晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

新しいカメラに買い換えました

2013-09-30 21:54:25 | 子育て
マスクをして登園するあーや。

日曜日から咳をするようになってきたあーや、またアレルギーによる咳みたいです。
幸い!?薬が残っているので、日曜日の夜から飲ませています。
薬を飲むと治ってくるんだけど、薬をやめるとまた咳が出てくる…。
ずっと飲まないといけないのかしらん?
今度耳鼻科に行ったら、今後の対処の仕方を聞いてみよっ。

…とここまでは今までのカメラで撮ったものです。
ちょっと前からワタシのコンデジの調子が悪くなってきました。
シャッターが切れないの。
娘たちを写すとき、その少し前から何回かシャッターボタンを押してからじゃないとちゃんと撮れないようになっちゃいました。
ということで、今日の午前中、有休のダンナさんと代休の春っぺと3人でカメラを買いに行きました。
今までのカメラはコンデジの中でもかなり高級機種だったのですが、どう考えてもワタシは使いこなせていなかった。
ほとんどオートでしか撮ってないしぃ。
そういう反省点も踏まえ、今回はオートの性能&シャッターがサクサク切れるものということで選びました。
結局前の前に使っていたCanonのIXYモデルに戻っただけとも言いますが…。
いいねいいね、サクサク♪



夕方、ウチの中で暴れだした春っぺに外で遊ぶよう言ったら、シャボン玉で遊び始めました。



あーやを迎えに行き、先に戻りかけていた春っぺを見てあーやが「はるちゃ~ん!」って言いながら追いかけております。
春っぺ、嬉しくてたまらない♪



ダンナさんとボールで遊びましたよぉ。



あーやはワタシに甘えていたので、そんなところもパチリ。



面白いのが撮れた。






あーやも参戦。






17時半過ぎて暗~くなるまで遊んでいましたよ。
お父さんにいっぱいいっぱい遊んでもらえてよかったね~。


やさしいおばあちゃん

2013-09-29 22:11:58 | 子育て
今日の午前中はダンナさんの実家に遊びに行ってきました。
ダンナさんはあいにく休日出勤だったため、娘たち2人とワタシの3人でお邪魔しました。
お部屋で遊んだ後は、近くのスーパーに買い物に行きました。
お昼ご飯をご馳走して下さり、またその後は娘たちに雑誌などを買ってくださったおばあちゃん。
そうそう、春っぺがリクエストした小さめのバッグも作っておいてくださったのよ。
どうもありがとうございました!

この写真はあーやが買っていただいたプリキュアのお絵かき本。
プリキュアなんて興味ないくせに、なんでこの本をおねだりしたんだろう???
他のものにしたら?とかなり説得したけど、頑として意見を変えなかったあーやです。



2日ほど前にベネッセの教材が届いていたのを思い出し、今日出してやりました。
こちらのエデュトイもお絵かきもの。
水で濡らした布等で拭けば何度でも描けるセットで、お絵かき歌も流れるようになっています。
あーやも喜んだけど、春っぺもこのエデュトイは喜んだ!
時には喧嘩もしながら2人でずーっとこれで遊んでいましたわ。


さて、明日はあーやは幼稚園に行くけど、あーや以外の3人はお休みでウチにいます。
何しようかな…。

春っぺの運動会

2013-09-28 23:09:39 | 子育て
今日は晴天になりました。
運動会日和♪
朝早起きしてお弁当作りました。
初めて大きなお弁当箱用に作ったので、どれくらいの量を作ったらちょうどよいのかわからず、結局おかずを作りすぎちゃったわ。



ワタシたちが学校に着いた時には開会式が始まっていました。
春っぺは赤組です。
応援合戦みたいなのがあったんだけど、なかなか考えられたもので面白かったわぁ。






プログラムの3番目に1年生のダンスがありました。
このときは全員帽子を白にしたの。
サンバイザーを首にかけ、手首には鈴をつけています。



GReeeeNの『あいうえおんがく♪』に合わせて踊りましたよ。
春っぺ、ノリノリでした。









始終笑顔で踊る我が娘のかわいいことかわいいこと!
親ばか全開で見ていました。
すっごく上手だったよ、春っぺ!



ダンスが終わったら、しばらく春っぺの出番はないので、お弁当を食べる場所を探し、学校内をウロウロ。
そのうち日陰の場所を見つけたのでシートを敷きました。
あーや、「おなかすいた~」って言うので、小さい小さいおにぎりと唐揚げをひとつ食べさせました。
早弁です。



10番目のプログラムで1年生の徒競走がありました。
練習では「きょうは3ばんだった」とか「きょうは1ばんだった」と走る日によって順位が違っていたのですが…



本番の今日は1番だったよ!


この後、お弁当を食べたのですが、あーやがすごい勢いで食べてくれましたわ。
春っぺももちろんたくさん食べてくれたのですが、あーやの食べっぷりは見事でしたよ。
おなかポンポンになっていましたわ。



お昼ご飯の時間が終わって、また席に戻るところです。
同じクラスの中で赤組と白組に分かれたのですが、仲良しのTちゃんとは同じ赤組で席も隣になり大喜びでしたよぉ。



妹は妹同士で。
Tちゃんの妹、Mちゃんとあーや、運動会の内容よりもお砂遊びに夢中でした。



1年生の玉入れ。
頑張っていましたよぉ。
面白いなぁと思ったのが、パンというピストルの合図で始まり、またパンという合図で終わるのですが、終わったあと、素早くカゴから自分の席に戻らないといけないシステムがあったことです。
ここで未練がましく玉入れを続けようものなら、“ハンター”の集団につかまり減点されちゃうってことになっていたの。
本当に終わりの合図の後、すぐさまハンターたちが飛び出してきて、真剣に追いかけてくるのよ。
面白いこと考えているんだなぁと思いましたわ。



ダンナさんとあーや、ワタシの3人は玉入れが終わったらウチに帰ってきたのですが、結果は赤組勝利だったようです。
よかったね。


初めての小学校の運動会でしたが、随所に工夫がされていて面白かったです。
あと高学年の子たちが自分たちの出番以外にいろいろ役割を与えられていて、よく働いていましたわ。
えらい、えらい。


2週続けての運動会が終わりましたが、まだね、もうひとつあるの。
それも来週!
地区運動会っていうのがあって、子ども会別に行われるものなのよね~。
幸いお弁当は作らなくてもいいんだけどさ。
ワタシ、綱引きに参加することになっちゃって~。
こうなったら来週もよいお天気になることを祈るばかりです。

足取り軽い♪

2013-09-27 22:52:26 | 子育て
未だにあーやの園バスが帰ってくる時、春っぺも迎えに行きますよ。



バスを待っている間、影を撮ってみました。
影って足長に写るからいいなぁ。
そして春っぺ、だいぶ大きくなったなぁと感じました。



あーや、今日はバスから降りてきても上機嫌♪
お気に入りのアンパンマンのハンカチを自分で結べたんですって。
そしてそれを放り投げてキャッチ出来るかお試し中。
これは失敗。



今度は成功。



眠い時には「だっこ~」ってなるのに、今日はよほどこのハンカチが気に入ったらしく、足取りも軽いです。
毎日こうだと助かるよ。



ウチの前で待っていたダンナさんを見つけて笑顔です。
今日は有休だったのです。



この後、あーやはすぐに着替えて、春っぺと一緒にダンナさんに遊んでもらっていました。
ボール遊び、暗くなるまでやっていましたわ。
いっぱい遊んでもらってよかったね。

「はやくめがでないかなぁ…」

2013-09-26 21:50:10 | 子育て

学校から帰ってきてから水遣りをしてくれました。
先日蒔いたタネ、グリーンリーフの方は芽がたくさん出てきたのですが、スイートピーはまだなんです。
(多分まだまだずっと先のような気がしますが…。咲くの、4月中旬以降みたいだしぃ)
「はやくスイートピー、めがでないかなぁ…」
って水遣りがしたくなったんですって。
気長にお待ちくだされ。
ちなみにグリーンリーフはあーやがやたらたくさんパッパとタネを蒔いたので雑草のようにたくさん芽が出てきました。
でもプランター1個分しか作るスペースがないので、3つくらいしか育てられないのよね…。
丈夫に育ちそうな芽を厳選しなくては。


今日はワタシのパートは休みだったので、久しぶりに1人でショッピングモールをウロウロしました。
とは言っても、買ったものの大半は食料品。
明後日の運動会用の食材たちです。
初めて買った大きなお弁当箱、ちゃんと全部埋められるかしらん?
かなり疑問ですが、とりあえずやってみなくちゃね。
ドキドキだぁ。


写真は撮っていないのですが、春っぺが大きな大きなどんぐりを学校で拾ってきました。
まん丸のおデブどんぐり。
もうどんぐりって落ちてるの?
学校内でみんなが拾うのでなかなか拾えないんだと大事に大事に持って帰ってきましたよ。
2~3日水につけておけば虫は湧かないと先生がおっしゃったそうなので、お砂場道具のカップに水を入れて浸しておきました。
あーやがとっても羨ましい顔をしたので、次はあーや用に拾ってきてね、春っぺ。


日が暮れるのが早くなりました

2013-09-25 22:25:20 | 子育て
あーやを幼稚園に送っていく間、あーやはワタシの帽子を被っていたようです。
(写真、ブレブレですが…)



出したい手紙があったので、幼稚園前のポストに入れてもらいました。
こういう役目は大好き。
背伸びしてポストに入れてくれましたよ。



春っぺが学校から帰ってくるなり、「きょう、Kこうえんであそぶやくそくしてきた~!」って言ってきました。
こらぁ!いきなり約束してくるんじゃありませ~ん!
ウチから近いM公園なら突然の約束でもよいのですが、K公園は踏切を渡るので春っぺ1人ではまだ行かせられないのよね~。
パート&買い物から帰ってきてまだ晩御飯の支度が何ともなっていないというのに…。
あーやが帰ってくる前にある程度作っておきたかったのになぁ。
次からは突然の約束はしてこないように!と言ってから、今日はK公園まで自転車に乗って連れていきました。
お友達もいたので、公園に着いたらすぐにワタシはウチに帰り、晩御飯の支度などを少しして、今度はあーやをバス停まで迎えに…。
あーやに「春ちゃん、K公園に行ってるのよ~」と話したら、案の定「あやもいきたい!!!」というので、春っぺとの約束の時間前でしたがあーやを連れて行きましたわ。
結局娘たちは遊びまくり約束の17時には到底帰ることが出来ず、夕焼け空がきれいな18時近くに帰ってきましたわ。
18時はもうだいぶ暗くなるのね。
日が暮れるのが早くなりました。
そして“じゃりじゃり”ちゃんたちをすぐにお風呂場に連れていき、お風呂に入りましたとさ。
ふぅ。
その後バタバタと晩御飯を食べさせたり寝る準備をさせ、普段どおり20時過ぎには寝かせました。
頑張ったわ。


明日は幼稚園で月に一度のお誕生日会がある日なので、お弁当を作らなくちゃ。
早起きして頑張りますっ!



ブヨック(ブロック)

2013-09-24 22:48:05 | 子育て
あーや、本当に本当にブロックが大好き。
ちょっとでも時間があると、すぐに「ブヨック(ブロック)やってもいい?」って聞いてきます。
朝の登園前の10分ほどしか時間がない時でもね。
(この写真は幼稚園から帰ってきて着替えた後、おやつも食べずにブロックで遊んでいるところです)



あっという間に大作が出来てきますよ。
ホントあっという間。



パンツが見えちゃって失礼!

そしてブロックで作った箱の中にまたブロックを入れ込むのもお気に入り。
今のあーやには多分ワタシは敵わないと思う。
(ブロック遊びが苦手なワタシ)


今日は幼稚園からバスでスイミングスクールに連れてってもらったあーや、感想を聞いてみたら、「プーユ(プール)でね、おはなにおみずがはいったの」と言っておりました。
イマイチだったか!?
夏は毎日幼稚園の屋外プールに入っていたけど、これからは月に1回、バスでスイミングプールに連れてってもらうことになります。春っぺが年少の時は時々見学に行ったけど、今はパート始めちゃったからなぁ…。上手くお休みが取れたら、見に行こうっと。



頑張って名前書いたな…。

今日は書き方教室で初めての検定試験を受けてきました。
(級とか段とか決めるやつね)
6月から始めたので今回が初めての検定試験になります。
毎回10枚以上は書いてくるんだけど、1枚目と10枚目では全然違う字になっているから驚きます。
先生のご指導によるものですね。
スイミングでもそうだけど、級とかで段階がわかるとさらにやる気が出てくると思うの。
春っぺ、お習字は好きみたいだから、続けられるといいなぁ。

残念ながら…

2013-09-23 21:43:44 | 子育て
朝から髪型が決まらないと悩んでいた春っぺ、最後には前髪をピンで留めるということで満足しましたわ。
今からこんなんじゃ、娘たち2人がお年頃になったら洗面所は取り合いだな。


今日は3連休最終日でしたが、ワタシはパートに行ったので、その間、ダンナさんが娘たちのことを見ていてくれました。
朝から「おとうさ~ん、おりがみ、やろ~!」などという無謀なお願いごとをされていたのでどうなるやらと思ったら、公園に連れてってくれたようです。
あーやは「おとうたん、すべりだいでとんねゆ(トンネル)ちてくれた」とご機嫌でしたよ。


ワタシが14時半頃帰ってきて、少しウチの中のことをした後、今度は春っぺをスイミングに連れて行きました。
「あやもいく!」と言ったのであーやも連れてね。
先週今週とあちこちで運動会が行われるので、お休みの今日は振り替えしてきた子どもたちが大勢いて、プール大混雑でした。
進級チェックの日だったのですが、子ども多すぎで先生大変そう。
見学席もいっぱいだったので、あーやと外れたところにあるベンチで待っていたくらいです。
残念ながら、春っぺ今日は進級出来ず。
まぁ、今までが順調すぎだわね。
2ヶ月後、再チャレンジしてもらいましょう。


さて、明日からまた学校・幼稚園が始まります。
今週末は小学校の運動会があるので、春っぺはその練習だね。
明日のあーやは幼稚園からスイミングスクールにバスで連れていってもらうようです。
水着を忘れないようにしなくっちゃ。
元気に1週間過ごせますように…。

タネまき

2013-09-22 21:40:03 | 子育て
ダンナさんがカマキリを捕まえてくれました。



“よ~し、カマキリのエサをとるぞ~!”
あーや、張り切ってタモ持っていますが、エサになるような虫は現れず。
残念。



しょぼしょぼになったアサガオをやっと片付けて、先日ホームセンターで買ってきたタネを蒔きました。
春っぺはスイートピーのタネを。



あーやはグリーンリーフのタネを蒔きましたよ。



ちゃんと芽が出るといいね。
グリーンリーフはお肉を巻いて食べるとおいしいと2人の意見が合ったので育ててみることにしました。
春っぺ、何か野菜を育ててみたいんですって。
(野菜嫌いなんだけどね)
でも育てることで食べられるようになるものもあるかもしれないから、よいことだと思いますが。
おいしく食べられるグリーンリーフレタスが出来るといいな。
順調に育てば年末から年明けくらいに出来る予定です。
順調に育てば…ね。

あーや、初運動会!

2013-09-21 22:16:55 | 子育て
はぁ、やっと運動会になりました。
今日は晴天です!



あーやの最初の出番はお遊戯。
『ICE CREAM RACE』って歌に合わせて踊ります。



でもね、マイペースというか、やる気がないというか、暑さでだらけているというか…笑顔なしのお遊戯でした。



終わったら、やっと笑顔♪



休憩中は笑顔よ~。



次なる出番は“かけっこ”。
年少のかけっこは恐ろしいほど距離が短いの。
写真撮ろうと思ったら終わっちゃっているってくらい。
ダンナさん、よく撮りました。



春っぺは小学生対象の“徒競走”に出場。
元同じクラスの女子たちと走ったんだけど、このメンバー、足が速い子ばかり。



さぁ、走りますよぉ。



春っぺ、最初はトップだったんだけど、どんどん抜かされ4位でゴール。
でも本人とても楽しそうだったからいいかぁ。



あーや、最後の出番は玉入れです。
出番待ちのところ、お友達の協力もあって撮れました。



もうすぐですよ~。



はいはい、前見てねっ!



あーや、かなり遠くから投げていましたよ。
落ちた玉を拾うのに…



こんなに遠くまで走ることに。
もっとカゴの近くで投げるといいのに。
あーや、1個も入らなかったけど、赤組勝利でしたわ。



最後の体操。
お疲れ、あーや。


運動会終了後、アンパンマンのメダルをもらえてすごく喜んでいたあーや。
昨年まで春っぺが毎年メダルを持って帰ってきていたのが羨ましくてたまらなかったのです。
よかったね、今年から毎年3年間メダルもらえるよ。
あーやの宝物がまたひとつ増えました。