晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

何てことのない土曜日

2009-01-31 14:12:33 | 子育て
朝、こたつに潜っている春っぺをダンナさんが激写。



「どぉ?ワタシが散らかしたのよ~」
って感じ?

今日は土曜日だっつーのに、朝6時前からごそごそベッドで動き回っていた春っぺ。
6時半には「おきる~。はるちゃん、パンたべた~い。おかあさん、おきて~!!」と起こされました。
そして、あっという間に部屋はこんな惨状。
足の踏み場がありませぬ…。



髪をちょっと結んでやったら嬉しそうな顔してました。女の子だなぁ。

午前中、来客の予定だったので、その前に近くのクリーニング屋さんまで行くのに春っぺを連れていきました。
長靴を履いていたので、当然のように水溜りを選んで歩いて行きましたよ。




ここ、歯医者さんの駐車場なのですが、適度に水溜りがあって春っぺ大喜び。
「おかあさ~ん!!」って言いながら走ってきます。
ずっこけないか、心配だよ…。


お昼ご飯を食べた後はダンナさんとコンビニまで牛乳を買いに歩いて行ってきました。
結構距離があるので、ちょうどいいくらいに?疲れたようで、ウチに帰ってきてからわりとすぐにお昼寝開始。
春っぺが寝ている今は静かだ~。

鬼は外、福は内

2009-01-30 16:09:11 | 子育て
「おには~そと!」

リトミックに行ってきました。
今日は雨が降る予報だったのでちょうどよかった。ここで発散してもらいましょ。
来週節分があるということで、先生が鬼のお面を持って逃げ、春っぺたちがお手玉をぶつけるという遊びをしました。本当のお豆だと拾うのが大変ってことで…。




結構至近距離から投げるのよ、子どもって…。
今日も人一倍はじけ飛んでキャーキャー言いながら走りまわっておりました。
元気、元気!




今日のお昼ご飯は春っぺのリクエストでホットケーキ。
おやつみたい…。
春っぺ、本当はホットケーキがそれほど好きじゃない。
特に焼き上がりに上からかけるシロップは。
でも『しろくまちゃんのほっとけーき』という絵本が大好きで、絵本を読むたびにおままごとセットを使ってホットケーキを焼くのです。
なぜだか昨日、
「ほっとけーき、やこうかぁ」
と言い出したので、
「じゃあ、明日のお昼ご飯、リトミックから帰ってきたらホットケーキ、作ろうか」
と約束したのです。
プレーンなホットケーキだと多分1枚全部は食べられないので、春っぺの好きなレーズンをたくさん入れ、リンゴジャムも入れてみました。
(パン屋さんの“アップルレーズン”というパンが好きなのでね)

春っぺ、傍らに置いてある絵本を見ながら一生懸命混ぜ混ぜ。
焼くところはワタシが焼きましたが、プツプツ穴があいてくるところも絵本と一緒で嬉しそう。
ひっくり返したら
「おかあさん、じょうずにできたね~」
と褒められました。あはは。
焼きあがったらバターを塗って「いただきま~す」
自分で作ったホットケーキ。
とても満足そうでした。
「はるちゃんがつくったんだよ~!」
とニコニコしながら言って、1枚以上食べましたよ。
おいしく出来て、よかったね。


公園日和2

2009-01-29 13:47:05 | 子育て
今日も暖かく良いお天気になるという予報だったので、買い物を超特急で済ませ、公園に行きました。
今日の公園はすごい人!
少子化なんてどこの話?ってくらいです。子どもたちもお友達がたくさんいて楽しそう。
こんな良いお天気には連れて行かないと勿体ないわ。明日からお天気下り坂っていうしさ。
Tくん&Mちゃん兄弟と今日も一緒になりました。仲良しさんがいると楽しさ倍増みたいです。



「Mちゃん、Mちゃん、あっちから上らなくちゃだめだよ。」
とお姉さんみたいな口を利いてて笑えました。Mちゃん、春っぺと同学年だけど、3月生まれなので約1歳違いです。
素直なMちゃん、「はい」って返事して言うことをきいていましたよ。



「キャー!!」
という春っぺの叫び声が公園中響いておりました。


砂場でお友達のおもちゃが使いたくなるのはどの子も同じ。
春っぺもお友達のおもちゃが大好きです。
最近は「これ、○○くんのだよ。“貸して”って言っておいで。」と言うと、ちゃんと自分ひとりで言いに行けるようになりました。以前は恥ずかしがって「ママもいっしょに~」って言ってきたんですけどね。
日々成長している春っぺです。

公園日和

2009-01-28 14:30:04 | 子育て
今日はお天気がよく風もなかったので、絶好の公園日和でした。
10時半頃行ったら、お友達もたくさん来ていて春っぺも嬉しそう。
最近は週末にダンナさんが連れていくくらいで、ワタシはちっとも連れて行ってなかったので、お友達と会うのも久しぶりでした。
今日は特に仲良しのTくん&Mちゃん兄弟がいたから、テンションがすぐに上がってキャーキャー叫びながら何度も何度もすべり台を滑っていました。走り回っていたらまずTくんが「あつい~」と言いながら上着を脱ぎ、すぐに春っぺも脱ぎ、Mちゃんも脱ぎ、みんな薄着で元気良かったですよぉ。

ワタシたちが中途半端な時間に行ったので、先に来ていたお友達は11時半頃帰り、後から来たお友達はまだまだ遊ぶっていう感じだったので、当然春っぺは公園に居つづけ、後から来たお友達ともいっぱい遊べました。

公園大好きな春っぺ、とても楽しかったみたいで、
「またこうえん、いこうね!」
とウチに着いてからも何度も言っていましたわ。
ごめんね、寒いからって連れて行ってなくて。
子どもは風の子、少々寒くても思いっきり走り回れるところへ連れて行ってやらなくちゃいけないですね。
ワタシも久しぶりにママたちといろいろおしゃべり出来て楽しかったです。


お昼ご飯の準備を何もしていなかったので、お正月に食べて気に入っていたおもちを磯辺餅にして食べました。(←要は手抜きです) 春っぺ、食欲旺盛でおもちを2個も食べましたよ。
大好きなおにぎりせんべいに似ているからかしらね~。

一番お姉ちゃんでした

2009-01-27 20:47:52 | 子育て
今日の午後、お友達のウチに遊びに行って来ました。
ちょうど今日で7ヶ月になる男の子、T実くんにやっと会えました。
色白でつるんとしたお肌だし、手足や頬っぺたがぽっちゃりしていてとってもかわいい~。 何度か抱っこさせてもらったのですが、人見知りせず、大人しく抱っこさせてくれました。
別のお友達&男の子のT平くん(1歳1ヶ月)も一緒だったので、2歳9ヶ月の春っぺがとってもお姉ちゃんに見えましたよ。

1週間前くらいに「来週、赤ちゃんのT実くんのお家に遊びに行くんだよ。もうちょっと大きいT平くんも一緒だよ。春っぺは一番お姉ちゃんだから、みんなと遊んであげようね。」って言ったら、毎晩毎晩、寝かしつけの時に「T実くんはあかちゃん。T平くんもいるよ。らいしゅう、あえるよ。」と言い、それはそれは今日を楽しみにしていました。

まだヨチヨチ歩きのT平くん相手にキャッキャキャッキャ走り回ったり、ハイハイしたりして、一緒にいるだけで楽しそうな春っぺ。T平くんも春っぺを追いかけたりいっぱい動き回っていてテンション高かったなぁ。
T実くんに対しては、いい子いい子したり、手足をにぎにぎしたりしていたら、T実くんもニコニコしてくれました。その笑顔がこれまたキュート

思ったより長居してしまい、夕方バタバタと帰ってきたのですが、帰りの地下鉄の中で爆睡し始めた春っぺ、途中JRに乗り換える時もちっとも起きないので急いで靴を履かせコートを着せ、重たい春っぺを抱っこして(あぁ、T実くんはとっても軽かったのに!)、乗り換えするために走りましたとさ。ふぅ~。
結局、ウチに着くまで寝続けた春っぺ、その後は気持ちよくご飯を食べお風呂に入り、いつもより早めに“おやすみなさ~い”です。
今日は車じゃなく久しぶりに電車で移動したし、お友達といっぱい遊んで疲れたみたいです。


それにしても、最近また外のトイレが妙に好きになってしまった春っぺ、行きにはお土産を買いに寄ったデパートで3回、お友達のお家でもお借りすること3回、帰りには地下鉄のトイレに1回と、トイレ三昧な午後でした。(事前に言ってくれたので良いことではあるんですけど…
荷物も多く、厚地のコートなんかを着ているなかでのお外トイレはなかなか大変。
結構ロスタイムが多くなるので、予定通りにはいかなくなります。
春っぺと一緒の時はいつも時間に十分余裕を持って…と思っているのですが、今日は本当に実感しました。

いそがしいんだど

2009-01-26 15:10:40 | 子育て
ワタシが春っぺの写真を撮ろうと思ったら
「ちょっとまってて~」
と慌ててベビーカーとベッドを持ってポーズしてくれました。
そこまでしなくていいんだけど…。





加湿器の吹き出し口で何をしているかというと…

ぽぽちゃんの手を乾かしているつもり。

わかります?
スーパーなど外のトイレに行くと、手洗いの横についている風で手を乾かすやつがありますよね。あれのつもりなのです。
でも春っぺ、あれが苦手。
ゴーッという音とともに吹き出す強い風にビックリしちゃって、興味はあるのですがやりたがりません。手を拭くためのハンカチを忘れると大変です。




で、こちらはちいぽぽちゃんのトイレトレシーンです。
なぜか台所のゴミ箱の前がぽぽちゃん&ちいぽぽちゃんのトイレになっています。
「あっ、いまちいぽぽちゃんが“おしっこ~!”っていってるからさぁ~」
って言いながら、ここへ来てオシッコさせている…つもりです。
笑っちゃうっつーのっ!

ぽぽちゃん&ちいぽぽちゃんのお世話をしている時に何か頼みごとをすると
「はるちゃん、いまいそがしいんだど」(←“いそがしいんだぞ”って言いたいんだと思う…)
と断られます。

お姉ちゃんは忙しいらしいです。

発散できた?

2009-01-25 22:43:37 | 子育て
今日は寒いけど風がなく良いお天気でした。
午前中、1時間半ほどパパと公園に行った春っぺ。
帰ってきた春っぺを見たら、またまた靴もズボンも砂だらけ。
はじけて遊んできたことがわかりました。
最近の平日、なかなか公園にいけないから、今日はここぞとばかりに遊んできたのかな。



午後、なかなかお昼寝しなかったので好きなCDをかけてやると踊る踊る。
上の写真は曲の最後で決めポーズをしている春っぺです。
最近は部屋の中で春っぺがジャンプするとホントにドスンドスンと響くので、他の部屋の方々に気が気じゃありません。寒くても外へ連れてって発散させてやらないといけないんでしょうね。
でも、寒いよぉ…。

だいきらい

2009-01-24 13:15:13 | 子育て
ワタシが春っぺの髪で遊んでいました。
田舎っぺちゃんの出来上がり~♪





午前中、ふと外を見ると、日差しは明るいのに雪が降っていました。
春っぺ、もうウキウキ。
「いこうか~」
って帽子を被りはじめました。
ワタシはお昼ご飯の準備をしたかったのですが、積もらなさそうだけど見事な振りっぷりだったので、ちょっとだけ外へ。




(ワタシが)寒かったので、「おうちに戻ろうか」って言ったら、「まだ~!!」って返されました。
「この雪は積もらないね~」って言ったら、「ゆきだるま、つくれないね~」って。ちゃんと会話になっています。



春っぺが頻繁に口にする言葉は「だいきらい」。
自分が嫌いな食べ物は全部「だいきらい」って言うのです。
好きな食べ物に対して「だいすき」って言うのは良いのですが、「だいきらい」は何とも感じ悪い。
食べて欲しいなと思って作ったものに「これ、はるちゃん、だいきらいだね~」って言われるとわかっていても凹みます。
困ったことにワタシ以外の人に対してもこう言うので、「“大嫌い”は使わないようにしようね。“好きじゃないの”って言えばいいのよ。」って教えているのですが、なかなか直りません。
でも、その都度言っていかないとね。
“だいきらい”ばっかり言ってると嫌われちゃうよぉ。

何度も聞かないで~!!

2009-01-23 20:56:07 | 子育て
「春ちゃん、いいお顔して~」
って言うと、“あっかんべ~”の顔をするんですよ。


今日はポカポカ良いお天気になりました。
暖かかったぁ~。


午前中、リトミックに行って来ました。
今日は体験のチビッ子たちが3~4人来ていたので、いつものメンバーと足すと多かった!春っぺはそんな中でも縫うように上手に走り回っていました。



1歳過ぎたばかりくらいの体験の子どもたちと比べると春っぺはやっぱり大きい。
たった1年半くらいの違いでもこの時期の1年半は大きいなぁ。



最近、春っぺがよく言うことは…
「おかあさん、いまなんさいですかぁ?」
「39歳です」
「39さいですかぁ…。おかあさん、いまなんさいですかぁ?」
「だから~、39歳です」
「おかあさん…」
「39歳なのっ!!春ちゃんは何歳ですか?」
「はるちゃん、2さい~!!」
こんな会話、毎日しています。
そんなに何度も歳を聞かないでくださ~い。
そしていろんなものの歳を聞きたがります。
「ぽぽちゃんはなんさい?」
「ベッドはなんさい?」
「れいぞうこはなんさい?」
「ノアはなんさい?」
当分「なんさい?」っていう質問は続きそうです。
早くこの“何歳?ブーム”が終わって欲しいよぉ。

水溜りを探して…

2009-01-22 13:15:00 | 子育て
午前中、買い物から帰ってきたら、少し薄日が差しているし、風もなかったので、少しお散歩しました。
長靴に履き替えて、水溜りを探して出発!

見つけた、見つけた!小さな水溜り。
しばらくここでピチャピチャかわいく遊んでいたら、お友達のYくんが通りかかりました。
それから2人は追いかけっこしたり、水溜りで泥が跳ねるくらいピョンピョンしたり、おててつないだり、それは楽しそうに遊んでいました。
(ママ2人はゆっくりおしゃべり…)
しばらく遊ばせた後、Yくんのウチは午後から来客があるということで、バイバイしました。
また明日リトミックで会えるからね~♪




Yくんとバイバイした後に大きな水溜りを見つけました。
ずんずん入っていく春っぺ…。




ここでジャンプしなくて助かった。
お昼が近くなったし肌寒くなってきたので、ここで水溜り遊びは終了。

思いがけずお友達に会って嬉しかった春っぺは、テンション高くお昼ご飯をモリモリ食べ、その後あっという間にお昼寝タイムとなりました。

今日もいいリズムだ~。