晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

四角いミニトマト

2014-07-31 22:33:19 | 子育て
今朝、あーやが工作していました。
あーや、糊で貼り合わせる時、わざわざ‟のり”ってのりしろ部分をペンで書いてから糊をつけていました。
これには笑ったわ。



春っぺ、今日もひとつミニトマトを収穫♪



四角いトマト。
四角になるよう、ケースを被せて育てたら、ちゃんと四角になったよ!



さぁ、あーや、召し上がれ。



「あ~、たべちゃうのがもったいない」って何度も言いながらも大きな口開けてパクッと食べました。
「はるちゃん、ありがと!だいすき!」
この言葉で春っぺ、メロメロです。


今日は小学校の出校日、あーやは幼稚園と久しぶりに娘たちがいないフリータイムがありました。
ふぅ~。
ワタシはいそいそ買い物に行きましたわ♪
とはいっても、春っぺは12時前には帰ってくるのでワタシもすぐに帰ってきましたけどね。
春っぺ、「学校はあつかったぁ~」ですって。
久しぶりに学校のプールに入って気持ちよかったんじゃないかな。

あーやは幼稚園のプールでビート板を使ってバタ足の練習をしたとか、担任の先生が木に登って!?クマゼミを捕って虫かごに入れてくれただの楽しく過ごせたようですよ。
(担任の先生、ワタシと同世代なんだけど、なかなかやるなぁ~)
明日も元気いっぱい、幼稚園でお友だちと遊んでおいでね~。



幼稚園夏季保育スタート&寂しくてたまらないお姉ちゃん

2014-07-30 22:04:24 | 子育て
今日からあーやの夏季保育スタート。
特に嫌がることなく園バスに乗って行きました。
春っぺも見送りに出たら、「はるちゃん、かえってくるときもばすていまでむかえにきてね」ですって。
「もちろん!」と春っぺ。

午前中に自転車で買い物に行ったくらいで、あとはウチの中で過ごしたのですが、あーやがいないと寂しくてたまらない春っぺ、何度も「あやちゃん、何時に帰ってくるんだっけ?」とか「バスって何時につくの?」って聞くのよ。
一人だと何もかも独り占めできるけど、おもちゃを取り合う相手がいないのはつまらないのね。



いつもは3時前から「おやつたべたい!」ってうるさいけど、今日は4時過ぎに帰ってくるあーやを待っていましたわ。
たっぷりのアイスココアとビスケット。
あーやも大きいマグカップ買ったので、たくさんココアが入っていて嬉しそうよ。



「おねがい!」
ビスケットもう一枚欲しいって。
普段はチョコの付いたお菓子しか眼中にない春っぺですが、ロータスのカラメルビスケットは好きなの。


長い夏休みもあーやの夏季保育が始まると先が短く感じるわ。
(実際はまだまだ長いんだけどね)
ワタシの実家にはずっとご無沙汰だったんだけど、やっと遊びに行く日を決めました。
普段なら車で行くところですが、先日ちょこっとだけ電車に乗った時に、「もっともっとでんしゃにのりたかったなぁ」ってあーやが何度も言ったので、「彩ちゃん、電車とバスに乗っておじいちゃん、おばあちゃんちに行く?」って聞いたら目がキラキラに…。
ちょっと頑張るかな。
ちょうど盆踊りもあるそうなので、「おまつりもあるの!?」と楽しさ倍増の娘たちです。
おじいちゃん、おばあちゃん、よろしくお願いしま~す。

お家プール開き

2014-07-29 22:38:40 | 子育て
あーやの幼稚園の前期夏季保育が明日から始まります。
今日は二人で遊べる最後の時間だな…ということで、お家プールで遊ぶか、前から作りたいと言っていたおやつを作るかどちらがいいかと選ばせたら、春っぺ主導によりお家プールに決まりました。
買い物に出かける前に準備しておきましょ。

最初はあーやが膨らませるんだと頑張りましたが…



全然無理だったので、春っぺに交代。
ウチのプールはたいして大きくないので、電動ポンプじゃなくても十分です。



膨らませたプールに入ってポーズをとっているあーや。
「ここね~、あやのおうちなの」ですって。



午後、お昼ご飯を食べて少ししてから水遊び開始。



風が吹いてきたのですが、かなり暑かったので、寒くなるようなことはなかったです。
「きもちいい~♪」







「ゴーグルもってきて」って言うので春っぺのゴーグルをあーやにも貸してやりました。
結構似合う!?



ゴーグルしていても目を瞑っていたあーや。
「ゴーグルしていたら目を開けてても全然大丈夫だよ」って言っても目の開け方がわからない様子。
こりゃプールの中で目を開けるのは時間がかかるかな…。

結局1時間以上もプールの中で遊んでいましたよ。
「いい加減にプールから出なさいよぉ~!」って声かけたら「えぇ~!?」とブーイング。
またあーやが幼稚園お休みの時にプール遊びしてね。
二人とも指がふやけまくりでしたわ。
あはは。

進級チェックの結果は?

2014-07-28 21:47:33 | 子育て
暑かったけどカラッとした感じだったなぁ。

今日はダンナさんが休みだったので、午前中はホームセンターで買い物、お昼ご飯は丸亀製麺というワタシにとってラクチンコースでした。



目ヂカラのある人。



頑張って変顔している人。
あーやの麦わら帽子のゴム、きつかったので直してやりました。
これでちゃんとゴムをかけて被ってくれるわ。
最近ずっと麦わら帽子を気に入って被っているので、春っぺまで欲しがるようになりました。
でも、もうバーゲンも終わりだし、春っぺ用の麦わら帽子は売ってないよぉ。
残念。



今日はスイミングの進級チェックの日でした。
春っぺは100mメドレーの基準タイムをクリアすれば合格という明確なものさしがあるテストです。
1発勝負。
12秒オーバーで不合格。
こりゃ仕方ないわ。
これからはもっとちゃんとタイムを意識して練習しないとね。
春っぺ、最近「(スイミングが)イヤだなぁ」ってよく愚痴をこぼしていたので、「やめたい?」って聞いたら、
「3級でやめるのはいやだ。せめて1級までがんばる」ですって。
なかなかガッツがあってよろしい。

あーやは‟イルカとび”という項目に合格。
ボビングという水中でジャンプするのは不合格。
ジャンプは出来ているけど、水中で目を開けられないのが理由かな?
こちらももうちょっと頑張ってもらいましょう。
でもあーやは楽しそうにやっているのでまぁ、いいや。



ハリポタはまだ早かったみたい

2014-07-27 22:18:54 | 子育て
春っぺが予約した課題図書の本が入りましたと連絡をもらっていたので、今日図書館に行ってきました。
雨が降る予報だったので、早めに行ってさっさと帰ってきましたよ。
暑かったけど、昨日ほどではなく、風もあったのでまだよかったわ。
さぁ、今日借りた本で読書感想文が書けるかな?



図書館の隣に市民病院建設中です。古くなったので新しく場所を変えて建て直しているの。
歩道とかも新しく作っていて、マンホールのフタには市のゆるキャラがついていました。
娘たち、大喜び。
子どもたちに人気にの‟いなっぴー”です。


午後は先日録画したハリーポッターを見たのですが、まだ娘たちには早すぎたのか、あーやは早々に飽きてしまったし、春っぺもイマイチついてこれず。
あらら。
ワタシは久しぶりのハリーポッターだったので、結構ちゃんと見たかったんだけど、途中で断念しました。
そこで、ワタシは作りかけだったランドセルカバーを作り始め、春っぺは読書感想文に着手し、没頭していたら、ぽぽちゃんで遊んでいたあーやは行き倒れの人のようにリビングのフローリングの床でお昼寝し始めてしまったわ。
昨日寝たのが遅かったから眠かったのかな。



出来上がったランドセルカバーがこれ。
サイズを測って作り始めたものの、出来上がってちゃんとはまるか心配でしたが、大丈夫でした♪
横殴りの雨の時には使えないけど普通の雨の時には使ってもらえるかしら…。
(でもこんなの、使っても低学年のうちだけだよね…)
まずは出来上がってよかったわ。

果たしてあーやが小学生になった時、ワタシはこれ、作るかなぁ…。


そして、現在もあーやはおめめパッチリです。
お昼寝すると夜寝られないのよね~。
早く寝てくださ~い。

またまたセミ捕り&初似顔絵

2014-07-26 23:11:10 | 子育て



お父さんの顔、上手に描けているでしょ♪

この手紙が功を奏し、この暑いのにダンナさんがあーやを公園にセミ捕りに連れてってくれました。
春っぺはワタシとスーパーに買い物へ。



麦わら帽子被って、虫かごぶら下げて、松ぼっくり持っている図はお馴染みになってきました。



あーやがタネを蒔いたミニヒマワリと一緒に。



今日はウチの中ではなく、外から網戸にくっつけたらしい。
6匹捕まえたって。


夕方からはダンナさんの実家で晩御飯をご馳走になり、その後、そばの神社のお祭りに行ってきました。
といっても、ワタシとダンナさんは実家でのんびり、おばあちゃんが娘たちを連れて行ってくださいました。
ワタシも一緒に行こうとしたら、
「えっ?お母さんもくるの?」
って言われちゃったのでね。


輪くぐりをして、屋台でゲームをやらせてもらい、似顔絵を描いてもらったのよ。
ワタシとダンナさんが様子を見に行ったら、似顔絵の順番待ちをしているところでした。



名古屋芸術大学の卒業生と学生の方が似顔絵を描いてくれるというもの。
昨年はあとちょっとのところで順番が回ってこなかったから、今年は描いてもらえてよかったね。



二人とも緊張した顔していました。



まぁ、かなり乙女チックな娘たちになりました。



完成品がこちら。
春っぺもあーやもすご~くかわいく描いてもらって大満足。
ウチに帰ってきてからもうっとり眺めておりました。
あはは。
(実物よりだいぶおめめパッチリだし、眉細めだな。)
あまりに気に入っているので、額か何か買わないといけないかも…です。

お友だちのお家にて

2014-07-25 22:05:12 | 子育て
今日は近所のお友だちのお家に遊びに(一応、勉強会という名目で)行ってきました。
初めてお邪魔するお家なのでワクワク。

このお家には春っぺの同級生Rくんと、あーやと同じクラスのTくん兄弟がいるの。
この先中学卒業まで長いお付き合いになります。
まだ建ってから1年の新しいお家だし、ママがセンスある方なので、とってもきれいだしおしゃれなお家でした。
(あぁ、それに比べ、我が家は雑然としすぎだ…。)
最初の1時間ほどは春っぺとRくんは一緒に宿題をし(あーやとTくんは遊びまくり)、そのあとお昼ご飯もご馳走になってしまいました。
くるくる回る流しそうめんの機械があり、みんな大喜びでそうめんをたくさん食べましたよぉ。
そのあとは暑いけどお庭で遊んだり、お部屋の中であれこれ遊ばせてもらいました。
予定よりすっかり長居させてもらっちゃった。
どうもありがとう!!



春っぺヒマワリを見つめるあーや。
手にはTくんちでつくった紙飛行機などを持っているね。



あーやがタネを蒔いたミニヒマワリもきれいに咲きました。
夏ですね~!


今日は本当に信じられないくらい暑い1日でした。
お友だちのお家でずっと遊ばせてもらったので快適でしたけど、我が家に帰ってきてから洗濯物を取り込んだり水遣りしたりしていたら気が遠くなりそうだったわ。
明日も暑くなるそう。
明日は夕方からダンナさんの実家近くの輪くぐりに行く予定で、春っぺたちは浴衣を着るんだと言っていますが、こんなに暑くちゃ浴衣なんか着ていられないよね~。
どうするかなぁ…。

捕まえたのは…ちっちゃいものでした

2014-07-24 22:39:55 | 子育て
さて、毎日1個ずつミニトマトの収穫が続いています。
あーや、もぎとらないように慎重に指さししていますね。



手を出さないように気をつけていますわ。あはは。



春っぺ、今日も大きいミニトマトの収穫が出来ました。
今日のは順番でワタシが食べていいことになっています。
でもあーやがとっても食べたがったので、「あやちゃん、食べていいよ」って言ったら、今度は春っぺが「今日はママにたべてほしいの!」と強く言うものだから、包丁で切ってはんぶんこしました。
爽やかな味がしたわ。ご馳走さまでした。


今日の予定はスーパーに買い物に行くくらいだったのですが、春っぺが読書感想文用に課題図書を借りたいというので、買い物前に図書館に行ってきました。
みんなが借りてて課題図書はないだろうなと思っていたけど、やっぱりなく、予約してきましたよ。
別に課題図書じゃなくてもいいと思うんだけど、春っぺは課題図書を読んで書きたいんだって。
書き方をどう指南したものか考えちゃうわ…。



午後はおやつを作りたいって言い出しました。
でもこの暑い中エアコンつけているのに、オーブンを使いたくないなぁ。
「レンチンで作れるのだったら、いいよ」と言ったら、「それでいいよ」ですって。
ホットケーキミックスに牛乳とお砂糖入れて混ぜ混ぜ。
春っぺはレーズンを、あーやはミックスナッツを入れて混ぜ混ぜしてレンジへ。






マグカップから溢れるほど膨らんだので大興奮です。



「熱いよ」って言ったけど待ちきれない娘たちはハフハフしながら食べましたわ。



一日中2人でいると喧嘩もするので、夕方、「外で遊んだら?」って声かけたら、タモと虫かご持ってうろうろしていました。
んで、捕まえたのがバッタ。
「お母さん!、バッタつかまえたからしゃしん、とっていい?」
って春っぺが言うのでデジカメ渡したら、こんな写真が。



ちっちゃ!

すぐにリリースしたそうです。
「ピョン!ってとんでいったよ」ってあーやが報告してくれました。
次はもっと大きな虫捕まえてみてちょーだい。
ワタシは触れないけどさ~。



念願のプールへ!

2014-07-23 22:23:26 | 子育て
今日はダンナさんがお休みだったので、お隣の市のプールへ行ってきました。
ずっと「アルコ(プールの名前です)にいきたい!!」って言ってたもんね。
平日なので、少しは空いているかなぁと思ってね。



家族揃って出発!



あーやの浮き輪、買い替えなくちゃと思いつつ、まだ使えそうだったので今日はこれで。
春っぺのサイズの浮き輪でも良さそう。
上手く安売りで春っぺのと同じサイズがあったら買おうかな。
1時間半、たっぷり遊びました。
あーやはウォータースライダーがお気に入り。
短い方も長い方もチャレンジしたよ。
(ダンナさんと一緒にだけど)
春っぺは短い方だけ一人でチャレンジ。
でもすごくドキドキしたって。
春っぺはこういうの、怖いタイプなんだよね。
あーやは造波プールも流水プールも堪能していました。
春っぺは普通の泳ぐプールでも頑張って練習しましたよ。


午後はお約束のようにお昼寝。
でも春っぺだけはお昼寝せず、自分ひとりで絵を描いたりして過ごしていました。
親2人とあーやはエアコンの効いた部屋で気持ちよくお昼寝しましたとさ。
春っぺもお昼寝すればいいのにね~。



さて、夕方、「おとうさん、おさんぽ、つれてって!」というあーやのお願いにより公園に向かいましたよ。
あーやは小さい頃被っていた麦わら帽子を引っ張り出し、「あや、むぎがらぼうち、あるから!」とご機嫌で被っていました。
でもちょっともうあーやには小さいかな。



ダンナさんにアブラゼミを捕まえてもらい、またまた松ぼっくりも拾ってきましたわ。



ダンナさんからセミを受け取り、あーやが我が家の白樫の木につけました。



怖々だけどちゃんとセミを持てるね。



春っぺはまったくだめ。
怖がっている間にセミに逃げられました。



ミニヒマワリ、あーやがタネを蒔いた方も咲きました。



春っぺがタネを蒔いた、先に咲いたミニヒマワリも結構大きな花になりました。


今日の夜は回転寿司に行ったのでラクをさせてもらいました。
あーやは最高記録7皿平らげましたよ。
他の3人はお昼ご飯を食べすぎたため控えめでした。
あーやのお腹、ポンポコリンでしたわ。

ミニトマト&おいしいブローチ

2014-07-22 22:34:19 | 子育て
涙を流しながらのミニトマトの収穫。

実はこの収穫の前にベネッセのトマトの方の実のひとつをあーやがもぎ取ってしまい(やっとやっと大きくなってきた実だったのに…)、春っぺは「頑張って育ててきたトマトなのに…」と泣き、あーやは怒られて「ごめんね」と泣いたのです。
二人の顔の下の地面が濡れているのは涙の跡。



それでも春っぺは収穫した実をあーやに「どうぞ」とあげました。
優しい。



気を取り直して、あーやの試食タイム。
大きな口でひと口に!



「あまくておいしい」ですって。



さて、今日は特に予定のない日。
娘たちが行きたがっているプールは今日はお休みなので、電車に乗ってお出かけすることに。



行先は名古屋駅にある東急ハンズ。
あるワークショップに参加してきました。
夏休みはこういうのがあるからね。



あーやも自分で塗りました。



春っぺも。
塗っているものはビスケットとパスタ。
塗った後は穴をあけて金具をつけ、出来上がり。



出来た作品がこちら。
‟UVレジンで作るおいしいブローチ”です。
本物のビスケットとパスタにUVレジンを少しずつ塗っては乾かすという作業を繰り返し、ブローチを作りました。
出来上がりはまだ完全に乾いていないので、ウチでもしばらく日当たりのよいところで乾かしたらだいぶ固くなりました。
明日ももうちょっと乾かすかな。
あーやは最初から「うさぎがいい!」とうさぎのビスケットをキープ、春っぺは牡羊座といことでヒツジのビスケットを選びましたよ。
あーやのはだいぶ手伝ったけど、春っぺのはほぼ一人で作りました。
二人ともとっても気に入ったのでわざわざ連れてった甲斐があったなぁ。

あーやは久しぶりの電車に乗ってのお出かけが楽しかったようで、「もっとでんしゃにのりたかったなぁ」ですって。
春っぺも電車に乗るのが気に入ってしまい、「次はポケモンスタンプラリーだねっ!」ですって。
えぇ~、今年もやるの~?
今年はあーやがチラシをもらってきても何も反応しなかったから、連れて行かなくていいかぁと思っていたのにな。
長い夏休み、もう一度くらいは電車に乗ってお出かけするかな…。