晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

非常食のご飯は…

2017-05-31 22:34:23 | 子育て
「今日のあーやのばんごはんはこれっ!」
昨日もらってきた時から食べる気マンマン。


お湯を入れて15分待ったら…

出来ました!



ちゃんとご飯になっていましたわ。


晩御飯の時にあーやだけこのご飯を食べたのですが、いまいち食が進みません。
「おいしくないの?」って聞いたら、「うん…」という返事。

ワタシのご飯(炊きたてのもち麦入りご飯)と交換して春っぺと2人で食べたら、「まぁまぁじゃん。非常食のわりにはおいしいって!」と言う春っぺ。
たしかにちょっとぱさっとしているけど、ご飯がない時にこれでもあったら嬉しいよね。
以前ウチにあって食べてみた非常食のご飯もこんな感じだったわ。
五目御飯とかわかめご飯だと食べやすいだろうけどね。
ウチにも同じ非常食ご飯があり、一部期限切れだったはず。(確か3月…)
早く食べちゃわないといけないな。


今日も特バの練習だった春っぺ。
でも明日が本番の試合なので、選手の子だけみっちり練習し、その他の子たちはアップだけ一緒にやってあとは見学だったそう。
今日はあまり疲れていない春っぺでした。
明日は給食を食べたらあーやたちは帰ってきます。
春っぺは応援へ。
来年に向けていろいろ見ておいで。
そして一生懸命応援してきてね。


バタフライ合格!+特バ練習試合

2017-05-30 21:45:46 | 子育て
春っぺ、特バの試合があって、いつもより遅い時間に帰宅。
遅いおやつタイムです。
パン屋さんで買った“クロワッサンメロンパン”(って名前だったと思う)、メロンパン好きの春っぺに好評でした。

机の上に置いてあるご飯とか水、今日学校でもらってきたものです。
学校で保存してあったものがもうすぐ賞味期限が切れるので、低学年は白米+水、高学年は白米、ワカメご飯+水2本もらえたそう。
あーや、明日の晩御飯はこの白米を食べるそうです。
ちゃんと「いただきます」の15分前にお湯入れて作らなくちゃね。


今日はあーやはスイミングの日でした。
2か月に一度の進級チェックの日。
課題はバタフライ25mです。
今までの感じだと、なんとか25mは泳げるけど合格まではねぇ~って思っていたのですが、なんと、今日、合格!!
(多分、優しい先生だから。見ていてワタシは無理だと思ったし。)
おめでとう!だけど、進級後のクラスは泳げ泳げのクラスだから、これからが大変かも…。
体力ついていいと思うけどね。
頑張って、あーや!


春っぺは特バの練習試合の日でした。
見学に行ったママ友の情報だと春っぺも少し試合に出たそうです。
春っぺが帰ってきてから話を聞いたら、明後日の本番の試合のメンバーが発表されたんだけど、6年生が12人、5年生は3人選ばれたそうです。
5年生の上手な子順だと春っぺは4番目だそうなので、残念ながら選ばれませんでした。
来年に期待!ってことですね。
明後日の試合では大きな声で応援しておいで~。

春っぺ、“家庭科”三昧

2017-05-29 22:24:17 | 子育て
今日は暑かったですね~。
明日も暑いって。
夏みたいだね~。


さて、今日は春っぺが楽しみにしていた家庭科の授業で調理実習がありました。
キャベツ、ニンジン、ブロッコリーを茹でて、フレンチドレッシングを作ってかけ、みんなで食べるというもの。
春っぺ、実は土曜日にこの教科書のレシピでフレンチドレッシングを作ってみたのです。
自分が食べられるかどうか確認のため。
普段、野菜にはごま油+ポン酢をかけて食べている春っぺ、フレンチドレッシングを味見したところ、「すっぱ!!!」とかなり無理そうな顔で言うの。
少し砂糖を入れてみたら何とか食べられたけど、調理実習が不安で仕方ない。
結局、主に塩、コショウをかけて食べたようです。ほんの1滴ドレッシングかけたとか。
お野菜そのものは上手に茹でられたみたいで、おいしかったと言っていましたわ。


また、6時間目は月に1度のクラブの日で、今年は家庭科クラブに入った春っぺは毛糸を持ってくるよう指示されたので毛糸だけ持っていったら、ポンポンを作ったそうですわ。
この暑いのに、毛糸!!


でもすっかりポンポンが気に入って、夜、ウチでも作っていましたよ。



「ポンポン、かわいい~♪」
しばらくポンポンブームは続くのか?!



あーやは日曜日には「ダーウィンが来た」を、月曜日には「ワイルドライフ」を見るのが楽しみ。
今日はカメルーンの“狩りバチ”が主役の回でした。
あーや、昆虫図鑑を手元に置き、TVに出てきたハチを熱心に探していましたよ。
なんと探求心が強いことよ。
(昆虫に対しては…)
熱心に1時間見ていましたよ~。


楽しい時間をすごせたようです

2017-05-28 21:53:06 | 子育て
ダンナさんによるウチの北側の緑化計画はまだまだ進行中…。
先日ダメ元で植え替えたコニファーがやっぱりうまく根付かなかったようなので、2本植え替えました。
1本はまた違うコニファーでブルーエンジェルという青みがかったもの。
もう1本分のスペースにはマサキを2本植えました。
どんな風に育つかな…。


今朝は地域のゴミ0運動や側溝掃除があり、ダンナさんがスコップなどで頑張って泥をすくいあげてくれました。
ワタシは土嚢袋を広げていただけ。
近所の方は割と高齢なので、ワタシ達、若手に分類されています。^^;;
ダンナさん、お疲れさま。


そのあとは緑化計画を進めるべく植木センターやホームセンターに買い物に行きましたわ。
ワタシは近くに買い物へ。
昨日ダンナさんの実家にお泊りしたあーや、お義母さんとYちゃんがあーやを連れて一旦ウチに寄って、春っぺもピックアップしてスーパーに連れていってくれました。
娘2人、ゲーセンで遊ばせてもらい、お昼ご飯もご馳走になり、ずいぶん楽しい時間を過ごさせてもらったようです。
いつもいつも本当にお世話になっています。
お義母さん、Yちゃん、ありがとうございました。



あーやは久しぶりに一輪車の練習をしましたよ。
片手はフェンスにつかまらずに乗れるようになってきました。
あと少しかな?



春っぺはあーやの膝当てを借りてダンナさんとバスケの練習。
面白すぎる恰好です。



昨日転んだ膝、まだまだ痛いようですわ。


さて、明日からまた1週間が始まります。
頑張りましょ~!!

前髪しっかり見えてます

2017-05-27 20:11:21 | 子育て
かわいくなったでしょ?
前髪がしっかり見えるように切ってもらいました。
あーやはこの髪型が本当にお気に入りです♪


今日は久しぶりに良いお天気になったので、通常の洗濯の他に布団を干したりカバー類を洗ったりと洗濯三昧でした。
全部すっきり乾いて本当に気持ちいい!!

春っぺはウチの前でバスケのドリブルの練習をしていたら、派手に転んであちこち傷だらけです。
顔は無事だったけど、両足の膝小僧、両手の手のひら、右肩を負傷。
絆創膏だらけですわ。
治るのにしばらくかかりそう…。


午後からは娘たちを美容院に連れていってスッキリサッパリ切ってもらいました。
これで夏休みくらいまでは大丈夫かしら~?
  

夕方からはダンナさんの実家に行って、晩御飯を一緒に食べに行きました。
くるくる回るところへ。
今日はみんないっぱい食べたわ~。
つられてワタシもいっぱい注文しちゃって食べ過ぎちゃった。
明日、ちょっと調整しないと…。
あーやはそのまま実家にお泊りです。
パラダイスだな。
お義父さんお義母さん、明日の午後までよろしくお願いします。

クラス写真

2017-05-26 22:53:55 | 子育て
今日は久しぶりにおやつを一緒に作りました。
といっても、レンジですぐに作れるものだけど。




ホットケーキミックスと、砂糖、牛乳を混ぜ混ぜ。



板チョコも入れて…



誰だっ!つまみ食いしているのは!



1分20秒チン!したら出来上がり♪



溶けた板チョコも混ぜ混ぜして食べるといいね~。



特バの練習で1時間遅く帰ってきた春っぺも作りました。
ハフハフしながら食べていたわ。


今日は学校から4月に撮ったクラス写真を持ち帰ってきました。
春っぺのクラス写真とあーやのクラス写真を比べると春っぺのクラス写真の方がゆったり感が伝わってきます。
というのは人数の差。
春っぺのクラスは29人、あーやのクラスは36人。
そりゃ違うわね。

春っぺの1年生からのクラス写真を見直してみました。
春っぺもそうだけど、他のお友だちもみんな大きくなったなぁ。
顔つきもきりっとしてきたというか、引き締まってきたというか。
みんなの成長を感じられました。
あーやのクラス写真ではまだまだあどけない表情のお友だちがいっぱい写っています。
この子たちの成長も楽しみだわ~♪



チャレンジ追い込み

2017-05-25 22:16:45 | 子育て
数日前に来月号のチャレンジが届いていたのですが、今月分がまだまだ終わっていなかったので、2人とも今日は(春っぺは数日前から)チャレンジを頑張りました。
あーやは半分くらいしかやっていなかったものを今日ものすごいスピードで追い上げ、あと少しというところまできましたわ。
春っぺは今日で終了。
春っぺだけ来月号を開封出来ました。
今月はおまけでシャープペンがついているということで文具おたくの春っぺとしては早く開けたかったようです。
あーやも今週中にはなんとか終わるかな?

こんな風になる前になんでもっと計画的に出来ないのかねぇ…。
(GWとか時間はいっぱいあったでしょうに…)
来月号はもうちょっと計画的に進めてね…。

進級、おめでとう!

2017-05-24 21:59:41 | 子育て
今日は連日の夏日から少し開放され、曇りの1日でした。
夕方からは雨も降ったし。
気温は少し下がったけど、蒸し暑かったな。


春っぺ、今日も授業後、特バの試合があるので、近くのI小学校に行ったそうです。
残念ながら、今日は春っぺの出番はなかったそう。
試合は勝ったそうです。
来週も練習試合1回、そして本番と特バの山場を迎えます。
もう少し!頑張って!



あーや


春っぺ

今日は書き方教室の日でした。
2人とも、先月の昇段試験で硬筆も毛筆も無事に1つずつ進級出来ました。
おめでとう!


テストファイル

2017-05-23 21:40:27 | 子育て
今日はスイミングの日なので、下校途中のあーやをピックアップしました。
もう夏だね。
暑い!


今日はあーやがスイミング、春っぺが特バなので、あーやをスポーツクラブに送り届けてから、一旦ウチに帰り、春っぺが帰ってきてからまたスポーツクラブにあーやを迎えに行きました。
一旦ウチに帰るとその間に晩御飯の支度が出来ていいわ~。


今年度から春っぺの学年もあーやの学年も“テストファイル”というものが作られました。
小テストではない、大きなテスト?(単元ごとのテストって感じかな)が返されるとファイルに綴るようになりました。
そのファイルには何のテストが綴られているか書く表もついていて、ウチに帰ってからその表に保護者のサインや印を押してから学校に持って行くというシステムになっています。
これ、テストが返されても親に見せない子が多かったってことなのかしら?
それかテストが返されたら親も関心を持ってみるようにっていう親の教育が目的?
今までのファイルがない時も返されたテストはひと通り見るようにはしていたけど、きちんと綴られているとワタシもきちんと見ないと!って思うかも。
1学期終わるとファイルも分厚くなってくるんでしょうね。
ちゃんと関心を持って見るようにしようと思います。

泥団子より楽しい♪

2017-05-22 21:09:47 | 子育て
今日は良いお天気(暑かった!)だったので、たくさんの洗濯物がきれいに乾いてスッキリしました~。



5時間授業で帰ってきたあーやには晩御飯のお手伝いをしてもらいました。
シューマイ作り♪
肉団子をコロコロ丸め、ギョーザの皮を細く切ったものを回りにつける係りです。
泥団子作りが好きなあーやはさすが上手に丸めてくれます。
「泥団子作りより楽しいでしょ?」
って聞いたら、
「うん!!」
と返事をしてくれました。
ワタシが作るより丁寧に丸めてくれたので出来栄えもきれいでしたわ。


春っぺも5時間授業だったのですが、特バの練習がなんと2時間もあり、かなり疲れたようです。
その後の習い事に行くのが遅くなるので、学校に迎えに行き、そのまま連れていきましたわ。
お疲れさま。


そうそう、今朝早くに春っぺのお友だちがLINEで「春、テレビ出てたよね?」って教えてくれました。
朝の情報番組(メーテレの“ドデスカ”って番組。)に田植えの時に受けたインタビューの様子が流れたようです。
そのお友だちは朝から友達の顔がTVに映って興奮状態だったとか。あはは。
ワタシも見たかったなぁ。(ネットで探しても出てこないの~)
残念。