晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

強風の中

2008-03-31 13:46:24 | 子育て
今日はお天気は回復したけど、強風でした。
生協の配達日なので、11時過ぎにはウチに居たかったワタシ。
(公園に行ったらその時間に帰ってくるのはかなり難しいので今日はパス!)
買い物に行く必要も特になかったので、ちょっと自転車に乗って走ってきました。
郵便局で少し用事を済ませ、線路沿いのコースでぐるっとサイクリング。
春っぺも上手に自転車の後部座席に乗っていられるようになりました。




自転車から降ろすと、ワタシが片付けている間に階段をスタスタ上っていってしまいました。上手に上れるようになったので、だいぶ心配は減ったのですが、たまに危なっかしいことも…。
「ちゃんと手すりにつかまって上るんだよ~」
と声をかけながら、急いで春っぺの下に向かったワタシです。
まぁ、今日はヘルメットかぶっているからいつもよりは安心か!?



一緒にTVを見ていると春っぺはCMの時にずっとしゃべっています。
「ぴちゃぴちゃ」(化粧品全般)
「プー」(シャンプー)
「ブッブー」(車やタイヤ)
「ちゃっちゃ~」(お茶)
 (たまに「お~い、お茶」ということもあります。ワタシもダンナさんも教えてないので、CMで覚えたようです)
「バービー」(ビール)
などなど。
あと、何か踊っているようなCMの時は自分も踊りだします。最近だとカゴメの「ラブレ」やローカルCMの「コミュファ光」など。

CMの時の方が何だか忙しい春っぺです。

チュッ

2008-03-30 22:12:21 | 子育て
毎朝、パパを起こすのは春っぺの役目。
「チュッ」って言いながらチュッして起こしています。
(もちろん、ダンナさんは1回じゃ起きませんよ。最低2回はチュッしてもらわないと…)
それから“行ってらっしゃい”の“チュッ”も…。
いつまで“チュッ”してくれるのでしょう???




今日は午前中に買い物に行っただけで、あとはずっとウチの中でのんびり過ごしました。お昼寝も3人でしたし…。
春っぺはパパにいっぱい抱っこしてもらって嬉しそうでした。



ちょっと食べ物の話。
春っぺはいわゆる子どもが好きそうなケチャップ味やクリーム味は好まず、おしょうゆ味が好きな子です。(レパートリーが広がらないことといったら…
そんな春っぺは今度はメンマを食べるようになりました。
ダンナさんのおつまみ用に作ったメンマの炒め煮を春っぺが欲しがったので試しに食べさせたら“もっともっと”とモリモリ食べちゃいました。
春っぺが食べるんだったら、もう少し薄味にしたものを…。

春っぺ、酒飲みになるか!?






手放せない

2008-03-29 15:02:27 | 子育て
眠いくせに(手もポカポカだし)なかなかお昼寝しない春っぺ。
いい加減に寝たら?と思っておんぶしたら、こんないい笑顔していたくせに、1分もしないうちにね~んね。
ホント、おんぶって助かるわぁ。


未だにおんぶ紐にはお世話になっています。
このコンビの“かるがるキャリー”、そろそろ体重がリミットか!?とビビッていたのですが、ネットで調べたら14.9キロ(30ヶ月まで)となっていました。抱っこだと「あっち~」「こっち~」と普段手の届かないところのものを触らせてとうるさいのでめんどっちぃのですが、おんぶだとそんなこと言っても「だ~め!」って一言で終わらせることが出来るのもGood!
そして寝つきが早い。
夜もなかなか寝ないときは台所で翌日の下ごしらえなんかしながらおんぶしていると、そのまま寝入ってくれます。

まだしばらくは手放すことができません。



今日は朝からワタシの鼻感知器は警報鳴りっぱなしって感じで、鼻水・くしゃみがとまらない状態でした。
さっさと薬を飲んだら治まったものの、眠いし何もやる気が起こらない…。
本当は掃除が終わったら春っぺを散歩に連れて行こうと思っていたのですが、こんな日に外に行ったらロクなことはないに決まっています。
ここは春っぺには悪いけど、動かないのが一番賢い気がする…。


ボーっとして機嫌の悪いママにつき合わせてしまって悪いね~、春っぺ。

    

やっと会えた!

2008-03-28 22:23:41 | 子育て
春っぺ、お野菜を運ぶお手伝い中。


午前中、広報誌をご近所に配り歩いていたら、ちょうど畑仕事をしていらした方からブロッコリーとほうれん草をいただきました。(春っぺと同じ歳のお孫さんを持つおばあちゃんです)
畑に入らせていただいて、ワタシたちの目の前で収穫して下さいました。そして無農薬!うれし~!
ただ、今日はお昼過ぎから出掛けていたので、食べることが出来なかったのが残念。
春っぺ、明日はこのほうれん草、おひたしにしてあげるからね~!



お昼ご飯を食べてすぐに電車に乗ってウチから1時間ほどのところに住んでいる友人Yさん宅に遊びに行ってきました。
12月下旬にYさんちに生まれた待望の王子、Tくんに会いに!
本当は生まれてすぐに会いに行きたかったんだけど、春っぺが風邪をよくひいていたので、なかなか行くタイミングがつかめなかったのです。
今日やっと会えました。


こうやって並ぶと春っぺ、かなりお姉ちゃんに見えますね~。


最寄り駅までベビーカーに乗ってママと一緒にお迎えに来てくれました。
まだ3ヶ月ちょっとのTくんですが、ワタシが抱っこしている時もニコニコ笑ってくれて、ホントにかわいいっ!
春っぺもちゃんと優しく“いいこいいこ”出来ました。
Tくんが元気に足をバタバタさせたり、ブブーッって威勢よくウ○チしたりするのを見て、“あぁ、春っぺもこんな風だったよな~”って思い出しちゃいました。
(まだ2年も経ってないのにね。

勤めていた頃の先輩も途中から顔を出してくださり、いろいろおしゃべりできて楽しかったです。
春っぺは広いお家の中やお庭を「あっち~」「こっち~」とワタシを引っ張りながら歩き回っていました。
そうそう、春っぺ、いろいろお菓子やデザート、フルーツが並ぶ中で一番気に入ったのがお醤油味のおせんべい。結構歯ごたえがあるものだったのに、1人で3袋も食べていました。(もっと食べそうな勢いだったので、おせんべいだけ隠してもらいました) 好みが渋いわ。


春っぺ、今日は行きの地下鉄の中で20分ほど寝ただけだったので、かなり眠かったと思うけど帰り道はずっと起きていました。それもテンション高く…。
ウチに帰って来てご飯を食べ、急いでお風呂に入れ、さっさと髪を乾かし、抱っこしたら7時半頃あっさりね~んね。 お疲れさまでしたぁ。




ひと休み

2008-03-27 13:23:00 | 子育て
朝から良いお天気。

買い物を済ませてからウチの周りをちょっとお散歩。
明日も友人宅に遊びに行く予定なので、今日はひと休みです。
今日も電車を見ながら歩いていたら線路の脇に生えているつくしを見つけたので1本春っぺに渡して「つくしだよ~」って教えました。春っぺは「しっ!」としか言えませんでしたけどね。 


ホント急に“春が来た!”って感じですね。
あちこちで木蓮や桜、パンジーなど、いろんなお花がきれいに咲いているし、暖かくて気持ちいいし(花粉はイヤだけど)、こんな良い季節にウチの中に居てはもったいないわ。
どうせウチの中ではやんちゃ娘に対してワタシがイライラするだけだから、なるべく外に行くことにしましょ。
春を感じながらお散歩すれば、2人とも楽しく過ごせそうですもんね。


それにしても春っぺは良い季節に生まれたんだなぁ…。




いっぱい遊んでもらいました

2008-03-26 21:59:24 | 子育て
春っぺ、こっち向いてくださ~い。


今日は友人Iさんのお家に遊びに行ってきました。
春っぺが電車好きなことと、ワタシが花粉症の薬で眠くなることも考え、電車での移動です。運よく座れて楽でした。

Iさんには2人女の子がいて、今度小学2年生になるNちゃんと幼稚園年長さんになるAちゃんという仲良し姉妹です。昨年夏にはウチにも遊びに来てくれたので、この2人のお姉ちゃんたちは春っぺのことをよく覚えてくれていたのですが、春っぺの記憶に残っていたかどうかは???
でも春っぺはすぐにお姉ちゃんたちにくっついてまわるようになり、上機嫌
Nちゃん、Aちゃんが上手に春っぺの相手をしてくれたおかげで、お邪魔している間、春っぺが「ママ!」と呼ぶことはほとんどなく、ワタシは友人たちと楽しくおしゃべりすることが出来ました。



Aちゃんは上手にリボンをくるくるくるって回しながら動かせるけど、春っぺがやるとすぐ足や手に絡まっちゃいます。リボン、長いもんね~。



Nちゃんの抱っこは安定感あるなぁ。さすがお姉ちゃんです。



Aちゃんはまだ1人で春っぺを抱っこするのは難しかったので、ママがお手伝い。
2人のお姉ちゃん、春っぺを抱っこしたいと言ってくれたので抱っこしてもらいました。ぽぽちゃん人形のノリで抱っこしてくれたのですが、それにしちゃあ随分重いわね。


春っぺが「あっち~!」ってお姉ちゃんたちの部屋で遊びたがるのに文句ひとつ言わず付き合ってくれたNちゃん、Aちゃん。気長に遊んでくれて本当にありがとう。
春っぺはすっかり懐いてしまって、お昼寝もせずに頑張って遊んでいました。
夕方、そろそろ春っぺが我慢の限界だろうと思い、帰ろうとすると春っぺはNちゃんにしがみついてヤダヤダ。  眠い時のぐずぐずが始まってしまいました。  15分くらい様子を見ていたら春っぺの方からワタシに「だ~」って抱っこをせがみにきたので抱っこしたら、ものの1、2分で完全に落ちました。


帰り道、春っぺは大好きな電車に乗ったことも知らず、ずーっとねんねしていました。ワタシは春っぺをずっと抱っこしていなくちゃいけなかったけど、ぐずられなかったので楽でよかったなぁ。



ウチに着いたらすぐに起きたので、今日のお昼寝は30分ちょっとです。
急いで晩御飯を食べさせ、お風呂に入れて、9時前にはすっと寝てくれました。
春っぺもいっぱい遊んでもらって楽しかったと思うけど、ワタシもいっぱいおしゃべりできてとても楽しかったです。
親子共々、いっぱい遊んでもらいました。




  

えいっ、えいっ、おー!

2008-03-25 13:12:45 | 子育て
春っぺ、「えいっ、えいっ、おー!」って言えるようになりました。
元気いっぱいです。
車や自転車に乗って「出発するよ~」ってワタシが言っても「おー!」ってお返事しますし。




買い物から帰ってきて、「公園に行く?自転車に乗る?」って聞いたら今日も自転車に乗るって…。(まさかワタシの運動不足&ダイエットの心配をしてるんじゃないでしょうねぇ)  また線路沿いの電車を見ながら走るコースを頑張ってきました。  (昨晩はこの自転車に乗って頑張ったのが効いたのか、夜は春っぺを寝かしつけするつもりが自分が先に寝てしまいました。春っぺはいつ寝たんだろう?ダンナさん、ごめん。)



昨日、夕方お風呂に一緒に入ったときのこと。
いつもなら体を洗う時、春っぺにボディタオルを渡して自分で洗わせ、その間にワタシが手で洗ってやっているのですが、昨日は手出しすると「うぅん」と嫌がったので自分ひとりで洗わせました。(ちなみにダンナさんと一緒のときはされるがままになって大人しく洗ってもらっているそうです) なんと苦手なシャワーも自分でシャンプーしたいがために頑張って我慢していました。自分で髪を洗っている姿を鏡で見せたら嬉しそう。  自分でやりたくなったんだなぁ。えらいえらい。


気に入らないことがあった時に暴れるのは嫌だけど、自分でやりたがることが増えてきたのは喜ばしいこと。
もうすぐ2歳。
腹立たしいことと嬉しいことが入り混じる毎日です。


“ごちそうさま”をしたくないの?

2008-03-24 15:42:59 | 子育て
朝からが降っていたので、どうせ公園には行けないし、春っぺにはワタシの職安通いに付き合ってもらうことにしました。
(来月の指定日までに求職活動をしておかないといけないため)
車で片道30分ほどかかるところなのですが、春っぺはわりと大人しく乗っていてくれて助かりました。職安での検索はちゃちゃっと済ませ、近くのスーパーでお昼に食べるものだけ買い物をして急いで帰ってきました。春っぺがぐずらなかったので生協の配達時間にも間に合ってよかったよかった。

帰り道で少しねんねしたので、お昼ごはん食べてもすぐには寝ないだろうと思い、「春っぺ、自転車乗る?」
と言ったらすぐに
「うん」
とその気になりました。
“鉄子さん”な春っぺのために線路沿いを走るコース。踏み切りが鳴るたびに止まって電車を見ていました。




40分以上は走ったかな?これだけ電車を見ればもう満足しただろうと思ってウチに帰ってきたら、自転車降りてからも駅に行きたいと…。
「おやつ食べない?」って言ってもダメだったので、歩いてお散歩。
案の定、駅から帰る時は“やだ~!”って感じでわめきましたが抱えて帰ってきました。



ウチに帰ってきてからおやつを食べたのですが、最近の春っぺは“ごちそうさま”の意味で手を合わせることをわざとしないことが多く、またもやワタシは怒ってしまいました。  前はちゃんと出来たのになぁ…。そして“いただきます”は出来るんだけど…。(そりゃ食べたいからか)
あまりに毎回同じ展開なので、いい加減にワタシも怒れてきて、きつく叱ったら春っぺ大泣き。

今夜も夜泣きするかもしれないなぁ…。

お掃除大好き

2008-03-23 14:31:29 | 子育て
ワタシ、ママと違ってお掃除大好きなの~。



春っぺは洗面所が好きで、手を洗ったりコップで水飲んだりしたがるのですが、最近は洗面所にいつも置いてある雑巾に興味を持ち始めました。

ダンナさんが仕事から帰ってきて手を洗ったりする時、春っぺも一緒にステップに乗って蛇口の下に手を出します。その時、袖口が濡れないようにダンナさんが周りを雑巾で拭いているのを真似して、自分も雑巾を手にして周りを拭くようになりました。
春っぺが拭くと水滴ひとつ残っていない見事な拭きっぷり。
その後手を洗う時、水を出すのをためらうほどです。


今朝も「ぷ、ぷ」「ジャー」と“コップに水を入れて”と言ってきたので差し出したコップに水を入れてやり、それで遊んでいる間にワタシは他の部屋の拭き掃除をし始めたら、洗面所から「ママー!」と呼ぶ声が…。
水でもこぼしたか…と思って行ってみると、春っぺはせっせと洗面所の床を拭いていました。
「あ~、上手にお掃除しているね~」と持ち上げたら、気を良くしたようで、台所や寝室、ワタシの後を雑巾持ってくっついてきて、ワタシが拭き始めると春っぺも拭き始めます。




自分のベッドの下もきれいに拭き拭き。


ワタシのやり方を実によく覚えていて、物の動かし方なんかもそっくり。
やだ、手抜き出来なくなっちゃうじゃん。


春っぺが興味を持ち始めたので、雑巾も今持っている小汚いのは捨てて、掃除後、新しいものを用意しました。


掃除機をかけた後も、コタツ布団をきれいに直したり、窓を閉めたり、ワタシがやっている通りのことを春っぺがやってくれました。上手にお掃除出来ましたぁ。





昨日は満足に外で遊んでやれなかったので、今日はこの後公園に行ってきました。
小学生と幼稚園年長さんのお姉ちゃんたちにくっついてお砂場で砂だらけになって遊んでいました。

いっぱい遊んでもらってよかったね~。





いろいろ出来たよ

2008-03-22 16:38:05 | 子育て
最近の春っぺは開かずの間というか物置になっている和室でいろんなものを物色して“こんなのあった~”とでも言いたそうな顔でワタシに見せにきます。

食品のストックもいくつか置いてあるのですが、その中の大豆の缶をたくさん持ってきて積み木を始めました。
「全部積める?」
って言ってみたら早速トライ。

へへ、あと1個だよ。



出来た~!!



今日の午前中、用事があったのでダンナさんと春っぺと3人で車でお出かけしました。でもただ車に乗せられている春っぺはつまらない様子。 公園の隣を車で通り過ぎようとすると「あっち~!」と降りる降りると騒ぎだします。もうちょっと我慢してて…と言い聞かせて用事を済ませたのですが、帰ってくるとそろそろお昼ご飯の時間。でも車に縛られていて退屈しまくっていた春っぺはちょっとだけお散歩したけどそんなんじゃ満足せず、大好きな駅の方へ行きたがって大荒れ。 無理やりウチの中へ連れ帰りました。

ごめん、春っぺ。
昨日まではおにぎりでも持って途中の公園とかで食べたらいいかなぁなんて考えていたんだけど、ワタシは朝からテンションどん底に低かったのでそんなことを気にする余裕がなかったのだよ。


いつもならご飯を食べるとわりとすんなりお昼寝する春っぺですが、今日は1回嵐のように荒れたからか、その後は機嫌よかったんですけどなかなか寝ません。
ワタシが寝たふりしていたら、自分でごそごそ衣装ケースをあさって着替えの練習をしていました。ふと見たらスカート履いていたのでビックリ。ボタンこそとめられなかったけど、ちゃんと履けていました。 褒めたらズボンやシャツもどんどん重ね着していって(もちろん少しは手助けしましたけど)、面白い格好になっちゃいました。残念ながら写真は撮れなかったんですけど…。


そんなこんなしていてご機嫌で遊んでいた春っぺ。
むむっ?これは初お昼寝抜きか!?
と思いましたが、3時過ぎに突然電池が切れたかのように
「だ~」(抱っこして~という意味です)
って言ってきたので抱っこしてやるとものの2、3分で撃沈。


現在お昼寝開始から1時間20分経過。
かわいそうだけどそろそろ起こさないと夜寝ないだろうなぁ。


(このまま寝てたらワタシはラクだけど…)さ、起こしにいきますか。