼻咽喉科の先生に義理立てをする。
先生がむくれないか?と心配をする。
答えが出てるのなら、私に相談して欲しく無い…と朝から喧嘩に。
それより、その耳鼻咽喉科の先生、金曜の午後から日曜まで休みなんて、研修、学会とかより、どこか旅行にでも行ってるんじゃ無いの?と。
父親に「痛いのはどなたですか?」と。あくまでも軸は自分よ…と「月曜日まで我慢するのか?と。

で、父親…新しい耳鼻咽喉科に行ったとして…、グダグダと今までの先生に対しての言い訳を考えて、それを私に言う。(この時点で、頭が回るから、認知症とは程遠いなぁ、この人。w)
私、「そんな言い訳、考えるより先ずは痛みを取ってもらうために診てもらう事が大事でしょ!」と。
いざとなれば、いつも悪役御用達?の私を使いなさい…「娘に連れて行かれた」と。

私の答えはシンプルなんだよね…行くか、行かないか。
だって、父親の耳鼻咽喉科の先生が休んでるんだから、仕方ない。
そして父親のグダグダの性格…昔からの性格で、決して加齢から来るものでは無い。生きていた頃の母親がいつも、この性格を嫌がっていた。
それは優柔不断を含め、自分が可愛いから自分の立ち位置を考えての行動をする。
子供ながら、そう言う人とは結婚したくない、と思っていた、私。
ある意味、夫はそれこそシンプルな答えだから、これだけは良い相手を見つけたと。(朝から惚気て、すみません。w)
反対に父親のDNAを引き継いでる私が、グダグダの言い訳タイプ?(苦笑)
長年の夫の影響や今勉強してる?アレクサンダーテクニークのおかげで、この年でも少しづつ性格が変わりつつある(苦笑)

で、父親を説得し、web予約をして、新しい耳鼻咽喉科に父親を連れて行ったら、新しい病院って事もあって、先生が気持ちよく耳を診てくださった。
父親の話をきちんと聞いてくれる先生で、父親それだけで嬉しかった様で。
で、何のことは無い…耳かきで左耳の中を引っ掻いて、この梅雨の時期だけに耳の中がジクジクしていた、と。
耳垢を取ってもらい、軟膏を塗って、点耳の薬を付けて、すでに父親その日の午後には痛みが無くなり治った!(苦笑)

で、父親行って良かったと。
痛みもなくなり、耳も快適になって、耳垢を取ったから?良く聞こえるんだって。
そして、今度の病院の方が近いし、先生は優しいから思い切って変えるかな?とのたまう。。(おい!おい!)

運良く?今までの病院は喉だけを診てもらっていたから、今度の病院は耳を診てもらえば良い、と言うし。
それより、いつかは駅近くにある耳鼻咽喉科まで歩けなくなったら、喉の方も近くの新しい病院に変えれば良い。

ただ、闇雲に?病院を増やすのではなく、選択肢は持った方が良いと思う。
義理立ても良いけど、あくまでも軸は自分。
身体のどこかに痛みがあると心も憂鬱になるものね。
それを少しでも軽減するには、行動しかないよね。。

だけど、良かった!今日の月曜日まで、父親の耳痛を引き伸ばさなくて。
今週は今日から、お風呂の改装工事が始まるから、私たち親娘、(父親の)家から離れる事が出来ないだけに、一つ悩み事を終えて良かった。

さて、そんなわけで…今朝はこれから朝ピラ終えたら、速攻父親のところに行って来ます♪(2人分のお弁当も作ったから、持って行くよ♪)