晴れた日が好き♪

春っぺとあーやと過ごす日々…

公園三昧

2013-01-31 22:11:24 | 子育て
今日の午前中、保育園の園庭開放日なので行こうかとも思ったのですが、買い物にも行きたかったため、買い物後にあーやの好きなO公園に行ってきました。
ブランコに乗った後は、



ずっとお砂場遊び。
最初は1人で遊んでいたお砂場も…



お昼頃にはこのような賑わい。
お天気がよかったから、みんなお外へ出たくなったみたいです。



お昼ご飯後は短いお昼寝をしたあと、春っぺを迎えに今度はM公園へ。

「あやちゃん、はしろ~!」
寝起きのあーやにも容赦ないお誘いです。



でも走るんだな、これが。
走った後は目が覚めたようで、春っぺとご機嫌で遊んでいましたよぉ。






春が来たかと錯覚するような暖かさでしたわ。



春っぺ、今日初めてハンドベルを持たせてもらったんですって。
2クラス合同でお遊戯会で行うらしいです。
幼稚園でハンドベルまでやるのね。
(ワタシなんて短大の時に初めてハンドベルを手にして感動したっつーのに)
春っぺは“レ”と“ミ”の音を担当するの。
何せ人数が多いため他にも数名同じ音を担当する子がいるらしいですわ。
新しいこと(特に楽器系)を始めることが大好きな春っぺ、ウキウキしていますよ。
聴かせてもらうのが楽しみです。

やっぱり…青!

2013-01-30 21:32:47 | 子育て
今日の午前中は児童センターの親子遊びの会に行ってきました。
新体操の先生によるストレッチ&簡単な体操を教えてもらって、体のあちこちを伸ばしてきました。



その後は、節分が近いことから鬼のお面を作ることに…。
鬼の台紙は赤、ピンク、黄色、青の4色あったのですが、青大好き娘のあーやはためらうことなく真っ先に青の台紙をもらってきましたわ。
髪だけはいい加減だったけど、目や角など上手に塗っていましたよ。



先生に仕上げてもらって…



完成!



かわいい青鬼が出来ました♪



だるまさんを鬼に、お手玉をお豆に見立てて、「おには~そと、ふくは~うち」と豆まきごっこをしました。
子ども達、みんな思いっきりぶつけていましたわ。



豆まきごっこが終わったらおもちゃで自由に遊ぶ時間。
おままごとの道具がいろいろ増えていたので、これで遊ぶのが楽しかったみたいです。
帰り際にボーロをお土産にもらえてあーや大喜び♪
大好物だもんね。よかったね。


結構疲れたと思ったのに今日のあーやはお昼寝しませんでした。
ワタシの方がお昼寝しちゃったわ。

今日はダンナさんがお休みだったので、夕方体育教室の春っぺを迎えに行く時にあーやを見ていてもらい、一人で行ってきました。車の中でお昼寝されても困るし、風も強くなってきたからね~。
寒さ知らずの春っぺたちは体育教室が終わってからも30分しっかり園庭で遊んでおりました。
ママたちみんなブルブル~。


おかげで、夜の寝かしつけは2人とも疲れてこてっと寝てくれたのでラクチンでした。
毎日こうだといいなぁ…。

新しい生活

2013-01-29 22:42:56 | 子育て
図書館の駐車場にて。
バッグ、お気に入り。


今日の午前中は、晩御飯の支度を半分してから図書館へ向かいました。
ちょっとだけ「あや、ねむい…」って言っていたのに無理して連れてってしまい失敗…。
11時からの読み聞かせの会はいつもはノリノリで聞いて大喜びなのに、今日は全く不機嫌な反応。
かなり眠かったみたい。
昨日ヘンな時間に寝させたのがいけなかったのね。
(っていうか寝てくれなかったしぃ)
帰りの車の中からお昼寝し始めてしまいましたわ。
「ねむい…」ってつぶやいた時は無理せずお家で過ごさなくては。


2時間お昼寝したので起こし、遅めのお昼ご飯を食べさせました。
たっぷり寝たので寝起きはご機嫌でしたわ。


春っぺを迎えにバス停の公園にちょっと早く行って、久しぶりに遊具で遊びました。



お天気がよく、わりと暖かかったので助かりました。



春っぺが帰ってきてからも少しだけ一緒に遊びましたよぉ。


4月からはこの公園のバス停ではなく、もっと近くにしてもらえることになりました。
それにあーやと一緒のバス停からもう1人お友達も乗ることになるそう。
近所に同じ幼稚園に通うお友達がいるなんて知らなかったわ。
(児童センターで会うお友達はほとんど別の幼稚園か保育園に通うことになっているのでね)
あ~、心強い。

あーやは早く幼稚園に行きたくてうずうずしています。
「あやね、ようちえんにはいったら、“とびがこ”(跳び箱のこと)とか“なわとび”できるようになりたいなぁ」って。
あら、それって“体育教室”に入りたいってことかしら?
新しい生活を楽しみにしているってよいことだね。
ワタシも春っぺとあーやの新しい生活が楽しみです。


お手玉

2013-01-28 22:49:24 | 子育て
これ、22時頃の写真です。
あーや、お昼寝しすぎたのか、はたまた晩御飯を食べすぎたせいかわかりませんが、ちっとも寝られないようで布団の上でゴロゴロしてばかりいたから一旦リビングに連れていったの。
ワタシはお手玉を作りかけだったので、あーやもワタシがお手玉を作るのを見ていましたわ。
春っぺにもあーやにも3つずつ。
同じにしておけば喧嘩しないもの。
春っぺが起きている時にはまだひとつずつしか完成していなかったけど、明日起きたらちゃんと3つ出来ていて満足してくれると思うわぁ。
ひとつだけでも作っておいたら「わぁ、わたしのおてだま、できたんだぁ♪」と喜んでくれましたから。
こういうところ、春っぺのかわいいところです。
春っぺは少しだけお手玉で遊べるけど、あーやはおままごとの道具にされちゃうんだろうなぁ…。


今日はダンナさんがお休みだったので、朝も夕方も春っぺのバス停までの送り迎えをしてくれました。
今朝は雪がちらついていたので、手袋とマフラーをして登園しました。
(雪が降っている時は手袋とマフラーの着用が許可されているのです)
「あったか~い♪」とご機嫌でウチを出て行きましたよぉ。
金曜日にちょっと喧嘩したお友達とも仲直り出来たようです。
よかったね。


あーや、風邪をひいてからずーっとウチの中で閉じこもっていたのですが、もういい加減に飽きたよね。
でも午前中にダンナさんがお散歩に連れてってくれたのですが、すぐに帰ってきたそうです。
あれ?
午後お昼寝してから15時過ぎに春っぺがスイミングに行く時には「あやもいく~!」と言うので一緒に連れていきました。
仲良しのお友達もいたから、待ち時間も楽しかったみたいです。


さぁ、明日は図書館にでも行ってくるかなぁ~。

ミシンにトライ

2013-01-27 21:45:29 | 子育て
「ひま~!!ひますぎる~!!」
と駄々こねる春っぺ。
この頃、少々春っぺも眠そうだったのに、頑としてお昼寝しない子です。



もう1人のおチビさんは相当眠い状態で、この後寝室に連れていったらコテっとお昼寝開始。



ヒマヒマ春っぺ、初めてミシンで縫ってみることに…。



ありゃりゃ、さすがにワタシが手を離したら曲がっちゃったわ。
やり直し~♪


今日はダンナさんが休日出勤だったため日中は3人で過ごしました。
あーやの風邪はだいぶよくなったけど、今日は特に買い物に行く予定もなかったためずーっとウチの中で過ごしました。
午前中は2人で仲良く遊んでいたので、ワタシは春っぺの入学グッズのひとつ、シューズバッグを作りました。
完成してやれやれ。
あとはあーやのお弁当を入れるための巾着袋を作れば終わりだわ~♪

ちょっと前から「おてだまがほしい」と言っていた春っぺ、余った布で作るか…とあーやが寝てから春っぺ用にはたまごっちの布で、あーや用にはアンパンマンの布で3つずつ作ることにしました。
こんな小さいもの、あっという間に縫えたのですが、中に詰めるものがないの。
苦肉の策であーやの枕に詰めてあったものを(高さ調節のため抜いてあり余っていたから)、お手玉に詰めようかとやってみたのですが、軽すぎてダメ。やっぱり買ってこなくちゃいけないな。
今時は昔のようにお豆を詰めるんじゃなくてペレットっていう物を詰めるらしいです。手芸屋さんで買ってこよう。
春っぺ、前からワタシがミシンを使っていると興味津々だったので、あーやが寝ている間にちょこっとだけミシンで縫わせてみました。いちば~んゆっくりにして手を添えてやったらちゃんと縫えましたよ。
早く自分でいろいろ作れるようになりたいんですって。
お制作好きな春っぺ、本当にいろいろ作りそうですわぁ。

ハーモニカ

2013-01-26 21:44:44 | 子育て
午前中時々ちらついていた雪が、午後には本格的に降ってきました。
たいして積もらなかったけどね。
春っぺは雪を見て大喜び、あーやは雪が降っているのを見ているのは好きだけどね…的な反応でした。
(以前、雪道で滑って転んだのがトラウマのようです)



ハーモニカの練習を熱心にしている春っぺ。
目が真剣だわ…っていうか怖い。
どうやら週末に練習したい子だけ持ち帰っているようですが、春っぺは先週も今週も持って帰ってきています。
“思い出のアルバム”“蓮華草”“カエルの合唱”がお遊戯会で披露する曲のようです。
給食を食べた後にテストがあるそうで、春っぺは全部合格したと嬉しそうでした。
お友達で給食を食べるのに時間がかかる子はテストを受けるチャンスがなく悔しい思いをしているそう。
子ども本人は本気なんだろうけど、想像するとかわいくてちょっと笑えるわぁ。



「じょうずにふけた!おかあさんもふける?」
「うぅん、無理」



本当は幼稚園の体験入園があったのですが、無理してまた悪化するのもイヤだったし、まぁ幼稚園で何をするのかは春っぺのおかげでだいぶわかっていて不安もないからお休みしました。
なので、今日の娘たちはずーっとウチの中で過ごしましたわ。
あーやの風邪はだいぶ治ってきていて、熱はもう下がり、あとは咳と鼻水だけになりました。
とっても元気です。
時々苦しそうな咳をするのでそれは早く治まるといいなぁ。あと鼻詰まりもね。
もうひと息って感じです。

微熱は続く…

2013-01-25 22:35:43 | 子育て
あーや、ヘンなものを被っています…。



「ばぁっ!」

昨晩も今朝もひどく咳き込むことがあったあーや、万が一の時のために置いてあった洗面器を被って遊んでいました…。



もみもみ。
ちょっぴり熱のあるあーやが頑張って揉むとバナナもすぐに柔らかくなるわぁ。



ぱくっ。



「おいしぃ♪」
はぁ、よかった。



あーやの風邪、熱は微熱になったのですが、まだ時々激しく咳き込むことがあります。
なかなかしつこい風邪だなぁ。
午前中はずーっとタブレットで遊んでいましたが、
午後はちょこちょこ他のおもちゃで1人で遊んでいてくれましたわ。
その頃から咳はほぼ治まってきました。
薬が効いているからだな。
でも明日の幼稚園体験入園は諦めました…。


今日はお天気はよくなったもののすっごく風が強かったので、風邪っぴきあーやを連れて買い物にはとても行く気になれず、ずっとウチの中で過ごしました。
午前中早めの時間に晩御飯の支度もほぼ終わり、お友達のお家へ持って行くためのお菓子を焼きました。
クルミとバナナが入ったケーキ。
クルミ好きなあーやは喜んで食べてくれました。
午後はあーやが1人で遊んでいる間に、入園・入学グッズをちまちま作りました。
暇な時にせっせと作らないと最後に慌てそうだわ。



今日の春っぺは幼稚園が終わったあと、お友達のお家に遊びに行かせてもらいました。
「あーやが風邪をひいたから遊びに行くのをやめておくわ」と昨日連絡したら、「春ちゃん、幼稚園が終わったら一緒に連れていってあげるわ。遊ぶの、楽しみにしていたし。」と一緒に遊ぶ約束をしていたYちゃんママ、Mちゃんママが春っぺを引き受けてくれて、みんなで遊ぶことが出来ました。
どうもありがとう!!
今日はダンナさんが早く帰ってきてくれたので、あーやをダンナさんに見てもらい、ワタシ1人で17時過ぎにお友達のお家に迎えにいってきました。
お友達のお家に着いたら、やや不穏な空気が流れていました。
春っぺがお友達と喧嘩したらしい。不機嫌な顔した春っぺがいましたわ。あらら。
途中までは仲良く遊べていたらしいんだけどね。
まぁこういうこともあるわ~。
最後は「ばいば~い!」と手を振って帰ってくることが出来たし、明日からまた仲良く遊べるといいね~。

ドキドキしましたが…

2013-01-24 22:05:37 | 子育て
「じゃんけんぽん!」
最近のあーやはパーを出すことが多いので、負けてやるにはグーを出すに限ります。



勝った人からアンパンマンフィギュアを3つ持っていっていいというゲーム!?

アンパンマンのフィギュア、あーやの一番のお気に入りかも。
これを触らない日はありませぬ。


あーや、昨晩から発熱。
38度8分まで上がったので、小さい頃にもらってあった解熱剤の座薬を入れました。
3歳になったけどこの量でいいのかしらん?とも思いましたが、ウチにあるのがこれしかないので仕方ありません。
それでも効いたようで、寝ている間は熱は下がりました。
でも今朝起きてきたら、また同じくらい上がっているの。
う~ん…。
おまけに咳がひどい。
鼻水も…。
ということでもう一度今日も耳鼻科に行ってきました。
インフルエンザか?とドキドキしましたが、耳鼻科で検査されたところ陰性。
(今って発熱後丸1日経っていなくて発熱後2~3時間でも検査出来るんですって)
咳や鼻水などの風邪からくる熱でしょうってことになりました。
飲み薬も抗生剤をもらったのですが、朝は昨日もらった普通の風邪薬を飲ませてしまったので、夜から服用することに。

今日もウチに帰る途中で寝始めてしまいました。
昨日よりは早めに目覚めたけど、それでも2時間くらいは寝たかな~。
食欲は旺盛で、朝ご飯はあまり食べなかったものの、ちゃんと目覚めてからあれこれ食べたし、お昼ご飯もおにぎりを作ってやったら結構な量を食べたし、晩御飯もかなりしっかり食べてくれましたわ。

夕方から春っぺのスイミングがあるので、その送迎はあーやも連れていきました。(わりと元気だったしね)
いつもは送っていってそのまま春っぺの様子を見ているんだけど、今日は一旦ウチに戻り、また終わる頃に迎えに行ってきました。
ワタシやあーやが見学席にいないっていうのは初めてだったので、春っぺはちょっと心細かったようですが、我慢してくれました。
スイミングが終わってからは同じ幼稚園のお友達とたまごっちでしばらく遊んでから帰ってきましたわ。

あーや、晩ご飯後には38度弱まで熱は下がり、結構元気になってきました。
(解熱剤はお昼ご飯後に一旦入れたものの、すぐにウ○チしてしまったためほとんど効果はなかったはずだけど)
これならもう解熱剤を入れなくてよさそう。
咳も昨晩よりは治まっているように感じます。
明日はもっとちゃんと熱が下がって元気になるといいなぁ。

咳コンコン、鼻水タラタラ

2013-01-23 21:36:44 | 子育て
「ボーリング、やろ~!」
あーや、咳をコンコンしているくせに、こんなお誘いをしてきました。
まぁ元気なことはいいんだけどさ。
しばらく付き合いましたよぉ。



数字を前にくるようにきちんと並べるあーや。
ワタシがいい加減に並べたら、やり直されました。
案外、几帳面さん。



午前中、あーやを耳鼻科に連れていきました。
一昨日から咳をしだしたのですが、昨晩からちょっとひどくなったの。
かかりつけの耳鼻科は、水曜日はいつもと先生が違うのでどうしようか迷ったけど、診てもらいに行ってきました。
お薬をもらってから、買い物を済ませ、ウチに帰る途中であーやは寝てしまいました。
最近あまり夜寝れてなかったもんね。
(その割に早起きだし)
ウチに着いて、リビングで寝かせてからもずっと寝続け、3時間も寝ていましたよ。
よく寝たね~。
睡眠不足はスッキリしたようでしたが、咳は治まりません。
でも遅めのお昼ご飯はたっぷり食べたのですぐ治るといいなぁ。


その後はボーリングしたりして遊び、夕方からは春っぺを迎えに幼稚園へ。
体育教室の日なのでね。
いつもは体育教室終了後、園庭で30分以上遊ぶんだけど、「今日はあーやが風邪ひいているからとっとと帰ろうね」と春っぺにもあーやにも言い聞かせておきました。
おかげですんなり帰ってこられたわ。


晩御飯も咳き込んで食べにくそう。
いつもより少ない量でごちそうさま。
夜も30分早く寝ましたよ。
ちょっと熱も出てきたような気もします。
明日は春っぺがスイミングなんだけど、それまではウチでゆっくり過ごそうと思います。
早く治りますように…。


いい香りに包まれて幸せでしたぁ

2013-01-22 21:21:15 | 子育て
今日は今年初のパン教室の日でした。
ベーコンエピと…



NYチョコパン。
ベーコンエピはあまりカロリーは高くなさそうだけど、こちらのチョコパンは恐ろしほどハイカロリー間違いなしって感じでした…。
でもとってもおいしい♪
生地にもココアやチョコたっぷり、焼きあがってから断面にまたチョコをコーティングしたの。
“チョコ好きな春っぺ、このパン気に入るだろうなぁ…”って思ったら、やっぱり大好きでしたわ。
あーやも好きだろうと思ったのですが、何故か今日はベーコンエピを半分食べたら「ごちそうさま」となりました。
あれれ?
あーやもチョコ好きだけど、あまりにこってりチョコがついていたのがいけなかったのかなぁ?
それにしてもパンが焼きあがる香りは最高だね~。
幸せな気分になりました。
来月もまた教えてもらうことになっています。
あぁ、発酵機能のあるオーブンが欲しいなぁ…。



初めてパンダさんのショルダーバッグを持ってお出かけしました。
中身はアンパンマンのスマホのおもちゃ、たまごっち2個、ハンドタオル、ウェットティッシュなど。
みんなに「かわいいバッグ持ってるね~」と言われ、照れていましたわ。


昨日はお昼寝せず、夜もしっかり起きていたあーや、不覚にも明け方におねしょしてしまい(すごく珍しいことなのでビックリしましたわ)、3時半頃に全て着替えたりして一度しっかり起きてしまったの。
さぞかし眠いだろうと思ったのに、朝はいつもどおりに起きました。
でも日中の様子を見ているとやっぱり眠そう。
「お昼寝しようね」と布団を用意してやってもゴロゴロするばかりで結局お昼寝しなかったから、夜はもう沈没寸前な状態になりました。
普段より30分早く寝かせたら、あっという間に寝ましたよ。
(「いつもよりはやいじゃん」と文句タラタラな春っぺも一緒に寝かせたら、こっちもあっという間に寝ましたわ)
ワタシも30分ほど一緒に寝たらちょっとスッキリ。
昨晩は春っぺにも途中起こされたし、あーやを着替えさせることになったりで、まとまって寝られなかったので、すごく眠かったの。
今日は2人ともぐっすり寝てね、お願いだから…。